気の合わない新人…

おばさん

離職中, 透析

人間誰しも得手不得手ありますよね💧 先日とんでもない新人の質問させてもらいましたが第2弾の愚痴けん質問です。 私は療養型で仕事してます♡もちろん食事介助やお風呂介助はありまして大変だけど楽しく仕事してます。 で、新人さんですが昨日は半日業務でお風呂の洗いの業務でした。 ペアはベテランの看護師でしたが相変わらず何を言っても聞く耳持たず💧 ベテラン看護師は落ち込んだと涙ぐんでました。 仕事は全然はかどらず患者様のお昼ご飯までかかりました💦普段は11時前後に終わり少し雑務こなせますが11時40分に終わりました 彼女は半日のためか配膳も手伝わず座って栄養士さんと雑談してましたね。 あーもうあげたらキリがないくらい凄いんです(´;ω;`) そして愚痴ですが彼女は私が高圧的で迷惑だって師長に話したそうです。 お風呂介助の時に忙しくて声掛けたら無視したのでちと怒り気味で手伝ってと言ったのですがそのことをネチネチと… 同僚でこんな新人いたらどう思いますか? ちなみに彼女は40歳前後です…

2021/12/19

4件の回答

回答する

私の所も今、似たような事で部署全体が悩んでいました。うちの彼女はもっと年上ですが。 経験のある新人さんだから結構手強いですね💦 師長さんに他のスタッフの事愚痴れるとか。んー。師長さんには公平にジャッジして欲しいですね。 うちの彼女は誰も声がかからないようになって皆、関わらないようにしています。 こっちが威圧的だみたいに言われても心外ですよね。お風呂洗いも時間内に業務が回るよう配慮してること、ちゃんと師長さんにはわかってもらって理解して欲しいですね。きちんとこなしていれば、きっと彼女のいい加減さがみんなに呆れられて誰も関わらないと思いますね。

2021/12/19

質問主

早速の回答ありがとうございます😊 彼女は他の部署から回されてきたのですがなんかそこでも問題児だったらしいです(私は前の部署がどういったとこか知りません) 師長も注意してるんですが言い訳ばかりで話にならないそうです💦 私は仲の良い医師と彼女の事話ししてたら医師が勘違いしてたので医師の勘違いを話ししてたら彼女の事を詮索してる…です💧(興味ないわ) 彼女の被害者は多数います‼️ 彼女がいなければほんとに良い職場なんです ちなみに来週師長が彼女と個人面談するそうなのでまた報告しますね😊 師長も気が痛いって言ってました(笑)

2021/12/19

回答をもっと見る


「食事介助」のお悩み相談

子育て・家庭

もうつかれた…。 私は自己犠牲タイプで周りの目を気にしたり 八方美人タイプの人間です。 もちろん根底には患者さんのためにと思い ずっと頑張ってきました。 看護師になり10数年 子育ても加わりだんだん、だんだん 少しずつストレスと、なんで自分が?という 否定感が積もってきて とうとう気持ちがしんどくなってきました。 オムツお風呂食事介助 頑張って毎日仕事している内容が 帰ってからも子どもへと対象が変わっただけで やってる事は一緒です。 毎日毎日毎日毎日毎日毎日 病棟患者さんには優しくできるのに 段々子供には優しくできなくなってきました。 家では極力頑張りたくない イライラさせないでほしい そんなことを思い始めたら 「無」の時間が増えました これはまずい 母親として人間としてよくない よく分かっています 正直看護師やめたい そこまで思ってきました 働き方を変えた方がいいのか…… 助言お願いします

食事介助うつ子ども

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

42024/03/03

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

zoom飲み会でもしますか。笑

回答をもっと見る

夜勤

コロナ患者の3人の部屋で2名食事介助、一人は不穏、拒薬、頻回にトイレの状態で患者の部屋に時間外までケアをしていました。 日勤は、交代にも来る気はない。 一人はひどいことをいい、手伝わずさっていきました。 トイレご部屋を歩き回り、部屋から出ようと静止拒薬で、薬を投げつける。  横にして別患者のモーニングケアをしてたらセンサーがなりきた人が「センサーならしたらみんなきちゃうでしょ。」って、私が悪いようにいわれました。胴セグしたくても柵を強く握り身体のいちをなおすこともできず、日勤者なのに、時間だから変わる概念ないんだなって思いました。脱水でがぶ飲みでした。夜勤のペアもようやく9時40分に声をかけてもらいましたが、時間もよくわからかい部屋。 手が欲しいといっても、無視。 PPEが部屋を出るとき、よれてました(笑) 忙しいのは、お互い様なのに。

食事介助不穏時間外労働

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

22022/08/01

内科, 急性期, 病棟, 脳神経外科

お疲れ様でした。大変でしたね😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近思うのです。毎食食べたくなくて、いやいやと首を振る高齢者に『食べなきゃ駄目ですよ』と言いながら、半ば無理矢理口の中にスプーンを入れる自分に疑問を感じてます。 これって虐待にならないかなあと。 食べて飲ませていかないとすぐに脱水になる方々。経口からたべないと経鼻栄養になる。なんとか口から必要量食べてもらいたい現場だけど、自分がこの高齢者の立場ならと考えると心が切なくなります。食欲のない高齢者の食事介助で良い方法有れば教えて下さい。ターミナルケアではないのです。

食事介助介護施設施設

まりん8206

内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣

172022/09/27

kabosu

病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 派遣

お疲れ様です 高齢の方は3食なんて食べられないです。 まして施設に入所されていれば 自宅で過ごされていた時と違い 運動量も減りますし… 食べられない 食事量が減るのは 人間が歳を重ねる自然の摂理だと思います。 食べたくなければ無理に摂取を促す必要はないです… と言いたいですが 現実そうもいかないですよね。 私は1食 しっかり摂取されて 水分は最低でも700ml摂れていれば よし!としています。 あくまでも私の個人的な見解です。 答えになっていなくて すみません。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

内定をもらっている病院のホームページに、ボーナスについての具体的なことが記載されていなかったため、質問したところ、以下の回答が返ってきました。 あまりよく理解できなかったのでわかる方教えて頂きたいです🙇‍♀️ 【ご質問について 見学の際のパンフレットにも記載されておりますとおり 賞与:年 2 回 ※病院の業績、個人の勤務実績等による 上記となります。 入職後初めの夏の賞与については査定月が4月入職ですと 1ヶ月と少しのためその分が対象となります。 冬の賞与より査定月分全額となります。 ※病院の業績、個人の勤務実績等による は原則となります。】 ⬆️と返ってきました。査定月分全額とはどのくらい貰えるのでしょうか?

ボーナス病院

みんと

その他の科, 学生

42025/07/11

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

書いてある通りだと思います。つまり具体的に何ヶ月分貰えるかは不明です。 査定月分全額は、査定途中での入職のため夏のボーナスは全額出ないけど、冬は5月~6月頃から11月~12月頃までの病院の業績と個人の勤務実績で決定した分が全額出ますよということです。 病院の名前と看護師 求人で出てきた内容にもしかしたら賞与○ヶ月分、などと記載されていることがあるので正確かはわかりませんが参考になるかも。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血スピッツの種類と色、順番について お恥ずかしながら現場とはかなり離れていて、知識がしっかり定着する前に離れてしまいました。 再び病棟で働く上で基礎中の基礎からしっかり思い出さないと行けないなと思っています。 まずは採血のスピッツの色と何を検査するのか、とる順番についてわかりやすい覚え方があれば知りたいです! 調べてもいい覚え方がなく、昔からなかなか覚えられずにいたのでこれを機にしっかり覚えられるようになりたいと思っています。

手技採血

てんてん

老健施設, 派遣

12025/07/11

にゃあこ

内科, 外科, 総合診療科, クリニック

採血スピッツの順番は、検査の影響を受けにくいものから採ることが基本です。一般的には「血液培養 → 青(凝固)→ 黄(生化学)→ 緑(血ガス)→ 紫(血算)→ 灰(血糖)」の順で覚えると良いですよ。 覚え方としては、「けつあおきみむらはい」と語呂でリズムよく覚える方法や、「青い黄緑の紫の灰」と色の並びだけでイメージする方法もあります。 私も現場を離れたときに忘れてしまっていたので、今はスピッツのフタの色と検査内容をセットでカードに書いて持ち歩いています。おすすめです!頑張ってください。

回答をもっと見る

お金・給料

26卒の看護学生です。 奨学金を借りていた方に質問です。 現在奨学金を借りています。 病院奨学金では無いので自分で稼いで返すやつです。 新卒の時から奨学金を返しながら一人暮らしは可能でしたか??

奨学金看護学生病院

みんと

その他の科, 学生

22025/07/11

nachi

内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 訪問看護, 神経内科

可能だと思います。 病院によりますが、私の勤務先は家賃補助が3万円程出ていたので、その分を返済にまわしていました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

筋トレをしているストレッチやヨガをしている弾性ストッキングなどのタイツを履くウォーキングをしている食事制限をしているとくに何もしていないその他(コメントで教えてください)

365票・2025/07/18

なるべく平常心を保つほめて伸ばすを心掛けている敢えて厳しめの態度をとっているとにかく「報連相」重視自分もちゃんと勉強する📖新人がいませんその他(コメントで教えてください)

475票・2025/07/17

パルスオキシメーターペアンペンライト電卓付きタイマー駆血帯血圧計腕に巻けるメモ聴診器その他(コメントで教えて下さい)

519票・2025/07/16

頭が爆発、脳神経外科🧠神経質…?脳神経内科✨体力お化け、心臓血管外科💪処方が全て💊循環器内科カルシウム不足🦴整形外科人の心とは?精神科💔かわいいBaby♡小児科👶血糖値爆上がり💉代謝・内分泌聴診、命!呼吸器内科山Pなんていない救急・救命科🚑その他(コメントで教えてください)

550票・2025/07/15
©2022 MEDLEY, INC.