今日から5日勤嫌だ〜!!! できないことばっかり自分で見つけて、周りからも言われ、5日もメンタル持たない😭
メンタル
AI
もーさん
内科, 外来
お疲れ様です。5日勤めちゃめちゃしんどいですね?AIさんは客観的に自分を見れる人だと思うので、できてるところと認めましょう〜👍👍👍10年目の先輩だってできてないところはたくさんありますよ。
回答をもっと見る
私は2年目になり1年目よりかはコールや処置にかける時間は減ったかな?と思います。しかし、やっぱり思い通りには進まず。気づいたらもう夜勤帯へ送る時間になって残業続きになっています。 ベテランの先輩方は記録は早いし、色々とこなしながら水分摂取が少ない人の飲水促しされてるし…と私は全然役に立っていないなと考えてしまいます。 2年目になったものの、仕事が出来なくて焦りも出てきています。 すみません、長々と。ただこういう話を聞いてほしくて投稿しました。
2年目メンタルストレス
まる
内科, 病棟, 一般病院
めろこ
小児科, プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院
まるさん、毎日お疲れ様です。 わたしも他の同期と比べて仕事ができない…って悩んだ時期がありました。 でもまるさんの悩み、業務が遅くなってしまうこと、ですよね??ぜんぜんいいのではないでしょうか。だってそれだけ慎重に業務してるってことでは? 患者さんにとって安全がいちばん。 まるさん毎日残業とのことで、体の疲れは大丈夫かな?ストレスかかってないかな?と心配ですが、ミスがなければ100点満点だと私は思います。 お家に帰ったら、ゆっくり寝て休んでくださいね。
回答をもっと見る
医療の日々の変化についていけてなくて、不安になってます…。 子供に聞かれたことに対して答えたものの… 調べてみると今は時代が変わってて、私が習ったことが変わるどころか逆に危険な行為とかとみると、自信喪失状態…
看護技術メンタル
ドット
内科, 外来
もーさん
内科, 外来
お疲れ様です。 医療に限らず、いろいろ研究が進むと今までの常識が覆されますよね。私が子供の頃の鎌倉幕府の年号と今習う年号は違うと聞きました。 命に関わるからこそ医療は日々勉強が必要ですね。
回答をもっと見る
めちゃくちゃ気を遣う先輩がいて、夜勤一緒だったんだけど、明けで帰ってとりあえず床に横になったら、金縛りにあったかのように体が動かなくなってた。犬飼ってるからご飯作らないといけないのにできなかった。もう一緒に夜勤したくない。
明けストレス
OMAME
内科, 病棟
もーさん
内科, 外来
夜勤お疲れ様でした。 相当気を遣ったんですね😭
回答をもっと見る
最近資産運用についての記事をよくみますが 私もはじめようか悩んでいます 看護師さんでやってるよーって人いますかー?
ママナース
まこ
循環器科, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院
448
内科, 病棟
家族のすすめで一昨年くらいから積立NISAを始めてます 定期的に運用状況が届きます。 増えてるのを見たりすると楽しいですよー
回答をもっと見る
もーさん
内科, 外来
お疲れ様です。5人に1人がHPSだと言われてるので働いてるスタッフも意外と沢山いそうですね。
回答をもっと見る
精神科病院で勤務していますが、最近、20代前半の女性の看護師さんが入職し増えてきてます。 他の都道府県でも、公立病院で働くより精神科病院オンリーの病院で働く人多いんですかね? 昔だったら、若い子が働く事とか考えられない感じなんで。 大した事ない質問ですが返答お願いします。
精神科新人転職
もり
精神科, 病棟
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
私が看護師になった頃、同級生は精神科単独の病院に就職した子が結構多かったですよ。
回答をもっと見る
今更ですみません、報告の仕方が分かりません。 順番とかあったら教えて頂けませんか?
ひよってるやつ
内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 老健施設, 脳神経外科, 回復期
もーさん
内科, 外来
お疲れ様です! SBARを意識して報告してみてください。 ●状況(Situation) ●背景(Background) ●アセスメント(Assessment) ●提案(Recommendation) 大事なことは、『起こっている状況 Situation(S)』を一番最初に伝えることです。 次に伝えることは、情報やデータ、気になること以外の情報について伝えます。(Background ) 情報やデータ、患者背景を伝えた後、看護師が「こうではないか」と考えたことを伝えます。(Assessment ) 最後に、看護師が必要だと考えることを提案します。(Recomendation) あとは緊急度や誰に報告するかで変わるとおまいますが、、、 伝えたい相手に今いいですか?とか報告したいことがあります。とクッション言葉を言ってもいいかもです。
回答をもっと見る
上司に色々言われて、ムカついたーって時の、ストレス発散はみなさんどうしていますか? 酒ってストレス発散なりますかね?🥹
メンタル人間関係ストレス
むらさきしきぶ
えまお
その他の科
仕事終わり同期とご飯してひたすら愚痴ります笑
回答をもっと見る
PLUE
内科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 脳神経外科
カルテ打ちながらしてる時あります! 仲良いメンバーの時だけかもですが、、 夜勤とかは特に雑談多いですね!
回答をもっと見る
今日やめたい旨を面談で上司に伝える。よし。緊張するけど言うぞ
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
もーさん
内科, 外来
今までお疲れ様でした! 引き止められると思いますが、強い気持ちで頑張ってください(^^)
回答をもっと見る
夜勤し始めて一気に太りました! 皆さんダイエットどんな感じですか?教えてください💦
夜勤正看護師病棟
まみむ
内科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
SAKI
循環器科, 病棟
夜勤お疲れ様です!わたしも夜勤始めてからすごく太りました… ストレス太りの可能性もありますが、夜勤中・明けで食べすぎないように意識してます🤢
回答をもっと見る
ごん
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期, SCU
何の勉強ですか??
回答をもっと見る
ゆーは
循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 慢性期, 終末期
こんにちは。 Rさんがどのような分野を勉強されたいのかわかりませんが… 問題集となると、国試の過去問とかになってしまうのかな… 参考書でわたしがわかりやすいなと思うのはメディックメディア社の病気が見えるシリーズです。 全分野網羅したいとなるとたくさん買わなくてはならなくなってしまいますが、この分野を極めたい!と思っていらっしゃるならおすすめです。
回答をもっと見る
復帰後慣れるまでどのくらいかかりましたか? 病棟も変わって、カルテも変わって、決まり事も変わって、覚えることがありすぎて毎日てんやわんやです。役立たずすぎて辛いです。
カルテ一般病棟ママナース
ねむ
ママナース, 病棟
もーさん
内科, 外来
お疲れ様です。育児に仕事に本当に大変ですよね。 私は、転職した時は慣れるのに半年くらいかかりました。まず物の位置くらいでいいんじゃないでしょうか。先輩であるあられさんが病棟に来られて、ほかのスタッフは心強いと思ってると思います!
回答をもっと見る
やっと看護研究が終わったのに、今度は外部に出す看護研究論文。外部に出すのは強制。ストレスだ。 1人の先輩は他部署だから、関わりたくないと もう1人の先輩は、協力的な感じではなく、私と関わりたくないような感じ。私もできるなら関わりたくない。わがままだから。すぐ怒るし。 いつになったら私は解放されるのだろう。 きっと、私の耳はストレスで聞こえなくなるだろうと思う。 妊活どころではないね。
看護研究辞めたい先輩
cocoa
救急科, 一般病院
PLUE
内科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 脳神経外科
お給料も出ないのに、家で看研のまとめとかしなきゃいけないのどうにかしてほしいですよねー、委員会とか多いし、、、、
回答をもっと見る
5月16日は主人の誕生日だったので、次の日の17日に休みを取りました。 あわよくば15日が入り、16日が明けの流れで17日は休みになればいいなぁと思っていました。 が、しかし勤務表ができた先月20日、自分の目を疑ってしまいました。 特に自分の趣味のイベントや用事があるわけでも、勤務表を作成している上司に口利きをしたわけでもなく…、15〜17日が3連休。 結局映画の入場特典をもらいに映画館を梯子するハメになり、逆にとても疲れてしまった3連休でした😭 欲を言えば、《上司よ…、休みを分散して…。》
勤務表准看護師介護施設
クロネコ
その他の科, 介護施設
あずき
内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院
私もその経験あります! 以前大学病院に務めていたのですが、謎の3連休を入れられて、その分連勤があり… 急に3連休を入れられても、そんな休み合う友達もなかなかいないし、てか勤務表出るのも遅かったし… なんか勤務表作るときは、月のどこで区切ってるかわからないですけど、何日周期ってのが決まってて、さらに休みと夜勤と日勤が何回入れなきゃいけないってのもあるらしく。 先月の後半とかで連勤があると、その分休みを入れなきゃいけないから、そこに休みが集中したんでしょうか…? 希望休入れたとこは単休なのにどうでもいいとこに連休がある。明け日休って、いや日休逆にしてよ〜。5日勤ってOL〜? 私も勤務表出るたびに文句も言っちゃってましたが笑、30名以上のスタッフの希望休を取り入れた勤務を毎月組んでいる師長さんは、やっぱりすごいな~と思っています。 なんだか私も便乗して同じようなことつぶやいただけになってしまいましたが、お互い頑張りましょうね(◍•ᴗ•◍)
回答をもっと見る
今まで、 実習や学校、家族、前職などなど… 何か注意をされる時、指導される時は どストレートにドカン!と言われる事が ほとんどでした。 なので、今回の職場の先輩方みたいに 優しく遠回しに指導してくれる環境が とても新鮮です。 どストレートタイプも傷つくし 心に刺さるのですが、 優しく遠回しにというのも 傷つき心に刺さるという事が分かりました。 ほんとにダメな人間だな自分って。 と思いました…。 もっと優しく指導してほしい と思っていて、 やっと辿り着けたこの優しい環境なのに 私は結局、こんなにメンタルよわよわで 優しい指導にもやられてしまってる…。 多分、指導とかよりも 「出来ない自分」に対してコンプレックスを 抱えてるんだろうなって思います。 今日なんて退職してる夢見たし(T^T) なにやってもダメだー… ひたすら落ち込んで 漠然とした不安や緊張感に襲われる。 なおらないなー。
メンタル人間関係新人
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
サリーおばさん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
いのさん はじめまして、サリーおばさんです。 いのさんは子どもの頃から何かにつけて注意され、ダメ出しされて、自己肯定感が低いまま成長したのではないでしょうか。 文を拝見するとそう思えます。 しかし、致命的な水ばかりするとか、ヒヤリハットばかりする、抜け漏ればかり、と言うわけではなく、日々の業務ができていて、少しずつできることが増えているのではないですか。 厳しくても優しくても傷つく繊細さんになっているのですね。 ①言葉の激しさ、柔らかさではなく、内容に意識を向ける。 ②指導されたことを記録し、次の間に活かす。できるようになったことを伝えてして自分を褒める。 ③マイナスの感情をぶつけられた時は気分の切り替えをして消去する。 ④ありがたく感じた時は感謝を言動で表す。 弱さをしなやかさに変える努力を少しずつしてみませんか。 どぎつい発言をする人は反面教師、優しくわかりやすく指導する方は理想的として、コツコツと。
回答をもっと見る
普段使っている財布と、職場に持って行く財布は分けていますか? 職場にはいくらくらい持っていってますか
ぱー
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
分けずに同じの使っています。特に金額も決めていないので一万円以上入っている時もあります。
回答をもっと見る
転職先が決まった〜。 年齢と急性期経験が少ないことで、なかなか決まらなくて自信もなくなる事が有ったけど、一般病棟の内定もらえて嬉しすぎる。 しかも2次救急。若いスタッフも多いし緊張しっぱなしの面接で、自信が無かったけど連絡きた時は興奮したわ。 6月から頑張るぞ。
一般病棟急性期転職
ミカン
内科, 病棟, 離職中, 一般病院
ますの
外科, 急性期, リーダー, 大学病院
おめでとうございます!希望の病院が決まって嬉しいですね☺️ 頑張ってください!
回答をもっと見る
3人受け持ちしてて、時間足りない。。。 指導者に、今日なんて実質2人受け持ちみたいなもんじゃんっていわれた。 確かに、透析言ってる人VSだけとかの人もおるけども、 わたしもなんでこんな時間足りないのか、わかんない。 記録に時間かかってるのか。 ナースコール、電話対応してるからとかもあるし、先輩に一度確認しておかないとわからないこととかもあるし、不安で質問したくて探してからやってこともあるし、記録に時間かかってるのか、、 わからない。 オペ+翌日オペの準備+退院準備、薬の処方お願いとか 一つのことだけでまだ精一杯なのに、あれやこれやで言われてもわからないこと多すぎて頭追いつかない。 率先してやらなあかんのやけど、わたしのせいで失敗とかしたら、怖い。 時間通り終わる方法探さなきゃ。
透析記録受け持ち
C.NY
小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院, 透析
めろこ
小児科, プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院
おつかれさまです!わたしも新人の頃思い出しました… C.NYさんは、「失敗したら怖い」っていう感情をお持ちですよね。それって1番大事な事だと思います!! 早く終わることも大事ですが、1番大事なのは事故なく業務を終えること。 指導者経験がある身からすると、時間通りに終わらないことより、分からなくて勝手に動いてミスをされるほうがよっぽどきついです!笑 ちゃんと調べて、聞いてから動かれるC.NYさん、素敵ですよ♡ 働き方改革とか色々あり…先輩たちもまた、上から新人ちゃんを残業させないように、早く帰らせるように言われているのです…。 少しずつ慣れていきますよ♡大事なのは患者さんの安全です。あまり無理せずがんばって!
回答をもっと見る
何か落とした時とか、危なそうと思った時とかに「わっ」「きゃっ」「あっ」とか咄嗟に声が出る場合の対処方法はありますか?
パンだ
内科, 外科, 急性期, 超急性期, 病棟
8chan
一般病院, 透析
私も声が出てしまう人です。その気持ちわかります💧 ですが、そのあとに「失礼いたしました」と声を出して言っています。そうしたら落としちゃったとしても周りの人には謝意を表せるのでそっちの方が良いねと上司からも褒めていただけましたよ。
回答をもっと見る
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
ご苦労様です。 転職先が微妙な感じですか? それとも環境の変化のストレスですか。 どっちにしても、パーっと息抜きしちゃってください!
回答をもっと見る
りんご🍎
産科・婦人科, 病棟, 助産師
毎日お仕事お疲れ様です🥺 連勤きついですよね、、😔 でも、今日を乗り越えれば、もう半分以上終わるので後半戦ですね! 頑張ってください🤗✨
回答をもっと見る
生理前のPMSに悩まされています。 旦那にも些細なことでイライラして八つ当たりです。そうなると話もしたくありません。 旦那からは生理前だと伝えておらず、異常者・コントロールしろ、1回検査してもらえ、友達にも相談するが普段の言動もおかしい等と言われ、生理前と伝えると「生理前ならそう言え、察してもらおうとするな」と言われました。 コントロールできない私自身にもイライラしてしまい、感情もコントロール出来なくなります。 1度婦人科等受診するつもりですが、同じような方いらっしゃいますか?
旦那メンタル
なー
内科, 病棟, 一般病院
サリーおばさん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
なーさん。 はじめまして、サリーおばさんです。 PMSは辛いですね。心身に異常をきたしますし、放置すれば不妊の原因になることもあります。 私の娘は仕事に支障をきたしているので婦人科に受診しました。 内服薬と、生活習慣の改善でなんとか快方に向かっています。 一刻も早く受診してください。 症状やだけでなく、仕事や人間関係に支障をきたしていることも説明して状態を正しく医師に伝えてください。 お大事になさってください。
回答をもっと見る
今の職場に転職して4年。産休育休に入ったので実際は3年目くらいです。 最近リーダー業務をデビューしました。 初回はフォローについてもらいながら業務をしていました。 今はフォローが外れて1人でやっています。 元々申し送りとか、誰かに指示出すとか向いてません。 でもリーダーだから、仕事だからやらなきゃと自分なりに頑張っていたつもりです。 同時期に他に2人、リーダーデビューしたスタッフがいます。 その2人はフォロー外れてから結構な回数リーダーついてて上手くこなしています。私はフォロー外れてから1、2回しかやってません。 数日後、元々リーダーついてた勤務だったのが今日見たら違うスタッフに変わってました。 最初から自分には不向きなことは分かっていましたが、こうあからさまに外されると気持ちが滅入ります。 努力不足なことも知識不足も承知で家事育児の合間に少しでも知識を、とオンラインセミナーやSNSやYouTubeで勉強してます。 先輩たちに あれ?リーダー少ないね。とか言われるとなんで返していいか、、、 明日も仕事行くの嫌だな。。。
退職ママナース先輩
くらげ
ICU
ごん
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期, SCU
お疲れ様です🍀 確かに、意図的に振りを変えられると少し気が滅入りますよね(*_*) ただ、人に向き不向きがあるのでリーダーは得意な人に任せましょう。 くらげさんにはくらげさんの良さがどこかにあるので、そこを伸ばしていった方がいいと思いますよ(^^) 努力不足だと考え、ひたむきに努力できるのは凄いことだと思いますし、悲観しなくて大丈夫です🍀 むしろ、リーダーしないで良くなったラッキーと思うようにすると気持ち楽だと思いますよ😁
回答をもっと見る
くみ
精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー
頑張ってください! 嫌なことがあったらまたここで吐き出して!
回答をもっと見る
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。昔からてんかんは不治の病と言われていましたが、現在は治療で完治出来るてんかんもあります。てんかんの種類によると思います。
回答をもっと見る
全介助の方が入浴して出てきたら眼脂だらけ… 担当した介護さんに声をかけたら、あっけらかんと「風呂は入れたけど、顔は拭いてないんで笑」と… 四肢の拘縮が強く2名介助で平行移動する指示のある利用者さんをいきなり脱衣所の車椅子からお姫様抱っこして、浴室のストレッチャーまで1人で運んでしまったり… 苦くて薬を拒否する利用者さんの白飯にふりかけみたいに粉薬をかけてしまったり… 利用者の塗り絵の名前の横に(5歳、6歳…)と職員が書いて掲示してしまったり… ご家族が見たらどう思うでしょうか… 感覚や倫理観の違いに驚く毎日です…
介護施設介護
ちょこ
介護施設, 慢性期
まさお
その他の科, 介護施設
速さより丁寧さが大切だと思います。 声をかけたら、どう思うでしょうか、という事に対する反応もポイントになるでしょう。 少し助けていただけますか、と返事をさせてもらいたいです。
回答をもっと見る
・今の職場と同じです・異動が決まってます・異動はわからないけれど同じ職場・退職、転職予定です・来年度の進退をまだ悩んでいます・その他(コメントで教えて下さい)