転職活動中で先日面接に行きましたが、緊張で全然眠れなかったのに、拍子抜...

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

転職活動中で先日面接に行きましたが、緊張で全然眠れなかったのに、拍子抜けするほど全くと言っていいほど何も質問されませんでした。ほぼ条件確認のみでした。他に面接何人か受けているらしいです。職務経歴書に書いた自己PRとかにはわりといい反応もらったのかなと思いますが…。紹介会社からは前向きに検討すると言われたと聞いていますが、以前面接受けて何回も行ったところが期待させる言葉をかけておきながら不採用だったので、信用できません。そろそろ転職先決めたいし不安です。

2022/05/13

2件の回答

回答する

そういう時ありますよね💦 本当にクリニックそれぞれというか、面接時間10分で条件の確認だけ、という所もありました。受かってはいましたが。 転職はご縁ですし、今は受かっていることを願ってなにか美味しいものでも食べてくださいね。応援しています!

2022/05/13

質問主

不安すぎて今日眠れませんでした😂 ありがとうございます!

2022/05/13

回答をもっと見る


「職務経歴書」のお悩み相談

キャリア・転職

この度復職したく、就職活動中です。 以前転職サイトのエージェントに「看護師の履歴書は手書きが好まれる」と言われた事があり、それ以降手書きにしています。 ただ、面倒過ぎて…笑 正直PC入力で済ませたいです。 (職務経歴書はPCにしました) みなさん履歴書は手書きで作成されてますか?

職務経歴書履歴書転職サイト

mmm

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院

52022/09/30

さな

内科, クリニック

私はほぼデータ入力でやってます。書類で落とされたことはまずないですし、今時手書きで履歴書くださいと指定する所は逆に大丈夫?と個人的には思っちゃいます。 一回きりで終わらすつもりならよいと思いますが、何個か受ける時面倒ですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めて転職活動をします。 職務経歴書を初めて書きます。 看護専門学校の時に精神的に体調を崩し2年休学。 その2年の間に看護助手として働き、そのまま看護助手から正看護師として就職しました。 その看護助手として働いた経歴は触れない方が良いでしょうか? 無知で申し訳ありませんが回答よろしくお願いします。

職務経歴書履歴書転職

mmamm

循環器科, ママナース

22024/08/30

みや

その他の科, ママナース

私は留年2回しています。1回目は実習がダメだったのと2回目は病んで休学しました。 転職活動の時に何十箇所も受けましたが卒業2年遅れた事について聞かれたのは1回だげでした。 転職活動に優位になるなら言っても良いと思います。 例えば助手だとより患者様のそばにいるからこそ分かった事や看護師ではない立場から見た看護師がどう見えたかなどがあれは、それを活かしてどう言う看護してきたのかなど言えれば良いかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

紹介会社からの紹介で面接を受ける予定なのですが、どうしても行きたいところではないので履歴書も職務経歴書も送付してしまったのですが、キャンセルしようかと思っています。面接はあと4日後なのですが、受けるだけ受けるべきでしょうか? いまさら、キャンセルとかないですよね… やる気が全く起きません。 面接キャンセルってありですか?

職務経歴書履歴書面接

たかりん

内科, 病棟, 一般病院

12024/07/25

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

子どもがインフルエンザになってしまい預け先がなく面接キャンセルしたことあります💦

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

医者への報告すべき内容とそうでない内容にいつも悩んでいます。 以下の場合はすぐに報告すべきだったでしょうか? 土日で主治医がいない時、入浴後にレベル低下・血圧低下がありました。 ベッドに戻してすぐにレベルが戻り、血圧も100台で経過していましたが、この場合、外線で主治医へ報告し何か指示を仰ぐ必要があるのでしょうか? その後も普段通りの状態に戻っていて、記録には一連の流れ書いています。

医者リーダー一般病棟

てんねんぷりん

内科, 循環器科, 小児科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

22025/09/15

えまる

内科, 外科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析

一般病棟8年、ICU10年経験してきましたが、土日の報告はすごく迷うのよくわかります。 一時的なレベル低下で、明らかな原因(入浴による)などだとなおさらですよね。 当直医などがいれば迷わず報告して良いと思いますが… 過去に入浴時のレベル低下、血圧低下で、完全房室ブロックが原因だった事例なども経験したので、私だったら迷っても一報報告すると思います。 報告せずに何かあるよりはいいので…!

回答をもっと見る

看護・お仕事

9月から療養病院で働き始めました。去年新卒で4ヶ月ほどで大学病院をやめているので実際は新卒のようなものです。今は日勤のみで基本土日祝日休みの勤務なのですが、疲れてしまい勉強ができません💦三連休をもらいましたが毎日勉強はできませんでした。皆さんは1日何時間勉強してますか?

勉強新人転職

うにとろまん

新人ナース, 病棟, 慢性期, 回復期

32025/09/15

a22y

小児科, 離職中, リーダー, 大学病院

こんばんは。 私は以前看護師として勤務していた時は、日勤の日は30分、夜勤の日は1時間を目標に勉強していました。 といっても、眠気に負けてしまうことがほとんどでしたので、次の勤務までに復習しなければならないことを優先して行い、続けられそうであれば目標の時間まで勉強を続けるという感じでした。 お役に立てれば嬉しいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

表皮剥離に、ワセリン+オプサイトで保護って、どうですか? 現在、病院から施設に転職しました。 病院の時は表皮剥離などはワセリン+エスアイエイドが主流でしたが、施設にはエスアイエイドなどなく、オプサイト保護が主流のようです。 ワセリンつけると剥がれやすいし、毎日洗いたい傷のうちはフィルムよりガーゼの方が…とか、思ってますが、どうですか?

施設転職病院

えまる

内科, 外科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析

12025/09/15

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

施設ってオプサイトとか好きですよね。施設から入院した患者がオプサイトなど貼ってあると「こんなんで治るかっ」っていつも思います。 オプサイトは意味ないので、むしろオプサイト貼るくらいならオープンのがまだマシです。できるならガーゼがベストだと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

こだわりありません毛穴引き締め効果シミ修正や美白効果保湿効果できもの修復効果香りやテクスチャーなど癒し効果その他(コメントで教えて下さい)

113票・2025/09/23

来てますよ~🙋来てないです~🙅分かりません💦その他(コメントで教えて下さい)

434票・2025/09/22

上がったと思う下がったと思う変わらないと思う分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

523票・2025/09/21

大幅に間違った経験ありちょっとしたミスはありないシフトはないその他(コメントで教えてください)

569票・2025/09/20