看護師3年目。3月末に退職し、自治体保健師の採用試験を受ける予定です。 2日前の夜勤明け、自分にとっては耐え難いことを上司から言われ、患者さんからも酷い言動を受けました。 その場では笑って流しましたが、家に帰ってから号泣。 現在私は25歳。お恥ずかしいです。 いつもなら、十分な睡眠時間をとって、美味しいものをお腹いっぱい食べて、友達や家族、彼氏に愚痴をこぼして、さあ!また頑張ろう!と立ち直ることができます。 しかし、今回ばかりはなかなか立ち直ることができず、辛い気持ちを人にも相談できてないし、とにかく気力が湧かなくて部屋に引きこもっています。 どうしたものかと頭を抱えています。 あと、1ヶ月で退職なのに、仕事に行ける自信がないし、採用試験もどうでもいいや。という気持ちになっています。 どうすればいいのでしょう。誰か助けてください。 ※甘えている、逃げていることはわかっています。 厳しい言葉は避けていただきたいです。
精神科退職夜勤
おもち
精神科, 病棟
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
お疲れ様です。 大変でしたね。 私も、おもちさんと似たような経験があります。 貴方が甘えているとか逃げているなど全然思いません。 ご家族や友人に話す事はできませんか? 大事な試験を控えて時間がもったいないと思いますよ。 私も来月で退職です。 次の職場が、決まれば今の上司に言いたい事が言えるのになぁと思いながら仕事に行っています。 きつかったら、休んでしまってもいいのでは? 私は今の職場でハラスメントを、受けてるので最後まで責任持って働こうと言う気にはなれないです。 早く立ち直ってくれる事を祈っています。
回答をもっと見る
れな
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 慢性期
このまま帰りたい気持ちになりますよね。笑
回答をもっと見る
卒業される先輩へプレゼントを渡したいと思っています! 看護師になってからも使えるものや貰ったら嬉しいものがあったら教えて頂けたら嬉しいです🎁
プレゼント看護学生先輩
おもち
学生
ね
クリニック
看護師になると手荒れがすごいので、ベタつかない、無香料、ポケットに入るハンドクリーム喜ぶと思います!わたしはアベンヌのハンドクリーム使ってます
回答をもっと見る
クリームソーダ
病棟, 脳神経外科, 回復期
甘いもの食べると幸せになれますよね☘ 私はチキンが好きなのでファミチキなどの唐揚げを食べます。 またチョコミント好きなので、チョコミントスイーツを写真に収めてから食べます!
回答をもっと見る
パラパラ
学生
ゴローさんですかね
回答をもっと見る
人がいない人がいないと嘆く先輩。 新人の子が病欠後復帰しても冷たく接したり、できないことを責めたり… しっかり教えてその子のできることを増やしてあげれば一人前になって自分たちも助かるのになと思う毎日です。 確かに人手不足で大変だけど、できないことばかりに目を向けてたらみんなが嫌な気持ちになっちゃうのに 違うとこに移動すればとかいう人もいるけど、さらに人が減るだけだ。
急性期人間関係正看護師
あしか
消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
ネイチャー
内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, オペ室
あしかさんの言う通りです。 私の今いる病棟も、主任を始めとするベテラン衆が、新人や異動して未経験者・経験が浅いスタッフのできないことに対してフォローすることなくグチグチ文句を言ってきます。 それで辞めていく人が多く、人がいない人がいないと。 人員を増やすためには?ではなく、なぜ辞めていくのかを考えるべきだと思います。
回答をもっと見る
看護師の人数が少ない日に限って入院患者さんたくさん来るのは何でですかね。優しく接してくださる先輩ばかりいなくなってしまうのは何でですかね。忙しすぎて看護というより業務をこなすことがその日の目標になってしまうの患者さんには申し訳ないけど精神的にきついことが多すぎる。
やりがいモチベーション人間関係
いちごみるく
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 救急科, 急性期, 脳神経外科, 消化器外科
わん
プリセプター, 病棟, 一般病院
分かります... いちごみるくさんも毎日お疲れ様です😢 ナースコール対応におわれて、処置に追われてで...ああもうこんな時間ってなることが多いです 看護出来てる!よかった!ってなる事って、バタバタ働いてると少ないですよね
回答をもっと見る
そんな気持ちや、病棟って…どんな感じなのかな?みたいな気持ちを抱えたまま、近々(?)面接に行ってきます… 今度こそ採用してもらえると嬉しいです
中途復職面接
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
お疲れ様です。 私はサイトから紹介してもらって施設に転職しました。 酷い目にあったし、サイトの人も力になってくれませんでした。 退職届けを出した途端、次の転職先の案内をしようとして来ました不信感しかなかったです。 なので自分で転職先に連絡して面接にこぎつけました。 年齢を重ねているので、サイトの転職は難しい気がしました。 転職もご縁だと思います。 頑張って下さい。
回答をもっと見る
ハラスメント師長がついに異動!4年間よくあのパワハラとモラハラに耐えた!あと1か月ちょっとだから頑張ろう!
パワハラ異動師長
もふもふ
外科, 呼吸器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室
aja
ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
後輩指導や学生指導で、怒ると悲しくなってきませんか? 何度言ってもわかってくれない、こっちもどうしたらいいかわからなくなります。 そして、熱がこもってくるとだんだん声が震えてくるのがわかります笑 指導が向いてないのかなぁ。
後輩指導看護学生
あお
脳神経外科, 保育園・学校
さーちゃん
ICU, リーダー
怒ることも必要では。。。
回答をもっと見る
何故か、日中も夜間も急変や状態が悪くなる人に当たってしまう。何か憑いてるのか…嫌になります。気持ちの切り替えが出来ない時があります。どうやって乗りきってますか?
急変
みみ
その他の科, 介護施設
よしだ
内科, 外科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 大学病院
そういう時期、ありますよね。本当に何か憑いてるかもしれません。私もそういう時期に何となく厄払いに行ってみたら、全く急変が当たらなくなりました。
回答をもっと見る
年間休日少ないけど中規模で人間関係は良さそうなところか 年間休日は多くて給料そこそこ大規模で人間関係はわからないところだとみなさんどっちを選びますか?? なるべく長く続けられる意味で考えています💦
給料急性期人間関係
ななん
病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
さな
内科, クリニック
お疲れさまです、私は年間休日多い方を選びます。人間関係は流動的で変わるものなので、長く続けられる条件を選びます。
回答をもっと見る
今後大きめな病院で3年間くらい働くのが良かったのか 未だに答えがでない、、 大きな病院だと逆にまたついていけなくなることが怖い
急性期転職正看護師
ななん
病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
aja
ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
ポイ活ですね👍 私は500ポイントでスタバチケットにちょこちょこ交換してます☕️
回答をもっと見る
れな
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 慢性期
私もそういうタイプです。 無理やり予定を入れて早起きしています(´._.`)
回答をもっと見る
11年目にして初めての異動。 新人のつもりで頑張ろう。 新しい環境への不安と、10年お世話になった病棟を去る寂しさにやられそう。というかやられている。笑
異動
ぽんこつ
急性期, 病棟, リーダー, 終末期
髪の毛をボブくらいにしたいのですが、仕事の時に下を向くと邪魔になるのでいつもギリギリ結べる長さとかにしてるんですが、結ぶのも正直めんどくさいです。ボブくらいの方って、処置などの時はどうしてますか?耳にかければ邪魔にならないですか?
ママナース正看護師
ねむ
ママナース, 病棟
ふく
内科, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー
ボブ、なにかと下を向くときに 邪魔ですよね( ; ; ) オムツ交換のときや採血時なんかは、 片側だけ耳にかけ、 耳上辺りでヘアピンしてます◎ ボブ、朝のスタイリングも 面倒なときありますが、 おしゃれに見えるし わたしはすきです!
回答をもっと見る
あや
その他の科, 学生
私もそんな経験が、、、うるさい感じを分かりやすく分かりずらくみたいな感じで出すといいです!笑あと私も困ってて、コメント頂けませんか?
回答をもっと見る
患者にセクハラされた時はどうしたらいいんでしょうか。 セクハラしてはヘラヘラしてる患者がいます。 私としては胸ぐらでも掴んで鬼の形相で「オイ舐めとんのか通報すっからな」くらいのことを言いたいです。 少々認知症があろうと心からビビるくらいのダメージを与えたいです。じゃないとどうせまたやるし。 だけどそんなことしたらやっぱりアウトですよね? 電車で痴漢されたとしたら、同じことをしても誰も怒らないと思うけど 病院の中だからってセクハラしても許されるみたいなのはおかしいですよね。 昨日の夜にお尻を叩かれたされたイライラが収まりません。 注意しても何も響いてなくて、むしろニヤニヤしてました。相手の心に突き刺さるようなことを言ってやれなかったのが悔しくて情けないです。 今後セクハラ患者をギャフンと言わせるにはどうしたらいいでしょうか。
セクハラ病院
きらきら
循環器科, 病棟
あび
精神科, 心療内科, クリニック
どうか無理なさらないでくださいね。患者だからいいとかそういう問題では無いですよね。いいことと悪いことはあります。 私は院長とか看護師長に言って再三怒ってもらいます。出来ればもうその病院に来られないようにしたいくらいですよね、、許せないです。
回答をもっと見る
「自分(おもち)が受け持つ患者さんが受け持ち後に状態が悪化することが多いと感じる」と実習メンバーから言われました。 状態の急変で亡くなった方、長期入院による認知機能低下とせん妄になりベットから転倒転落された方など…。 確かに受け持ち患者さんの状態が受け持ち後に良くない方へ向かってしまう方を受け持つ事が多かったです。 自分の中ではその時の患者さんの状態に合わせて出来る限りの精一杯の関わりをしたつもりでしたが、メンバーから言われた一言で「自分の成り行きに対するアセスメントが足りなかったから」「自分の看護が患者さんのためにならなかったのではないか」と自分を責め気味に考えてしまうようになりました。 受け持った学生が自分じゃなかったら、患者さんは元気なったのではないか?とまで考えてしまい実習が終わってからもひたすら考えています。 これから先の実習で出会う患者さんも急変や状態の悪化が起こるのではないかと過剰に考えてしまいます。 メンバーからの客観的な一言で落ち込んでしまう自分も嫌になる、負の循環に陥ってしまいどうしたらいいか分かりません。
実習看護学生メンタル
おもち
学生
パルパルーザ行くべき?最近ランドに行ったからシーに行きたいけどミニーちゃんのイベント気になっています…#ディズニーランド #ディズニーシー
モチベーションメンタルストレス
ぱー
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
うつや適応障害、パニック障害などで休職経験のある方、生命保険やローンを組む上で困ったこととかありますか? 精神疾患持ちや心療内科通院中の人は生命保険、ローンどうしてますか?
うつ休職メンタル
あやめろ
外科, 消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
精神疾患になる前に保険もローンも、組んでたので、ラッキーでしたねー!
回答をもっと見る
4月に看護師になって今回初めての急変対応… モニター外れてることに気づいて訪室したらレベル300まで低下、 その後VT.VFになり頸動脈触知不可 DNRも取られておらず主治医にコール、 緊急採血、12誘導とり心筋梗塞との診断、 深夜だがご家族様みんな来ていただいた その後緊急でIC行われそのまま緊急カテーテルすることに。 一命取り留めてよかった… 先輩には「すぐにモニター付けに行ってくれてレベル低下に気付いたからこの人助かったよ、もし気づかなかったら最悪このまま亡くなってたかも、本当にあなたの成長感じたよ」とは言われたものの、 でも焦ってしまって自分の力不足を感じた夜勤だった
モニター急変夜勤
ねこ
呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院
あんこ
内科, 一般病院
新人さんなんですね。 看護師一年目で早期発見できてすごいです。 私はおばちゃん看護師です。もちろん新人さんとの夜勤もあります。新人さんだからこそ気づけることや、新人さんだからこその優しさなどをみて自分でも振りかえるようにさせてもらってますよ。 モニター外れても知らんぷりしてるスタッフもいますもんね。 新人看護師さんでそこまでできれば二年目からも頼もしい看護師さんになるてしょう!自信をもってね。
回答をもっと見る
高齢者施設で夜勤専従をしています。 職場の入居者様にコロナ陽性の方が複数名いて夜勤していたらもらってしまいました。 今日も夜勤の予定でしたがもちろん出勤できず交代して頂いています。 感染経路は職場なのですが復帰するときに何か持って行きましたか? 私が勤めてる高齢者施設はユニット制で10名の入居者様とショートステイのご利用様を担当しています。そのうち9名がコロナでした。 看護師資格ですが介護士みたいな感じで働いています。 今回も職員にコロナ陽性者がでて代打で夜勤したらもらいました。 持っていくなら職員も入居者様も食べれるようなバラエティパックのお菓子を持っていこうと思うのですがお互い様だからいいのですかね? アドバイス頂けたら嬉しいです。
准看護師介護施設施設
琉
内科, 精神科, 心療内科, 介護施設, 慢性期
おにいやん
外科, パパナース
あまりお勧めしませんね。 まだスタッフ間の事ならアリかも知れませんが、入居者まではやる必要はありません。もし持って行った物で飲食し入居者に何かあった場合の責任の所在はどうなのでしょうか?誤嚥、食中毒、基礎疾患の悪化など…あなたに瑕疵が無くとも、何かあった場合責められる可能性はゼロではありません。 またそれを行う事で、他の方がなった場合…〇〇さんはあの後持って来たのに〇〇さんは持って来ない!となりませんか?そしてその結果あなたが要らない事をしたからこんな風に言われる様になるのよ!と言われかねません。 ほぼ業務上の感染の可能性が高く、ある意味あなた自身の瑕疵は無いですよね。それ以前に5類になり全症例を追っている状況では無いので、いつどこで感染するか?なんて誰にも可能性はあります。 そんな事をするよりも、復帰したらその分頑張って仕事をすれば良いだけと思います。
回答をもっと見る
今週よりWワークスタート。 いきなり5連勤。 若い頃のようにはいきませんね〜(苦笑) でも充実してたー。 思いのほか楽しかったー。 しばらく続けてみようと思います😊
訪看アルバイト介護
姉ねぇ
その他の科, 訪問看護, 介護施設
ふく
内科, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー
ダブルワークお疲れさまです! わたしも気になっています◎ どんな分野ですか??
回答をもっと見る
いわゆる社会的入院の患者さんが多いです。社会的入院に疑問や違和感を感じています。 考えれば考えるほどモヤモヤします。 社会的入院って、ほぼほぼ患者さんではなく家族のためなのかな…
家族
もも
病棟, リーダー, 慢性期
さな
内科, クリニック
訪看やってますが、在宅で家族でみているけどキャパオーバーで毎月レスパイト入院している方は多いです。介護負担が多くずっとは無理!って感じですよね。仕事する前はそんな概念知らなかったので初めて知った時は驚きました。 ほとんど家族のためだと思いますが 、介護してる家族が倒れてしまってはゆくゆくは本人に不利益がわたるので…
回答をもっと見る
もし看護師以外の仕事をできる機会があればやってみたいことはありますか? 私は機会があればおむすび屋またはキンパのお店をしたいなぁと思い質問してみました(^^)
モチベーション
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
ふく
内科, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー
わたしはスタバで働いてみたいです。 スタッフの方みんなコミュニケーション能力高いなあと感じるので、、 私は苦手な患者様だと会話ネタに困ってしまうので、スタバの方たちのようにいつも気さくに自然体で声かけしたくて、、 おしゃれだし、若いうちにバイトしときたかったなあと。 キンパ屋さんもいいですね! 何個でも食べれます◎
回答をもっと見る
長のお気に入りスタッフ(異動した人も含め)数十名で送別会という名の極秘飲み会があったらしく、そこがきっかけで三分の一がコロナ陽性。 みんな知らないだろうと思っててケロッとしてます。 患者さん発端なのかな‥またクラスターになる‥と思ったらそうゆうこと?笑 こっちはありがた迷惑なことにいろんなとこから情報溢れてしっかり耳に入ってて、なにが極秘?って感じです。 私含め歓迎会やってない人、いますよ?笑笑笑 歓送迎会って知ってますか? 長のお気に入りってなに? それって差別に当たるんじゃないんですか? なんか参加した人に対する見方も変わってきて‥ほんと残念
コミュニケーションモチベーション人間関係
つ
一般病院
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
前の職場でも長のお気に入り限定の飲み会がありました。 まわりからはとても不評でした💦
回答をもっと見る
人が亡くなるということが全くわかっていませんでした。 最近親戚が乳がんで亡くなりました。まだ50代です。 小さい頃から可愛がってくれて本当に大切な存在でした。 最期、亡くなる前日に面会し朦朧としながら「頑張るからね」と、私は「またくるからね」と言ったのが最後です。亡くなった連絡が来た時は悲しかったけど、なんか実感が湧きませんでした。 コロナになってから会わないことの方が多くなっていたので、心のどこかでまたどこかで会えるのかもみたいな感覚でいました。 葬式の日、納棺式で顔をみて本当に亡くなったんだと実感しました。 でもなんかそれでも受け入れられなくて、悲しいというより信じられないの気持ちが強くて自分でも戸惑っていました。 火葬場に運ばれる時、思い出の品と花に囲まれたくさんの人が泣いている状況に私は思わず号泣しました。それでもこの涙は周りが泣いているから出ているんだと思っていました。 でも、家に帰って夫と葬式人多かったね〜なんてたわいもない話をして寝ようとした時ふと喪失感に襲われました。 今までたくさんの人の死に立ち会ってきました。人が亡くなった時の悲しいという気持ちを分かった気でいました。どこかで私は看護師だから大丈夫とバリアを張っていたと思います。 もう会えないんだ、話せないんだ、もっと会っておけばよかった、あの時のこと後悔してる、紹介したい人がいる、また笑った顔が見たい。いろんな感情が湧いてきて涙が止まりません。 今回の経験は自分の看護師人生を大きく変えると思います。もっと人の命に真剣に向き合おうと思います。
メンタル正看護師
もちち
外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
もちちさん。すごく、そのご親戚の方に大切にしてもらったんですね。 大切な人の死 受け入れるには時間がかかりますよね。 私も10年前に祖父を亡くし、5年前に祖母を亡くしました。 結婚するまで一緒に住んでいた祖父と祖母でした。 両親は共働き、私が子供の頃(30年以上前)に児童クラブなんてものはなく、学校が終わったら祖父と祖母の家(小学校のすぐ裏)に帰って、習い事に行ったり、そこからまた学校のグランドに戻って遊んだり。じいちゃん、ばあちゃんっ子で育ちました。 看護師になったのもすごく喜んでくれてました。看護学校卒後ずっと病院で色んな科に勤めて、小児科、新生児科などで楽しいな。と感じていました。子どもが大好きで「私は小児科が好きなんだ。」って思ってました。 祖父、祖母の死を経験した後から、高齢者医療、在宅医療、家族看護に興味が湧いて、部署移動させて頂き、勉強させてもらいました。今は、その病院を退職して新しく立ち上げた施設内訪問看護ステーションの管理をしています。 産まれて間もない命を看護していた頃とは全く違う見解で、「残りの命の大切さ。」「本人がどう生きて居たいと感じているのか?」「家族はどうしてあげたいのか?どうなって欲しいと思っているのか?」終活って死に方を考えるんじゃなくて生きている間、命とどう向き合ってどうして生きて居たいのか。決めて行くものだと私は考えます。
回答をもっと見る
・今の職場と同じです・異動が決まってます・異動はわからないけれど同じ職場・退職、転職予定です・来年度の進退をまだ悩んでいます・その他(コメントで教えて下さい)