雑談・つぶやき」のお悩み相談(21ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

601-630/11059件
雑談・つぶやき

8クールの領域別実習のトップバッターが片道2時間半かかる病院になりました😭‎ 実習先が遠かった方いたら最高何時間くらいのとこまで通ったのか、どうやって行っていたのか教えて頂きたいです🙇‍♀️

モチベーション実習メンタル

おもち

学生

22024/03/13

ゆい

外来, 脳神経外科

私は自宅から2時間弱の実習先にあたったことがあります。 同じくらい遠くに住んでいる子と同じ実習グループだったため、2人でウィークリーマンションを借りて、3週間の実習中2週間はそこから通っていました。 学校の先生にも事情は話しておきました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この前、何も挟んでないサチュレーションモニターに96%って出てて、脈拍数も出てた… 施設の訪問に行った時で亡くなってる人もいるだろうから、そういう人が来てたのかな…

バイタル介護施設訪問看護

訪問看護, 終末期

02024/03/12
雑談・つぶやき

老健で利用者90人に対して看護師6人ってやばくないですか。。辞めすぎ。。。

施設ストレス

じろべえ

介護施設

32024/03/12

はち

内科, 新人ナース, ママナース, クリニック, 外来

それって監査とか入ったら大変なんですか? そもそもなんで皆さん辞めたんでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、ストマ交換の時に面版の切り方間違ってしまって無駄にしてしまった。。 患者さんは優しいからいいよって言ってくれたけど、すごくモヤモヤする。本当にすみませんでしたって心から思うけど、もうどうにもできない

メンタルストレス

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

12024/03/11

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

買ってお返ししたら?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

受け持ち患者と性格合わなくて、ダメなのに対応が冷たくなっちゃう自分が凄く嫌!余裕がなすぎる!そんな矢先に違う患者さんに噛まれた~~~!!!メンタル辛いし色んなことにムカついちゃうし噛まれたところは痛いし!!噛まれたあと泣きながら笑っちゃったわ!!感染してないと良いけど、、泣こんなにストレス溜まるから自分の性格もどんどん悪くなるんだょな、、、

メンタルストレス

精神科, 病棟, 一般病院

02024/03/10
雑談・つぶやき

病院勤務してる時はDNRの話とか 何回もみてきてるはずやのに いざ、自分の親ってなったとき‥ どうやって話切り出せばいいかわかんない 延命の話はされてますか? しておいた方がいいと思います。 って医者に言われた時‥ あーー受け止めたくない現実も徐々に ゆっくりやけどきてるんかなあって‥ 本人が1番考えるの嫌やと思うのにね

メンタル

ぶうさん

整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 訪問看護, 介護施設

42024/03/09

さな

内科, クリニック

私は普通にさらっと聞きました。自分も年を取るんだから親も取るよね、と思うことが増えてきて、実家に帰った時に自然と話に出しましたね。 具合が悪くなると中々聞けないと思うので、前もって聞いた方がよいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一般病棟から別の一般病棟への異動。 全然適応できそうにないんだけれども、 どれくらい頑張ったら馴染めるかな 1ヶ月?3ヶ月?半年?1年?それ以上? 新しいこと全然覚えられない 組織文化にやられそう 異動先の病棟が嫌とかじゃなくて、 完全に力量不足でハゲそう 前病棟で出来ていたことが出来なくなってるのが悔しい 患者さんに救われている最近

異動メンタルストレス

ぽんこつ

急性期, 病棟, リーダー, 終末期

42024/03/08

ちよなーす

内科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

おつかれさまです。 色々と異動もしてきましたが、1ヶ月でだんだん慣れてきて、3ヶ月したらそれなりに大丈夫かと。 マイナールールが色々とあってややこしいですね。 がんばってくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今後、学位授与機構の看護学士の試験を受けるつもりで、資料を取り寄せました。 先日、大学の懇談会に参加して知ったのですが、うっかりしていてレポート提出の後は小論文だけと思っていたら、面接もあるとのこと。 まだ学修成果レポート作成もできていないのに、文章を書くのが苦手な中の小論文に加えて、人見知りの私で面接もあると知って緊張してきました。

やりがい面接モチベーション

ネイチャー

内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, オペ室

02024/03/07
雑談・つぶやき

クレーム来た。 先輩にどう、なんか言うことある?とかその場で言われた。 一部は事実。しかしほかは身に覚えがなかった。 謝ったら先輩に違うと言われた。 明日話そうとか言われた。 先輩は自分で言ってたことすぐ忘れるから嫌になる。 明日行きたくない。

ストレス

外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

12024/03/06

やし

その他の科, ママナース

クレームが来てしまったのですね💦 身に覚えのないことも言われたのですか…。 なんか言うことある?って言い方も嫌な感じ。 明日話そうって言われたら、尚更行きたくないですね💦 しかも物忘れの激しい先輩とかめっちゃ嫌だ…。 バックれたいけど逃げ場もないし…。 行きたくないけど行くしかない…。 どうしようもなくて辛いですね( ; ; )

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

大学生になる息子と職場の食事会に行こうと思います。変ですかねぇ? 母親の職場の人とご飯って 僕は行かないなぁ よく来るねぇと言われました。 気にしすぎかなぁ、、

ママナース子ども

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

22024/03/06

cocoa

救急科, 一般病院

確かに珍しいですね😳 大学生の男の子だったら、中々着いて来ないイメージです。 仲がいいんですね☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今月、三日勤からの夜勤入りが3回もある 病棟でこんなシフトつけられてるの私だけです。 疲れ取れないし、しんどいです、、。 家で寝るばかりで、休日も楽しめません、、。リフレッシュしたいなぁ。

気分転換シフト夜勤

k

内科, 精神科, 急性期, 病棟

12024/03/06

ほわん

小児科, 病棟, 大学病院

めっちゃ疲れますねそれ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

診断されてから丸3日経つのに咳は止まらない、38℃台の熱を繰り返してる、鼻詰まりで苦しくて朦朧としてる 耳下腺もズキズキするし全身の皮膚も服が擦れただけでヒリヒリして痛い、声も出ない あと2日で職場に復帰できるかの電話しなきゃいけないのにこのままじゃ無理 同期がマスク外してる中一人だけ口に物入れる時以外マスクしてたのに……悲しすぎる

コロナ

ぴよ

内科, 救急科, 病棟, 大学病院

22024/03/05

たこわさ

精神科, パパナース

辛いっすね。 私もコロナで療養中です。 幸い症状は軽かったですが、色々仕事山積みでめんどいです…。 症状だけでも早く落ち着くと良いですね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なかなかジム通いが続かず退会😭 週3回は運動したいけどなかなか…皆さん運動習慣で工夫していることがあれば教えてください!

モチベーション

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

22024/03/05

もも

病棟, リーダー, 慢性期

職場から3分のところのジムに通ってます。 仕事帰り、「あー、今日はサボろうかなー」って考えてるうちに着くので寄ってます笑 昔、職場から近いけど家とは反対方向のジムに通ってた時は全く続かなかったですw

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ある日のモヤモヤです。夜勤で患者さん受け持っていて、休憩中他のスタッフにお願いしていました。休憩から戻ってきたメイン点滴が血管外漏出していましていて、腕がけっこう腫れていました。お願いしていたスタッフはすみませんと言ってくれましたが、上司がその腕を見てくれている時や私が師長に報告しているときは、さーっと違うところにいってしまい私は関係ありませんみたいな雰囲気でした。結局私がインシデントレポートを書きました。たしかに部屋持ちの責任ではありますがなんか違うなーと思いました。少なくとも私も関係しています、というか私が見ている間に起こったことですみたいなこと態度をとってほしかったです。

夜勤

わけわかめ

内科, 外科, 救急科, 一般病院

02024/03/05
雑談・つぶやき

中規模の病院勤務しています。 2人目の子の育休明けて1年ちょっと働いてきたけど、残業もあるしいろいろ役割も増えてくるし、仕事と家庭の両立を考えるともう自分がキャパオーバーで、このまま常勤で働き続けるのは難しいな…パートになろうかなと思っていた矢先、自分が発熱しコロナウイルス陽性で自宅療養することに…😣 子供がちょっと前から鼻水出してたので子供も感染してるのではと思って抗原キットで調べましたが2人とも陰性…でも鼻水は出てるしこの先陽性になる可能性も考えたら保育園にも行けないし子供もストレス溜まりそう…😫 子供からの感染なら仕方ないかと思いましたが、職場でもコロナ感染者がポツポツといて自分が職場からうつったのかと思うと感染対策できていなかったのかとなんかショックで…職場のみんなにも長く休むことが申し訳ない😭 子供のこと、自分の体調のこと、職場のことなど考えても仕方ないこともありますが、考えることがたくさん…最低でもあと5日程、自宅でどうやって過ごそうか…って感じです💦

パートママナース子ども

ナース

内科, 外来

22024/03/05

たこわさ

精神科, パパナース

私も絶賛コロナ療養中です。笑 色々悩む事もあると思いますが、感染を拡大しないように、病院からオフィシャルにもらってる休みなんで、この際しっかり休んでしまいましょう😊どうせ年休なんてほとんど捨ててるのですから😅 自分が休んで職場回らなくなったら、人員配置やヘルプを考えるのが上の人達の仕事ですし💡管理職に任せます! コロナって言っても5類だし、もうみんな大した対策なんでしてないので、そりゃ感染しますよ😅 「お子様と一緒にいられる貴重な時間」と思って、ポジティブに考えてしまって良いと思います😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

産婦人科で働いてる、働いたことある方いたら教えてください。 産後6ヶ月になります。ここ最近黄色いおりものが結構な量でて左下腹部を押すと痛みがあります。 ネットで調べるとトリコモナス膣症(性行為が要因でかかりやすい)と出るのですが妊娠中から今まで性行為は一度もしてません。 他に子宮頚がんなども心配です。 この症状について分かる方いらっしゃったら教えてください。 内科に行くべきか婦人科に行くべきか迷ってます。

産婦人科妊娠内科

ドラえもん

22024/03/05

ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

学校生活をしてきて色んなイベントで貰うものがあると思いますが、例えば戴帽式の時のナースキャップや演習の時の注射針など卒業後どのようにして保管または手放したりしていますか?

ナースキャップ准看護師実習

こしあん

新人ナース, 慢性期, 終末期

12024/03/04

やあさん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

自治体のごみの分別に従って手放しました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もうすぐ2年目の看護師として、ホントにふざけた愚痴だと思うんですが、 1年間頑張ったつもりなんですが、、、先輩からの何で仕事できないの⁇や他の病棟がプライマリーをやり始めているのにまだ先輩からプライマリーを持たせてもらえないこと、自力での勉強の多さに、、、燃え尽きてるのか何なのか、、、やりたいけどヤル気がなくなってます、、、 皆さんはどうやって乗り越えましたか⁇

モチベーション新人

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

12024/03/04

千景

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

同期とごはん行ったり遊んだりしましたねーはるか15年以上前のことですが(笑) どこへ行っても勉強し続けることが患者さんのためになります。少しでも治療がスムーズに進むように、療養生活に不自由さが少くなるように。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師あるあるかな?無意識に家庭背景を詮索してしまうような、もやもや〜とすることがありました。 この間、車で片側1車線の道路を走っていたら、対向車側の歩道でおばあちゃんが倒れるところを発見しました。ちょうど何かにつまづいたみたいでした。おばあちゃんは、しきりに「救急車呼ばないで、息子に怒られる」...と。顔面流血、頭は打ってないかな?と思い、体を確認すると右つま先の向きが明らかにおかしい。大腿骨骨折?汗 おばあちゃんびっくりして痛がり慌てているため、認知症かどうかも判断できず。息子さんの連絡先を聞こうとするもその話になると「息子には言わないで」と形相を変えて何度も震える声で...会話成立せず。仕方なく、救急車を呼びました。 おばあちゃんの「息子に言わないで〜」 何に怯えていたのでしょうか...もしかして、虐待されていたとか?汗 結局救急車に乗せてしまったので後はわからず仕舞いでしたが。いまだに、おばあちゃんの怯えた表情が思い出されます汗

あるある

いりごまちゃん

産科・婦人科, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院, 助産師

22024/03/03

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

虐待の可能性も否定はできませんが、息子さんが大事な時、例えば子どもが生まれたなど、だと心配をかけたくないと思う母の気持ちがあると思います。あとは、すごい心配性な息子さんとか…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

日曜日に夜勤入りが今月3回も、、、。 何か意図があるのか分からないけど 休み希望出せばよかった、、。

夜勤

k

内科, 精神科, 急性期, 病棟

12024/03/03

なーな

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科

そういう時ありますよね😂多分意図はなくて、師長さんは気づいてないと思います笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ひとり〇〇 おすすめおしえてください! ひとり行動が好きなので、 みなさんのおすすめひとり〇〇を 教えてくださいっ

モチベーションストレス正看護師

ほわん

小児科, 病棟, 大学病院

22024/03/03

ピーポマン

救急科, CCU, 離職中

ひとりラーメン研究 ひとり焼き鳥研究 ひとりゴルフ 

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1年目しんどいけど今が頑張り時、学び時だから明日もがんばろう

1年目メンタル新人

じろべえ

介護施設

52024/03/01

えちゃ

外科, 整形外科, 急性期, 外来, 一般病院

2年目!3年目! 少しずつ楽になってきますよ!! 私も1年生の時はよく泣きながら出勤してました。 応援してます!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

無理な教育の結果…5人くらいずつスタッフが退職した。ただでさえ忙しい毎日なのに残された人は追い詰められていく。中堅がやめちゃうから、残るのは若い子と40代前後の子育てや介護世代。急な休みも多くて更にきつい日々。どこに言えば良いのか…誰かが倒れたり死ななきゃ動いてくれないのか。どこに訴えたら看護職は守られるのか…いつか誰かが犠牲になるよ。無駄な政治家は削って看護職、医療者増やして欲しい。 

介護退職

Tami

内科, 消化器内科, 小児科, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 終末期

12024/03/01

ほわん

小児科, 病棟, 大学病院

とってもわかります! それでいて患者さん多くて疲れますよね、、、限界😵

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

Twitterとかインスタで、癌で亡くなったり癌でなくても闘病している投稿が流れてくると自分の無力さを痛感する。 せっかく看護師の資格とったのに、こういう人の支えになるような事ってできてないなって。 本当はもっと話を聞いてあげたいし、力になってあげたい。 忙しいと当たりが強くなっちゃうのも嫌になるし、業務的になったりナースコールにイライラしちゃったりするのも自分が嫌になる。 たぶん、〜してあげたい、も自分のエゴだと思うけど。 何がしたいんだろ。もう分かんない。

モチベーション

とろろ昆布

病棟, 脳神経外科, 一般病院

22024/03/01

もちち

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院

お気持ちすごいわかります。私も家族や親戚が病気になった時に支えられるようになりたいと思いながら看護師やってたけど、実際に癌になった親戚になんもできませんでした。入院してる時に簡単に面会できないし、支えられるのは近くにいる医療者だと気づきましたが実際病棟では業務をこなすことしかできてない自分に嫌気がさします😭

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

子宮に1cm大の筋腫かポリープが見つかって1年経ってませんが、取ってみないとやはり筋腫なのかポリープなのかどちらかわからないもんなのでしょうかね? 取ろうか迷っているのですが神奈川で腹腔鏡でやってくれるオススメ病院、ご存知の方いたら教えて頂きたいです。m(_ _)m

産婦人科病院

星☆

02024/02/28
雑談・つぶやき

3月から初めて特養で働きます。ここ2年間は休職と復帰を繰り返し、時短での勤務しかしてません。また、採血などの手技をほとんどしていません… 今後通勤が車となり免許とってから1年以上乗っていなく車通勤も不安です。 もう明後日には働かないといけないのに不安しかありません。こんな状態で1日働けるのか?車の運転も出来るのか?なんで今まで何にもしてこなかったのか後悔ばかりです…

休職施設正看護師

音羽

内科, 呼吸器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42024/02/28

たこ八

内科, 外科, 小児科, 急性期, 病棟, 一般病院

大丈夫ですよ、大概のことは何とかなります。まずは1日、そして又1日と積み重ねて行って下さい。車しか移動手段はないですか?あるなら仕事に慣れるまで別の手段で通ってもいいかもですね!慣れない車の運転も緊張しますからね。もしないなら早めに出て、慎重に慎重に行って下さい!大丈夫ですよ、応援してます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

立ち直れないんじゃないかと思ったけど ここ1ヶ月頑張りました。 自分の中の「できた」を大切にしたら頑張れた。 小さなできたを自信にして頑張ってみたけど、 先輩に伝わってない悔しさが大きい。 でも、この「できた」って自分のため、患者さんの為。 先輩に認めてもらうためじゃない。 自分に言い聞かせて、また歩きだそうと思う。 皆に支えられてることを忘れずに

先輩

まる

内科, 呼吸器科, 泌尿器科, その他の科, 病棟

12024/02/28

れな

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 慢性期

大事なことですね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1年目、この間利用者さんに薬の量を間違えて飲ませてしまい血圧低下させてしまった。 すぐ先輩に報告して下肢挙上して血圧130まで無事に戻ったものの、「なんか気分が悪い〜」と仰る利用者さんを見て本当に本当に本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになった。 自分のミス1つで本当に人をころしてしまうかもしれないと実感して、私には看護師はできないと思ってしまった...

薬剤インシデント介護施設

じろべえ

介護施設

32024/02/27

pa_ma2

老健施設, 回復期

その気持ち、とても分かります。 たくさんの先輩看護師が経験している事例だと思います。 その中でも、凄く凄く申し訳ない気持ちでいっぱいになるのは貴女が人として素敵だからです。 立派ですよ。 無理だ!と思うのなら、早目に別の道を選ぶのもアリだと思います。 貴女のような人間性であれば、よりよい職場や仕事が見つかりますよ。 と、同時に私は人間味のある貴女は看護師に向いているとも思います。 ここから下は、今は耳に入らないかもしれません。 気が向いたら読んでみてね。 今回のミスは貴女だけの責任ではありません。 自分を責めても良いことはないです。 人的ミスは必ず起きます。その中で考え、改善し続けることが対策です。 職場に内服マニュアルはありますか? それは守られていますでしょうか? 守られていて、今回のミスが起きたのであれば、見直しが必要です。 マニュアルは利用者さんはもちろんですが、職員を守る、自分を守るものでもあります。 マニュアルの見直しを行うのは上司です。そして、見直しましょう、と声を上げるのは誰でも良いのです。 今回のような事から利用者さんを守るために少し頑張って、声を上げてみませんか? 偉そうに言いましたが、動いてくれない上司もたくさんいますが笑 賛同得られなければ、自分がやるか、転職するか、ですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

どこからか「○○症候群みたいな名前」とか会話が聞こえてきて、何気に調べてみたらメチャクチャ増えてる気がします。 (私が忘れてるだけ?) みなさんは、何種類くらい御存じですか?

クリニック勉強病院

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02024/02/27
雑談・つぶやき

急変やステルベンに当たった時、これでよかったのかなって考えることがたくさんある 私の判断は間違っていなかったのか、患者は苦痛なく最期を迎えられたのか 永遠の課題です

ステルベン急変

.

内科, その他の科, 病棟, 慢性期, 終末期

22024/02/27

サラダ(^^)

内科, 外科, 急性期, 病棟, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期

こんにちは。 私は今は離職中ですが働いていた時は、あまねさんが書かれているような気持ちを抱えて働いていました。 本当にそれは永遠の課題ですよね。 きっとベストを尽くせたことはたくさんあっただろうし、逆に今から思えばもっとできたかも...ということも色々とあって、それについて考えてしまうのはもう、看護師の宿命なのでしょうね^^; その気持ちも含めて実際どうだったのか客観的に理解して共有できる場を持つことも、仕事の一環としてできたらいいのにと考えたりします。なかなかそんな時間はないですけどね...でもとにかく、お疲れ様です!勤務後はゆっくり休んでくださいね!

回答をもっと見る

21

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

今の職場と同じです異動が決まってます異動はわからないけれど同じ職場退職、転職予定です来年度の進退をまだ悩んでいますその他(コメントで教えて下さい)

440票・2025/01/25

かかりました💦かかっていません😷その他(コメントで教えて下さい)

519票・2025/01/24

スーツです!学校の指定の制服です!私服です!忘れました💦今年受験します🤓看護学生です🙋その他(コメントで教えて下さい)

553票・2025/01/23

あります😊💓ありません🙅💦その他(コメントで教えてください)

587票・2025/01/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.