居たいですか?あるいは居たくないですか? 私は自宅にいるより仕事したい。 自宅に居たり思い出がある場所にいると、ツラい気持ちになるのもあります …いや愚痴を言い始めると長くなるので止めます。
中途入職新人
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
きい
救急科, ICU, 大学病院
仕事中は、次のお休みを楽しみに目標に…と頑張るのですが、何だかんだ仕事はやりがいや達成感があって、仕事に行くのも案外楽しいなと感じます😌 仕事のほうがいい!…とは言い切りたくないですが、お休みの日は仕事終わりの達成感が妙に恋しくなったりもします🙃
回答をもっと見る
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
監視カメラですか… しかも2台ですか、うかつにサボることはやめたほうがいいですね(笑)
回答をもっと見る
私の父(64歳)が認知症で精神科に入院しました。精神科経験がないので、有識者の方の意見が聞きたいです。 前頭側頭型認知症と診断されています。 感情のコントロールができず、家族は暴力を振るわれたり、他所でも警察を呼ばれたりして大変な日々がここ数年続いていました。 この度母が殴られ、警察を呼び、そこから精神科に入院になりました。 もう一緒に暮らすことはできないと、母は別居するように動いています。私としては、薬である程度感情を抑えて欲しい、それが難しいなら転院して入院を継続して欲しいと思っています。そのことは伝えましたが、病院からは転院先がおそらく見つからないと思うから8月中転院先が見つからなければ自宅退院を考えましょうと言われました。 8月の2週目に入院しており、現時点でもMSWからは別の病院に掛け合ってはいない(転院先の病院を探していない?)と告げられています。 薬が効いているから、と言われましたが、毎日のように電話やLINEが来て殺されるだの死んでやるだのと連絡がきます。 お聞きしたいのが、 ①やはり精神科と言えど、暴力がすごい患者相手でも薬でレベルを落とすようなことはしないのでしょうか? ②自宅退院したとして、現時点では事件となる可能性が高いと思います。それでも自宅退院させたいものでしょうか? ③家族の準備などはあまり待ってくれない雰囲気です。そういうものでしょうか? MSWが動いてくれなければ転院できないですよね。 こんな仕事放棄みたいなこと、なぜするのだろう。こういうものなのか。。。と家族としては絶望しかありません。 ごちゃごちゃな文章ですみません、精神科勤務されている方いらっしゃったら教えて欲しいです。 本当に限界なんです、たすけてください。
精神科メンタルストレス
う
消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院
辞めたい看護師
内科, 消化器内科, 外来, 一般病院
精神科で勤めたことはありませんのでなんの手助けにもならないかも。 ・精神保健福祉センターや市役所等の福祉課へ相談してはどうでしょう。 ・介護認定の予定はどうでしょうか。 ・かかりつけ医や精神科の先生からは今後の通院や薬などについては? 医師が転院を望んでないようにも思えます。保護入院できそうな精神科を相談してはどうでしょう。
回答をもっと見る
3度目のコロナに罹患しました 1度目と同じ症状です はぁ、ほんと辛いー!
正看護師
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
先日自宅のお風呂場で湯船から出ようとして、湯船のヘリを持って立とうとしたら、ツルッといってしまい、右乳下とお腹の境目を湯船のヘリにぶつけてしまいました。 そんな強打するほどではなかったんですが、寝返りも打てない・四つん這いで寝床に入れないぐらいの痛みでした…。 カロナールを飲みながら、仕事にもいき、休みもあったので程々に行動していましたが、痛みの限界が来たので近所の整形の個人クリニックに行きました。案の定《右第九肋骨骨折》と診断が下りました…。 プライベートで骨折をしてしまいましたが、老健で仕事をしているため仕事にも支障をきたしてしまうため診断書をいただきました。 初めての骨折ですが、普段何気なくしている動作でも、骨折した部分が痛いと思うと、医療職として《ここもこうやって繋がってるんだな…》と思う今日この頃でした。
准看護師介護施設モチベーション
クロネコ
その他の科, 介護施設
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 お風呂場やトイレは転倒リスクが高い(しかも、死亡率が高い気がします)ので、気をつけてください。 私は過去に原因不明?の骨折したことがあり、ちょっと、ぶつけたかな?と思っていたら時間と共に痛みが… 整形外科のクリニックを受診すると、やはり骨折とのこと。 今でも原因が、わからないままです。
回答をもっと見る
えこら
呼吸器科, その他の科, 病棟, 保健師
卵巣腫瘍で紹介状を持って大学病院で外来受診の初診時。 紹介状を作成してもらった医院でも、大学病院の問診票でも、職業は「会社員」と記入しました。 が、看護師とすぐにバレました。 大学病院の外来看護師さん曰く「問診票の書き方でわかりました」と。 専門用語を使うとかではなく、「簡潔にわかるような経過の書き方」に特徴があるそうです。 バレたくなかったなぁと今でも思います。
回答をもっと見る
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 患者さんに感謝された時や、完治して退院や定期的な通院が無くなった時だと思います。
回答をもっと見る
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 できれば親と同じ道は避けたいと派遣社員として働き始めましたが…気づけば医療従事者に。 一度離職して…わざわざ?別の業界で働いていたのに、蜂窩織炎を患い入院したのをきっかけに復職したくなりました。 病院で働き始めた頃を思い出させてくれた看護師さんとの出会いでしょうか… 私も、あんな感じだったなぁ…みたいに。
回答をもっと見る
にな
内科, クリニック
私食べてしまうから体重増加。 子供が野球始めたので2人でスクワットしたり、外で練習するようにしました。 でもその弊害で身体中痛み笑
回答をもっと見る
4年目なのにリーダーしたことありません。でも今日は私より若い人と副師長しかいなくて、副師長さんは他にやることあったから手の空いてる私と後輩とで明日の部屋割りを考えてました。しかし、部屋割りをあんまりしたことがなく、途中頭ごちゃごちゃになってわけわからなくなってしまいました😓結局、副師長さんが考えてくれることになりましたが、情けないとしか思えず撃沈してます。こんな経験ありますか?
4年目リーダー
さとほ
内科, 病棟, 一般病院
さらりん
内科, 病棟
お疲れ様です。 スタッフの力量も考えて部屋割りをふるのですから考えて当然だと思います。 キャパ越えにならないように考えれば考えるほど頭がごちゃごちゃするのだと思います。 悪い事ではないですよ。 私も経験あります。
回答をもっと見る
認知症の研修受けてるけど。 内容なんて病態の整理や、認知症患者の特徴、関わり方、家族のケアとかそんな感じ。 そんなのはとっくに分かってるのさ。 何が知りたいって、臨床で働いててコール鳴りっぱなし、オペ患者もいる、呼吸器患者もいる、入院も入ってくるなかで、認知症患者の対応の正解を教えて欲しいよね。 患者の気持ちに寄り添って、傾聴する。 そんなこと分かってるわ、でも業務煩雑、多重課題の中で認知症患者一人一人に向き合って話す時間なんてないから。スピーチロック、ドラッグロックやりまくりだわ。 そんなことやってる暇ないから。 夜勤で3人でやってる時に1人の看護師に認知症患者の対応に何分も時間とられるのは正直キツいって。 講師の人達は実際の臨床を知らないからあんな呑気なこと言ってられるんだね。 病棟患者全員の安全を守るためには、優先順位が必要で、認知症患者なんて命に直結することないから後回しになるよ。 もっとリアルなケア方法を教えて欲しい。 時間も人も足りなくて忙しい中でも正しいケアについて。
安全研修家族
ペガサス
整形外科, 病棟, 一般病院
もも
病棟, リーダー, 慢性期
抑制することがさらに認知症の症状を悪化させるから大変になっちゃうよーって話じゃなかったですか?? 時間も人も足りないからこそ、スタッフ全員が理解して関わって…っていう部分がもちろん大変なんですけどね…
回答をもっと見る
職場にブランク10年以上方が入職しました。ただ、車椅子移乗、オムツ交換陰部洗浄すらろくにできません。聞けばやったことありません。10何年前にはやったことあります。と返ってきました。10年以上も看護職離れると、基礎看護の知識すら忘れてしまうものでしょうか…?
ブランク入職転職
ニク
その他の科, 介護施設
カリイ
産科・婦人科, ママナース
私は半年ブランクの経験しかありませんが、初めての施設な事もあり最初はかなり⁇ってなりました。点滴、採血とか物品違うとかなり⁇ってなりますし。2回位やると思い出しますが。職場に歴10年ブランク4年の方がきて職場全員が看護学生かと勘違いするレベルだったので…優しく見守ってあげて下さい! 中途はすごく勉強して準備する人と、全く準備もせず意欲もない人にわかれるので、後者だと指導しんどいですよね。プライドもあるだろうし。
回答をもっと見る
リーダーなのにメンバーのフォロー全然できてなかった。 緊急入院、急変、人少なくてリーダーに受け持ち等々ありみんな2時間くらいの残業、、、 どうしたら皆んなのフォローができるんだろう
緊急入院リーダー残業
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
親戚とか友だちとかに、 看護師って就職困らないからいいじゃーん羨ましいー!ってよく言われるんですけど、、、 看護師のいいとこってそこくらいじゃない?って思います😅入るまでは簡単だけど、入ってからが大変みたいなとこ結構ありますよね? 一概に言われるのもやっとします。 あはは〜って流して聞いてますけど😂
ぽりん
よじある
精神科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院
夜勤が大変です。年末年始はゆっくりしたいです。 それと、医師や患者への対応が大変かと思いきや、看護師である同僚への対応が一番大変です。
回答をもっと見る
生保でも入れるくらい安い施設で働いています。病院でもそうだったけど、なんでこんなわがままですぐキレる人が多いんだろう。金払ってるんだからさっさとやれよー!!って怒るけど、いやいや医療費1円も払ってねぇだろ。私たちの税金でほんとにこの治療するの?って治療ばっかして。高い薬飲んで。働くよりずっと裕福な生活してるなって思うのはひねくれてるのかな。
施設ストレス
ぱぴこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 病棟, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
カリイ
産科・婦人科, ママナース
ひねくれてないです! 昔、あまりに理不尽で横暴な産婦が(産科の4人部屋でタバコ吸い出したり、全員殺して私も死ぬと暴れたり)どうせ生保だから1円もかからないし払うつもりないと言った時に「オメーの全ては私たちが払ってる税金から出てんだよ!」って怒鳴った先輩がいました〜。もちろん誰も止めませんでしたよ。 本当にどうしようもない人も患者というだけで優遇されるのは違いますよね。病院でしっかり断って欲しいです。当時は自分たちを守る意味でも、言動や態度を逐一記録に残してました! お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
みなさんの病棟の、内訳?は何に(何科?に)なるのか気になりまして。 どのような病棟で働いていらっしゃいますか? また、どのような特徴がありますか? 私は精神科の閉鎖病棟で働かせていだきましたが… ステーションも閉鎖的で、あまり広くなかったです。 その前に蜂窩織炎で入院していた時の病棟… 循環器内科・心臓血管外科らしいです。 理由は、わからないですが…
終末期回復期慢性期
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
よじある
精神科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院
精神科の閉鎖病棟です。特徴としては急性期で個室も大部屋もあります。保護室ももちろんあります。ステーションは確かに狭いです。
回答をもっと見る
マイナンバーカードって持ってますか?看護師免許もデジタル化するようですが、私は持ってないし作る予定もありません。作っちゃった方が何かと楽なんだろなとも思いますが、不信感と面倒くささで😅
免許
もも
病棟, リーダー, 慢性期
こなつ
小児科, クリニック
マイナンバー作ったらポイントもらえる時期に作りました!でも今のところ特に便利なことはないですよ😂笑 看護師免許がデジタル化になるのは知らなかったです!そちらは便利そうですね🤔
回答をもっと見る
この間精神科病院に面接に行きました。見事に不採用でした。話し方が遅い、声が小さいからあなた自信がないんじゃないの、と言われてしまいました。声が小さいのは悪かったなと思いますが話し方が遅いのはどうなんでしょう。いけませんかね?
面接精神科
ぴよこ豆
内科, 病棟
りん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院
考えながら話したりするとゆっくりになることありますよね。面接受けただけでそんなことを言う職場なら入職したらどうなってしまうのか…💦入職前にわかってよかったと思いますよ✨✨
回答をもっと見る
旦那が私を職場に送る途中、ベビーインカーのステッカーを車に貼っているのにも関わらず、あおり運転してくる後の車。 どんな人があおってるのかみたら、同じ部署のスタッフがあおってた😅 それも助産師さんなのに、ベビーインカーのステッカー貼ってある車をあおるとは、、、。 それも、意地悪なスタッフ。声かけは優しいのに人の悪口がすごい人。それも穏やかな口調で。この前も理不尽に怒鳴られびっくり。怒ってる時、息づかいが荒くて怖い。 ベビーインカーをあおる人。やっぱり、そういう人だよな、、、。
旦那
cocoa
救急科, 一般病院
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
煽り運転怖いですよね😱 何度か私も経験ありますが毎回ドン引きしてます💦
回答をもっと見る
ほんとこれまで人間関係にすぐ疲れてしまいます。 昔から仲良くなっても途中で自然消滅したり、 職場の人ともうまく行かなくなったりしたら しんどい。 起業した方が楽なんじゃね?とおもっちゃう。
人間関係
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
チャチャ
精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー
僕もありますね。 長い友達はほとんどいないです。 でも気にしてません。 1人を楽しめるので^_^
回答をもっと見る
看護専門学生1年生です。今夏休みで毎日友達と遊んでいます。それが楽しくて夏休み明け学校に通えるか不安です。今は本当に行きたくないです。心を入れ替えて通うしかないでしょうか。皆さんがこういう経験があったらどう乗り越えたか教えて欲しいです。
専門学校勉強
ぴ
学生
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
遊ぶ時間は今しかないからたくさん遊んでくださいね。 TikTokの限界看護学生?だったかな、に出てた女の子は上手に遊んでましたよー。
回答をもっと見る
べじた
内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 透析, 派遣
取りたいと思ったときでないと、やる気がなくなってしまうかもです。 周りのサポートや理解はどうですか? 子育てしながらは、大変かと思いますが、さらに勉強したいと思う気持ちが素敵です。
回答をもっと見る
小さなクリニックで働いています。 滅菌セッシなど、他の系列クリニックに依頼して、オートクレーブ滅菌をお願いしているのですが、滅菌バッグに入れて依頼しています。 滅菌バッグに入れるまでにする、消毒はどのようにするのが正しいですか? セッシはガーゼを当てる時や、他院での抜糸のときに使用する程度です。 セッシは水には濡らしていけないと、教えてもらった記憶があるのですが、曖昧な知識で教えてもらったことに納得できないまま、ヒビテンで消毒して滅菌バッグに入れている状況です。
クリニック
まさお
その他の科, ママナース, クリニック
まいか
オペ室
病院によったり、使う場面によるけど私の病院では処置時のものは血液除去効果のある酵素入りの中性洗剤に浸漬してインジケータなど滅菌の有効期限記入なしでACにかけてます。
回答をもっと見る
普通は、◯◯さんみたいに呼びますよね? お一人「◯◯(名字)さん、って呼ばないで貰えますか?」みたいに言われたことあります。 即座に「…わかりました」と、切り替えました…やはり患者さんの希望を優先したいので。
患者の権利コミュニケーション総合病院
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
ひまわり
整形外科, 病棟, 一般病院
名字で呼んでほしくないならなんと呼べばいいんでしょうか??
回答をもっと見る
なんか、仕事のやる気が出ない。 仕事を頑張っている時に、あなたは甘えてる、もっと頑張って と言われてから、心の糸が切れた。 そして、何よりも辛いのがスタッフ全員意識高い系。 向上心の塊。私はついていけない。 お金の為だけに働いてダメかな?
cocoa
救急科, 一般病院
ひまわり
整形外科, 病棟, 一般病院
お金のために働いてますよー! 自己研鑽とかどうでもいいですね。 生活費稼ぐために働いてるので!
回答をもっと見る
私は…いないのですが。 ちなみには母は若い頃、病棟で働いていました。 途中から施設に…でした。 私は、最初は違う職種を目指していましたが派遣社員として派遣されているうちに医療現場に足を踏み入れる?ことに…。 もし私に子供がいて、看護師になりたいと言ったら…たぶんですが「何故なりたいのか」「看護師になったら、どう働きたいか。また、スキルアップみたいにしたいか」みたいに聞くと思います。 そのうえで、どうしても(看護師に)なりたいなら「一度しかない人生、悔やまないようにね?」とか「資格を取得したり実習とか大変だけど、やり通しなさい」みたいに言うと思います。 そのうえで、看護観みたいなのを聞いてみるのではないかと…。 どんな看護師を目指すか… でも私みたいになってほしくはないかもしれません、ハッキリと駄目なら駄目といえる、ちゃんと相手を思って叱れる…本当の意味で優しい看護師になってほしいかも(笑)
結婚子ども
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
さらりん
内科, 病棟
私は娘を看護師にしたかったのですが、大学のオープンキャンパスに連れて行って「嫌だ」と言われてしまいました。 目指してくれたら全力で応援します。
回答をもっと見る
昨日の地震発生後から巨大地震注意情報が出されています 特にここ一週間はいつでも避難できるように備えておくよう言われています 必ず巨大地震がくるというわけではない、とも言われていますが、いつ来るのか気になって仕方ありません 地震や雷が超苦手な私は仕事に身が入らず、今日は今まで起こしたことのないようなミスをおかしてしまいました(幸いインシデントにはなりませんでした) 私と同じような方、いらっしゃいますか? みなさん、どのような心持ちでお仕事されていますか?
正看護師病院
かも
その他の科
hhnndd
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 助産師
地震怖いですよね💦 私も学生時代被災した経験もあり、そして今は南海トラフで恐らく被害が大きい地域に住んでいるのでまじで怖いです…。 でも被災した経験から言うと、正直トラウマは残りますが自分が死ななければその後どうとでもなります。 時間はかかるけど💦 とにかく必要最低限の防災グッズを揃えて、あとは家と家族が無事であることを祈るしか今はできません。 私は被災した時は本当に突然大地震が来たので、準備を備えられる今の方がマシだとさえ思います😅 あまり考え過ぎず、でも準備は滞りなく進めて備えておくしかないです。 お仕事にも支障をきたしているようですが、少しニュースなどから遠ざかって休める時間を作ってくださいね。
回答をもっと見る
この間、転入を受けたのですが… 15:30に来るって言ってたのに、連絡こないまま 15:50にきて第一声が「部屋どこですか?」 申し送りは「私この人のことあまり知らないんですけど、転棟サマリに書いてあるので。」でした。 担当が忙しいかったのかは分からないですが 「担当が忙しくて、代わりに来ました」くらい言えないのかなと思いました。 記録にそのまま☝️書きました。
正看護師病院病棟
つき
病棟
ゆあ
急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診
私は代わりに送る時は「私代わりで記録に書いてることしかわかんないんで、なんかあったら病棟に連絡下さい!」って言ってます💦 私はその状況の受ける側と送る側のどちらの立場の経験もあるので…お互い困りますよね😂
回答をもっと見る
看護師9年目なのに私はできない看護師だと思う。 自分が悲しい。 かと言って、勉強する気にもなれない。 説明が苦手で たまに 何言ってるか分からない。 と言われてしまう。 その度に心が折れてしまう。 育休復帰後、頭が働かなくて上手く伝えられない。 自分でも何話してるか分からない時がある。 医師にイライラされたり、怒鳴られたりすることもある。 看護師にも。 その度に自分が嫌いになる。 自分を責めてしまう。 私は親になってよかったのか? って、思う。
9年目育休勉強
cocoa
救急科, 一般病院
モカ
その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 透析
自分を責めないでください。 辛い時ほど、自分に優しくしてください。 わたしはできない自分がいやで、 病院や医療現場から逃げてしまいました。逃げてないだけまだじゅうぶんえらいですよ! 本当に辛かったら、一度心療内科や上司にも相談してみてください。 どうか自分にやさしく。
回答をもっと見る
・毎回泣いている・新人の頃、泣いた・時々泣いてしまう・1度も泣いたことがない・お看取りをしたことがない・その他(コメントで教えてください)