何せ、1回目の試験。 過去問もなく、ボーダーラインもわからず。 慣れないオンラインでの試験。自信なかったけど… 合格いただきました。 一安心。
訪看モチベーション訪問看護
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 また合格おめでとうございます。 私も色々資格を取りたいと思っているのですが… 前のアルバイト先でも言い続けていたのですが、ついに取らせてもらえず…。 今も言い続けてますが。
回答をもっと見る
療養病棟にいますが、今いる病院は なんかおかしい?ドクターがその日の勤務数に介入してきて事務長と総師長を巻き込んでどうなっているんだ、と。❗️1病棟はお風呂の日だったので人数が多かっただけです。なぜ文句を言うのか、わかりません。リーダーの落度も仲の良い看護師に愚痴って その看護師がリーダーに先生に謝りなさいって言ってました。こんなことあるんですね。私 初めてみました。皆さんのドクターでそんなドクターいますか?
ドクターリーダー病棟
プッチー
その他の科, 病棟
pa_ma2
老健施設, 回復期
ニュータイプなドクターですね笑 初めて見聞きします!
回答をもっと見る
院内での異動してきた20代看護師はベテラン勢がいる中で人の話聞く時に腕組みしたり なるほどなるほどって話し態度が大きい。 年上の人にタメ口で話す。 しかし朝の師長からの申し送り終わっても 事務の人と話していてすぐに動かず。 出勤時間は10分前。周りの環境を見て 仕事しようとすることはないのかと思う。
病棟
め
病棟, 慢性期, 回復期
とらたつ
外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
出勤時間10分前じゃダメなんですか??!
回答をもっと見る
いつもなら何ら思わない何気ない業務を、やったのか、やり忘れてるのか…が異常に気になる日があります…。帰ってきてからも、頭の中をぐるぐると💧気にしても仕方ない、過ぎ去ったことを…。こんなふうに思わないで良いように確認には確認を重ねないとな…とつくづく思います…。 同期が現場仕事を離れ、オフィスワークに転職したと聞きました…。 看護師業務の現場仕事はホントに時間に追われ、確実に業務をこなし、アセスメントしながら患者さんを看る…そんな毎日の中、家事育児…。 気晴らしするにも休みの日は溜まった洗濯を片付け、子どもたちの用事で潰れ終了する日々。 ストレス発散はいつするのか…。 それでなくても経済的にも働かないと回らない😖 スカーーっとしたい!
アセスメント同期子ども
MamNs
総合診療科, ママナース, クリニック, 外来
ナス
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
めちゃくちゃ同じ感情で、ついコメントしてしまいましたー! 体調の変化もある中で、常に緊張感を維持した仕事、本当に毎日疲れますよね。 ストレス発散したいです。
回答をもっと見る
【投票テーマ募集!!✏️】 みなさんいつもカンゴトークをご利用いただきありがとうございます🙇♀️ カンゴトークには投票機能があるのですが、こちらの投票のテーマを募集します! 募集されたテーマで投票をつくってみたいと思います!😇 みなさんの意見を聞いてみたいテーマなどあればあれば教えてください! どうぞよろしくお願いします!
【公式】カンゴトーク運営
りんご
その他の科
病院、クリニック、療養型、施設、デイ、訪問看護など、就職先は多岐に渡ると思いますが、ライフステージに応じて、どういった転職が必要か悩んでます。 独身、子持ちママ、子供の養育終了後など、ライフステージ別で、この就職先が良かったと思えるような意見が投票で見れたら、人生の参考になるかなと思いました。 ご検討をお願い致します。
回答をもっと見る
患者さんの使用したポータブルトイレを清掃しようとしたら…これでもか、とばかり大きい排泄物が… 念のため見てみましたが血液などは付着してませんでした… 患者さんが無事なら良いのかもしれませんが、他のスタッフと「こんなの、どうやって排泄したんですかね?」みたいな話をしてました…
精神科病棟
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
ピーポマン
救急科, CCU, 離職中
いるよ。いるいる。上には上の規格外サイズ。牛のじゃないかと思った事あった。
回答をもっと見る
仕事が最近うまくいかない、客観的に見た自分って恥ずかしいなと思い、今日は休みですがどこも行きたくない、何もしたくない気分です。こういう時どう過ごしてますか
モチベーションメンタルストレス
ぱー
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
きい
救急科, ICU, 大学病院
こんにちは。毎日お疲れさまです😊 私は、疲れたときは「何もしないをする」日にしています。 毎日すべきことをこなしている分、時には何にも追われず、ゆっくりなーんにもしない時も必要だと思います。 ゆっくりしつつ、食べたいものがあれば美味しいものや甘いものを食べて、見たいテレビかあれば見て、眠たくなったらお昼寝する日があっても良いのではないでしょうか😚
回答をもっと見る
初夜勤終了!!! まっ暗闇で怖すぎたし普通の病棟と違ってみーんな夜行性で廊下をウロウロ、、、廊下でなんか書いてたり、、、一般病棟じゃ経験できない様な体験。比較的落ち着いてたし良かった
夜勤正看護師
せいな
精神科, 病棟
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
おつかれさまでした。精神科の夜は一般病棟勤務では想像を超えるような出来事が沢山なのでしょうね…気になりますけど怖いですね😱 ゆっくりお休みください。
回答をもっと見る
なんだか全然立ち直れない。 先輩方の言い方が強すぎて怖い。 産休、育休中は平和だったから、世間の厳しさの免疫力低下している。 私はそんなに悪いことをしたんですか? 今年移動してきた人にちょっとでも業務の確認しちゃいけないんですか? 他の2人の先輩にも責められる。 言い方きついな〜 なんで看護師はこんなに怖いんだ。
産休育休先輩
cocoa
救急科, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
生理中なんだろうなっておもってあげてください。笑 さておき、言い方きつい人いますよね。疲れますね。 その方も余裕がないのだと思いますけどね。
回答をもっと見る
育休明けで変わったところもあるから分からないことだらけと、忘れているところもあるし、分かってても動けないこともある。フォローしてくれるスタッフはいるけど、忙しすぎてフォローはしてもらえないこともある。分からないことを聞けない。今年来たばかりのスタッフに難しいことを聞いた訳ではないけど、ちょっとしたことを聞いただけなのに、ブチ切れられた。 あなたは私よりもこの部署にいるの長いですよね。と。 それはそうだけど、私だって2年その業務に携わってなかったから増えた処置もあるし、変わった処置もある。 そんなこと言われて悲しくなってしまいました。 来たばかりだから私には聞かないでください って、答えればいいのに。 強い言い方されて悲しい。 その後も冷たい対応され威圧的、私の言葉言葉に引っかかってくる。 他のスタッフに聞いたら考え方が甘いと。 なんの擁護もされずに仕事の仕方を指摘される。 私だって頑張っているのにそんなこと言われても、、、。 なんだか、仕事のやる気がなくなった。 やっぱり、もとの部署に戻るんじゃなかったと後悔。
明け育休
cocoa
救急科, 一般病院
きい
救急科, ICU, 大学病院
こんにちは。 1つ投稿も拝見しました😌 毎日、お仕事・育児、本当にお疲れさまです。 育休ではないのですが…私も 元いた部署へ戻って来て、浦島太郎状態なので、共感できる部分が多くあります😂 フォローがいるようでいないのも全く同じです💦 少し離れていると、物品の位置、細かなルール、メンバーが変わって、同じ部署なのに分からないことが増えますよね💦 cocoaさんが仰るように、私も、そこは周りの人に確認して良いと思っています。分からないままするほうが、危ないと思うからです。ただ、人によって、なんでも聞いてスタイルの人と、聞かないでスタイルの人がいるので、どうしても質問する相手は選んでいます🤫 学校を卒業するとき、ある教員の方に言われた言葉があります。「社会に出ると色んなタイプの人がいる。中には、言い方がキツい人、理不尽な人がいるかもしれない。でも、言われたことすべてを正面から受け止めるのではなく、その人が言いたい主旨だけ聞いてみろ。」です。人によって、伝え方が厳しい人、冷たい人はいますが、主旨だけ聞く方法で相手の言いたいことだけを素直に聞くことができるようになりました。感情の部分を除いて主旨を聞いてみて、それは違うと思った部分は取り入れず、いいなと思った部分があれば、積極的に取り入れるようにしています。すべてを受け入れず、一旦主旨だけ聞いてみる方法はいかがでしょうか? 離れていた期間がある以上、分からないことがあるのは仕方ないと思います。そして、患者さんを守るためにも、cocoaさんが周りに確認をしたのはとても大事なことだと思います😌 長くこの部署にいたんだから…と言われたということは、前に勤務していた時のcocoaさんへの評価、信頼性がそれほどまでに高く、頼れる存在だったということではないでしょうか。もしかすると、そんな方に自分がアドバイスするなんて…と思われてしまったのかもしれません。 言い方がよくない方に対してですが、私は、相手が忙しくてイライラが溜まっていたのかなぁと思うようにしています。そして、そういう方は、他の方からも苦手意識を持たれていることが多いので、自分だけ…と思わなくてよいと思います。全ての人に好かれるのも難しいですし、どうしても合わないような方は、言うだけ言わせて少し距離を取ってもよいかもしれません。 cocoaさんの頑張っている姿を見てくださっている人、cocoaさんの良いところに気づいてくださっている人は必ずいると思います!私も、かげながらcocoaさんを応援しております。大変なこと、たくさんあると思いますが、一緒に頑張りましょう🍀
回答をもっと見る
定年後の就職 今の病院は半年過ぎましたが、いまだに知らないことが多いです。何年もいる人はわかるのが当たり前ですが、年齢がいってるからわかっているだろうと思っているのか?教えてもらえないことが多いです。正看だからリーダーをしないといけない!!この間コロナ陽性が出て事務長にも連絡しなくてはいけない、でも 結果を教えてもらってないのに、周りのナースは事務長に電話しろと叫くばかり。私もヒステリックになりました。落ち着いて対処するのが一番だとはわかっていても、ただ分からず やれと言われても困る。嫌になります。
ストレス正看護師病棟
プッチー
その他の科, 病棟
さらりん
内科, 病棟
お疲れ様です。 私も転職して3ヶ月経ちましたが既卒だからと教えてもらえず自分から聞いて仕事してる状態です。 だから既卒の看護師がすぐ辞めてしまう状況で50代は私1人です。 病棟なので、体も心もキツいし若い人ばかりなので、スピードについて行けてません。 既卒だから分かるでしょみたいな雰囲気です。 既卒だから何でも分かってる訳じゃない、その通りだと思います。
回答をもっと見る
習い事をされている方はいらっしゃいますか? この度、リフレッシュも兼ねて、念願の習い事を始めることになりました😊 同じように、仕事と習い事を両立している方に ・習い事の内容は? ・頻度はどのくらい? ・習い事してみての感想等あれば! をお聞きしてみたいです!よろしくお願いします🍀
気分転換モチベーション
きい
救急科, ICU, 大学病院
とんとん
その他の科, ママナース, 離職中, 派遣
こんにちは! 今ではないのですが、以前クリニックフルタイム勤務の時、料理教室に通っていました。 週一回でイタリアンのシェフにコース料理を習うもので、職場の人2人と一緒に通いました。 普段作れない美味しい料理を、作って食べてで、とっても楽しくリフレッシュしてました。 育児と仕事に追われていた時だったので、とてもいい時間でした。 同じものを作れるようレシピをもらったのですが、家ではやらないものですね…💦 近々レシピを引っ張り出して作ってみようかなと思います。 思い出すきっかけを下さってありがとうございます。
回答をもっと見る
さらりん
内科, 病棟
お疲れ様です。 無意識に仕事をちゃんとやろうとしているのですよ。 私も毎日行きたくないです。 早く出勤しても終わらない事が多くて、年取ってるので若い人のようには動けない。 だけどキャパ越えの仕事量で残業代も出ないです。 いい職場があれば辞めたいです。
回答をもっと見る
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 陰ながら応援してます📣
回答をもっと見る
日勤で朝に師長からの申し送り聞いたあとに すぐに動かずナース室にダラダラいて その後もダラダラと仲良しさん達と仕事する人は嫌いだ。ナースコール出ないで何してるんだか。仕事は探せば色々あるのに。
モチベーション
め
病棟, 慢性期, 回復期
まきちゃん
内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
どこにでもいますよね。 うちの職場にもいらっしゃいます。 ダラダラして仕事が回らなくなって、こちらに仕事が回ってきます。 辞めてくれればいいのにと思っちゃいます。
回答をもっと見る
私の先輩(准看護師ですが…)は、わざとかもしれませんが…患者さん相手にボケをかますというか、見てて笑えます。 たとえば入浴介助の時に、患者さんが… ブラシください 真顔?で(清掃用の)デッキブラシを取り出し「これもブラシだけど?違うの欲しい?」 みたいに… ※人事評価?で言われた『仕事を覚えられない』ですが、人によりやり方とか違いすぎて… たとえば夜勤のリーダーなどにより仮眠の場所まで違う… 混乱してるだけですよ、私は。 一昨日は記録をするものにチェックする時間がないくらい動き回っていたに昨日の夜勤の人からアレコレ言われても…その割には夜勤業務終わってないものがある中で定時で…あ、最後に愚痴ってしまいました
後輩准看護師コミュニケーション
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
さらりん
内科, 病棟
お疲れ様です。 同じ業務なのに人によってやり方が違う。 私の職場もです。 勘弁してほしいですよね。 マニュアルもない。 昔からある病院なのにありえない。 愚痴らないとやってられないですよね。 仕事が覚えられないのは私もです😆
回答をもっと見る
チャチャ
精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー
意味不明ですね
回答をもっと見る
みなさんの職場では飾ってあるでしょうか? 私の病棟でも飾ってあります(笑) みなさんは何をお願いしますか? ちなみに私は願い事が多すぎるので、いくつかピックアップして、この中から一つでもいい、叶いますように…と(笑) ・資格を取りたい ・ボーナスほしい ・結婚したい みたいに…
精神科総合病院病棟
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
はる
呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, リーダー, 大学病院
病院側の理想は相談してから休職する、だと思います。 私個人的な意見としては、そんなのぜんぜん良いと思います。自分を守れるのは自分だけですから、しっかり休んでください。病院や上司のことなど気にせずに、りんごさんの体やメンタルを第一優先にしてくださいね。
回答をもっと見る
6月に入職した人のプリセプターになり(予告なしに当日知った)、頑張ってた。全くの新人ではないし、すっごくいい人で、覚えも早いし問題なく過ごせている。 のに、私自信もう有給残ってなく子供の行事の休み希望で6連勤続きをしたせいか、やる気消失。 そして最近調子悪い患者さん多すぎて仕事がきつい。
有給プリセプター入職
りんご
精神科, ママナース, 病棟
おりん
離職中, 脳神経外科
かんごしきついですよね。 合わないと思ったら職場たくさんあるので軽めのところに転職したほうがいいですよ。 心が壊れる前に。
回答をもっと見る
新人です。初めの頃はナースステーション手前の転倒リスクが高いような、常にコールが鳴り止まないようなところを受け持っていました。しかし最近はナースステーションから離れた奥の部屋を受け持っています。手前の部屋と異なるのは割とADL自立している人たちが多いこと・褥瘡など形成外科の患者さんの場合処置があること・(退院されましたが、がん患者さんが麻薬使用しており、CADDを扱っていて勉強になること)です。 最近奥の部屋を担当することが多く、この間までは他の同期がなかなか見れないところを見させてもらえて嬉しいと思っていました。しかし逆に一番受け持ちが軽いところでもあるので自分の仕事が遅いから忙しいところをつけることができないのではないかとも考えるようになってしまいました。 部屋割りを考えたことある方は新人が出勤する時はどう考えて部屋割しているのか教えてほしいです。
1年目メンタル新人
ゆっこ
呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 神経内科
pillows
呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院
部屋割りをするときは、まず当日にどんなイベントがあるかをまず見ています。 オペ出し、カテ出し、透析出し、IC、時間の点滴などの、時間が決められているもの。 創部処置、入浴介助、オペ前のオリエンテーション、などの、時間は決められてないけどしなきゃいけないもの。 あとは単純に患者の看護介護度など… 新人さんということなので、その新人さんの経験したことや仕事の進み具合なども見て振っているかと思います。 自立している患者を担当することが多いのは自分はできないからなんだ…と落ち込まないでほしいです。 あえて軽いところにして、周りを見れるように(他の忙しい人に声をかけて手伝えるように)したり、ナースコールを積極的にとったり、軽い人の病態生理を理解してほしい、という意図もあるのかもしれません。 今自分にできることはなんなのかを考えて動けば、その努力は上の人は見ていますよ。 頑張ってください(^^)
回答をもっと見る
医療利療養病棟にいます、糖尿病の入院患者さまは毎日三食前に血糖値を測ります。それも一カ月。食べる食べない関係なく測定されるのですが、とられる方はたまらないだろうなぁと思います。療養病棟ってこんなにBS測定するのでしょうか?
正看護師
プッチー
その他の科, 病棟
以前は夜間もかかりつけの患者さんの急患を受けていました。当直医と病棟夜勤ナースが対応する形で。しかし、病棟ナースが外来対応するのは違法とのことで夜間の急患は受けなくなりました。しかし、患者確保目的でまた再開するとの話が出てきました。その場合、当直医だけが対応したていで…。 そんなバカにした話ってないですよね。
外来夜勤病棟
もも
病棟, リーダー, 慢性期
ヒソカ
外科, 大学病院
ひどい病院ですね。驚きです
回答をもっと見る
病院から看護学校に異動してから増加が止まらない。そもそも動く機会がない。むしろお菓子をつまむ毎日。仕事は過酷じゃないし、余裕があるけど体の肥大化が止まらない。 困った、困った。
看護学校ママナース正看護師
あお
脳神経外科, 保育園・学校
ももか
内科, ママナース
私も保健師に転職した時にずっとデスクワークで体重が増えた時がありました(笑) やっぱり運動量よりも食べる量を減らした方が体重の減少が早いので、お菓子のつまみ食いを辞めて腹八分目にしたら元に戻りました。 体重が増えるのはあっという間ですよね😅
回答をもっと見る
本当は病棟の人とご飯とか行けたいけど、なかなか誘う勇気が出ない。 断られるのが不安とかではなくて、単純な勇気が出ないです。
コミュニケーション病棟
ぽんた
精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
チャチャ
精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー
分かる(笑 相手が好きそうなものの話題とかSNSを見せて「これ美味しそう!」って反応を引き出せば一緒にいこう!になりやすいですよ😄
回答をもっと見る
訪問看護入社して3週間。独り立ちして1週間。自分のミスでほかの方に緊急訪問してもらうの2件。 申し訳なさすぎてメンタルもたないんですが…前職も訪看でしたが全然違いすぎて… 向いてないのかと思い始めてきました💦
ブランク訪問看護ママナース
ちむ
その他の科, ママナース, 訪問看護
今日から初クリニックの出勤や もうちょっと寝たーーい(泣) ちゃんと働けるかな不安でしかないしだるい、、 とりあえず早寝早起き頑張ろ 皆のモチベーションはなに?
モチベーションクリニック1年目
^_^
新人ナース, クリニック
さな
内科, クリニック
初出勤がんばってください🌼 私のモチベーションはお給料です☺️
回答をもっと見る
は〜 今日から4連勤開始嫌すぎる 連休取ってないのになぜか毎月4連勤。 上は連休取ってる人だけ4連勤あるかないか不公平だわ これからサビ残 終わってからもサビ残 このサビ残どうにかならないの?? 働き方改革されてないとかこのご時世ありえない、、 いい人は辞めていき、くせ者が残る🤢 辞めるまでに一年交渉するらしいありえん、、 こんななら 違和感あった2ヶ月くらいで辞めるべきだった、、 何もいいことがない 耐えられないーーーーー 助けてっていつも思ってる涙
み
リハビリ科, 病棟
りんご
内科, 病棟, リーダー
お疲れ様です! 4連勤なんて、体力が持ちません!! サビ残経験したことないですが、ありえないと思います‼︎ 心身壊してしまう前にさくっと辞めましょ 私は退職交渉なんぞ無視して辞めました! 色々言われるのが怖かったので、お守りとして、退職面談の時は、録音しました! 守ってくれる人は沢山いますから大丈夫です!
回答をもっと見る
・今の職場と同じです・異動が決まってます・異動はわからないけれど同じ職場・退職、転職予定です・来年度の進退をまだ悩んでいます・その他(コメントで教えて下さい)