みなさんは、ペース配分というか… どうしてるのかな?と思いまして。 食事介助とか、けっこう時間かかる気がします。 患者さんのペースですし…。 この前、患者さんと…「大丈夫ですか?」 「大丈夫じゃないです」 「どのように、大丈夫じゃないのでしょう?」 みたいに聞いていたら他の用事で呼ばれて… 戻ってみたら、部屋にお戻りに… 緊急性なかったのでしょうか?
食事介助清拭精神科
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
みなさんの職場には。いますか? また何と呼ばれて(?)いますか? 病院により? 看護助手・看護補助者・ナースエイド・メッセンジャーなどあるみたいです。 私の病棟には、専門の白衣(?)なスタッフがいます。 身分?は看護助手ですが単に「助手さん」みたいに言ったり…
看護助手
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
りんりん
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
うちはケアサポーターさんです!略してケアサポさんって呼んでます!
回答をもっと見る
先輩に聞いてみたらOKもらえました。 いつ行くか楽しみです… 基本的に一人で食べても… 病院の職員食堂は『黙食』って書いてありますし。 ちなみに 「飲むのと食べるの、どっちがいい?」 と聞かれたので… 「誘っていただけるなら、どちらでも」 みたいに。 この前も夜勤明けで(疲れていると思われるなか)入浴介助、手伝っていただきました… ユニーク?な先輩です。 わからないこととか気軽に聞けるようになりたいです。
コミュニケーション精神科先輩
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
りみぃ
内科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
お疲れ様です! 私はありだと思います😊 私も仲良くしてもらった先輩や可愛がってた後輩とご飯よく行ってましたよ! 職場とは違って、色んな話ができるしもっと仲良くなれた気がするのでいいと思います! 楽しんでくださいね😊
回答をもっと見る
私では無い方の話なのですが、 首を痛めて、手に痺れが残ってて定期的に注射を打ちに行っているみたいなのですが全然改善されないみたいで、違うところで受診したいと。 こういう場合は神経内科受診すればよいのでしょうか?それとも整形? 知識不足ですみません。なにかアドバイスありましたらお願いします🙇♀️
神経内科内科
のー
内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
Nao.09
外科, 整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
整形でMRI撮ってもらった方いいと思います!
回答をもっと見る
今日は離床センサーをつけている方に対して先輩(多分、世の中で言うお局さん)から、「んー。だからさ、本当にセンサーが必要かどうか先輩と話し合って」と言われました。言われた直後は言い方キツくない?と思って少し悲しくなりました。(その先輩は毎年新人からいじめ?のターゲットを決めていじめるという噂あり) 主任さんがペアだったのでこういった助言をいただきましたと相談しセンサーを外しました。 少しすると落ち込んでいた気分も直り、機嫌が悪かったのかなと能天気に考えられるようになりました😂 退勤時、「◯◯さんのセンサーの件、助言いただきありがとうございました!これからもよろしくお願いします!」と笑顔で言うことができました 言い方はキツイと感じましたが、確かに患者さんにとって必要あるかないかは常に考えていかないといけず、それに気づかされました!先輩ありがとうございました!
1年目新人病棟
ゆっこ
呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 神経内科
りみぃ
内科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
毎日お疲れ様です! 素晴らしいですね👏 私たちは患者さんを第一に考えなくてはなりません。 とくに抑制については、患者さんの安全を守るためにさせて頂いているということを忘れてはいけないと私も思います。 先輩の言い方は少し厳しいかもしれませんが、患者さんのことを考えての発言内容であったことは間違いなさそうですね! その事に気づけたゆっこさんはもっと素晴らしいと思います! これからも頑張ってくださいね😊
回答をもっと見る
来月、看護実習あるみたいです。 医療も進歩してますから私も実習したい(笑) 流石に私が…は、ないようですが先輩のフォローするくらいに頑張らないと…。 実習で夜勤あるのか聞かなかった… 明日は休みなので明後日聞こうかな? 今日、まだ終わってない事もありましたが… やっておくから定時であがりな、みたいに。 何かお土産?お茶菓子?買っていこうかな(笑)
精神科実習看護学生
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
もう自分で考えて動けるからと褒められました。 病棟は未経験だよね? 入ってきた時は、どうなるかと思った みたいに言われましたが、私の第一印象って…?(笑) 今朝、仕事時間よりは早く行っていましたが患者さんから「ベッドが動いて寝られない」と訴えがあり、荷物を置いてから伺いますと。 行ってみたらベッド固定されてます… まだ不安そうなので、しばらく手を握ったりしながら見守っていました。 その患者さんから「芯が強い人」みたいに言ってもらえましたが…私、実は弱虫というか甘えん坊というか…。 ほんわかした感じ?の人のほうが、実は芯が強いとかですかね?
後輩精神科先輩
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
あみん
精神科, 大学病院
後輩から話しかけやすいかったですと言われた時はうれさかったな。
回答をもっと見る
同期入職で仕事とか、めちゃくちゃできるんです。 前の会社(あの時は4人配置の現場でリーダーしてました)の後輩に、ちょっと感じが似てますので初めて会った気がしなくて… クリニックでオープニングスタッフでしたが、同期の人と溝ができてしまい悲しい思いをしたので今度は仲良くして貰いたいです… 確か一度書いたのですが私が座る間もなく動いていたら、ちゃんと見ていてくれてました。 嬉しかったな…一緒に休憩の時に、お土産?渡せました(笑) 何故か、先週あたりからシフト合わないです… 一緒に働けるのが嬉しい一人、私も頑張ろうと思えますから。
同期コミュニケーション精神科
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
私が離職していた間(調べたら2002年らしいです)に、50年くらい?ぶりに行政解釈変更があったみたいで、IVなどが診療の補助行為の範疇とされたようですね。 何事にも言えると思いますが、第一線にいないとわからない事が多々あります。 確か前は基本的に医師が行ってませんでした? 過去に(県立病院で)働いていた時に、ストレスからか…お腹が痛くなり診察していただいたら普段診察室で一緒に働いている医師から「…点滴しよう」みたいに言われ、処置室で点滴することに。 医師自ら秒でルート確保してくれたのを今でも覚えてます 診察の合間に、注射苦手なんですみたいに話していたから? 「もし漏れたりしたら対処できるよね?」 みたいに言われました…それはできますよ(笑) 今は医師の指示の下で看護師… 今でも(私が、するのを含め)苦手です、なので学生に戻って勉強しなおしたい(苦笑)
手技看護技術点滴
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
仕事、疲れました。 医師の出し忘れの処方箋を出し(ここまではまあいい) たまたま居合わせてしまって他部署の責任のインシデント報告書を発見者として提出し 私のいなかったところでの他の人のミスの報告を受け謝罪をし 元々週4勤務で入職したのが人手不足で隔週で週5出勤しているところ 希望休を出したところを他の人の私用で2度代打出勤を頼まれ 処方箋の出し忘れまでは私の確認不足もあると思います。 ただ他のところは正直何故私が…の気持ちが拭えずとても疲れました。 (再発防止のため、などインシデントの重要性は理解しているつもりです) こういう日もありますよね… 私だけじゃないですよね… それにしても疲れてしまいました
インシデントメンタルストレス
mmm
消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院
くりやま
内科, 病棟, 一般病院
同じような境遇が何度もあります( ; ; ) 私がいないときのミスをたまたま発見された時の部屋持ちで何故か怒られたり。 リーダー業務のまだ出勤する前のことを怒られたり。 関与してませんよってことよインシデント書かされたり👀 mmmさんだけじゃありません。 共に頑張りましょう( ߹ㅁ߹)
回答をもっと見る
ついに実習開始😭夏休み除く半年間、長いし全然楽しみじゃないし、地獄すぎて怖い😭 元々メンタル弱いし、看護計画立てるの苦手だし乗り越えられる気しない。どうしよう怖い怖い怖い😭 日曜は就職試験あるし、半年間実習プラス国試勉強もあるし、もともと多重ワークこなせるほど器用じゃないし、出来のいいグループメンバーについていけるかわかんないしもう全部不安すぎて、、看護師絶対向いてないよなーってなる前から自覚してるし、、はあ自分ホントダメだ
国家試験実習看護学生
なすなす
学生
Nao.09
外科, 整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
実習のイメージつけれなかってり、病棟看護師や患者さんと関わるの緊張するから不安になりますよねー 私もそうでした! 今になって思うのが、実習で関わらせてもらった患者さんの疾患とか既往歴とか実習中にちゃんと勉強して、みて学んでたら国試楽だったのかなーって思ってます。 オンオフ切り替えて自分の時間も作るようにしてくださいね! 応援してます!
回答をもっと見る
もう少しで入職して2ヶ月経つから、いつまでも来るだけでえらいなんて思ってちゃいけないよね… 国試受かったとはいえ、勉強し直しだし! 明日からも頑張る!
1年目メンタル
ゆっこ
呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 神経内科
sho
外科, ICU, ママナース
一年目は毎日行くのが何より大事で一番です!毎日行ってれば気づいたら三年位経ってます。笑 頑張りすぎないで頑張ってください😊✨
回答をもっと見る
私としては、さらなるスキルアップしたい… …のですが今日、終了前にスタミナ切れました。恥ずかしい… 今から勉強とか、できるのだろうか? 学生時代には、平気だったのに。歳かな…
研修精神科総合病院
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
Nao.09
外科, 整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
私もスタミナ切れしてました。。。 40から50代で大学院にいった知り合いいました!また、それくらいの歳から看護師を目指して勉強してた方もいました! やり方とかなんだと思います! 応援してます!
回答をもっと見る
入院するのが若い患者さん、みたいに聞いた時があり、聞いてみたら20代とのことでした。 私としては40代か50代までは若いと考えます(いわゆる働き盛り?)
精神科総合病院病棟
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
ふるさと納税
外科, ママナース
最近の入院してくる患者さんは超高齢者が多いので、70代前半までは若いと思っていますし、周りのスタッフも「まだ70代」っていう認識です。
回答をもっと見る
実は子供の頃なのですが、一度ならず医療に救われた人間です。 一歳未満で風邪を拗らせたのか肺炎になったらしく…近所の名医(すでに故人に…。働き始めてから医療従事者の保険証持って診察受けたこともあります。先生に救っていただいたので、今度は私が誰かの役にたちたいと…と話せたのを覚えてます)に、救急車呼ぶからすぐに県立病院に行きなさいみたいに言われたようですが、流石に一歳くらいでは、あまり覚えてません… 当時、母は違う病院の看護部で働いていました。知っている看護師さんいたみたいで、面会時間以外に来たりしていたようです。 生死の境を彷徨ったらしいのですが、無事回復して…今度は小学生で再び。 今度は母の知り合いの医師がいるからと北里大学病院に入院…ここでも面会時間以外に(笑) 今さら気づいたのですがシフト入っていたら、まともに昼間動けなかったりしますから…。 この時も、かなり危なかったみたいです。二度とも、最悪のケースを覚悟してくださいみたいに言われたとか。 そんな私が、気づけば病院で働いていました。 医療に恩返しができる、嬉しくて給料安くても派遣で県立病院や年間休日60日くらいしかなかったクリニックとかで馬車馬のように?働きました。患者さんと接するのも好きです。 一度離職しましたが、本当は辞めたくなかった…患者さんたちも気になりますし。 今の病棟も、患者さんと接するのは嫌いではないです。 終わって帰ろうとすると手を振ったりしてくれます、病棟出た辺りで嬉しくて泣くことも。 名字で呼ばれたくない患者さんに、うっかり(知らずに)呼んでしまい、指摘されたことが… ごめんなさい、気をつけます …みたいに言いました。 それ以来名前呼びしてます…頑張らなきゃ(笑)
精神科病棟
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
みなさんは、色が違うのとか持っていますか? クリニックの時は、それこそ一週間に6日働いていたので5着くらい貰ってました。 形が違うのもいくつかあって、どれにしようか迷ったくらいでした。 今は一種類しかなく、なんだか違和感ある気がしますが… 今の雰囲気を壊したくないので言い出せずにいます。 ただ課長には 「洗濯が間に合わない事もあるので買ってもいいですか?」 みたいに聞いたら 支給は3着 同じものならいいと思う みたいに。 現に一着、クリーニング中です…家庭用洗濯機で落ちなかったため お給料もらったら考えよう(笑)
看護助手准看護師精神科
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
精神科の患者さんで、患者自身が病院に行きたくないと言っているが、家族に手を挙げている場合ってどうやって入院するという流れになるのでしょうか???
家族精神科病院
おん
消化器内科, 病棟, 神経内科
Re
その他の科, 病棟
任意入院と医療保護入院の違いですかね? 患者さん本人に入院する意思がある場合は任意入院となります。 症状が改善し、医師が退院可能と判断した場合や、患者本人が退院を希望した場合に退院となります。 医療保護入院とは精神障害であり、医療と保護のために入院の必要があると判断され、患者本人の代わりに家族等が患者本人の入院に同意するものになります。精神保健指定医の診察により、医療保護入院となります。 そのため、家族に手をあげている場合は、医療保護入院になるかと思われます。
回答をもっと見る
やらかした😭吸引瓶を消毒バケツに浸け置きして、引き上げてから帰ろうと思ってたのに、引き上げ忘れて帰ってきちゃった😭 その上今日怖い先輩が夜勤入ってる日だ😭 めっちゃうっかりした😭明日怒られるかなあ😭
吸引夜勤先輩
じろべえ
介護施設
私は地域包括支援センターに時々行くことがあります。 (前に病棟で働いていた)看護師さんもいますが、看護職員同士けっこう話があったりします… お休みが不規則とか、患者さんとコミュニケーションみたいに、けっこう雑談みたいにすることもあります…
精神科病棟
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
あみん
精神科, 大学病院
会議好きな人います。終わる空気読めなくってまたしゃべる。 独身ののおばちゃんほど暇ですよね。
回答をもっと見る
他のスタッフに相談してみました。 今日、食事介助はいいから、食事の見守りしてて…みたいに。 見られていたら食べにくいのでは?と思いつつ無事に食べられてました。 その患者さん…良く、他の患者さんのベッドで寝ていたりするので、時々見回る?ようにしてます どこでも寝ちゃうタイプなのでしょうか?
食事介助精神科総合病院
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
私のいた、消化器内科メインのクリニックで、一度… まず試験的に私が撮影することに。 バッチリでした(笑) で、他の看護師さんだとピンぼけ?に… 結局、中止になりました。 あのまま導入されていたら、どうなっていたかな?と今でも思います。
外来内科クリニック
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
聞いたことないですー
回答をもっと見る
朝の申し送りの時に、病室で自殺未遂みたいになったので拘束してあります、みたいに…。 その患者さんと話をしていたら、退院が決まりました…というので、一応? ・自分を大事にすること ・これからツラい事が沢山あると思うけど自殺しようとか思わずに頑張ること ・私みたいに話を聞いてくれる人もいるんだから、諦めないこと みたいに話をしました。 だって、彼はまだ20代、人生これからです…。 よほど嬉しかったのか私の側で泣いてました… これから長い人生、元気で頑張ってほしいです… 追記 最後に一言、言えれば良かったですかね? 何かあったら病棟に電話してね、みたいに…
退院精神科総合病院
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
病床稼働率が悪いです。人員不足から病床数を150から135に減らしたのもありますが、もうすぐ100を切りそうです。元々急性期からの転院が多く、在宅への退院はほとんどありません。死亡退院か施設入所がほとんどです。 私は在宅や施設に患者さんがいけるようにしたいなと思っていますが、重度認知症で家も病院も分かってない人は永遠に入院させておくべきなのかなと一瞬考えました…ただ、それだと私自身のモチベーションは上がりません。 病院の経営を考えるか、あたし含めスタッフのモチベーションを考えるか、患者さんの最期を考えるか…
退院モチベーション施設
もも
病棟, リーダー, 慢性期
Pなーす
小児科, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
とても気持ちがわかるのでコメント失礼します。私はPICUで働いているので、加算や稼働率をとても指摘されることが多いです。でも子供達のことを思うと不要なAラインは抜いて抱っこしてあげたいし、ICUの特殊な環境にいるだけで、せん妄になってしまう子もいるので、不要な入室は避けて、はやめに一般床の友達がたくさんいる方に出れたらいいのになと思うことが多く、先生ともたくさん戦ってきました(笑) 病院の経営も大切ですけど、それを支えている看護師のモチベーションを保つためにも、患者さんが少しでも在宅や施設に向けて退院できる病院になった方が、病院の経営的にもプラスなのではないかなと思います! 看護師は病院からしたらいくらでも代えのきくコマかもしれないですけど、病院の経営にはいい看護師は必須ですよね〜、看護師を大切にして欲しいと最近感じます 長々と失礼しました
回答をもっと見る
普段は食堂みたいな、部屋で食べるのですが今日、行きたくないみたいに仰有るので病室に運び(食事介助ではないので)見守ることに。 なんとか半分以上食べていただきました。 他にも、持っていっても起きてくれない方もいます。 どうやったら食べていただけるのかな?と… ちなみに食事介助の流動食?の方は良く食べてくれます。
食事介助精神科総合病院
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
まなかわ
病棟, 終末期, 看護多機能
わたしの病棟では、配膳だけして食べたくなったら食べるでしょうと思ってます。無理して食べさせると、むせたり、誤嚥をするので気をつけてます。残ったら残ったで、またお腹空くと思うので、食べるんじゃないかな? いつも、手こずっている患者さんがいて、毎回気分が変わるので注意してます。食べたり、食べなかったりです。 お腹空けば、大人しく食べてますよ。
回答をもっと見る
80歳を超えている方が退院なさいました… 入職早々、名前を覚えていただいて… 食事の前にエプロンつけさせていただきますね、みたいにしたり車椅子からベッドに行く時にお手伝いさせていただいたりしました 昨日くらいから蛍の光を歌っていらっしゃってました 時間があれば拍手してました。 その一方で、数日前に入院なさった方が…他の患者さんやスタッフが冷たい、みたいにおっしゃるので時間を見つけて真面目に話を聞いてあげました 少しだって塗り絵を始めたりして落ち着かれた模様…。 承認欲求が強いのかもしれませんね…
退院精神科総合病院
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
ちーはー
総合診療科, 看護多機能
なれない環境で不安が出てきたのかもしれないですね。hiroさんの寄り添いで、気持ち和らいだようですね。 承認欲求が強い方は寂しいと感じる方が多いですしね。
回答をもっと見る
占いで今年は転職は見送ったほうが良い流れと出ています😅ゲッターズ飯田の占いです。 そんなことに、惑わされずに、行きたいところへ行くべきと思うのですが、かなり動揺しています。 そこの魅力あるところは、電車通勤になるであろうこと、出勤時間が今よりも30分は早く出ないといけないこと、などリスクたくさんです。 インディードからメッセージを送って問い合わせまでして、もっと深く聞いてみるか、または子どもたちがもっと大きくなるまで待つか、かなり悩んでいます。 糖尿病専門医の元で仕事ができるのは、かなりの魅力で糖尿病療養指導士の資格を持ちながら、なかなか活かしてこれなかったので、行きたい気持ちが高まっています。ただ今のところが、常勤なのでまだまだ辞めるにも退職規定があるので、時間が必要なことがあり、問い合わせるべきか迷っています。ただもう、こんな求人無いだろうなと思ってます。占いなんて、所詮!と思えば良いのかもですが、どこか、不安です。子どもの不運も続いており、先日ついには骨折までしてしまいました…。焦らずに今はとどまるべきでしょうか…。元気をください…。 スミマセン…まどろっこしくて💧
ママナースメンタルストレス
MamNs
総合診療科, ママナース, クリニック, 外来
あ
内科, その他の科, ママナース
占いも色々ジャンルがあり、 私の友人にかなりの占い好きの子がいるのですが、 四柱推命や、60干支など 自分の基本性格など当てはまる種類の占いはわりかし未来のことも当たると言ってました! ゲッターズさんの占いはそもそもの基盤(基本的性格の部分など)主さんに当てはまりますか? 当てはまってて、且つ今転職など動いたらダメと言てるのだとしたら 参考程度にしたらどうてしょうか、、
回答をもっと見る
暑くなってきた!ナースシューズ(スニーカー)が蒸れる!臭いが出てきた! 無印の足のにおい抑制靴下、リセッシュデオドラントパワーを使っていますが さすがに夜勤に入ると臭う。 靴に入れる粉みたいなやつ買おうと思うけどどれがいいかわからない、、 洗剤はおひさまのせんたく(上履き用)使ってたけど買い直そうか… おすすめのシューズ消臭グッズがあれば教えてください!
グッズナースシューズシューズ
たまご
精神科, 病棟
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
わたしは消臭ぐっずではなく、足指の消臭クリームを塗ってます。だいぶ違います。
回答をもっと見る
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
考えると半分は税金で持っていかれている、買えば買うほど税金がかかるし、税金に見合った行政を受けているのかと?考えたくない😭
回答をもっと見る
看護師長 看護部長 など場所によって違うと思います… 私の働いている病棟では看護課長でして… しゃべり方とか(ある警察もののドラマの署長役なのは覚えてますが、あと何に出演なさってるか良くわからなくて)ある俳優さんに似てる気がします。 今日、課長も病棟に居ましたが… 褒められました。 思わずウルッとなりました… 前の会社の上司(入社当時の上司は良かったですが、当時の常務が謀叛同然に独立して、けっこう引き抜きしてました…)なんて、若すぎ?のためか全然見ていてくれず悔しくて陰で泣いてました。 見た目とかは若いしイケメンなのに… いわゆる干された状態になり、人生の幕引き?しようかと本気で考えたことも… 入院した時も、どこで終わらせるか探していたくらいですから。 そんな時に、ある看護師さんに出会いました。 …みたいな流れで、医療現場に返り咲きました。いつか、あそこの病院で働きたいと思いながら… ただ今の病棟は居心地良すぎて真面目に悩んでます。
コミュニケーション精神科総合病院
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
mi
小児科, 産科・婦人科, リハビリ科, 介護施設, NICU, 回復期, 終末期
復職されたばかりで、職場が居心地良いのは羨ましい限りです。 看護師に復職されるまで大変だったようなので、希望の病院への再転職は、経験積んで年数かけて悩まれたらいいと思います。 病棟の所属長は看護課長,看護部長は、看護部のトップになります。
回答をもっと見る
・今の職場と同じです・異動が決まってます・異動はわからないけれど同じ職場・退職、転職予定です・来年度の進退をまだ悩んでいます・その他(コメントで教えて下さい)