クリニック勤務。CRP 6ある人になんともないと診察終わらしてしまう院長。大丈夫なのでしょうか? MMPが以上値なのにいいのでしょうか?本人に看護師から他の内科の病院受診勧めるわけにいかないし。なんかこういうクリニックで働いていることに不安になります。
内科クリニック病院
プーちゃん
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 外来, 脳神経外科
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
私も時折あります。 この病院で働くことに不安があったので早く転職したいなと思って動いていたのですがなかなかいいところが見つからずそのまま病院で働いています。
回答をもっと見る
わつさ
内科, 介護施設
どんな副作用ですか?
回答をもっと見る
対応が済んでるにも関わらず、 私の電子カルテ確認不足で 2回も同じ要件の電話を家族に してしまった。。😭 家族が怖い人だったら、 怒鳴ってただろうな…はぁ💧 こんなミスばっかり💧
家族2年目辞めたい
まぁ
内科, 新人ナース
わつさ
内科, 介護施設
大丈夫。 情報がいってるなら
回答をもっと見る
のんびりマイペースな性格で覚えるのも遅い方だけど、緊急の時の対応能力を高めるためにも救急外来で働いてみたい。。 でもなかなか勇気がでない。 もう4年目の看護師なのに、、出来損ないナースは卒業したい、、
救急外来4年目外来
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
わつさ
内科, 介護施設
いいですねー
回答をもっと見る
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
私の場合はプライマリー患者様のアセスメントをしてケア方針を立ててそのケアで患者様が回復に向かった時に感じます。
回答をもっと見る
2年目なんですけど、理不尽な怒られ方とかすると、すごくイライラして、どうしても心を落ち着かせるのに時間がかかっちゃいます、、、。 何かいい案無いでしょうか?(子供みたいですみません😭)
2年目子ども
ぴの
新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
光
内科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能
理不尽なこと、大なり小なり、人だから働いているとありますよね。怒られた内容によると思います。怒った方は、どんな内容に対して怒っているのかの本質をアセスメントする事が必要です。看護師は、感情労働も含まれてるので、いろいろな上司、同僚、患者、医療スタッフと働いていかなければなりません。怒る背景は、なんなのか、もし自分が何か当てはまる事があれば反省し、それ以外は割り切る事です。イライラしたら、深呼吸して冷静な自分を取り戻してください。
回答をもっと見る
1年間新人として、仕事をして、なんでこんなことしてるんだろう、自分に合わないのではないかと考えることが増えました。しかし、ただのにげで一時的なものなのかなと考えていました。でも、鬱になってしまい余計そのことが繰り返されました。このまま仕事をし続ければ行けないのでしょうか?
新人
のも
新人ナース
さくらこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 外来
しんどかったですね。一旦お休みするという選択肢もあっていいと思います。看護師で鬱になる方、多いです。私の周りでも居ます。仕事なので、もちろん楽しいことばかりではないですが、今そういう気持ちの方が大きくなっている事実があるなら、先輩や上司に話してみてはどうですか?まだまだ長い人生のちょっとだけ休憩してもいいと思います。
回答をもっと見る
とぺ
精神科, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 派遣
まだワクチン打っていませんが、どういった副作用が出ていますか?
回答をもっと見る
助けて!!! 潜在看護師さん!!! 戻って来て下さい!!!!!😭😢😭😢😭❤️
プリセプティICUプリセプター
けつまる
ICU, 病棟
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
本当に、資格のある方々、今こそ少しでも看護師に復帰してほしいですね😭どこもかしこも人は足りない…😭頑張りましょう😣
回答をもっと見る
嚥下機能のいまひとつの患者に錠剤ばがりの処方…。 薬剤部に粉砕の相談をしたところ「今まで、どうやって内服してたんですか?」「そもそも粉砕禁なので」「ツブス前に電話ください」「薬効と効能、わかってないんですか?」って。 だったら、患者がどうやって薬をのんでいるのか、看護師がどうやって内服介助しているのか、病棟に見に来いっ!!!!!って、思います…
薬剤病棟
ふ
病棟, 一般病院
実家貧乏そうな課長ランキング1位に選ばれるとはうちの課長どれだけ人望ないんやろう。
穿刺DOPENESS
訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能
56歳転職考えてるんですが〜 年齢的に無理なのでしょうか? 働き口見つかりません。
転職
へるちゃん
その他の科, 離職中
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
地域差はあるかもしれませんが、施設看護師はいかがですか? 私が働いていた一つのところは、50歳代や60歳代の方がいらっしゃいました。グループ内では70歳代の方も活躍されていると聞きます。
回答をもっと見る
2000年に入ってはじめて屁した人とかはじめてトイレした人と名乗る人は多かれど、夜勤中2000年になった瞬間にNGチューブ自抜された人はそう多くはない。
夜勤
穿刺DOPENESS
訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
わかります。 でも、お金のことを考えると仕事辞めることを悩んでいます。
回答をもっと見る
病棟勤務、初日。 学生時代の実習気分がなかなか抜け切ってなくて日勤のシャドーが不完全燃焼で終わってしまう…。 指導者さんに付いて行くのはいいけど、緊急で呼ばれたりした時 付いて行っていいのか?とか患児や御家族の方に声かけしてもいいのか?とか色々、考えてしまってなかなか上手くいってない気がするし看護が出来てる気がしない…。 メモするにもちゃんと追いつけてなかったり、理解してなかったり…。 分からないところはその都度、質問しているけど緊張からかなかなか頭に残らないし定着しない。(初日では無理か…と分かりきってはいるが焦りが…) 何するにも緊張して、空回りしたり上手くいかなかったり。 インターフォンの受け応えや、ステーション内での立ち位置に困ったり緊張したり。 指導者さんも本当に優しく丁寧に教えてくださるので怖くて萎縮してっていうのがないから本当に環境には恵まれているのになぁ。 立派になれるかな。
新人正看護師病棟
ぱん
新人ナース
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
まだ、初日ですし頑張ってください。 ただ、シャドーも大切な勉強です。どんな対応をしているかやどんな声かけをしてるかはあなたの財産になると思います。ただ、これが大切だってわかるのはだいぶ先だったなと思うので最初はなかなか難しいですよね。
回答をもっと見る
有料老人ホーム、サ高住で働くってどうですか? やっぱりそれなりに経験が必要? 社風のいいところを見つけたのですが、ほんとに~?と疑ってしまう。。 転職するかどうかは別として実際働くってどうなんでしょうか?
求人介護施設施設
まあまあナース
ママナース, 介護施設
natsu
その他の科, 病棟
サ高住で働いていました。施設によるかもしれませんが、私がいた所は点滴管理、内服管理、処置、経管栄養、血糖管理の経験があれば働ける感じでした。 ただスタッフが少なかったので利用者さんの急変時は自分で判断しなければならないことも多く、経験が浅いと観察や判断という点で苦労することもあるかなとは思います。
回答をもっと見る
明日から、新人さん教育… 不安で不安で、自分がちゃんと教えられるのか不安です。 先輩にこんな教え方で良いのか?!って怒られないか不安です… 不安が尽きない。
先輩新人
幸
内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 病棟
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
指導も自分が成長するのに大切なことだと先輩から言われました。 私たちも初めてその人と関わるのですし試行錯誤になるのはしょうがないと思います。 頑張ってください
回答をもっと見る
彼氏につられてノリで筋トレとランニングと食事改善一緒に始めたら一週間で3キロ落ちた。 もう胸肉とゆで卵飽きた笑 ストレスはたまるし筋肉痛。
彼氏ストレス
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
さくら🌸
内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師
凄いです!健康的ですね。確かに食事の我慢や筋トレは辛いですが、健康的なダイエットというか健康的な生活ではないでしょうか。私も見習わなければ…
回答をもっと見る
看護師3年目になります。今年の4月から内科病棟から外科病棟に異動になりました。前の病棟で人にも業務にも慣れてきたところで、異動になりました。分野が全く違うので疾患や看護についても一から勉強、人間関係も一からとなり、辛い新人時代に戻った気分です。業務もわからないことばかりで、「3年目」というプレッシャーもあり、本当にしんどいです。辞めたい…
外科総合病院一般病棟
a
外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期
ムーさん
その他の科, 離職中
お疲れ様です。 私も4年目くらいの時に外科に異動になりました。 院内でもキツイ人が多く忙しいと評判のところで断ったんですが、許してもらえず。 最初の半年くらいは辛かったですね。でも慣れますよ。 異動は何回かしたけど、異動も転職も初めの何ヵ月が辛いですね。 勉強は勿論大切でしょうけど、人間関係というか、病棟の雰囲気に馴染めないというか。そっちが辛い印象です。 でも、お互いの人となりが分かると何であんなに悩んでただろう?となりました。 新しい出会いもあり、違う分野も経験出来ていいこともあると思います。
回答をもっと見る
結婚して3年目を迎えようとしています。 昨年は家を建て引っ越ししました。 自分の家を建てることに必死だった昨年 以前からそうですが、朝起きたら夫は支度したらすぐ出勤。自分のお弁当のご飯をつめることなく、お茶も水筒に入れることもない。ゴミ出しもしない。 三匹のチワワのご飯を入れることもなく、飲み水をかえることもない。トイレも掃除してくれません。 仕事をしながら家事との両立、負担になってきたのは前から伝えていますが、「分かった。できるときはするからごめん。」で終わり手伝ってくれません。 皆、当たり前のように仕事と家事の両立をされていてできて当たり前だとは思ってはいます。 現在、不妊治療でタイミング法中ですが家事に対してストレスは軽減されません。 最近本当にもう疲れた…耐えれない。と思うようになっています。
妊娠結婚モチベーション
なお
ママナース, 透析
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
なおさんはきっちり両立されてたのだろうと読み取ります。多少家の中が荒れようが、お弁当の見栄えや質が下がろうがいいんですよ。掃除や片付けなんて数日やらなくても死なないです、頑張りすぎたのかも知れません。できて当たり前な状況を変えてみると少しは旦那さんも自らやってくれるかも知れません。
回答をもっと見る
夜勤入れてないのに助手さん1人足りないからその人の代わりに助手業務してるんですが、日勤全然シフト入ってなくてこのままできないまま変われず進まず その状態で後輩入ってきて後からできない人ってわかられる方がつらい。
プリセプティ2年目一般病棟
ふう
介護施設, 老健施設
なー
内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 慢性期, 終末期
毎日お疲れ様です。 夜勤の助手業務をされているということでしょうか?😢 色々悩んでしまいますよね。。。所属長に相談することはできなさそうですか?
回答をもっと見る
現実っていうのは不条理で生きにくい。 比べてSNSでは、同じ境遇の人達と交流が図れるので悩みの相談や励まし合いができるし、好きなことが呟ける。カンゴトークでも全国の誰かと話し合ったりご教授頂いたりできるためとても有意義に活用できている。 でも、現実の人間がSNSに侵食してくることで呟きを監視され、好きなことが呟けない。 現実は実に不条理で生きにくい。
看護学生1年目病院
からめるぷりん
小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, NICU, 一般病院
かんな1220
内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
わたし、上司からFacebook繋がりたいって言われて「仕事と分けてるんで」って断りました(笑) そんで好きなこと呟いてます。 その上司が今月辞めるんで、Facebook繋がって差し上げました。まあ、Instagramは繋げないんですけどね。 気持ちわかります。新人の時は私も言えなかったですよ。私は空気読まないキャラ路線確立したんで(失うものもあったけど😂)、SNSに愚痴を書く自由だけは守って精神衛生を保ってます。 ある程度の距離とりたいですよねー
回答をもっと見る
私は12月に確認不足をして患者さんが一時的に亡くなることがあり、もう確認不足をなくすぞ!怖い思いをしたのに、また確認不足。2月は流動時に患者さんが腕を動かしチューブが外れて栄養がシーツまで濡れる。もう1つはNGチューブとコネクターを接続したが緩くてシーツまで濡れて、白湯を接続した後にもう一度訪室し、白湯や栄養が漏れていないかの確認は出来るようになり、ミスはなくなった。しかし、昨日転床してきて初めて関わる患者の栄養ボトルが大きくて、大きいボトルは手動の患者さんが多い為、間違えて手動で押して、その後患者さんは嘔吐した。私が先輩に聞いていたら患者さんには負担はなかった。手動でしている時あれ?って思ったのに、その時に聞いていたらミスは防げたと思う。いつもあれ?って思って、そのままにしてしまう自分が悪いところ。確認不足をなくしたいのになかなか直らない自分が嫌いだ。
嘔吐先輩
モカ
その他の科, 病棟, 慢性期
さくら🌸
内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師
モカさんは、確認不足が原因で物事がうまくいかないと考えているようですが、何のためにに確認するのかといった根拠ある思考ができていますか? なぜ確認が必要なのか、何をどのように確認すればいいのかまで考えて行動しているかが重要だと思います。 看護師は命に関わる仕事をしています。『確認不足から一次的に亡くなった』とありますが、患者様の命は一度限りです。ターミナル期だったとしても、必要な観察ができていたかが問われます。家族がしっかり立会えたのかなど、確認不足ではすまない失敗となります。 患者様の状況を見て、点滴、マーゲンチューブや尿道カテーテルなど、何のために治療や処置が行われていて、そこからどんなリスクが予測できるのか考える力が必要ではないっしょうか。 新しい処置やケアを行う時には必ず確認や相談を行いましょう。 自分の行動を振り返る人は、必ず成長できます。患者様のためにも 頑張って下さいね。
回答をもっと見る
病院の仕事辞めてしまいました。56歳まだ、どこか雇ってくれるところありますか?
正看護師
へるちゃん
その他の科, 離職中
職場からユニフォーム貰ったんですけど みなさんズボンの中ってなにか履いてますか?? 透け防止教えてください!!
新人病院病棟
りすりす
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期
さくら🌸
内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師
下着の色を気をつけてました。冬場は寒いのでインナーを着たりレギンスを履いたりしてましたが、基本は下着のみです。 最近白衣が白ではなくなりましたので、透けることや生理漏れの心配が随分減りましたよ。
回答をもっと見る
報告書の作成終わったε-(´∀`*) 子供達寝てからじゃないとできないのがなぁ…
子ども
あんこママ¯ࡇ¯
その他の科, 訪問看護
さくらこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 外来
毎日お疲れ様です。子どもが居るとなかなか自分のことはできないですよね😫💦私は寝てからやろうと思っても一緒に寝落ちしてしまうことがほとんどです😅
回答をもっと見る
愚痴です。 教育の師長が適当すぎる。毎年の新人オリエンテーションで前年度の各委員が講義をしていたけど、いつまで経っても依頼がこず。 毎年やってることだからどうせやるだろうと1ヶ月前から準備していたけど、いつまでたっても依頼されず。3月30日ごろに新人オリのスケジュール表が部署に配布。スケジュールにはしっかり自分の名前が講師で入っている。 たまりかねて、こちらから聞きにいったら「言ってなかったっけ?」と。講義時間も勝手に1時間で決められてるし、講義内容もこうしてとかも何もなし。 あげく資料はできてたけどデータをくれとか資料をくれとかもなし。当日にこちらから配布資料とかどうするか聞きに行ったら、「自分で印刷して配布して」と。いやいや、受講者何人とかも知らないんですけど。 いくら例年やってるとはいえ、講義頼むなら最低限の礼儀ってものがあるでしょうが。
師長新人
まさ
救急科, リーダー
さくら🌸
内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師
慣れからくる師長の怠慢だと思います。 上司としとの立ち振る舞いがしっかり出来ない人なんですね。 忙しいからと言った言い訳は通用しません。 誰からも指摘をうけなくなる立場の人は、自分自信がしっかり振り返らなければ成長できません。また人として…も問われますよね。 必ずしも師長だからといって相応しいわけではないということですね。 あなたが上司になったらしっかり対応できる人であって下さいね!
回答をもっと見る
入籍祝いを専門学生の同期からもらったので、お返ししようと思ってます。 無難にハンドクリームはどう思いますか?? ちょっとお高めのやつです。
ハンドクリーム同期
みょーん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室
さくら🌸
内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師
入籍おめでとうございます!🎊 感謝の気持ちが伝わればなんだって良いとおますよ! ハンドクリームは仕事がら手洗い、消毒で手が荒れるので、とてもいいと思います!
回答をもっと見る
東京五輪って本当にいま行うべきなのかな。 確かに4年に1度しかない特別なスポーツの祭典ではあるけど。 もう第4波も迫ってきてるし、自粛は感染を広げないためにするのであって東京五輪するためにしているわけではないからね。 自粛→GOTOあたりで怪しいなと思っていたけど、これで感染拡大したら医療崩壊するかもしれないから怖いよね。
OT
からめるぷりん
小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, NICU, 一般病院
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
多分ここまできたらやりそうですよね。 一応、海外から見に来る人はいないようですが。 でも、そこで更なる感染拡大しそうで本当に怖いと思います。
回答をもっと見る
4月から緩和ケアに移動した四年目看護師です。周りはベテランばっかり。一緒に異動した同期はバンバン看取ってる。私は看取り経験がほとんどないです。 四年目なのにケアもまともにできない、苦手な麻薬ばっかり。この先やってけるか不安です。 一年目に戻ったかのように憂鬱すぎて休みも考えてしまいます。 来週から5日勤再来週には夜勤です。 迷惑かけてしまうかもしれないと思うと申し訳ないです。
異動辞めたいメンタル
ゆー
病棟, 終末期
ベティー
内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診
4年目でも何年目でも はじめてのところに行けば・ 1年目ですよ😊 初めからできる人いないし・異動する前のところがそういう経験のあまりなかったところなら尚更 上の方にしっかり伝えましょう! 覚えておくことを・勉強していくのみ😊 大変なことももちろんいっぱいあるでしょうが 焦らずやっていきましょう😊
回答をもっと見る
・シフト制なので関係ないです💦・暦関係なく3連休がいいです🙋・日勤が続かなければそれで良い👍・休みなら何でもいい♡・その他(コメントで教えて下さい)
・基本的にどうにかして行きます!・予定があえば行きます!・参加する人によって決めます!・予定が無くても行きません!・いつも行きません!・その他(コメントで教えて下さい)
・学年全体で開催します🍺・仲のいい人だけでやります🍶・一人でこっそり打ち上げます🎉・特に予定ないです😊・その他(コメントで教えてください)
・苦手分野をひたすら復習📝・夕飯や朝ご飯でゲン担ぎ🍖・ホテルに宿泊して備えた🏨・交通手段を確認した🚙🚌・会場の下見に行った👀・忘れ物がないかを確認✨・その他(コメントで教えて下さい)