業務遅くて怒られるし、自分の知識のなさと技術の出来なさに毎日落ち込む。先輩段々怖くなってきたし、看護師1年目こんなに辛いの。
先輩1年目
にゃ
内科, 外科, 新人ナース
machine
内科, 外科, 病棟
新人は知識・技術が未熟だからプリセプターや新人教育という方法が存在していているんですよねー!! なので出来なくて当たり前だし、同期など同じ立場の人間がいたとして、覚えが早い遅いはあります。 業務を3ヶ月で覚えようが半年以上期間を必要とするかは、1~2年後にはどちらも変わらないんですよね笑っ なので、焦って分からないことをそのままにするより期間をかけてもじっくり成長していけばいいんですよ🎵🎵 辛いけど、看護の社会で働くのはそういう事なので頑張ってください!!
回答をもっと見る
50歳初任者研修保有者(女)です。来年、 宝塚三田病院内の准看護専門学校を受験したいと思っています。99パーセント合格は不可能なのは分かっていますが挑戦したいのです!! 何かご意見いただけたら幸いですm(_ _)m
看護助手パート一般病棟
きなこ
その他の科, 離職中
なーさん
なぜ99%合格は不可能なのですか? 挑戦したらいいと思います。
回答をもっと見る
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
コンタクトです
回答をもっと見る
病院がある地域の方のコロナワクチン接種業務に行くことになりました。 病院から募集があったのですが実際は募集ではなく、病棟看護師全員が休日の中から従事できる日を申告するように言われました。 募集後に不足している人数を集めることはできなかったのかな? 接種業務に行きたくないわけではなく小さな事だとは思いますが、休日に、強制と自ら働くのでは気持ちが違う。
派遣モチベーション病棟
あゆじゅん
内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院
こにら
内科, 病棟, リーダー
それならそうと、はっきり言って欲しかったですよね。 たしかに自主的に志願するのと、全員強制とではわけがちがいますよね。 気持ちよく、業務に向かいたいですよね、?
回答をもっと見る
今までアルコールでかぶれなかった体質なのに、 (お酒も強い) 看護師として働き始めてから、 アルコール綿で発赤するようになりました💦 最近、持病で毎日点滴することになったのですがそれで気付きました。 なぜか手指のアルコール消毒は大丈夫です。 体質的には大丈夫だったはずなのに、 後天的にアルコールダメになることってあるんでしょうか?
病院
ひー
内科, 外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
machine
内科, 外科, 病棟
アレルギー反応は体質の同じで変化していくものなのであると思いますよ!!
回答をもっと見る
先月末からメニエール病の発作が出たり、治ったりを繰り返してて、今イチバンしんどいです… 家族や職場のスタッフに、ズル休みやって思われてるのがツラくて、勝手に涙流れてきちゃいます… 耳鼻科の先生には、水分摂ってゆっくり休むようにって言われたけど、周りの目が気になってゆっくり休めない… 仮病でもズル休みでもないのになぁ…
辞めたいメンタルストレス
ラモス
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
眩暈くらいで…と思っている方多いと思いますけど、ホントに辛いですよね… 私もメニエール経験者なので、お気持ちよくわかります! 休めるときにゆっくり休んでくださいね☆
回答をもっと見る
昨日神経内科の先生に患者さんの病態説明したら 「うん。簡潔でわかりやすい。そこまでわかれば十分だよ。ありがとう。」って言われた💓💓 そして考えてたのと結果が全く一緒でアセスメントあってるーー!ってなったとき最高に気持ち良かった😆💕
神経内科アセスメント内科
るるん
内科, 救急科, その他の科, ママナース, 一般病院
ずー
その他の科, 保健師
have a good day !
回答をもっと見る
病棟で一年間働き今年の春からクリニックで働き始めました。 転職して本当に良かったです。 病棟の時のように朝のサービス前残業もなくなりました。始まる時間はクリニックの方が早いですが、病棟の時より40分も朝ゆっくりして出発できます。子供の学校の見送りも出来るようになり本当に嬉しいです。 夜勤もなくなったので夜は子供と過ごせるようになり、私自身の体も楽になりました。 あと、苦手な申し送りもなくなりました。 精神的に楽になりました。 病棟では患者さんは受け持ちだったため、自分の受け持ちは責任持って全て(処置、交換もの、急変、検査など)自分でやらないといけませんでした。 クリニックでは何をするにも皆さん協力的で一人で全てやる必要もなく、とても荷が軽くなりました。そして夜勤をやっていた時よりも給料が良くて本当に文句なしです。 頑張って行こうと!と改めて思いました。 家庭と仕事と両立できて、精神的にも安定し、人間関係も文句なし。 病棟の時のようにアセスメントとかは少なくなり、自分で考える事が減ってしまいましたが、今の私の環境にはとても合っているので頑張っていきたいと思います! まだクリニックで働きだして3ヶ月目ですが、働いている人と患者さんの役にたてるように、どんどん積極的に行動して一人前になれるように頑張ります。
2年目クリニック転職
にこちゃん
その他の科, 病棟, 慢性期
のら
クリニック, 外来, オペ室
患者さんとの関わりが多いとやりがいを感じますよね! 私もクリニックの良さに惹かれています!
回答をもっと見る
今日の夜勤終わったら、明日明後日は連休予定だったので実家に帰ろうかなぁって思ってました。 ところが急遽、スタッフの病欠で明日も夜勤となり これでめでたく私は12連勤になりました。。。 元々休みは月7日しかないのに2日もとられて 今月のお休みは月5日。 あー。休み買い取ってくれないかなぁ。。
3年目夜勤ストレス
バター。
ママナース
飲んだくれ看護師
内科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 連勤12日? 完全な労働基準違反ですが大丈夫でしょうか? ちゃんと休日出勤手当て貰ってますか?
回答をもっと見る
どなたか私に、腑に落ちるコメントを… 今、超高齢(認知症あり)の患者さんが入院しています。 その患者さんの家族がとても熱心で、特に持ち込みのサプリメントをきちんと飲んでいるか心配で、気が気じゃないようです。 他の病棟に入院していた時も、毎日のように病棟に電話をしてきて、サプリメントを確実に飲んでいるか、確認してきたようです。 本人は認知症なので、自己管理は難しく、私たちが内服の介助をしていますが、これに対して腑に落ちません。 エビデンスのないサプリメントを、医療者である私たちが内服支援することも抵抗がありますし、そのサプリメントで何かあった時に、私たちもそれに加担したことになりかねません。 患者さん本人も飲みたがらず、毎食12錠+3包のサプリメントを飲んでもらう労力も相当なものです。 その時間、他の患者さんのところに行けないのも事実です。 家族のため、と言えばそうですが、家族が希望するからって全部受け入れるのも、違うと思っています。 コロナ禍でなければ、家族に内服介助をお願いしているのだと思いますが、面会禁止中なので、そうもいきません。 しかし一度了承しているので、もう覆らないと思っています。 なので、少しでも私が前向きに援助できるコメントをもらえると助かります。
家族総合病院一般病棟
さくら
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 透析
まさ
救急科, リーダー
少しヘビーですが私も似たような経験がありますよ。 小児の白血病再燃で治療不可となった子供。家族が受け入れられずに、民間療法の「フコ◯ダン」とかいう薬を投与してくれと主治医に懇願。主治医も末期なので家族がそれで少しでも報われるならと許可し、挿管されて身動きもとれない子に毎日胃管から1本1万円もする黒いドロドロの液体を注入していました。 家族の藁にすがる想いもわかるけど、意識のない小さい子に訳の分からないものを投与するのはすごい葛藤でした。 さくらさんの患者さんにしても超高齢で12錠の薬を飲むのはかなり負担でしょうね。嚥下機能とかは大丈夫でしょうか?あまりしっかり飲み込めないのであれば、誤嚥のリスクがあるから治療薬優先でサプリメントは飲めそうな時にと家族に説明するとかできたらいいですけど、、、。
回答をもっと見る
最近環境にも人にも慣れてしまっています。 新人なのに緊張感がなくなってきてしまいました。 態度にもそれが出てて、気をつけたいと思っているんですがなかなかできません… 慣れてる先輩だと雑な接し方になってきてます。 人間やめたい…
新人
まい
循環器科, 超急性期, HCU, 病棟, 外来
machine
内科, 外科, 病棟
大きな問題だと本人が感じていないなら、そのままでいいのではないですか??
回答をもっと見る
machine
内科, 外科, 病棟
とにかく辛くても実習には出席しましょう!! 姿勢というのがまず大事ですよ🎵
回答をもっと見る
コロナワクチンを2回落ち終わったから… ・飲み会をしてもいい ・旅行に行ってもいい ・マスクを外してもいい などの考えってどう思いますか? 私は職場的に(救急外来)感染のリスクが高く、まだまだシビアな状況なので、ちょっと…と思ってしまいます。 実際に、医療者で2回ワクチンを打ってても感染したと言う話も聞いています。 世の中的にワクチン接種も進んできて2回打ち終わった方も増えてきていて、危機感がなくなってきているような気がして不安で仕方ありません… 主人の職場…クラスター発生したことがあるのに、今度送別会をするそうです… なんだか…とてもイヤです…
救急外来外来
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
かぴ1220
循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
2回終わったからといって、日常に戻るのはやはりまだ早いと思いますね(>人<;)!そういう思考の人が増えるから医療は逼迫してるんですよね。ほんとやめてほしい
回答をもっと見る
適応障害になって休職してからなかなか体調が思うように回復せず、出勤できる日と出来ない日の波が酷い。転職した方がいいのかなぁ、、、
休職転職
ちまぴよ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 離職中, 外来
かぴ1220
循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
とりあえず休職して、ゆっくり休んでみてください!焦って今すぐ辞めたり転職したりしなくていーですよ^ ^♡
回答をもっと見る
病棟に来たら病棟の看護師は凄いなって思うと同時に私には向いていないと感じてしまった。
病棟
ヒミツちゃん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 救急科, 新人ナース, 外来, 検診・健診
こにら
内科, 病棟, リーダー
どちらから病棟へ変わったのでしょうか? 元々いた場所が、患者さんにじっくり寄り添うような場所だったのではないでしょうか? それぞれの良さがあると思うので、向き不向きはあまりマイナス思考で考えず頑張ってください
回答をもっと見る
またしても子供嘔吐 非常勤の場合、休んだ日数分を別日に振替出勤が必要か 上長はわからないとのこと。 もともと休む人少ないんだろうな…。 仕方ないけどほんと申し訳ないけど、電話口で謝ってる間無言なのも怖すぎる。
嘔吐ママナース子ども
アキ
内科, ママナース
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
私も非常勤です! 子供の発熱でしょっちゅうお休みもらっていた時期がありました(笑) 私の働く病院は、非常勤は休んだ分は欠勤になるのでその分のお給料は出ないだけで、特に振替出勤はありません。 だから、仕方ないですが毎月のお給料にムラがあります(笑) けど、子供の発熱や嘔吐やケガって予測できないですし、仕方ないですよね… 私は外来勤務ですが、ママさんが多いので"お互い様だよ""家庭第一でいいよ"と言ってもらえるので気持ち的にも助かっています。
回答をもっと見る
電カルあるあるの投票が出てますが、記録が途中で消えた時の絶望感というのが今のところ一番投票率が高いですね。 私は電カルを使っていて途中で記録が消えた事はないのですが、どういった状況で途中で記録が消えるのか教えてください!
あるある記録
natsu
その他の科, 病棟
まさ
救急科, リーダー
電カルのシステムによっては、毎日何時に強制再起動が入ったり、一定時間放置してるとログオフされたりします。あとはシステムメンテなどで登録できないこともあります。
回答をもっと見る
のら
クリニック, 外来, オペ室
次があります!
回答をもっと見る
昨日から喉が痛くて、元々よく咽頭炎、扁桃腺が腫れるのでまたきたという感じだったのですが、 今日が日勤で人数もギリギリ、プリセプターとしての指導もある、面談も会議も健診も全て重なってしまって、コロナのこともあるので出勤するか迷いましたが先輩に相談して家が遠いのでとりあえず出勤してみて体調考えたらどうかとなりました。 出勤した時、寝不足ということもあり倦怠感はありましたが喉の痛みもまし、熱も平熱でした。 とりあえず頑張ろうと思っていましたが、御局様からはなんで来たんやみたいな目で見られ、管理にも報告しましたが症状落ち着いているなら様子みて昼から帰ろうとなったのです。リーダーからも無理するなとは言われましたが、到底頼めるような雰囲気でもなく。 結局、まだ元気だったので健診受けてから行けるなら勤務続けることになったんですが、外の暑さにやられて発熱。 帰らしてもらおうと思って詰所に帰るとまだおったんみたいな扱いで。受け持ちはリーダーが引き継いでくれたのですが、申し送りしたくて待ってても帰ってこず、余計に周りからの目が厳しかったです。 体調管理出来ていないのは自己責任ですしコロナのこともあるので責められても仕方ないと思いましたが、心配してくれない環境に嫌気が指した気がします。
プリセプター指導人間関係
りんか
消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 回復期, 終末期
予防接種の後、激しい運動が禁止されてるのってなんでですか?副反応が強くなるとか?
予防
ほたる
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 訪問看護, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 検診・健診
ツクネ
外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院
血流が良くなりすぎることで、接種部の腫れを含む副反応が強くなる可能性があると認識してます。お酒や長時間の入浴もそれによるものだと、、。言われてみれば、血流が良くなりすぎることと副反応が強くなるまでの機序は分かりそうでわからないですね笑
回答をもっと見る
訪問看護、いずれはやりたい〜って思うけど、あの年齢層の広さと幅広い疾患と柔軟な考え方、、、できる気がしない、、、
バイタル情報収集訪看
3月うさぎ
循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
お疲れ様です。 わたしも最終的には訪問看護やってみたいとは思うのですが、、畑違いな部分が多いので勇気がいりますよね、、
回答をもっと見る
今日も本当に疲れた。 ナースステーションで先輩いっぱいいる中でフォロー看護師に注意されて周りに見られて安定に泣きそうになるし、毎日辞めたいって思う。正直自分でもどうしていいかわからんしこんなんで1人立ちできる自信もない。それでも頑張って出勤してる自分偉い、って思うようにしてます。
辞めたい先輩
みる
消化器内科, 新人ナース, 消化器外科
かんな1220
内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
「先輩いっぱいいる中で注意されて」って所に無配慮を感じる... とはいえ、注意される原因はあるんだろうし、新人なら注意されて当たり前だから最初の3年くらいは個人差は出ると思います。 ちなみに私は覚えがめちゃめちゃ悪いタイプです。責任感だけで何とか首の皮一枚でやってきました。 壊れない程度に、食らいついていきましょう(*´;ェ;`*) 泣きながら前に進みましょう。 昔のわたしみたい。。。勝手ながら応援します!
回答をもっと見る
最近何してもうまくいかなくてひとつ上手くいかなかったら他のことも緊張して失敗してしまう。仕事が怖いです。患者さんに迷惑かけそうで怖い。
1年目新人病棟
しろくま
新人ナース, 病棟, 一般病院
さくら🌸
内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師
非常勤再雇用制度で今年度も働いていますが、いわゆるパートの待遇ということですかね…
回答をもっと見る
とっくに限界迎えてた。 トイレ、帰り道、電車で涙。 唯一の救いの同じ時期に異動した同い年も辞めるし 毎日クレーム対応、ナースコール、電話、アラーム、、、 オペ室から病棟に異動させられ給与も下がり、常勤だからと夜勤もあるって言われてて、やりたいことやれる環境ではなくなったからかな。 残業も増えた。 休憩時間、病棟にいたくなくて地下に隠れる。 そこで薬剤師や放射線科の仲良い人に元気ないって話聞いてもらって、また涙。 今日も昼からどれだけバックれたかったか。 夜勤は仮眠室なくて食堂で休むらしいし、休憩室なくて休憩中もナースコールと電話とらなあかんし、汚くて臭いし、動線悪いし、物品少ないし。 もう無理、やめよう!って決めて 辞めるって言ったら、部長との面談もなしで届けくれるらしい笑 辞めさせたくて異動させたん?笑 さ、次。
仮眠ナースコール部長
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
さくら🌸
内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師
いろいろ辛いことばかりなんですね。 そんな悪い時期ばかりではないことを信じて、前を向いて頑張って下さいね。 ちょっとお休みして、新たな一歩を踏み出せるといいですね。 応援しています。
回答をもっと見る
変則2交代の長日勤(8:30~20:00)が苦痛でたまらない。たいてい長日勤の日はリーダーで、理不尽なことに振り回されて、結局帰宅するの22時過ぎ。翌日も長日勤で…。 疲れたな~
二交代リーダー
ふ
病棟, 一般病院
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
8:00〜20:10の長日勤経験あります。 夜勤は楽だったけど、もう二度とやりたくない。定時で終わる職場じゃないから20:10で終わる訳はなく、毎日2時間程度は残業。 3日くらいは連続するので、身体壊すと思いました。長日勤の連勤は夜勤が辛いの比じゃなく辛いですよね… ふらしさん、今日もお疲れ様です。
回答をもっと見る
うちの事業所と家族が信頼関係が築けなくて契約切られた人が、次のデイには3回くらいしか行かないけど家族がほぼ一方的に切ったらしい。 結果、本人は褥瘡ができ、ポケット形成され、脱水からの栄養失調……らしい。 うちに来る前にも家族と同居してたのに朝様子がおかしいな、から受診したら飢餓状態で即入院、なんてエピソードも持ってる家庭で。 正直夫婦の共依存も強いと思うけど、少しは見ていたいと思った人が3ヶ月程度でポケット形成まで……栄養失調…… 通所施設勤務の、悲しくてもどかしい面……
褥瘡家族施設
ゆたぽん
その他の科, 介護施設
午前中のみクリニックで勤務しています。 勉強会のたびに製薬会社からお弁当をもらえてありがたいのですが、職場の人全員で食べる空気になっていて少しストレス。仕事が終わったら帰ってリラックスしたいし、正直働き始めてから事務と看護師との関係が嫌すぎて一緒に食べたくないww。お昼のコミュニケーションを撮る時間が大切みたいな事を言ってるけど、一緒にご飯食べたところで本心は見せないし上辺だけの付き合いにしたいと思っています。看護師だけで食べられるなら全然いいけど。この前は雨の日に洗濯を干してきた、今日はこの後荷物が届くといって断りましたが、流石にネタ切れww明日も勉強会だし我慢して一緒に食べるしかないか( ; ; )
コミュニケーションパートクリニック
かぁ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, オペ室, 検診・健診
YU
病棟, 一般病院, 終末期
かぁさん、毎日おつかれさまです。 すごくお気持ち分かります。中抜け時間とかにやるのでしょうか。勤務時間外?そーゆー謎のグレーな勉強会、やめて欲しいですね。私もお昼ご飯みんなで食べながら〜とか、そーゆーのすごく苦手なのでやだなぁ。
回答をもっと見る
透析室の看護師からシャント・透析に関する本人の受け入れが不十分で教育系のDVDが見せられないから主科(消外)の先生及び病棟看護師から充分に説明をして下さいって言われたけど… 兼科している腎臓内科の判断で透析・シャント増設の同意書とか腎機能に関する薬の処方までやってくれてるのになんで主科が説明しないといけないの⁉︎ なんなら主科は腎機能に関してノータッチだし透析・シャントに関してあんまり詳しくないのに… あー呟きたくなるほどイライラしちゃった笑
透析室医者透析
まっさん
急性期, 病棟, 消化器外科, 大学病院, 回復期, 終末期
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
え、たらい回し?主科で説得出来ないで他科で出来ないよ?イライラ分かります。やらばきゃいけない仕事と他科に回す部署ありますよね。
回答をもっと見る
・シフト制なので関係ないです💦・暦関係なく3連休がいいです🙋・日勤が続かなければそれで良い👍・休みなら何でもいい♡・その他(コメントで教えて下さい)
・基本的にどうにかして行きます!・予定があえば行きます!・参加する人によって決めます!・予定が無くても行きません!・いつも行きません!・その他(コメントで教えて下さい)
・学年全体で開催します🍺・仲のいい人だけでやります🍶・一人でこっそり打ち上げます🎉・特に予定ないです😊・その他(コメントで教えてください)
・苦手分野をひたすら復習📝・夕飯や朝ご飯でゲン担ぎ🍖・ホテルに宿泊して備えた🏨・交通手段を確認した🚙🚌・会場の下見に行った👀・忘れ物がないかを確認✨・その他(コメントで教えて下さい)