インケアの説明の仕方でゴムつけるみたいに〜って後輩に説明してしまったけど、後から後悔がすごい もっと言い方があったのにっていう後悔と恥ずかしさでずっとモヤモヤしてる
後輩
ぽん
内科, 外科, 病棟, リーダー, 一般病院
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
うちで使っている製品は、コンドーム型カテーテルとしっかり書かれていますよ。 メンズから後輩に教えるときは、商品名の通りだから!と言ってますが、付け方分からず質問されたらどうしようと思いながら言ってます。。
回答をもっと見る
職場の事など匿名で相談する窓口ってないのかな… 電話は話すと泣いてしまうから嫌だし、メールもアドレスが分かるの嫌だし。 LINEみたいなチャット形式の相談窓口あったら気が楽なのに。
🐯
一般病院
yuriオバチャン
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室
職場に相談役がいたらいいね。 うちの後輩たちは、見かけたら駆け寄ってきて、話すから可愛いものです。 資料もごっそりあてがいました。
回答をもっと見る
自分の仕事の出来なさに落ち込む日々。 自信持って出来ることを増やしていかなきゃいけないのに。 明日行くのつらいけど、行かなきゃ。 仕事と家庭で辛い事が重なると、気持ちのやり場がないよ😭
オペ室メンタルストレス
のえる
内科, クリニック
外来から病棟に6月異動して年上同期にダメ出しされてムカつくし、今まで勉強してきたことまた勉強してとか言われるし、言い方にもイラついてしまってる自分がいて嫌になる。
同期外来異動
ヒミツちゃん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 救急科, 新人ナース, 外来, 検診・健診
あいり
消化器内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
異動したあとってそういうのめっちゃありますよね。 私は後輩に指摘されることも多々ありました。後輩も言いにくいのかもしれないなとは思いますが、、、 ヒミツちゃんさんの気持ちは痛いほど良くわかります( ; ; ) 何回異動しても毎回そういうことが私もありましたよ。。。
回答をもっと見る
私の病院だけかもしれませんが、おばさんたちの愚痴がひどいです。もちろん全員ではありません。優しい先輩も中にはいます。若くても(30代前半?くらい)愚痴に参加してる人もいます。 先輩だから色々なことを知っていたり、観察する力があるのはわかります。でも1桁年数の後輩や、とくに入って数ヶ月の新人が同じ力がないのは仕方がないとは思わないんでしょうか?(別に新人指導?とかを諦めているわけじゃないです!) それに影で愚痴を言うなら、直接本人に指摘したらいい。 みんなの前で叱責せずに、できてないことを明確に伝えればいい。わざわざ嫌味口調で逆にすごいです。 自分だって完璧じゃないないくせに、大したことないことで文句が始まり、ナースステーションでも愚痴、休憩室でも愚痴、本当に聞いていて疲れるし、存在自体が気を遣って疲れるし、1番の害は後輩が萎縮して相談しづらいことです。そしていつもいつも愚痴で盛り上がってないで、ナースコールにでたり、体を動かしてほしいです。😭 どうしてこうなってしまうんでしょうか、自分もこうなってしまうんでしょうか?怖いです。 これも愚痴ですが、私はみんなが聞こえるように言う愚痴の話をしていますのでご了承ください……
ナースコール後輩休憩
ねむい
内科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 回復期
今年の1年目は実習をほとんどやっていないため、例年に比べると進行度が2-3ヶ月ほど遅い。 師長さん、卒研担当者とも何度も話し合いをしながら翌月の達成目標なども検討してた。 例年に比べるとすごく手厚くサポートしてるし、 自分たちもすごく気にかけて声かけをたくさんしてた。 なのになぜでしょう。 先輩から突っ込まれると辛いから突っ込まないでほしい 先輩にできることがなぜ自分にはできないのか理解できない 1年生って言わないでほしい 先輩に聞きたいことが聞けない 忙しいオーラを出してるから、聞いてねって言われても正直聞けないから辛い プリセプターは精神的フォローって言ってるのに全然してる気がしない 定時で帰れない 休憩1時間とれない 上の訴えを師長さんとの面談で一部ですがあったそう。 正直考えが幼稚すぎるような。 先輩達は少しでもアセスメント能力をつけてもらいたいから○○はどう?○○はやった?って言ってくれてるのに、 それを突っ込むと解釈して、突っ込まないでと拒否。 時期が経てばきっと後悔するだろうけど、さ、、、。 プリセプターは精神的フォローなのにしてないってさ。 めちゃくちゃ声かけてるのになぜ。 どんな精神的フォローを望んでいるの? 病棟の1年目半分がいま辞める話をしているようで、 先輩や師長が急に優しくなりすぎだし、甘やかしすぎな気がする。特に師長。 わたしの時は、受け持ちが多くて自分の技量ではまだ対応しきれないから減らすことやイベントを減らすなどの検討してほしいとお願いしても笑いながらここの病棟に配属されたらそうはいかないから😂って。 今じゃ、そうだよね辛いよねじゃあ受け持ち減らしてみようかってなり、プリセプターに提案がくるのに。 この違いは実習してるかしてないかの違い? 実習してなくても、してても結局臨床に出たら全部1からなんだからみんな一緒な気がするんだけどな。 上が甘やかしすぎて、1年目はなんでも言っていいんだって思ってるんだろうな。 この話を聞いてからプリセプターのやる気低迷。 しかもいま病棟が繁忙期で全然仕事が回らないのに、上の訴えを聞いたから自分がキャパオーバーしてても 出勤してる1年目全員に声かけなきゃだし、 定時でなるべく帰さないといけないし、、 結局1年目優先してるから、自分はいつも21時近くに退勤しての繰り返し。 なんだかな〜。 自分でも何が1番不満なのかとか、このモヤってる気持ちを言葉にすることができないから伝えられない。 文章にもつらつら書くことしかできなくてまとめられない
休憩プリセプター師長
ゆうり
外科, 循環器科, 急性期, 病棟, 保健師, 大学病院
2年目になったら仕事楽しくなるよーって先輩に言われて頑張ってきましたが、全く楽しくなく仕事が憂鬱です。 先輩との関わりも苦手です。
2年目先輩
あいうえお
外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, その他の科
ザンダクロス
整形外科, 病棟, リーダー
えっ?私は10年くらいで楽しくなりましたよ。 その先輩は意識が高いんですね〜
回答をもっと見る
仕事に行きたくない。ズル休みしたいなって思ったけど、スタッフが少ないから休んだら迷惑かけるし後で裏でコソコソ言われるかもしれないし。ただ自分の感情だけでしかもズル休みなんてできるはずもなく。頑張って行くしかない……
精神科2年目ストレス
みね
精神科, 新人ナース, 病棟
まる
整形外科, 病棟
わかりますよ、その気持ちで何とか出勤してまたそれを繰り返すループですよね。頑張りましょ でも無理しすぎないでくださいね
回答をもっと見る
普通に愚痴ですのでスルーしていただいて大丈夫です。 衝撃的すぎたので…。 高校の実習生が実習しに来ているのですが、お昼休憩後の午後実習。 そろそろ実習生が来るはずの時間なのに来ない。 なぜだろうと思ってると高校の先生が飛んできて目を離した隙に帰ってしまったと。 帰ろうとしていたところを別の部署に実習しに来ていた同高校の先生が目撃して発覚。 実習中、嫌な事があって病んでしまって控え室に籠って出てこないというのは私も実習生だった時 他の部署の子らから聞いてたりしましたが。 帰るという事はなかった。 実習させていただいてる立場の学生が帰るなんて実習先のお偉いさん方に申し訳ないし、人として終わってると思ってた。 今の学生らと新人が学生の時とは価値観は違うけど、これってアリ?価値観とかの問題じゃない気もする。 新人でまだ学生さんに対して何も指導、出来る立場じゃないけどこんなの悲しい。 何も言える立場じゃないけど悲しい。
実習看護学生1年目
ぱん
新人ナース
杏
内科, 病棟
凄いですね。確かに今の学生は私達のころよりは、報告、連絡、相談かできない人が多いようですね。 また、自己判断してしまい、事故につながることが多い様に感じます。
回答をもっと見る
転職を考えていて、転職したら電車で通勤する予定なのですが、私自身今まで病院の近くのアパートに住んでいて電車通勤したことがないのですが、皆さん電車で何分ぐらいかけて通勤されてますか⁇ また、その通勤でしんどさを感じますか⁇ おおよそで、30分以上だったらしんどい、とか、1時間ぐらいなら妥協できる、など目安を知りたいなぁと思って質問させてもらいました💦
パート転職病院
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
たくこ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 脳神経外科, オペ室, SCU
1時間30分かけて通勤していますがしんどいです。 電車で3駅圏内にして気分がいい時は徒歩や自転車で通うのが吉かと。
回答をもっと見る
ここで愚痴らせてください。 うちにはろくな患者が来ない。 やばいやつばっかり。 ケアミックスで慢性期多いから急性期みたいに終わりが見えない。 もう夜勤しても終始やばくてもうしんどい。 患者が人間扱いされてないみたいな話はよく聞くけど、看護師も人間扱いされてない気がする。
慢性期介護一般病棟
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
救外でのコロナ対応に疲れた。コロナに関わらない部署に行きたい。マスクしてない人を注意するのも疲れた。大勢で来院する家族を人数制限するのも疲れた。 濃厚接触者にならないように気をつけてるのに、患者、家族はそれをお構いなしの行動をとってくる。 もう嫌だ。
救急外来メンタルストレス
cocoa
救急科, 一般病院
ミッチー
精神科, 総合診療科, 病棟
そうですよね、コロナ大変ですね。
回答をもっと見る
ツクネ
外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院
土日に休めた時は、旦那さんとランニングしたり釣りをしたりと、外に出ています。平日のお休みは自宅の掃除をしたり、お菓子作りをしたりしています(^^)1人の時間も、家族との時間も大切だとしみじみ感じますね(^^)
回答をもっと見る
血管が見えない方への採血のコツを教えてください オペ室勤務なので普段採血やルート確保はしないので、なかなか慣れず失敗してしまいます
ルート採血
ねむねむ
外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院, オペ室
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
まずは正中の太い血管探して、そっから下にさがっていくっていう方法でしてます。
回答をもっと見る
リーダーシップ研修の担当明日なのですが、二人の研修生、どんなディスカッションをさせれば良いですか?二人とも看護師10年選手です🙇
リーダー
看護太郎
精神科, パパナース
たくこ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 脳神経外科, オペ室, SCU
まずリーダーシップとは何かを研修前に話してもらってから、 自分が思っている良いリーダーシップと悪い影響を与えるリーダーシップをディスカッションします。 それから定義的なリーダーシップを講義してさらにディスカッション。 最後に研修後自分が思い描くリーダーシップをレポートしてもらうのはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
年度末で病棟退職します!クリニック行く予定だけど、どんなギャップあるかなぁ
退職クリニック病棟
ほのか
整形外科, 病棟
こうちん侍
精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期
お疲れ様です。 病院の常識は、クリニックでは非常識と言うことは多々あります。納得がいかないと思うこと多いですよ。
回答をもっと見る
#モチベを上げる方法 #メンタルを保つ方法 #やりがいを見出す方法
やりがいモチベーションメンタル
3月うさぎ
循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
こうちん侍
精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期
お疲れ様です。 仕事ができる人間になることかと思います。余裕ができると自律神経が整い、何事もうまく考えられ、不調を来すことが少なくなるかと思います。
回答をもっと見る
退職すると決まれば、嫌がらせ毎日うける 毎日術前患者と、定時ギリギリに帰ってくるオペつけられる。 残業確定なんよね笑 まじやってられん笑
残業退職
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
しばけん
内科, 訪問看護, 透析
シフトや担当表つくる人、イジワル極まりないですね、マルマルさんが受けてる嫌がらせを想像すると本当に心底腹が立ちますよ。 私の友達は3月末で退職なのに、3/31に準夜をつけられ、日付が変わって4/1になっても残業、鬼上司ですよ。
回答をもっと見る
わかってんだよ!わかってる。頭では、わかってんだよ(T ^ T) やる気が出ない。 体が重い。本当に重いけど(;´д`) 何もしたくない。ボーっとつまらないテレビを観ていたい。 動けない。やらなきゃいけない事いっぱいあるのに。 わかってんだよ! 気合いが入る方法を!わたしのやる気スイッチ探して下さい!(つД`)ノ
ブゥ〜
その他の科, 老健施設
やっぱり、オリンピックやるのかなぁ。 また、コロナ増える🥺 夏のコロナ対応は辛い。
cocoa
救急科, 一般病院
白衣やスクラブのデザインはどれくらいのタイミングで変わっていますか? 病院かクリニックかなどの勤務先も合わせて教えてください♪
スクラブ
あゆか
内科, 総合診療科, ママナース, 外来
二週間前に朝起きてご飯を食べてるとだんだん気持ち悪くなってきて、病棟に上がるエレベーターではピークで吐き気がしていて、始業して2時間くらいすれば忘れていますがお昼ご飯も、体は空いていても(お腹鳴る)気持ちは食事か進まず残してしまうこともありました。 先輩達はすごく優しいですし怒られることもありません。 6月に転職したばかりだったのでストレスなのかわかりませんが、、。 病院にいき、胃薬と吐き気止めをもらいました。 もともと飲んでる薬で胃が荒れてるのか?生理痛の時に飲むロキソニンとその薬との相性がわるいのか?いろいろ可能性はあります。逆流性食道炎かなあとも言われました(症状は他には当てはまりませんが) 胃薬を朝に飲むと楽になり治っていると思います。14日分出していただいたのですが二週間毎にまた行かなきゃならないのか、、、と思いますがその病院が当たりだったので遠いですが…。ずっと飲んでも大丈夫なんでしょうか…
先輩転職ストレス
あ
あと半月で健康診断。最近気が抜けすぎて暴食が激しくなり前回の健康診断から3キロくらい太ってしまった。かなりやばいのであがいておきたいものの、2週間でなにができるか。 とりあえず夜の暴食をやめる。2週間という期間をまず気にして、その間はせめて夜の炭水化物をぬいて豆腐一パックとか。仕事の日は昼弁当を注文してるからそれ以上のものは食べないし。とはいえちょっとしたお菓子は食べたくなるから、休憩室にあるものをちょっといただく程度にする。そのタイミング以外で間食や甘いジュースは口にしない。朝は野菜ジュースまたはシリアルをマグカップの量食べてるからそれはそのまま。 本当は運動すべきなんだろうけど未就学児二人を仕事後保育園から連れ帰り寝かしつけるまで地獄なため運動するタイミングがなかなかない、、、 2週間で3キロは無理かもだけど2キロは落としたい。とはいえいい方法がみつからない。
ママナースストレス
みーみ
病棟, 脳神経外科
大好きな先輩にも出会えたし、この人みたいな看護師になりたい‼︎って思える先輩にも出会えたし、愛する彼氏にも出会って付き合えた。 嫌なこともあったけど、なんだかんだ良いことの方が多かったなぁ。 新しい病院に転職するまであと8ヶ月、あっという間に旅立つ時がやってくるんだろうけど、全力でいろんな事を経験したり学びたい‼︎ 胸張って次の病院でも働けるように毎日勉強頑張る。 努力家な研修医の彼氏にも負けないぐらい知識増やして経験値積んでいきたいな!😊
彼氏研修先輩
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
すぬー
産科・婦人科, プリセプター
すごい向上心があってすごいですね!! あと8ヶ月頑張ってください!!
回答をもっと見る
転職1日目だけど、やはり看護師はプレッシャーかんじ、苦しく感じ、明日からいきたくないです。 パニック障害もあり、薬のみながらでしたが、震えてしまいます。
メンタル
なー
その他の科, 新人ナース, 訪問看護, 外来
こうちん侍
精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期
お疲れ様です。 よく頑張ってきましたね。看護師は凄くプレッシャーを感じます。しかし、看護師以外の職種も経験してきた私の過去を振り返ると、どの仕事もプレッシャーだらけでした。 よく、看護師はひとの命をと言いますが、医療に関係ない分野でもひとの命を預かる仕事は数多くありました。 貴女のプレッシャーは、正常反応です。 薬を飲みながらも頑張っている貴女は、一人前ですよ。
回答をもっと見る
最近ODの救急搬送や入院が続いているんですけど、そういう時期なんでしょうか?🥲 意識戻った後どう接したらいいのかすごく困ります。
ぴの
新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
救急外来勤務です。 コロナで騒がれるようになってから、ODや自殺などで運ばれてくる方は確かに多くなっているように思えます。世の中的にも多い傾向にあるそうです。 オンライン授業だったりテレワークだったりで人と関わることが少なくなってしまったり、収入が減ってしまったりで気持ちまで不安定なんでしょうね…
回答をもっと見る
訪問看護しています。 ・独居 ・糖尿があり、インスリンを1日1回指示あり ・内服はカレンダー管理 ・認知症あり 認知症のある方の糖尿病の指導はどのようにされていますか?インスリンはアラームセットし、週1回打ち忘れがある程度です。内服は、飲み忘れが多く、忘れたことに気づくと引き出し等に隠しています。間食多く、朝は低血糖傾向で夕方は150〜300台とバラツキがあります。
訪問看護正看護師
なかちゃん
整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 回復期
こうちん侍
精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期
お疲れ様です。 認知症のある方の理解度は、正直はかりし得ないです。 また、看護師の力量によっても、見解が変わってきます。 私は患者に根気よく関わり、理解度をその都度分析して対応しています。良い成績が収められたその方針でいく。中々難しいなと思えば、わかりやすい言葉とわかりやすい絵を用いて提示、またそれをセットしいくようにしています。一例にすぎませんが、何かの参考にして頂けたら幸いです。
回答をもっと見る
看護とは違う仕事がしたい… 今、日勤しかしていないと高給でもないし、他の仕事でもいいのかなと思ってしまう…
テラリー
内科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, ママナース, オペ室
すぬー
産科・婦人科, プリセプター
ずっと働いているとそう思いますよね。私ももっと高給な仕事があるのかもしれないと、色々試行錯誤中です。 看護師の資格があればいつでも戻れると思うので、他に行きたいと思った時の思い切りも大切だと思います。
回答をもっと見る
看護師の前残業ってどうにかならないのかなー
残業ストレス正看護師
a
外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
うちの病院ないですよー。 やったらめちゃくちゃ怒られます💦 でも業務開始後10-15分で受け持ち全員(12人)の情報収集やその日の処置の準備等しなきゃいけず、リーダーの時は事前の情報収集は出来ないまま申し送り聞かなきゃいけないので大変ですが😭💦
回答をもっと見る
日曜日はfamily day! スタバのドライブスルー待ち!
訪問看護ストレス正看護師
なかちゃん
整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 回復期
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
いいですね!良い休日をお過ごし下さいませ!
回答をもっと見る
・シフト制なので関係ないです💦・暦関係なく3連休がいいです🙋・日勤が続かなければそれで良い👍・休みなら何でもいい♡・その他(コメントで教えて下さい)
・基本的にどうにかして行きます!・予定があえば行きます!・参加する人によって決めます!・予定が無くても行きません!・いつも行きません!・その他(コメントで教えて下さい)
・学年全体で開催します🍺・仲のいい人だけでやります🍶・一人でこっそり打ち上げます🎉・特に予定ないです😊・その他(コメントで教えてください)
・苦手分野をひたすら復習📝・夕飯や朝ご飯でゲン担ぎ🍖・ホテルに宿泊して備えた🏨・交通手段を確認した🚙🚌・会場の下見に行った👀・忘れ物がないかを確認✨・その他(コメントで教えて下さい)