茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
大変ですね。自分の条件に見合った条件の病院がなかなか見つからずストレスも溜まりました。 あまりにもストレスが大きかったので、サクッと受けに行って受かったところに就職することにしました。
回答をもっと見る
もうこの病棟にいたくない、最近は病棟の悪いところがよく目につくようになってきた。 あとどのくらいで辞めれるってカウントダウンし始めてる自分がるいる😭あと2年半はいないといけなないのに、、
病棟
ちーず
救急科, ICU, 新人ナース, 一般病院
つくづく転職サイトのエージェントと相性が合わない。3つ登録したけど①うつ+夜勤つらいから日勤のみがいいと言ったのにどんどん病棟を提示してくる②CRC紹介してきたけど中小企業で面接も最悪な雰囲気③希望してない働き方を提示してくる もう自分で探せということか〜〜〜
産婦人科総合病院退職
おはぎ
産科・婦人科, 急性期, 病棟, 外来, 助産師
AI
すーーっごく分かります😭😭
回答をもっと見る
ごめんなさい 疲れました 鬱とかそういうのじゃないです 休むのに罪悪感あってなかなかいい出せません。 休む理由。本音は疲れたからゆっくり身体を休めたい でもそれは皆同じこと。 甘えですよね。
k
精神科, 新人ナース
アンチナース
内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣
甘えじゃないと思います。理由はナンでもいいので、休める時には休んだ方がいいと思いますよ➰💮働くという事は永くて定年まで続く長いスパンなので休める時に休んだ方がいいと思いますよ🎵ただし休み癖が着かないように気をつけくださいね🎵体に気をつけくださいね🍀
回答をもっと見る
保育園看護師を長年やってきて、穿刺などの技術的なものは確かに腕が下がったと思うけれど、違う技術はハンパなく上がった! 点滴スタンドをただ引いて歩くだけって、なんかつまんないなーと思ってワンコのイラスト描いて吊るしていたら、病棟の看護師さんたちの話題になって、いつの間にか癒やしアイテムに……。 点滴が外れた今は、ナースステーションで飼われています⁄(⁄ ⁄•⁄-⁄•⁄ ⁄)⁄ 入院中のひとコマ
保育園正看護師
つるこ
小児科, 保育園・学校
chun
精神科, リーダー
そのようなスキルは保育園看護師をしていないと身につかない技術や視点ですから、これからも大事にして欲しいです!
回答をもっと見る
私はのんびりすぎるほどのんびりナースなのに来春から3次救急のERナース、、やっていけるか不安。頑張りたいって自分の意思で決めたことなのに。いざ決まると不安。なんなんだろうか。ERナースってめちゃくちゃテキパキとしててサバサバしてる人が多いイメージ。 やっていけるかな〜。
三次救急
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
ノロマのカメ子
ママナース, 病棟, 脳神経外科
テキパキ、サバサバの人が仕事出来るとは限りませんよ。笑 救急外来には、知識と技術の早さと正確さは絶対必要だけど、それだけが看護の本質じゃないと思います。 私たちは、いつだって患者さんからみたら「看護師さん」。 突然外来に運び込まれてる患者さんや家族は、どんな思いでいるんでしょうね。寄り添いたい、不安をわかってほしいと思う相手は、あなただったらどんな人でしょう? お医者さんには言えなかったけど…ということは、思っているよりたくさんあります。それは、患者さんだけじゃなくて、スタッフだって同じことだと思いますよ。 自分で自分を「のんびりナース」と言うからには、それを売りにしていかない手はありません。知識と技術は後からなんとかなります。でもそこは覚悟して頑張るしかない。ただ、スピードに乗れればこっちのものです。 急外のアイドルナースをめざしましょう!
回答をもっと見る
脇に粉瘤みたいなものが、、、😇 粉瘤のオペって痛いって聞くから受診すらビビってる。 あ〜自分は痛がりなのに患者さんには容赦ない..注射とか点滴とか。致し方がないことだけども。ごめんね。
点滴
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
昨日の実習の試験は驚きの連続でした 内容は臥床患者のシーツ交換 まず一つ目は、試験で使う下シーツの在庫が 足りなくなり、使用済みのシワだらけのシーツを 生徒がたたんで再利用!? その上、周りに聞き込みしたところそのシーツを使わされた生徒はちゃんとシーツ交換したのに元からあったシワのせいで低め評価されたみたい! 2つ目は、試験当日に患者役はパジャマがいること がうまく情報伝達がなっておらず、一部の子達しか 持ってきていなかったことが分かった。疑問に思い 友達に事前に持ってくるように先生から指示があっ たか聞いてみたらなかった。試験当日それで皆あせっ てたと確認ズミ 看護学校の先生は多忙と聞くが先生の報告、連絡が できてないのと何もかもが中途半端で本当にめちゃく ちゃだと思う。むしろ怒りを通り越して呆れてものもいえない…。
看護学生
ピカピカの一年生
学生
災害は忘れた頃に来ます! 防災グッズ揃えなきゃ。
災害グッズ救急外来
楓桜
救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
そろそろ3交代夜勤も体力的に辛くなってきたし、転職も考え始めてます。 在宅の看取りのクリニックとかやってみたいけど、給料が大幅に減りそうだし、入職して半年は有給取れないから休みが土日のみになりそう。役所とか受診とか平日の用事もあるし厳しいかなぁ やりがいと給料の両立は難しいね
三交代有給やりがい
アロマナ
内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院
同期は日勤1人立ち。 私はまだサポートなしでは日勤もろくにこなせない。 何してんのかいまだに分からない。 もう半年くるんやからたいがい成長してよ、私。 勉強も進まない、焦りだけが出てきて毎日 行くのが憂鬱。 同期は褒められる事が増えてくる一方で私はまだまだ怒られ役。 成長してる事はあるよって色んな人に言われるけどそう感じれてないのよ、自分が。 同期と顔を合わせるのが嫌。 同期と話してみた所で私はここまでやってる、ここがまだやれないんだの話に埋め尽くされるから話したくもない。 同期からそんな話される度に私の技術のなさ、知識のなさ、看護師としてチームとして動けてなさが浮き彫りになるからみすぼらしくなる。 同期と日勤、被らなくなってきてるけど朝 全員の前で同期はここまで出来てるからそれなりの対応をって話される度に泣きたくなるし 「この子は自立なのにこの子はまだサポートいるのね。やっぱりね。」とか思われてるんだろうなとかいらない妄想を立てる。 おまけにコロナワクチンの副反応でめまいと頭痛と倦怠感と微熱にまだ悩まされて早退を進められたり休んだり。 こんなんじゃいつかはクビ…があってもおかしくないと思いながら毎日、怯える。 こんなはずじゃなかったな、看護師の生活って。 看護は好きなのに全く前に進まない。 辞めるつもりもないし、辞めたくもない。 素敵な環境だからこそずっといたいのにこんなんじゃもう見放されるのも時間の問題かな。 「頑張らなくていいから程々に」って毎日、言われる。 色んな人から色んな心配の声やら励ましの声がある中で全く伸びてない自分に腹が立つし、申し訳なさも目立つ。 どうしよ、これから。 長くて暗い投稿をここまで見て下さりありがとうございます…。 不快な思いにさせてしまったらすいません。 いつも何かあったらここの場に逃げて色々、吐いていく私が情けない。
同期1年目メンタル
ぱん
新人ナース
AI
そう思ってしまうことは悪いことではないのではないでしょうか? 誰しも同期と比べて辛くなる時はありますし、ぱんさんはご自身がそう思っている分、きっと後輩ができ、同じ悩みを持つ子がいたら寄り添えるのだとおもいます。 そして、鬱で出勤できない私が言うのもなんですが、、、出勤しているだけとても偉いです!頑張っていることがもうすでに偉いです! 人により成長速度は違いますし、入職した頃の自分と比べましょう😖😖 人と比べるとよりつらくなります、、、私もそうでしたが💦 毎日仕事に行ってるだけ偉いと自分を褒めてあげてください!
回答をもっと見る
うちに帰ってきたの20時 夜勤のときは11時 定時なんてない もうつらいしここで続ける意味がわからない。転職サイト見始めた。。
うつ転職サイト夜勤
しちゃん
循環器科, 病棟
先輩から患者の事色々聞かれるけど そこまで把握してないわ! なんで新人の私と話が通じると思える?! あと「わかってないのにはいって言わんとってくれる?」て言ってきたけど、聞けるような体制作ってくれる?!聞いたらこんなのも知らんのんみたいな言い方してくるやん 先輩が言よることは正しいけどむかつく!!!!!!
新人
にっくねーむ
新人ナース
疲れたな。休みたい。 病棟に同期ゼロで周り皆先輩だからどうしても気使うし、指導はありがたいけど自分を否定されてる気がしちゃうし。 身体的には大丈夫なんだけど心理的に辛い。 休みたいけど、研修入れられるし休めないよ。 相談できる相手欲しかったなー。
研修同期指導
k
精神科, 新人ナース
cocoa
救急科, 一般病院
私、心が疲れたら休みます。 自分の心の健康が大切だと思ってます。 心が疲れたら、まともな仕事できません。 自分も辛いです。 自分を痛めつけながら、仕事をする必要ないと思います。 日勤1日だけ全力で休みます。 罪悪感はありますが、いい仕事ができなければ、スタッフにも迷惑かけます。 家族や友達、彼氏に愚痴ったりしてました。
回答をもっと見る
なんで新人指導者へのメンタルフォローはしてもらえないのかな。 新人には優しくね!←わかってるよ! けど、患者さんの安全を考えたら、言わなきゃいけないこともある。 患者さんに何か起こっても責任を取ってくれるなら、蝶よ花よ的に指導できる。 早退するその日のお昼寝休憩も笑いながら、他の新人とご飯食べてたらしいし。 私だって、指導の日は胃が痛いし、家に帰っても仕事のことばっかり考えて、夜に何度も起きてたよ。 鬱病?うつ状態って診断書もらったらしいけど、私ももらいに行こうかな。 本当にやな先輩だな、自分。 退職したら、お願いだから私のLINE消してください。
安全うつ指導
りん
外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
みるのりん
急性期, 病棟
分かりすぎていいね連打したいです…新人さんには優しく、必ず定時で帰らせて(時間外での指導はもってのほか)、でもプリセプター側は休日でも夜勤前だろうとやるのが当たり前、できないと上から怒られる、、 新人さんへ丁寧に時間内に指導するのもわかるけど、私たちはなんでもいいのか?と思います。。
回答をもっと見る
ふと思うと、、夏の思い出って皆さんありますか?? 私はちょっと出かけたくらいです。。 今頃気付きましたが、 夏のイベント思い出あまりないです。。🥺 友達とか彼氏とどう遊んでますか?? 気分転換できてますかる??
彼氏訪看辞めたい
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
病院でずっと働いてて、数年のブランク後クリニックで働き始めたんですが 採血の調子がわるいです😣 病院で働いてる時はまず、失敗しなかったんですが ココ最近失敗が重なってます🤮🤮🤮 女の患者さんに採血した時 刺した時も腫れなくスムーズにおわって抜いた後 ちょっと出血おおいかなーって感じだったんで しっかり押さえといてくださいね~って言ったんですけどその後腫れてクレームきました😫 そこからなんだか調子がわるいです…😩こういう経験したひといますかぁ😂
ブランク採血クリニック
milkティ
離職中
りり
クリニック, 神経内科
病棟とクリニックじゃ、対象者が違うしクレーム入れられる事が出来る人沢山居てそうなりますよ。 私は7センチ皮下出血あったとかクレーム入ったり、パニック症の人に痺れてるとか言われてその後問題なかったり。みんな元気あまってるんでしょうね。そもそも検査のリスク考えずに救いを求めて来ますから医療者側からみたらおかしな人ばかりですよ。
回答をもっと見る
この前久しぶりに看護学生時代の友達とLINEで話したら、同じサークルで仲良かった子ほとんど3年目で転職してるって聞いていいな〜てなった。 私も夜勤しなくていいとことかクリニックとかに転職したいけど、来年プリセプターと看護研究してもらうって師長に宣言されたから来年いっぱいは辞められない、、辛い
3年目プリセプター一般病棟
ゆな
リハビリ科, 新人ナース, 病棟
皆さん、看護師を辞めるとしたら何の仕事がしたいですか?ずっと看護師続けたいですか? 私はもう看護師に疲れました。
離職やりがい退職
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
私も最近看護師自体に疲れてきました、、 実家が商売してるので、商売関係したいです。
回答をもっと見る
来月、また連休がない。すべて単休。 休まらない。 以前、それを上司に言ったら、「私の若いときはそうだったよ」と言われ、時代や考え方が変わってきてることを知らないのかと思ったよ。
シフトモチベーション
あい
病棟, リーダー, 一般病院
先週、年に1回くるかこないかのめちゃくちゃ酷い頭痛、冷汗、ふらつき、目眩に襲われて、 少しの間休ませてもらったんですけど、 なんかストレスかなりかかっている気がします。 サインなのかな?と思っています。 みなさん、職場にぼやける人っていますか? やっぱり身近にそういう人いないの辛いです。 痛いアピールしてもあんまり心配してもらえるわけでもないんだなぁというのも感じました。 仕事内容辞めたいです、、
訪問看護辞めたいメンタル
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
pomumoo
リハビリ科, ママナース
ストレスによる不調じゃないでしょうか? また、同じようなことが起こったら病院に行ってみるのもありじゃないかなと思いますよ。 無理せずいきましょ!
回答をもっと見る
胃痛しんどくて明日の勤務お休みになった。 ほんとご飯も食べれなくて、やっとさっきスイカ食べれたくらいだけど、痛すぎて…市販のお薬はどれも効かないし… 脱水にならないように水も頑張って飲んでるけど… とりあえず明日やっと平日だから、クリニックに行こうか仕事場の病院に行こうかとても迷ってる…
クリニック病院
まい
循環器科, 超急性期, HCU, 病棟, 外来
しばけん
内科, 訪問看護, 透析
まいさん、胃痛辛いですね…私も胃が弱くて、何回も胃カメラしたり、常に胃薬常備してます(>_<)数日間ヨーグルトしか食べられなくて出勤した時、職場で手の痺れ、冷や汗が出た時は仕方なく自分の病院で受診しました。 自分の病院だと、誰かに電子カルテで見られそうなので、極力他院受診しました(^_^;)
回答をもっと見る
病棟に新人は私だけだし、私は結構周りの先輩と関わるの難しいな、打ち解けられないなって感じてるけど、プリセプターさんは口癖のようにここは看護師皆優しいよねって話すから、そうですよねとしか言えない。本当はそんなこと思ってない。 同期が羨ましい。 もう疲れたよ。でももっと頑張らないといけないよなね。
同期プリセプター先輩
k
精神科, 新人ナース
pomumoo
リハビリ科, ママナース
新人の時を思い出す内容だったので思わず返信しました(笑) 私は同期もいましたけど、先輩との関わりは本当に面倒なことが多かったです。 集中治療室勤務だったからか、みんなピリピリしてましたし、話を合わせるのに精一杯でした。 プリセプターさんと考えが違うのも当たり前だと思うんです。表面だけでも当たり障りのないことを言えばいいんですよ。今の新人時期を乗り越えていけば、なんとなく言っていた意味が分かるときがきます。 疲れたと思う気持ちも、同じような道を通ってきたら言えますがもう少し頑張りましょう?必ず3年いなきゃいけない理由なんてないですし、もう少し時が来てそれでも打ち解けられないと感じたら、転科希望を出すとか、もう退職しちゃうとかいろんな方法がありますよ。 プリセプターに言えないことを、師長さんに相談するのもありかもしれませんね。 がんばってください!
回答をもっと見る
緊張性頭痛で、仕事の時は処方された葛根湯内服してるけど休日は内服してません。そのせいか、頑張って勉強すると頭痛や吐き気が出てきて、前より勉強する時間が減ってる。休みの日に寝込んじゃう日もあるし…自分が情けなさすぎて悲しい… あんまり薬に頼りたくないけど休日も飲んだ方がいいのかな? メンタルにきてるのかな?たまに涙も出てくるし… 最近寝付き悪いし…
3年目メンタル勉強
ひー
内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
頭痛ツラいですね。ストレスもあるのかもしれないですね。 薬に頼りたくない気持ちも大切ですが、寝つきも悪く、頭痛のコントロールも不良だと体調も精神面も悪くなってしまう一方です。 緊張性頭痛に葛根湯が処方されているんですか?漢方は血行に作用する物なので、ロキソニンなどのような鎮痛剤ではないので、毎日飲み続けた方がいいんじゃないかと思います。漢方は薬というよりはサプリメントと近い認識で使っているところもあります。飲み続けることで血の巡りが整うという感じです。
回答をもっと見る
皆さん思っておられるはず、 薬、ジェネリックで名前変わるのやめて、覚えきれません、こないだドクターもジクロフェナク?てゆうて調べてました笑
医者情報収集薬剤
トシ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科
ペペ
ママナース
カタカナ…噛みまくりです(笑)
回答をもっと見る
最近リーダーも始まって強化月間ということで全部の深夜でリーダーしてるせいかストレスすごくて、仕事行きたくないし朝起きれないしグダグダになってる。それだけならまだいいんだけど腹痛がすごい頻度できて痛いだけで終わるなら我慢すればいいけどこの間痛すぎて動けないしずっとトイレ行ってるし午後から早退してしまった。家帰っても下痢止まらんで大変。もう仕事嫌だ。心配されるのも辛い。
リーダー精神科2年目
みね
精神科, 新人ナース, 病棟
この前、研修で久しぶりに同期に会って やっぱいいなって思った。 同時に同じ病棟どうしの絆みたいなの感じて羨ましいなと感じた。 私の病棟にもいて欲しかった。新人はわたしだけだから。辛いな。
研修同期新人
k
精神科, 新人ナース
急性期9年目、40代後半です。現在失業認定待ちです。 この内容は、読む人によっては非常に不快な内容が書かれています。「戦力外通告を受けたものの再就職について」です。 嫌な方は、これ以上読まないで下さい この3年間、使いものにならないと戦力外通告され、1年程度で入退職を繰り返してしまいました。 今年も、半ば解雇のような退職をし、紹介会社経由で面接を受けさせてもらっていますが、どうしても退職理由が ネガティブになってしまい、失敗を繰り返しています。 本当の理由は「戦力外通告」なのですが、それを言ったら必ず落とされます。嫌でも看護の仕事を続けないと食べて 行けない。看護の仕事は、営業や企画、マネジメント、経理、人事などの一般会社業務など他の仕事と代替が利かないです。転職は容易ではない。やりたくないけど、やらざるを得ないのです。 生きて行くために、看護をしていかないといけない。そのためには嘘をつかないといけない。家族を路頭に迷わす訳にはいかないので 何かいい退職理由があったら、教えてください。
復職面接退職
bmm
急性期, 離職中
飲んだくれ看護師
内科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 急性期歴が長いようですが、これまでに他の領域は働いたことはありますでしょうか? 退職理由をあれこれ考えるのも良いとは思いますが、頑張るフィールドが合ってない場合もありますが。。。 新たな領域に挑戦するのであれば、「これまで急性期で頑張り続けたいと思っていたけど、どうしても体力・気力が続かずに一年程度で入退職をしてしまった。これからは急性期の経験を活かして云々。。。」って感じならどうでしょうか? 因みに、必ずしも急性期の方が給料良いとは限りませんよ。
回答をもっと見る
・今の職場と同じです・異動が決まってます・異動はわからないけれど同じ職場・退職、転職予定です・来年度の進退をまだ悩んでいます・その他(コメントで教えて下さい)