雑談・つぶやき」のお悩み相談(104ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

3091-3120/11059件
雑談・つぶやき

明日から、6連勤がはじまる… 全部リーダーって、何?…

リーダー

病棟, 一般病院

22021/09/08

はなお

外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室

全部リーダーは大変ですね💦けど、それだけ頼られているということだと思いますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一生勉強を続けないといけないとか疲れる……

勉強

めろん

内科, 病棟

12021/09/08

はなお

外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室

私もそう思います。 全部は無理なので、今は自分の興味がある部分を気が向けば深く学んでいこうって気持ちに切り替わりましたが。笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月から今日まで、自分なりに頑張ってきたつもりでいたけど、やっぱり自己満足だったみたい。 努力が足りない。 成長が感じられないって自分でも思う。 自己嫌悪が強くて、前向きに考えられない。 気持ちとしては、疲れた。もう頑張れないよ。

k

精神科, 新人ナース

22021/09/08

くま

消化器内科, 循環器科, 整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

私も1年目は先輩にも怒られ、勉強も追いつかず、技術面もアセスメント力も自信がなく、恥ずかしいことにステーションで泣いてしまった事もあります😅 3年目くらいになると徐々に先輩の言っていたことが理解できる様になり、余裕が生まれてきたことを覚えています。 正直、今が1番辛い時期かと思います。 自分なりに自分のペースで!! 自己満じゃないです!! 頑張ってるよー!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今から夜勤だ… こないだインシデント起こしたばっかで立ち直れてないしもう行きたない

インシデント夜勤

にっくねーむ

新人ナース

12021/09/08

くま

消化器内科, 循環器科, 整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

インシデント起こしたあとの夜勤前は胃が痛くなりますよね😅 何年経っても慣れない🥺 明けない夜はありません!! 頑張って!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

SSの使い方、合ってる? なんだか。少し、え…?と思ったので ※これは訪問看護師の処置です。 同事業所の看護師が行い、LINEでD rに報告 これでいいですか。と画像添付されていました。

ポー

22021/09/08

えりりん

総合診療科, 救急科, その他の科, ママナース, 外来, 一般病院

ステリテープですか? ステリは傷口に対して垂直に貼付します。 あくまで傷が塞がるように助けるものなのでこの貼り方は間違ってると思います💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職活動してます。結果待ちがドキドキ

転職

ほのか

整形外科, 病棟

12021/09/08

じゆ

超急性期, ママナース

良い結果が届きますように。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

どなたか助けて下さい! 突如退職者発生で困ってます。単発でも結構なのでお願いできませんか?時給2,000~です。週三〜お手伝い願えれば最高です❣️ こちらは2,300で。特養で処置のみお願い🙏元々人員不足でしたのでてんてこ舞いなんです。助け合い愛の朗らかで伸び伸びな人間関係バッチリで楽しいですよ。 半日でも助かります~御同輩の皆様のご支援をお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙏🙏🙏

求人

想い

超急性期, オペ室, 透析, 派遣

232021/09/08

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

場所がどちらかわかり兼ねます🥲 さすがに、遠すぎたら行けませんし...。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

廃病院からカルテを持ち出さそうとすると看護師の霊に取り憑かれるって怪談があるけど、やっと記録書こうと思ってる時にカルテを持っていかれるって取り憑かれ手も仕方のない所業やなって納得した。

カルテ記録病院

穿刺DOPENESS

訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能

02021/09/08
雑談・つぶやき

看護師二年目です。 現在2次救急で、正社員として病棟で働いており 月に夜勤4~5回あり 手取りが20、19万程です。 それが普通くらいなのでしょうか

手取り夜勤病棟

so

消化器内科, 新人ナース

12021/09/07

one

呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院

コメント失礼します。 1〜3年目まで、地方の国立系病院で勤務していました。 夜勤5〜6回/月で手取り20万前後でしたね。20万切ることもザラにありました。 看護師って給料高いと思ってたのにこれが普通なのかーと思っていましたが、同期の民間病院に就職した子たちに給料を聞くと 同じ夜勤回数で25万前後貰えていたので衝撃すぎました。 あと仕事が辛く精神科にお世話になることにもなったので辞めました(笑) 国立を辞めて民間病院に就職した際、25万前後貰えた&心身ともに負担が減ったので転職して良かったと心から思えましたね。 個人の経験談ですが、転職を勧めているようで不快な思いをされたらすみません🙇‍♀️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

有料施設で訪問看護をしています。 施設には、いろいろな環境の方がおられます。 生保の方、家族と疎遠な方、お金が自由にできない方もご利用されています。 リモート面会をされている利用者さんがおられるのですが 看護師Sさんが「あの利用者だけ、リモート面会してえこ贔屓してる。他の利用者だって面会したいのに、あの人だけ面会を許すのはおかしい!」と言い出し それを看護を統括している看護管理者(社長)に報告 社長も「そうね。その人だけ面会を許すのはおかしい。面会は中止しなさい。利用者は、みんな平等です」と言い始めました そんなこんなで 面会は中止。 利用中の娘さんは、会いたい気持ちいっぱいで、施設に電話して来られます。 それを看護師達は無視しているとの事… 私は、施設のサテライトで勤務をしており 直接関わる事ができません。 人伝えでこの件を聞いている状況ですが… 何かおかしくない?と思うのです。 施設スタッフは、勤務態度グダグダ なのになぜ?利用者にだけ厳しい規律を求めるのかな… 面会をおかしいと言った看護師、それに賛同した社長看護師 なんだか納得いかず、ここに書き込みました。

家族施設訪問看護

ポー

62021/09/07

miyu

内科, その他の科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 派遣

お疲れ様です。老健で勤務していた事がありますが、リモート面会は多くの方々が利用してました。今は、デルタ株の影響でリモート面会も中止になりました。 家族様の思いは皆同様なのに、この対応は考えさせられますね。無視する看護師も問題あるように思えます。もやもやする気持ち察します。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

男性の痔の手術に立ち会ったときの、感想は❓ いろいろな大きさのモノをどうでしょうか?

男性

ナカシマ

泌尿器科, 病棟

12021/09/06

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

気持ち悪いですよ?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事行きたくない。今までは入りだけ行きたくなかったけど、最近はどの勤務帯でも行きたくなくなってる。誰にも会いたくない

精神科2年目メンタル

みね

精神科, 新人ナース, 病棟

22021/09/06

あんにょん

内科, 消化器内科, 病棟

精神科勤務ですか??もしかしたら鬱傾向かもしれないですね。患者に巻き込まれたり、感情移入したりすると疲れてしまいますよ。辛いようなら少しお休みもらったり漢方とかしょほうしてもらってもいいとおもいますよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ピルについて質問です。 ファボワール28錠を服用しています。先月実薬を1日早く飲んでしまいました。(休薬期間が6日になってしまった)それから通常通り今月は21錠飲み切ったのですが、休薬期間に入った今、休薬期間は何日もうけるべきでしょうか。ピルに詳しい方教えて頂きたいです。

産婦人科クリニック病院

コアラ

内科, 学生

12021/09/06

ぴょん

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, リハビリ科, ICU, 病棟, 消化器外科, 回復期, 透析

生理の日程を調整する時、休薬期間を調整して実薬を内服したことがあります(クリニックに確認してから)。今飲んでるシートはそのまま通常通りの休薬期間(7日)で良いと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入籍のご報告をグループLINEでしたせいで一人の友人に嫌われてしまいました。個別に連絡をくれなかったこと、彼氏ができた等の事前の相談がなかったことで仲の良い友人だと思っていたのに何も言ってくれなかった…と思ってしまったようです。また、いつも遊びに誘うのは友人からで私から誘ってもらったことがない等も共通の友人に相談していたようでした。恥ずかしながらわたしはグループLINEで件の友人からお祝いの言葉がなかったこと、友人の誕生日に軽いお祝いをつけてLINEした際に未読無視されてやっと彼女が怒っていたことに気づきました。(上記の理由は共通の友人に教えていただきました) 今回のことで私は本当に友人の、人の気持ちを推し量ることが苦手なんだと自覚しました。自身の状態を鑑みず友人の気持ちを、人の気持ちを考えるべきだったのだと思います。 今年はコロナ禍の中で病院で働く中人員の削減により上の立場になってしまったこと、上司のパワハラ、教育中の後輩の医療事故による患者様の死亡、祖母の大病、夫のがん疑惑、仕事の疲れによって友人との深夜の通話の約束を何度も破ってしまったせいでの唯一無二の親友との離縁、それらを乗り越えての転職と目まぐるしい中でつい友人への連絡が遅れてしまいました。言い訳なのは分かっていますがつらいです。 他の友人は怒らず祝福の言葉をくれたのに何故あなたは祝福の言葉もくれずに怒ってしまうの、せめてその気持ちを直接伝えてくれたらわたしも上記の理由を説明し、連絡が遅れた旨を伝えやすいのに。どうして皆自身の気持ちを押し付けてくるばかりで、わたしが伝えづらい状況なのか、何か事情があるのか等推察してくれないのかとまで考えてしまいます。(それは友人がやっていることと同じだと理解しているのに怒りが湧いてしまいます) なんだか今の自分をありのまま伝えるのは不幸自慢だと思ってしまいますし、彼氏ができたことや入籍のことを事細かに伝えるのも幸せ自慢のように思えてしまって正直気後れしてしまった部分もありました。そのくせやっぱり辛くて苦しいです。

ストレス

ゆな

リハビリ科, 一般病院

32021/09/06

AI

失礼ですが、個別で連絡をくれなかった、彼氏ができたなどの相談がなかったと怒るゆなさんのご友人は少々精神的に幼くないですか? 友達だからと言ってなんでも個別で言うという価値観なのかもしれませんが、ゆなさんがそのような価値観をお持ちで無いのなら価値観の違いだと思います。 他のご友人たちはおめでとうと言ってくださっているのですよね?他のご友人は個別で連絡をしなかったことなどを気にしていないのだと思います。 そもそも、気に食わないことがあったとしてもいい大人ですから、ご友人は大人な対応をすべきだと思います。本当に気に食わないのであればそのご友人が共通の友人に話すより、ゆなさんと距離をおく方が大人だなと感じます、、、ゆなさんもプライベートや仕事でバタバタしている中友人に報告したのです。後から人伝に聞いたと言われるよりずっといいと思います。 価値観は人それぞれですし、自分の成長とともに友人とも価値観がずれていくのは仕方がないことだと思います。その中でも価値観を許し合える友人や、価値観が合うなと思う友人と一緒にいる方が楽だと思いますしいざこざも減ります。 昔の友人だから、とかその他の理由でゆなさんがずっとその方に合わせていくのはいずれ辛くなるのでは?と思ってしまいます。 しばらく離れていると、遅かれ早かれなんであんなに怒っていたのだろう?と友人もゆなさんも思えると思いますので、今は自分のことに集中することもありではないですか?? 23歳の小娘が生意気な意見を言ってしまってすみません。 私もそのようなことがあったため、つい回答してしまいました!💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いよいよ火曜日に退職する旨を伝える。 色々ありすぎてつらい、罵言罵倒されるんやろうなあ、、、

退職

トシ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科

12021/09/06

kiss

内科, 循環器科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

そこを乗り越えた先に、辛さからの解放が待っています!応援しています!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今回の実習中にナースステーションで2回ほど教員からの指導中に泣いてしまった(´;ω;`) 1度指導が始まると、1時間は解放されなかった。 自分の未熟なせいで患者さんの生活リズムを把握することすらできていない。自分が情けない。 実習中から精神科に通ってる。 正直、薬がないと自己肯定感は低下する一方で、学校で実習の教員と話す(別に責められている訳では無い)機会があったがそれすらも怖い(一緒の空間いるだけでも心拍数が上がるw)。 実習の評価で「自己管理」について指摘されたが、「自己管理」ってどうすればいいの?

実習辞めたいメンタル

ゆき

その他の科, 学生

22021/09/06

AI

学生さんは、できないことが当たり前です!だからできるようにしていくんですよ! 情けないなんて思わず、成長する機会なんだと捉えてください。十分頑張っていますよ♪ 私も、鬱病で薬をもらっています。自己肯定感が下がる気持ちもとてもよくわかります。 しかし、精神的なものは自分でもコントロールがつかないものですし、自己管理というところを問われても正直難しいのが現状ですよね。私もその状況にあるのでとてもよく分かります。 実習に行き、笑顔で患者さんと接していられるだけでもいいんですよ、技術や知識は学生の内だけじゃどうにも足らないです。でもそれは仕方がないことで、努力していることが大切なんです。 私はいつもポケットに飴玉いれたり飴玉舐めながら、「この人飴玉舐めてる私に必死に怒ってるウケる。でもこの意見は間違ってないから取り入れよう」みたいな気持ちで真面目さ半分、冗談半分で聞いていました 笑 ゆきさんはきっと真面目に物事を捉えてしまう方なんだと思います。少し肩の力を抜くことも大事ですよ^^ 実習もほどほどに頑張ってください、無理をしすぎても就職してから私のようになりますので、本当に身体を大切に!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事でミスや、先生から怒られた時どーやって立ち直ってますか?自分の勉強不足で怒られ自分の責任ですが、メンタルケア難しいです

メンタル勉強

まるまる

循環器科, 病棟

22021/09/05

すずめ

その他の科, 介護施設

私もかれこれ半月以上立ち直る方法を模索しています。 唯一の救いは、利用者さんが「看護師さん、看護師さん」って頼ってくれたり馬鹿げた雑談で一緒に笑ってくれること。 利用者さんがいなければ、今の私は保てていません。 情けないけど、まるまるさんと今の私が似てる気がして、1人じゃないよって伝えたくてレスしました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナワクチンバイト行ってる人?✋ 探しても見つからないのだが

副業アルバイト

病棟, クリニック, 一般病院

12021/09/05

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

応募が都内だと数千件とかで時給よいので即埋まるらしいです。 派遣Nsの登録してるとこからは違うコロナ関連のコールセンターなどのバイト依頼はあります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護協会のバッジってどこに付けていますか?

1年目新人正看護師

うみ

整形外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

02021/09/05
雑談・つぶやき

最近運がない。 よく急変するし送迎に添乗してリフトから降りる前に最後の確認したら出発時にはなかった血溜まりが出来てるし死臭に遭遇しちゃうし。 そういう、「よくわからないけど運が悪い時」って何かの区切りでなくなったりすることあるけど、来月の誕生日で終わったりしないかな。誕生日が無理だったら年末かな?それでも無理なら年度末……? 今月、もう一度縁の神社にお参りに行こうっと。

急変

すずめ

その他の科, 介護施設

02021/09/05
雑談・つぶやき

2020年の医療従事者への慰労金ですが、条件を満たしていても、もらってないという方いらっしゃいますか? 「あなたは、毎日勤務していないのでありません」と言われ、びっくりしています もちろん、県の条件は満たしているのですけどね

やりがいパートクリニック

キー

内科, 外科, 整形外科, クリニック

02021/09/05
雑談・つぶやき

皆さんはどうして看護師になったんですか?

内科急性期1年目

3月うさぎ

循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

42021/09/05

あいり

消化器内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

立派な理由なんてないです。 1人でも生きていける職業だったからってだけですかね。。 わりと同じような理由の人が多い気がしています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

学生を虐めていた病院がその学校での合同就職説明会で学生達に叩き出された話を聞いてから、学生に対する接し方に気をつけるようになった。

病院

穿刺DOPENESS

訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能

02021/09/05
雑談・つぶやき

コロナ病棟ばっかりコロナ手当もらってずるい と言われた今日のこのごろ。 価値観は人それぞれだけど ずるい、、か

手当病棟

まりん

22021/09/04

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

その、ずるいと言ってる方も、異動願いを出して、コロナ病棟で働いて手当をもらえるようにしたら良いと思いますよね♡ そうしたら、【ズルく】ないですものね〜!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事の日、朝起きてから家を出る1時間前位に動悸・吐き気が起こるようになりました。 それでも人数が少ないので休めず出勤。出勤後はなんともなく体調も悪くならずに働けるんです。 これは一体?

1年目ストレス病院

看護師の鶏

呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

12021/09/04

おたんこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

動悸や吐き気は無いですが、私も1年目の頃は出勤前に体調不良になったりしてました。私も仕事はじまったら収まってました。 特に不安なことが無い日でも何故かありました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

家の病院は最後の砦のようなところ でもホスピスでもない。 最後の時なら最後の時らしく 綺麗に次の世界へと送りたい しかしドクターが、勉強不足なのか プライドがあるのか 最後まで点滴バンバン行くし、オシッコ出ないから水が体から漏れてて。ぶくぶく。 病院の治療の仕方について、いろんな病院の先生達がランダムに査察してもいいのではないか、『今は、ガンとわかれば点滴、一日700シーシから、もしくは行かなくてもいんですよぉ〜』な〜んて指導する体制。看護師の私たちは. はぁ〜また点滴いくのぉ〜と心で思ってるだけ、そおいうわかんない先生のいる病院あるんですよ。 どうしたらいいですか?

点滴

もんちゃん

内科, 病棟

32021/09/04

あんにょん

内科, 消化器内科, 病棟

わたしのところの病院もそんな感じですよ。個人病院だから院長の指示が絶対という風習があり、少しでも反抗するとものすごく怒られます。 なので看護師たちは先生のご機嫌とりながらうまくもらいたい指示をもらっています。うまく先生を転がすのも必要なのかなと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

はぁ、一週間おわりました。。 心潰れそうになり、トイレで泣いてた日もありました。 でも、めげずにすぐ笑顔つくって頑張ったつもりです。 能力、人間性で評価され、必要とされる訪問看護。 まさに看護師が商品なんです。。 退職どうしようか悩む日々です。

退職訪問看護メンタル

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12021/09/03

chun

精神科, リーダー

よく頑張りましたね!本当にお疲れ様です! まずはゆっくり休んでから今後のことを考えた方がいい決断が出来ると思いますよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1週間入院して思ったこと。 もう「患者様」って言うのはやめましょう! 配置基準で決められた人数で勤務して、医療保険で決められた点数の医療(看護)を提供して、さらにサービスってなんか違う。お給料だって、決して高いとは思わないのに……。 患者の立場になってみて、たしかに術後間もなくとか自分に余裕ないなぁって思うところはあったけど、なんでもかんでも患者『様』のわがままや勝手に付き合う必要はないかなって思います。わがまましたいんだったら自費でヘルパーさん雇えばいいでしょう。 まずは「患者様」って呼ぶことからやめましょう。 皆さんは、看護師という国から免許を受けた専門職なんですからᕙ(@°▽°@)ᕗ

保育園正看護師

つるこ

小児科, 保育園・学校

02021/09/03
雑談・つぶやき

病棟でてきなくて有料老人ホームで出来ることって何ですか?

病棟

ほのか

整形外科, 病棟

12021/09/03

chun

精神科, リーダー

コミユニケーションの時間を多く割くことができることではないでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさん仕事中にブルーライトカットのメガネかけてますか⁇

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

22021/09/03

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

感染対策にもなるようにゴーグルタイプです。

回答をもっと見る

104

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

今の職場と同じです異動が決まってます異動はわからないけれど同じ職場退職、転職予定です来年度の進退をまだ悩んでいますその他(コメントで教えて下さい)

421票・2025/01/25

かかりました💦かかっていません😷その他(コメントで教えて下さい)

515票・2025/01/24

スーツです!学校の指定の制服です!私服です!忘れました💦今年受験します🤓看護学生です🙋その他(コメントで教えて下さい)

550票・2025/01/23

あります😊💓ありません🙅💦その他(コメントで教えてください)

585票・2025/01/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.