本当に意味がわからない事がおきました笑片麻痺患者の、陰部洗浄の実技試験...

koko

学生

本当に意味がわからない事がおきました笑 片麻痺患者の、陰部洗浄の実技試験で、1回落とされました。 2回目は、手順、根拠など全て調べ直しもう一度試験をする事になりました。 すると、ワゴンの置く位置が違う。⇒私が効率よく、スピーディーにできる、やりやすい方を選びました。 床頭台なんで移動したの?ワゴンそっちに置くなら必要ないでしょ。⇒ 椅子などがあったので邪魔だった、広く面積を取ってやりやすいようにした。 タオルの巻く方向が逆。⇒ 根拠として保温や、足が汚れないためということが守れているからいいと思っていました。 ここでまさかの途中で止められました。 その先生は、普段から私を見た目でしか判断しません。 私自身、少し彫りが深く、どちらかと言うと目立つタイプの人間です。しかし普段は、静かにただ勉強し、臨機応変に相手に応じて接しています。 さすがにこれは偏見すぎるんじゃないかと思っています。 まさか途中で止められるなんて考えてもいなかったため、悔しさで涙が出ました。 班で練習をするという予定でしたが、班のメンバーは、全く練習に来ず、遊んでいました。 やっぱりこういう人って将来なんにもならないんだなって思いました。たとえ頭良くても、コミュニケーション、人との接し方、もちろん現場に出れば人間関係めちゃくちゃ悩むのに、みんな意識薄過ぎてイライラしてます。 私は、人一倍、いや何十倍も努力して試験などに臨んでいます。しかし、その先生は私のことを、認めません。 確かに、試練だとは思いますが、あまりに酷くて私自身、びっくりしてます。 他の先生方は認めてくれてます。

2019/11/06

12件の回答

回答する

お疲れ様です。 試験が何であれ落ちたら凹みますよね😭 そもそもその実技試験というのは、マニュアルがなかったのですか? 通常学校で行う模擬試験にはあるんですけどね? そして大体において教官はマニュアル通りに要点を押さえて実技出来ているかを採点する筈です。 教官でも臨機応変に生徒に対応できる教官と、全て決められた通りでないと気がすまない教官がいます。 どちらも長所短所がありますね。 kokokoooさんが次に実技試験を受ける時は、その教官がどちらのタイプかアセスメントしてみて下さい。 教官が好む方法を選んだ方がスンナリ試験にパスできるでしょう。 内心納得出来なくても、そうしないといけない時もあるという事ですね。 ちょっと悔しいですけどね。 本当にお疲れ様です。

2019/11/06

質問主

マニュアル通りと、先輩方や、先生に指摘されたことを参考にしてほとんどそのまま通りにやりました! きっとその先生は、自分が教えたことを全て完璧にこなさないと、気が済まないのだと思います。 教えられたといいましたけど、今回、実際には、授業でやっていないことを指摘されたので、少しおかしいなとは思いました。 他の生徒も習っていないと口を揃えて言っていました。 確かに先生によって見方が違うので実際とても困っています😅 その先生に関しては、私がどんなに頑張っていても認めてくれない人です。クラスにいてもすごく偏見されるのが、身に受けて分かります。😂 またひとつ試練として、頑張っていきたいと思います笑 ありがとうございました!!🥺

2019/11/06

私の実体験で理不尽な先生の対応としては、理不尽な目に遭ってると思わない。これは先生の愛の鞭だ。好きの反対は嫌いじゃない、無関心だから多分気にかけてるんだ。 と思い込む。 私は演習途中退場(その場にはいるけどさせてもらえない)ということがありました。うるさいからという理由で。ちなみに私はキャーキャー騒いでいません。むしろその先生が周りの子を笑わせたりしてそれでキャッキャみんなしてたんです。でも私が演習の番になった瞬間、突然キレて、「あなたは演習するという自覚が足りない!しなくていいです!」と言ってきたんです。最初、学生の誰もが誰に対して彼女が怒ってるのか分からなくて、唖然。後からみんなに「なんでかのが怒られたのか。とんだ災難だったね。。」と言われました。 その時も内心、意味わかんないと思いましたが、「多分きっと、先生がその場にいるのに、他の学生にどうやるのか聞こうとしたのが気に食わなかったんだな。私も悪いか。」と思ってムカつくという気持ちを打ち消しました。 嫌われてると思うと悲しいので、そう思わないというのも理不尽な世界を生きる術になります。

2019/11/07

回答をもっと見る


「コミュニケーション」のお悩み相談

職場・人間関係

10日からホスピス施設のオープニングスタッフとして働くことが決まりました😊 今まで病院勤務でした。人間関係や仕事内容どんな感じなんだろう…と楽しみでありながらソワソワしてます💦 皆さんは初対面の方と関わる時や、人間関係の構築で心がけていることはありますか? 良かったら教えてください。

介護施設入職コミュニケーション

ちょこみんと

HCU, 終末期

122025/04/04

まーこ

総合診療科, 外来

チョコミント様はじめまして。 私は 月並みですが、挨拶を自分からするようにこころがけています。 後は笑顔でしょうか。 緊張すると、相手にも伝わるとおもうので、出来るだけ、緊張しないことも大事だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

去年の4月にNICUに移動してきました。 現在看護師4年目で助産師の資格は持っていません。看護師2年目で助産師の5つ年下の子(NICU歴は2年目)にタメ口で話され、もやもやしています。 そこまで仲良くないですし、こちらは敬語で話してるのですが…。仲良くしようとしてくれているのに、もやもやしてしまう私の心が狭いのでしょうか? 看護師歴より助産師の資格があり、NICU歴の長い彼女の方が先輩と思った方がいいのでしょうか? みなさんのご意見を聞かせてください。

コミュニケーション先輩人間関係

みかん

呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院

62024/12/10

消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院

あーお気持ちわかります…そういうのありますよね。 個人的には、年下だろうが年上だろうが、職場では敬語を使いませんか?と思う派です。そういうのがあるので。。。 マウントをとられているような感覚になりますよね。舐められているのかなんなのかとか思ってしまいます。 気にしない方がいいのは確かなんですが、気にしちゃうしイライラしますよね! 私の経験上ですが、わりと同じことを周りも思っていたり、そういう上下関係に気を使えない人は先輩からはよく思われていなかったりしてます。周りが大人だとそれをあえて言わないだけだったり。我慢しろとは言えないですが、「これ絶対他の人ももやもやしてるだろうなー、自分で気付かないんだな、残念な子」くらいの余裕を持って生暖かい目で見れるといいのかもしれません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

欠勤の多い2年目ナースの子について。 病棟の2年目ナースに社会人としてあり得ない行動が見受けられます。 具体的には ・勤務開始時間ぎりぎりや過ぎてからの欠勤の連絡。また電話出なくLINEでの欠勤連絡。 ・寝坊して出勤することが何度かあり。 ・メンタル面が不安定なようで一度休み始めると数日仕事を休んでしまう。 ・病棟ナースにも関わらずネイルをしている。 私は中間層なので彼女に注意をできる立場ではないのですが、上記のようなナースが病棟にいてストレスを感じています。現状欠勤が多くて夜勤デビューもできていません。 上司から何度か注意?されているようですが本人は全く反省していないようで繰り返しています。 人手不足の看護業界だから許されているのでしょうか。 社会人としてあり得ない行動ばかりで同じスタッフですが彼女のことを信用できません。 私は彼女に対して淡々と接しているのですがそれは厳しすぎますか?淡々と接している自分が人に厳しすぎるのでしょうか。 皆さんの勤務先にもこのような人はいますか。看護業界では当たり前に許されるのでしょうか。

コミュニケーション人間関係病棟

hana

内科, 病棟

22025/03/30

kwnri24

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。夜勤の欠勤連絡を15時過ぎにしてくる先輩がいました。何度も上司から注意されていましたが改善せず、看護部長にも目を付けられていました。その後他の部署に異動しましたが、患者さんからのクレームに精神を病んで辞めました。 その人もそのうち辞めると思います。 淡々とした対応ができるのはすごいと思います。私はすぐに感情的になってしまうので。イライラしますよね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在リハビリ施設で勤務しています。リハビリ施設なので要支援の方が多いです。その中で化学療法を通院して受けている方がいます。その方がもし施設で失禁してしまった場合、オムツなどのゴミはどうするのでしょうか?感染性廃棄物として病棟では当たり前に破棄していましたが、今の施設はそのようなものはないので…。

リハ施設

m

その他の科, 介護施設

62025/04/21

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

私も化学療法をしている患者の看護をしたことがあります。 私も感染性廃棄物のゴミ箱に捨てていました。 感染性廃棄物として捨てるのが普通だと、、、 施設では感染性廃棄物のゴミはないのですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

私の大学は就活で併願NGになっています。しかし、エントリーまでの併願は可能ということだったので、第一志望のA病院、第二志望のB病院を4月中に履歴書を提出してエントリーしました。 A病院の説明会では合否の結果は一週間以内と言っていたので、結果が分かり次第、B病院のエントリーを取り消すか決めようと思っていました。 しかし、先週A病院の採用試験を受けた時に、状況が変わり採用試験の結果は2週間以上かかるといわれ、その間にB病院の採用試験の日が被ってしまいます。 このままだと学校で禁止されている併願になってしまいます。また、B病院は実習も受け入れている病院で、内定辞退をもししたら大学にこっぴどく怒られますよね… でももし併願で怒られるリスクを考え、もうすぐ試験を控えてるB病院のエントリーをやめ、A病院の結果を待ち、それでA病院が落ちていたらまた別日程でB病院の面接をお願いするなんてできませんよね。 もうどうすればいいかわかりません、このまま大学には秘密で併願しても大丈夫なのでしょうか?😭 なるべく急ぎで回答をお願いします😭よろしくお願いします😭

面接看護学生病院

わあ

学生

12025/04/21

まちこ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中

こんにちは。 わあさんの文章を読む限り「就職試験のエントリー併願は可能だった」「A病院の合否が出る期間が予定より遅くなり、B病院の採用試験の日までに結果を得られなくなってしまった」状況で、わあさんに非はないと言いますか、仕方のない状況だと思います。 そこでどうするべきかですが、大学の就職活動を取りまとめている先生に相談されるのが1番ではないかと思います。 まだ4月ですので、焦りすぎなくて大丈夫だと思いますよ。就職活動は初めてのことも多く大変ですよね。お疲れ様です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

健診センターで勤務されている方に質問です。採血は基本的に直針だと思うのですが、翼状針を使うのに決まりごとみたいなのありますか?取りたい血管の位置によっては翼状針の方がいいな!なんて事があると思うのですが、そんな時も基本的にダメと言われてしまうのでしょうか? 現状はどうなのか教えていただきたいです。 あと、募集要項で『採血が得意な方』と見るのですが、アバウトで分かりにくいのですが問題なく採血できればって事で良いのでしょうか? どこまで厳しいのか現場の声を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

採血

いちご

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, クリニック, 検診・健診

12025/04/21

あお

外来, 一般病院, 検診・健診

健診で働いてます。直針使ったことありません…。総合病院の中の健診センターだからなのか、翼状針でやるのがスタンダードです。 採血自体は普通にできれば問題ないです!一般的な手技が身についていれば大丈夫ですよ!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

バリバリ土日、祝日もしたい派ときどき入る程度くらいがいい今は免除してもらってるもともとない契約その他(コメントで教えて下さい)

246票・2025/04/29

悪口・陰口の言い合い暇な時間の多さ職員の質の悪さ女性職員の割合の多さ業務の忙しさ人間関係は良好ですその他(コメントで教えてください)

483票・2025/04/28

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えてください)

530票・2025/04/27

もっと同僚を頼っていいよ!そんなに焦らなくていいよ!ちゃんとメモって~!失敗を引きずりすぎないで~!もっと患者さんのところに行って~!毎日来てるだけで100点!その他(コメントで教えて下さい)

540票・2025/04/26
©2022 MEDLEY, INC.