精神科楽しくない。患者はしてもらって当たり前、感謝の言葉もなし、むしろ...

つん

精神科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

精神科楽しくない。 患者はしてもらって当たり前、感謝の言葉もなし、 むしろしてあげても殴られたり罵声を浴びせられたりする 人間関係だって別に完璧でもない、給料も高くない 看護技術も学べない、私なんでここにいるんだ? って思いますけども、 暇だからスゲーーー楽だし、定時に帰れるし、 勉強することも特にないから休みは丸々遊べる。 すごく怒られることもないし、みんな優しく教えてくれる。 貯金はできないけど、ある程度遊べる資金。 プライベートの充実にはいいけど、なんかなぁ、、 もっといいとこないかなぁって思うよねぇ。。

2020/07/04

7件の回答

回答する

一般病棟も技術は学べるけど、患者層は似たようなもんですよ😓 精神疾患もちも多いですしね。

2020/07/04

質問主

他の科が分からないので普通の患者が分かりません。けど、病名がついてないだけで、似たような人だってどこでもいますよね。。。頑張ります。

2020/07/04

回答をもっと見る


「精神科」のお悩み相談

新人看護師

精神科に所属しました。 何か買っておいた方が良い、準備した方が良いものはありますか?? 他の病棟と違い精神科なので、ポケットにいっぱい入れていたら危険なのでハサミとかは買っていないです。 何か、「これは必要じゃないかな??」とか「これがあったら便利だよ!」というものがあれば教えて頂きたいです

精神科新人正看護師

ゆず🍊

精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟

52024/04/05

みみ

精神科, 新人ナース

もう買ったかもしれませんが、鍵を携帯るためのストラップ(?)。びよーんと伸びるコイルタイプなどがおすすめです。 あと、鍵を失くすと命取りなので、iPhoneユーザーに限られますが安心材料を一つ増やすためにAirTagを買いました。また、時計はApple Watchがおすすめです。点滴調整のアプリ、技術のカンペとしてメモアプリ、タイマー、電卓などがあるのでとても便利です。 私も最初ハサミは買いませんでしたが、処置などでなんやかんや使うことが多く、落ちないようきちんとポケットに挟めるタイプのものを買い、病室には絶対に置いていかないよう気をつけています。病棟のルールと使用頻度を見て、必要なら落とさない工夫のあるものを購入すると良いかもです! ご参考になれば幸いです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科病棟で働いています。 DVTや拘束中の精神科の患者さんに弾性包帯を巻いています。皮膚トラブルを起こさないように温タオルで拭きプロペトを塗って弾性包帯を巻いています。皮膚トラブルを起こしている方が多いのですが何かいい方法はあったら教えて頂きたいです。アンダーラップというスポンジ性の包帯を巻いてたりもしましたが変化がありませんでした。

精神科病棟

くろ

内科, 精神科, ママナース, 病棟

32024/05/15

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 私も病棟(精神科)で働いていますが… 身体抑制中の患者さんいます…拘束帯?のみですが…何かなければいいなといつも。 ただ、ちょっとしたハズミ?で怒ったりする方なので外す訳にもいかず…

回答をもっと見る

看護・お仕事

お茶出しや食事介助や清拭など、できることから始めてます。 注射系が、ほぼないので嬉しいかも…苦手なんです。 パソコンあっても使う時間がなくて… あ、そうだ。時間がある時にパソコン掃除したほうがいいか聞こう… みなさんも、お気をつけください、意外に汚れてる(トイレレベルとも言われます)のがパソコンですから。

食事介助清拭精神科

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/05/04

はぐき

精神科, 病棟, 神経内科

素敵ですね。 私の病院でも、「使ったPCは拭きましょう」と言われていますが、急いでたりするとなかなか面倒くさくて.... 気をつけます!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

スキルアップを目的に既卒で4月から入職したのですが病棟スタッフの看護技術のレベルが低く、お世辞にも出来ているとはいえません。 また院内の勤続年数が長い方が多いので仕事も非効率的なことが多く、馴れ合いで勤務をしている場面が多々見受けられます。 アセスメントも自分のメインの科以外の患者はおざなりになっていて正直不愉快です。 このままではスキルアップはおろか自分の技術まで落ちる気がします。メインの科の経験を積む為に割り切るべ気なのでしょうか。転職を検討した方が良いのでしょうか。皆さんの意見を聞きたいです。

モチベーション人間関係病棟

おたまご

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

52024/06/06

たかはし

その他の科, 介護施設

スキルアップしたいと考えて入職し、その気持ちが変わらないのであれば転職するべきではないでしょうか。 周り変えることはできないですもんね😮‍💨 自分の考え方を変えるか、環境を変えるか、のどちらかかと私は思います😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

介護施設で働いてます。 閉鎖的尿道カテーテルを留置している方で、陰部痛があり膀胱洗浄を先輩が行うところを見学させて頂きました。 ミルキングしても尿の流出がなかったのでサンプルポートから蒸留水をフラッシュしました。抵抗もなく、尿も引けたのですが、クランプを開放しても流出なく陰部痛も変わらなかったので、カテーテルの接続を外して直接蒸留水を入れたシリンジでフラッシュしていたのですが、①サンプルポートからフラッシュするのと、カテーテルの接続を外してフラッシュするのは何か違いがあるのでしょうか?サンプルポートとカテーテルの接続部は近いのでそれほど違いがあるように感じませんが、フラッシュする時の圧が違うのでしょうか? その後、私は物品を取りに行ってたので見てませんでしたが、まだ陰部痛が続いていて、カテーテルへの流出も見られなかったので、カフ抜きし、カテーテルを少し抜き戻したら流出したそうです。痛みも良くなったらしいのですが…。 ②カフ抜きし、カテーテルを少し抜き戻すとはカフの蒸留水を一旦シリンジで引いてカテーテルを少しだけ手前に引いてまた元の位置に戻すことでしょうか?膀洗してもダメな場合はこういったやり方をするのが普通なのでしょうか? 経験浅く申し訳ありませんが、膀洗について上記の①②について教えて頂きたいです。 また違う方法がある方、コツ、注意点などありましたらあわせて教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

手技看護技術介護施設

はち

内科, 新人ナース, ママナース, クリニック, 外来

02024/06/06
看護・お仕事

相談したいです。 長年看護師をしていますが、診療所やデイサービスしか行ってなく、50手前で一般に移りました。 看護レベルが低く、勉強しようとは思っていますが、頭に入りません。 レベルを上げる方法はありませんか⁉️

勉強転職正看護師

みずたま

総合診療科, 一般病院

22024/06/06

カスタードみかん

内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院

こんにちは。 一般というのは、病院のことでしょうか? 毎日勤務しているだけで勉強になっているとは思いますが、私は毎日疲れて勉強するのが難しい時期は、気になった単語をスマホや本で調べて終わりということを繰り返して、何度もやっているうちに、あ、これ前も調べたかもという具合に覚えていきました。 診療所やデイサービスで働いたことがない私からするとそれも立派なキャリアですし、レベルが低いということには必ずしもつながらないと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あるたまにある全くないその他(コメントで教えてください)

446票・2024/06/13

給料が比較的安定している✨どこにでも仕事がある✨患者さんとの交流が楽しい✨仕事形態が選べる✨健康面での相談を受ける✨少しの事で動じなくなった✨多重課題がこなせるようになった✨家族の状態がわかること✨ありません!その他(コメントで教えて下さい)

578票・2024/06/12

記録が途中で消えた時の絶望感…😨夜勤明けの記録の記憶がない😄記録したいのに電子カルテが満員😢新人時、何書くか迷子になる💦医療用語が1発で変換されない🖥記録途中に呼ばれると、消されてる…(紙の場合)電子カルテに憧れます✨その他(コメントで教えて下さい)

606票・2024/06/11

話しやすい雰囲気づくりをしてくれる学生との時間を作ってくれる教員ともしっかり交流を!学生の意見を尊重してくれる自らの”看護”を実際に見せてくれるその他(コメントで教えて下さい)

622票・2024/06/10
©2022 MEDLEY, INC.