看護師1年目で転職した方はいますか? 私は仕事が出来なくて辞めたいです。でもこの動機は他のところ行ったって変わらないですよね。。 プリセプターから何回も言われてるのに出来なくて、処置に関しては根拠は?アセスメントは?って聞かれても全然言えなくて。患者さんを殺めてしまうのではないかと毎日不安と恐怖です。よく理解出来ないままやってしまうことって無責任でしかないのになんで繰り返しちゃうんだろ。。どうしたらいいのでしょうか
辞めたい1年目人間関係
marin
総合診療科
パワフルナースマン
救急科, ICU, CCU, HCU, リーダー, 一般病院
日々お仕事お疲れ様です。 思うように仕事ができない自分に直面してたくさん苦労されているんですね。 marinさんはどんな看護師になりたいですか?
回答をもっと見る
辞めたいって仕事始めた時から言ってたけど、辞めれない日々。最近、自分の生きる意味を探すくらい何事にも興味なくなってぼーっと過ごしてます。学生の時より笑えなくなりました。相談できる先輩いなくて、プリセプターとの関係は良いとはいえなくて。この前アセスメントも出来てなくてあまり詳しくは理解できていないまま無責任に処置を行ってしまいました。「患者が急変するかもしれない、少しは看護師という自覚を持ちなさい。半年以上経つのに何回言われたら治すの?」と言われ、申しわけなくなりました。このことをプリセプターに報告され、独り立ちなんて私だけがまだまだ先送りです。辞めて他のところ行ったところで自分が悪いことだから他のとこでもやりかねないし。どうしたらいいのでしょうか。夜勤始まってる同期を見ててできる人が羨ましいと思わない日はありません。
辞めたい1年目人間関係
marin
総合診療科
redranger
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 離職中, 慢性期
私も新人の頃は何回も何回も注意されました。 同じようなことも言われ、しょげる毎日でした…。 でも後輩を指導する立場になって実感したのは、この子はもう何言っても無駄だ…と思ったら、本当に何も言いたくなくなるんです… なので、先輩に言ってもらえてるうちはまだまだ見込みありです! きちんと自分のダメだったところ、反省できてるので大丈夫です。次からは同じミスしないように努力すればきっと成長できます!! 他人と比べたりしてしまう気持ちも分かりますが、自分のペースで頑張ってください(^^)✨
回答をもっと見る
1年目看護師です! 11月から受け持ちが5人+入院の合計6人になりました。 明日の部屋割が5人中3人が重症、2人が中傷+即入になっていました。今までは5人のうち1人が重症、他軽傷と言うことはありましたが今回の割当は初めてです。 やっと5人でも動けるようになってきましたが、明日乗り切れる自信がありません😭 フォローの人もいますが、教育担当ではありません。またフォローの人は9人患者さんを受け持つことになっていました。 無事に乗り切れることを願って頑張るしかないですよね。
受け持ち1年目新人
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
redranger
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 離職中, 慢性期
新人さんで重傷者3人…しかも入院まで…! なかなかハードですね… でもこれは成長できるチャンスですよー! どう動けば効率が上がるか、誰から回るか、観察項目は何か…などなど頭の中で整理してから動くといいですよ。 でも明日はそんな余裕ないかもですね… ファイトファイトです!
回答をもっと見る
痙攣は、自分の意思とは関係なく全身の筋肉が勝手に収縮すること てんかんは、大脳が原因で痙攣発作が起きる?ってことですか? てんかんと痙攣の違いがイマイチ理解できません、、、
脳外科急性期1年目
わに
急性期, 超急性期, ICU, HCU, 新人ナース, 病棟, NICU
重G
精神科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
大体、そんな解釈で良いと私は思いますよ。 痙攣とは自分の意志とは無関係に、勝手に筋肉が強く収縮する状態のことで、痙攣は発熱(高熱)、感染症、電解質異常、薬物、頭蓋内病変(腫瘍、外傷、低酸素脳症など)などによって引き起こされる症状の一つです。癲癇は大脳が原因で起こりますが、脊髄や末梢神経が興奮することで起こる痙攣もあります。 痙攣発作と聞いた時は運動症状を意味し、癲癇発作は脳のニューロンの過剰な発作によって引き起こされた発作を言います。 脳波とかも見ても違いは明確だと分かります。見分けにくい発作もありますが、如何でしょうか? 長々とすみません。
回答をもっと見る
長文ですみません。コメントを頂けたら幸いです。段々1人で受け持つようになってきました。昨日、ある方の摘便をして先輩に報告しました。なんで相談無しにやるのかと言われ、そして摘便で起こる危険性を簡単にしか覚えてなくて、結局分からないままやったという1番無責任なことを前から何回も言われていたのに結局また同じことを繰り返し怒られてしまいました。その後先輩同士での会話が聞こえてしまいました。私のプリセプターに報告して、出来ないようならまた最初から先輩付いてやり直すからと言っておいてねと言う言葉が聞こえてしまい、次プリセプターに会うのが怖いです。自分が看護師として1番やってはいけないことだと認識して自分が悪いのに言われるのが怖くて行きたくないです。。プリセプターに限らず先輩との人間関係は上手く行きません。私も元々コミュニケーションとか話しかけることさえ勇気がいるくらいです。こんな私は看護師なんてやらない方がいいのでしょうか。いつも怖いと思いながらも自分がやってる行為は結局患者をいつか殺めてしまう行動になっている気がします。アセスメントもできない、先輩が言ったことを忘れて結局はアドバイスを無視したことにもなる。こんなに自分が嫌い。もう今年も終わるというのに成長しない。
コミュニケーション辞めたい1年目
marin
総合診療科
kiii
その他の科, 離職中
今は何事も相談してから実施したほうが良いと思います。なかなか声を掛けにくかったりするのかもしれませんが、報告・連絡・相談が基本です。ただ単に実施しようと思っていることを伝えるではなく、摘便であればなぜ摘便をしようと思ってるのか、どんな事に注意しながら実施しようと思っているのかなどまで伝えると良いかと思います。命に関わる仕事なので、先輩からOKが出るまでは付いてもらって行ったほうが安心ですよ。わからない事はわからないままにせず、自宅でも自己学習を重ねて、振り返りを行っていくことで成長に繋がると思います。初めから完璧にこなせる人なんていないですし、わからない事ばかりなので大丈夫です!応援してます。
回答をもっと見る
みなさんもう給付金はもらいましたか? 私のところは9月に申請してるはずなのですがまだです... 10月に入るといわれてたのでいつになるのやら...
1年目新人病院
n
急性期, その他の科, 新人ナース
ダージリン
内科, 病棟
んー、うちもまだですよ〜 8月終わりに申請してもまだ、、 本当にいつ貰えることやら、、
回答をもっと見る
みなさんの病院はコロナの影響で規定などありますか? 私の病院では不要不急の外出はしないようにと言われています。 またコロナが増えてきていて、病院のこともあるため、友達との予定をキャンセルした方がいいと思い、友達に伝えましたが、友達(医療従事者ではありません)大丈夫でしょ、などと言っていました。 みなさんはどうしていますか?
1年目新人病院
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ダージリン
内科, 病棟
最近は少人数ずつの集まりなら良い、、とのお達しが出ました。 すこーしだけ集まって食事したりしてます でも一応周りには言わないようにしてますよ^^;
回答をもっと見る
幼児が使うトイレットペーパーの長さはだいたい30センチくらいで合っていますか? 調べたのですが、なかなか出てこなくて…
保育園1年目
ゆう
洋之助
精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能
よくわからないけど、幼児の掌サイズで幾重に重ねるかと思います。体に気をつけて下さいね☺️
回答をもっと見る
ERCP後にポルサポ挿肛とブドウ糖投与するのはなぜでしょうか?
一般病棟急性期1年目
いっしー
呼吸器科, 消化器内科, 新人ナース, 消化器外科, 一般病院
ぽんど
内科, 整形外科, 急性期, 新人ナース
膵炎予防って聞いたことあります!、
回答をもっと見る
先輩看護師のみなさん教えてください。 一歳半の子供がいます。2歳差で産みたい希望があるため、7月までに妊活してうまくいけば2年目の終わりに産休に入るのが理想です。 ですが、子持ちで一年目として入社して、周りの先輩たちはすごく良くしてくれます。こんなに気遣われながら色々と教えてもらってるのにすぐに産休に入るべきか悩んでます。 師長、副師長はそれは家族の問題だから病棟のことは考えなくても自分たちのペースでいいよと言ってくれているのですが、他の先輩から見たらせっかく徐々に慣れてきたのにって思いますよね。 教えてもらってやっと力になるかなぁ?ってときに産休って、、、 義家族や旦那に話してもう少し2人目は後にしようか、、、、 経験者の方優しい方アドバイスお願いします。
産休妊娠ママナース
ゆーまま
外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, 大学病院
redranger
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 離職中, 慢性期
看護師の先輩として言うならば、せっかくいろいろ学んできて、これからグッと伸びてくる時期なのにもったいないな…という思いはあります。現場に出て1〜3年目で本当に成長しますから。 ただ、同じ子供を持つ者として、2歳差で産みたい気持ち、とても分かります! それから、周りのスタッフや上司の方に本当に恵まれた環境でお仕事されてるのだなと思いました(^^) ご自身のお気持ちはどうなのでしょう…? これからも看護師として働き続けたいのか、家庭を優先していきたいのか。 看護師としてもっと成長してバリバリやりたい!って思うのであれば、もう少し2人目は待ってもいいかもしれませんね。 どちらの選択をしても間違ってるなんてことは絶対にないはず! どちらを選んだにせよ、あなたがハッピー看護師ライフ送れますように!
回答をもっと見る
先輩看護師について一緒にルームもつのに 私に全部業務押し付けて先輩は詰所でおしゃべり CVのルートに点滴繋げる時どれに繋げたらいいのか わからなくて詰所にいる先輩に聞いたら 『そんなこともわかないの?それだけで呼ばないで』 って怒られて、不安なまま点滴繋げてしまったら患者さんの命に関わるし、自信がつくまで一緒にやって教えてほしいのに、、、 そのために先輩が一緒についてくれるんじゃないのかなって ほとんど詰所にしかいなかったのに、患者さんの状態把握してない、わかってない、業務にしか目がいってない、って 最後の振り返りの時に言われてメンタルズタボロ いやその前にお前今日何してたの?って聞きたかった 今は業務こなすのに精一杯って言ったら言い訳になるけど ちゃんと教えてほしかった。一緒にやってほしかった。 今日何回泣いたのかな、もうキツかった。 ちゃんと仕事しれ!教育してくれ! ごめんなさい!愚痴でした!😭
先輩1年目人間関係
みかん
循環器科, 新人ナース, 病棟
とんきち
小児科, その他の科, 病棟, リーダー
大変でしたね、お疲れ様でした! 私の新人の時にも同じような先輩がいました。メンタルやられますよね…。 私はその人には頼らず周りの先輩方に沢山頼って業務をしていました。たまに師長にも。指導受けてもまたこの人言ってるってひねくれた考え持ってました。笑 その人の対応の仕方とかストレス発散方法見つけて上手く付き合っていって下さい😢
回答をもっと見る
患者さんの医療物品をもしかしたら無くしてまいました。 患者さんは意思疎通困難な方です。 もしかしたらというのは私自身は定位置に戻した記憶があるのです。ですが夜勤の方からないけどどこにやったのかと連絡が来ました。戻したはずなのですが夜勤帯でないと言うことは私が無くしたという事だと思います。1日の中で決まった時にしか使わないものだからです。 私の記憶違いなのか正直絶対に戻したかって聞かれたら「戻したはず」としか言えない状況です。 今後私はどうすれば良いのでしょう?怖くて明日仕事行きたくないです。どう対処していけば良いのかアドバイスいただければと思います。アバウトで分かりにくい文章すみません。何かあれば応えますのでよろしくお願いします。
インシデント内科1年目
きゃっぱ
内科, 新人ナース, 病棟
kiii
その他の科, 離職中
お疲れ様です。明日勤務なのであれば、師長に自ら報告し、もう1度探してみたらいいと思います。もしかしたら業務に追われてる中だと、定位置に戻したつもりが別の場所に置いてあったりでどこかで見つかるかもしれません。仕事に行きたくなる気持ちはよくわかりますが、誰にでも起こりうると思います。ひとまず今日はゆっくり休んで下さいね。
回答をもっと見る
点滴ルート確保について質問です。 両前腕、両下肢浮腫著名のたったため、 上腕でルート確保する事ありますか?
ルート点滴一般病棟
モモンガ
新人ナース, 病棟, 慢性期
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
どうしてもない場合は上腕で取ることあります。
回答をもっと見る
めがね
逃げじゃないよ。 しんどいのにずるずる文句言いながら続けてる方が私はいやだなぁ。
回答をもっと見る
今辞めたいと思ってるすべての1年目看護師さんへ。 院内で別病棟に異動させてもらってはや1ヶ月。嘘のようにストレスが軽減して、今では仕事が楽しいと思えるようにまでなりました。その方の事情や病院の都合・規模・考え方もありますが、異動も立派な手段ですよ!!!! 一般病棟から認知症病棟(精神科・閉鎖病棟)と傍目には難易度アップな異動になりましたが、結局人間関係でした。 口を開けばスタッフや患者さんの悪口や仕事の愚痴ばかり言う環境ではどんなに優秀な看護師さんがいようが窮屈な思いばかりでした。 すでに仲の良かった同期も辞めてしまったこともたり、ふと思い立って投稿してみました。1年目は生涯でたった1回。このお仕事は辛いことばかりではないはず!!!!と伝えたかったです。長々とすみません。
異動辞めたい1年目
zkmzk
総合診療科, その他の科, 病棟, 大学病院
自業自得。守秘義務。覆水盆に返らず。 消えてしまいたい。 なんで生きたい人は生きれず 死にたい人は死ねないのだろう。 ボタン一つで簡単に死ねたら 生きることに苦しまなくていいのにな。 働きたいとこで働きたい部署で 看護師としてのスタートを切ったからこそ そこで失敗したことが私には耐えられん。 自業自得だったとしても。 人生辞めたい。
辞めたい先輩1年目
め
救急科, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, SCU
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
大丈夫ですか。失敗は誰でもありますよ。なにか取り返しがつかないようなことがあったんですか?そんなに自分を責めないでください。頑張っててもミスは起きるし失敗する時もあります。
回答をもっと見る
3連休明けのお仕事。 休み明けと苦手な人がプリなので行きたくないです😭 終わったら帰ってこれるから頑張って行ってきます。
1年目人間関係勉強
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
パワフルナースマン
救急科, ICU, CCU, HCU, リーダー, 一般病院
頑張っていってらっしゃい! 応援してますよ!
回答をもっと見る
皆さんは新人のとき何時に帰宅していましたか? また帰宅後は勉強していましたか?
1年目人間関係勉強
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
私はもう10年前ですが… 5時定時で9時が10時に帰ってました。それから勉強ですね。
回答をもっと見る
11月から受け持ちの人数が増えて疲れているからなのか、睡眠時間は変わらないのに疲れが取れず、毎日眠たいです。 今日も仕事、頑張ります。
受け持ち1年目勉強
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
あさり
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
最近寒くなってきたので眠りが浅いのかもしれませんね。 今夜は暖かくしてお休みください☺️
回答をもっと見る
28歳 社会人を経て27歳で看護師になりました。 はじめの病院はオペ室に配属になり1年辞めてしまい、やはり病棟経験を積まなきゃと考え、8月からまた急性期病院で働き始めました。こんな未経験の私でも採用してもらえるところなので、多少ブラックなところはあります。民間病院で給料と休みが少ないです。建物も古くて仕事しづらいです。 2年くらいしたら、また公立病院とかに行けますかね?😭 やっぱり、経験も大事だけど、休みも重要だと思いました。
ブラック給料2年目
なな
新人ナース, 一般病院, オペ室
ゆめまる
整形外科, 離職中
初めまして。ゆめまると申します。 わたしは整形外科で5年勤務し、クリニックに転職しましたが、パワハラがあり、2ヶ月で離職しました😔 初めての勤務でオペ室というのは大変でしたね。 経験も大切だと思いますが、やはり休みやお給料がしっかりしていないと、「私って何のためにはたらいているのだろうか…」とふと全てに疲れてしまいますよね😂 妥協ができなくなったらやめ時なのかなあと思います。 私は今休職中ですが、ハローワークで仕事を検索すると、たくさん出てくるので、意外と我慢して今の仕事にとらわれなくても仕事は他にあるんだなあと勉強になりました。 質問者様の行動力が有れば、他の病院でも働くことができると思います👍 乱文失礼いたしました。
回答をもっと見る
半年以上経っても、全然出来なくて知識も技術もアセスメント力もないから急変したらと思うと不安で、他の同期も比べて夜勤も入ってないし、進んでなくて受け持ち患者を減らしてもらっていますが、朝が来るのが毎日怖い。。看護師を辞めたい、人と話すのもまともに出来なくて、心から笑える日もなくなってきた気がします。涙しか出てきません。皆さんはどうやって乗り切ったのでしょうか。。。
辞めたい1年目人間関係
marin
総合診療科
パワフルナースマン
救急科, ICU, CCU, HCU, リーダー, 一般病院
日々お仕事お疲れ様です。 marinさんは今ものすごく辛い時期を過ごされているんですね。 怖いという思いがありながらも、毎日頑張っているmarinさんはすごいですよ!そんな自分を承認してあげてくださいね!
回答をもっと見る
マッチョ
内科, 外科, 総合診療科, 新人ナース, パパナース, 大学病院
3年や4年と違って、 患者には個別性があるから知識と技術が大事だよ〜ってのを学ぶのかなと思います。 基本的に3、4年とやることは同じです!患者さんを受け持たせていただいて、病気と患者さんへの影響を考えいまなにが必要かを考えます! なので、清拭とか陰洗とかシーツ交換とかバイタル測定はやるかと思います!
回答をもっと見る
友達もほぼいなく、聞いてくれる子もいるけどほぼ返信なし 話聞いてくれる上司もいるといえばいるが、自分からアクションを起こさなければ何もない 誰に話していいのかわからない 生きてていいのかな そんな事思ってる看護師でごめんなさい
辞めたい1年目新人
なん
急性期, 新人ナース, 慢性期
うっせぇわぁ。
内科, 精神科, ママナース, 慢性期, 終末期
ここでみんなが相談のりますよ☺️
回答をもっと見る
夜勤で大量にダメ出しをされてメンタルやられました。半年頑張ってきたけど成長できてない。 楽しくない、最近やめたい欲強くなってきてしまいました。 今まで泣いたりしなかったけど家帰ってきてめっちゃ涙出てきて止まりません あんなに薬もみなきゃいけない、点滴もみなきゃいけない、ルート抜去、転倒リスク、もうひとつひとつの仕事でさえいっぱいなのにどうやったら患者のこと考えて動けるのか。忙しいときにかぎってトイレ行きたい人連続、何が優先? もうわからなくなってしまいました(><)
辞めたい夜勤1年目
に
新人ナース
パワフルナースマン
救急科, ICU, CCU, HCU, リーダー, 一般病院
日々お仕事お疲れさまです。 慣れない夜勤でたくさんの苦労をさらながら頑張っているんですね。 でもそれは一生懸命やってるからぶち当たる壁で、適当にやっていたら苦労も少しで済みます。頑張っている自分を承認してあげてくださいね。 医療現場はイレギュラーなことばかり起こるので、自分を冷静に保つことでいっぱいいっぱいになってしまいますよね。 僕も含め先輩方も最初はみんなそうでしたよ。少しずつ少しずつ周りが見えるようになってきて、自分のやるべき優先順位も落ち着いて考えられるようになりますよ。 大変な時期だと思いますが応援しています。
回答をもっと見る
来年から都内の病院へ就職が決まったのですが、私1人なのでとても不安です💦 同じ病院に就職する人がいれば、就職に向けての病院からの連絡や資料のことなどを確認出来るのですが… 地方から一人で就職する皆さんはどうしていますか? 同じような人がいたら是非教えてください💦
1年目新人病院
ちー
学生
ここなーす
総合診療科, 介護施設
私も1人で都心の病院に就職しました。都心に友人や親戚も誰もいない状態でした。 大丈夫!都心は地方から来た人の集まりだから!分からないことは、就職先の庶務に連絡して確認すればいいのです。新人だから許されます。地方に比べて偏見もなくて人間関係も楽だと思います。若い人が多いから活気が違います。応援してます 不安な時はいつでも相談に
回答をもっと見る
めぐりん
急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
MRエンテログラフィのことです。 クローン病を疑われる場合に行われることが多いようです。検査当日にニフレックを1.5L飲んで、小腸に液体がある状態でMRIを取り、そのあと内視鏡を行う検査ですね。
回答をもっと見る
看護師1年目です。 時間にゆとりができたので、何か資格の勉強を始めようかと考えています。 臨床経験がなくても取得可能な医療系の資格はありますか?
1年目勉強
ナス美
その他の科, 外来, 一般病院
にいな
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
私は看護に活かせる 心電図検定の勉強をしてます
回答をもっと見る
インフルエンザワクチンはどんな基準で接種可能なのでしょうか?問診票を書いてもらうだけなんですが、どうしてダメなのか判断がわかりません。わかる方いらしたら教えてください。
クリニック1年目正看護師
くまたん
外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 慢性期
重G
精神科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
簡単ですが。 明確な基準は設けてはいないと思います。あくまで任意での接種であるため、施行する可否を判断するために問診票に記載してもらいます。 ワクチンのものにもよりますが、ワクチンを作るために鶏卵で培養してワクチンを作るものあるため、卵アレルギーの方が接種したら酷い場合にはアナフィラキシーショックを起こすことがあります。 なので、問診票に記載してもらい接種の可否を医師が判断します。 インフルエンザは、酷い場合は重篤化するため、高齢者や免疫が強く無い子供には推奨されています。 こんな感じで、分かりますでしょうか。 簡単でごめんなさい。
回答をもっと見る
精神的に病んだりはないんですが腹痛、下痢、吐き気、嘔吐が続き受診し自律神経失調症と診断され休職中です。 12月から復帰予定なんですが合う薬を探してる段階でちゃんと戻れるか心配です。
休職1年目新人
J
産科・婦人科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟
夜勤の時って本当に起こさないように気をつけて気をつけてしてても起こしちゃった時本当に申し訳ないって思っちゃう....小児科病棟なんでお母さんやお父さんも付き添いしてます。深夜と早朝の抗生剤行くときに起こして泣かしちゃって大部屋だったらそれでみんな起こすことになってと思うと申し訳なさすぎて... みんなそんな感じなんですかね、、そこまで気にしてないですか?
夜勤1年目新人
n
急性期, その他の科, 新人ナース
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
しょうがない時もあると思いますよー。起きるタイミングとかわかってたらそこに合わせてあげたりすればいいのかもですが、時間が決まってる処置やお薬もありますよね。 起こさないようにって気にしすぎて、見落としがあるよりは、起こしちゃったとしてもちゃんと観察してもらってるほうが親御さんは安心だと思いますよ💡
回答をもっと見る
現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。
中途派遣やりがい
未熟さん
整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
かな
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能
派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢
回答をもっと見る
16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?
正看護師病院病棟
つき
病棟
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。
回答をもっと見る
新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?
メイク新人正看護師
かぼちゃ
離職中
なな
内科, 病棟
全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。
回答をもっと見る
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)・😱
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)