1年目」のお悩み相談(52ページ目)

「1年目」で新着のお悩み相談

1531-1560/3847件
看護・お仕事

GC療法予定の方を受け持ちます。 レジメンとして、制吐剤と抗がん剤の間のプライミングやハイドレーションとしてソルデム1がありました。 今までは生食を使用している方ばかりで、初めてソルデム1を使用される方をみます。 生食は外液補充であり、暴露予防として使用するため100mlを全開で投与していました。 今回はソルデム1を400ml/hで投与です。初回輸液として使用する場面は分かりますが、なぜ今回内液補充のソルデム1を投与するのか分かりません。 どなかた教えて頂けないでしょうか。

急性期1年目勉強

なむなむ

消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

12021/12/26

ママナース

消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 離職中, 消化器外科, 終末期

シスプラチンは腎障害が起きやすい抗がん剤なので電解質の輸液をいつも以上に投与するレジメンになっているかと思われます。患者さんが可能なら直接水分摂取を促す場合もあるかと思います。患者さんの食事摂取の有無やデータによって点滴のメニューはソル1だったりソル3だったり先生と薬剤師で決めると思いますが、回答は的を得ているでしょうか?💦 病棟専属薬剤師さんにレジメンについて尋ねてみるのも良いかもしれませんよ^ ^

回答をもっと見る

看護・お仕事

心筋梗塞の病棟勉強会にて PCI後の不整脈について担当するんですが、 調べても細かい内容が出てこず、、、 基本的な事はみんなわかってるから その上での勉強会お願いね と言われています。 難しすぎて… 知恵をお借りできますでしょうか。

HCUICU1年目

0417

ICU, HCU, 新人ナース

82021/12/19

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

例えばPCIで#7を治療した場合、そのあと12誘導ではどの波形を特に注視しなければいけないか や PCI前と前後で12誘導の波形はどう変化するかや ECGモニターは治療した部位に合わせて貼り方を工夫しなければいけない理由… などを説明したり、実際の波形を用いて説明してはどうでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人一年目の時ってどのくらい勉強してましたか? 日々の業務で新しいことをしたらその日振り返る程度しか勉強してません 疾患とかはできてないことが多いです。 2年目になれるんでしょうか、、、

1年目新人病棟

にっくねーむ

新人ナース

32021/12/21

macha

内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院

新人一年目だとわからない事が多すぎて何を勉強すればいいか分からなくなりますよね。 私は特に点滴とか薬を必死に覚えた記憶があります。 疾患とかはなんとなく分かっていると思うのであとは薬とかを勉強して疾患に紐付けして、、とやってましたね。 あとは同期の先生とかに聞いたり、優しい先生に聞いたり、勉強会に積極的に出席したりしましたよ。 あとは経験あるのみです!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

看護師になってから、どこで出会われてるんでしょうか?毎日家と病院の往復で何の変化もなく日々過ごしています。この先、ずっと独身なのではと考えてしまいます。

結婚1年目新人

うみ

整形外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

152021/09/04

あーや

整形外科, リハビリ科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 慢性期

私がいた病院は、近くにある警察署と合同の食事会がありましたよ笑 あとは、お医者さんと、飲み屋さんで出会った、趣味の社会人サークルにはいったり。 コロナ渦で難しいですね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

異動して集中1年目 ホントのこと言ってるのに疑いからはいる先輩多すぎ 嘘ついてもメリットないし…… なんか、看護師って新人に対して信用しない部分ありますよね…… 他の先輩がそうですっていったら、そうなんだってすんなり なにこれって感じです。 他の先輩のミス隠蔽の話とかしてもこれも否定されるんだろうな、めんどくさいから言わんけど

異動先輩1年目

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

22021/12/10

アンチナース

内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣

それはね。看護師の仕事がウソの世界で成り立っている部分があるからついつい疑いクセがついているのででしょうね🎵例えば針刺し行為の時に痛くないですよっていう看護師、針を刺すのに痛くない訳ないじゃんと突っ込みたくなります😅それと昔は白衣の天使👼と言われながら嘘付き天使👼とも言われてたんですよ。他には患者様はウソを着くモノと決め付けて仕事をして当たり前になっているのでしょうね🎵嘆かわしいですね🍀ようは互いの仕事上のディスカッションが不足していると思います。体に気をつけてくださいね🍀

回答をもっと見る

看護・お仕事

なんでこんなに仕事が遅いんだろ 家に帰ってもやり残した仕事のこと考えてしまう ネガティブなこと考えたくないのに😢

1年目新人病棟

にっくねーむ

新人ナース

22021/12/16

ママナース

消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 離職中, 消化器外科, 終末期

毎日お疲れ様です それだけ責任感があるという事じゃないでしょうか^ ^ 一年目は仕事がゆっくりで当たり前です スピードだけで雑に無責任に仕事して出来た気になるより、確認しながら確実に前に進んでほしいです。 まだまだ不甲斐なく感じること等もあるかもしれませんが4月の自分を思い返してください。きちんと成長出来てると思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ずっと、サクシゾンがいっている血液内科の患者さんがいましたが、数日前から主治医からサクシゾン中止の指示がありました。先輩方は「サクシゾン行かないから熱出るかもね」と言っていたのですが、サクシゾンには熱を下げる作用があるのでしょうか?効能を調べても、直接的にそのような作用はない気がします。 炎症を抑える作用がある(?)ため、中止すると熱が出るかもしれないという意味であっていますでしょうか?

内科点滴1年目

むぎ

整形外科, 新人ナース, 脳神経外科

12021/12/15

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

はじめまして。 サクシゾンは炎症反応を抑制する効果もあるので、先輩方はそのようにいったのだと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

次の病院 面接してもらえる事になり、 16日の11時45分〜だそうです。 次こそ。頼む。 頑張れ自分!!!

面接1年目転職

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

82021/12/13

くろねこさん

呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣

はじめまして😊 今週面接なんですね! 良い結果が出ますように😌💫 応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

ハローワークに行く日以外は 転職サイトを併用して仕事探し。 だめでも何かしてないと落ち着かない。 それでも、転職サイトからは、 「どこも実務○年以上という条件が…」 と言われてしまいました。 今のパワハラ看護部長が言うように、 私みたいな中途半端な新人看護師を 雇ってくれるような病院はないのかも。 もう、看護師では働けないのかも。 人に壊された人生がこんなにも 崩れるのが早いとは思わんかった。 4ヶ月になる。 仕事を探し始めてもうこんなになる。 なりたくてなった看護師なのに。 どうすればいんやろ…。

中途1年目転職

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

122021/12/10

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

就活お疲れさまです。 パワハラ上司のもとで精神削りながら働くなんて馬鹿げています、 辞めて正解です☺️ 病院以外にも、枠を広げてみるのはどうでしょうか?老人ホームならわりとあると思うのですが、、 いろいろな転職サイトで、経験不問で第一に探してもらえるようにお願いしてみては? 絶対に見つかりますからね、 どうか落ち込まないでください! 仕事だけが人生じゃないです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師5年目(男)です。自分が勤務している病院は4年目からプリセプターを行うこととなっています。そして、初めて担当したプリセプティは歳上の男性看護師でした。そのプリセプティとは1年半を超えても、未だに打ち解けることが出来ずにいます。歳上のプリセプティとどうすれば打ち解けることができるでしょうか。

男性プリセプター先輩

うえさん!

プリセプター, 慢性期

62021/12/07

たまき

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校

こんにちは。 私もプリセプターの経験があり、プリセプティは新卒、年上の女性でした。 その方は物静かで自己主張がなかなか出来ない方でした。 なんとか打ち解けようと仕事中にもなるべく気にかけるようにして、時々プライベートで食事にも行きました。 それでもなかなか悩みを打ち明けたりするような関係性にはなれずそのまま私が他の部署へ異動することになり、最終的にその方は精神的な理由でやめてしまいました。 正直自分を責めてしまいましたが、 やはり相性があるので、無理に打ち解けようとしなくても良いのではないかな、と私は思います。 踏み込んでほしくない方もいるでしょうし。プリセプターって難しいですよね(´-`) 参考にならずすみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

慢性期病棟で勤務する1年目看護師です。 3交替をしていますが、日勤からの深夜がとても苦手です。 深夜前にあまり睡眠が取れず勤務中眠気が襲ってくること、朝方に動悸がすること、日勤メンバーへの朝の申し送りが緊張してしまうことなどの理由があり苦手です。 また、深夜明けはどっと疲れが出てしまい、帰って寝ると気づいたら夜になっていることが多いです。 そこで、深夜に入る前や、明けはどのように過ごしているか教えていただきたいです。 また、体調管理で気をつけていることなどもあれば教えていただきたいです。

三交代明け1年目

ちょび

病棟, 慢性期, 回復期

62021/11/29

ちょこ

救急科, リーダー, 一般病院, オペ室

まうさん、いつもおつかれさまです。 私はいまは二交代ですが、同じく慢性期病棟で勤務していた際は三交代でした。 三交代の日勤→深夜きついですよね。わたしは病院からすぐ近くに住んでたこともあって、日勤定時で帰ってきたらすぐ寝て、そして深夜行って。深夜明けはひたすら寝てました(笑) 全く同じです。笑 睡眠以上に回復できる術ないと思ってます(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

イレウスチューブについている誘導金属球は何のためについてるんですか?? 調べても分かりません🥲 どなたか教えていただきたいです。

1年目新人病院

にっくねーむ

新人ナース

22021/12/05

ちょこ

救急科, リーダー, 一般病院, オペ室

イレウスチューブの先導子は重りの役目があります。胃幽門輪や小腸の屈曲の強い部位を、体位変換にて通過させる際に有用です。 お勉強大変ですよね、がんばってください(^^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は今年就職した新人看護師です。 整形で持病がありますが支障はなかったです。 ですが、7月頭に少し違和感・痛みを感じ、 職場の整形を受診しました。 それをきっかけに上司からのパワハラが始まり、 8月の終わり頃から、うつ病の診断をもらって 現在も休職している状態です。 再就職先もめどは立っており、気持ちもだいぶ 落ち着いてきています。 ですが、再就職先でもパワハラがあったら どうしよう…人間関係はどうだろう…と、 あれこれ考えてしまい、不安が耐えません。 再就職をした経験がある方、パワハラをされた 経験がある方どのような気持ちの整理の方法で 再就職までの間を過ごしてきましたか?

退職1年目人間関係

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

82021/12/03

pepemi

小児科, 離職中

こんにちは パワハラ辛かったですね… 私も以前の職場で理不尽に怒られたり、仕事押し付けられたりされました。 私の場合は先輩にされたので、更に上の立場の人に報告し、他の同僚と愚痴を言いながら過ごしてました。 人間関係は就職してこないと見えてこないから心配ですよね 私は、駄目だったらまた探せばいいや、資格は一生ものだ!という気持ちで考えるようにしてました

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最初はパワハラに気づかずに、 これが大人が言う「社会」ってやつか〜 って思ってました。 でもそうじゃなかったみたいです。 難しいですね、生きていくって。 あなたにはうちの病院で夜勤させられない でも日勤だけってのもさせられない こっちから辞めされる事もできません。 あとは家族さんと話し合ってきて下さい。 まぁ、今辞めたとしても他の病院は あなたみたいな1年未満の人を 取ってくれないと思います。 私が取る側なら絶対取らないと思います。 覚えたての仕事を1人で任されるように なってきて、楽しくなってきた頃でした。 そんな頃に、約1ヶ月間ほぼ毎日 3時間〜4時間部長と個室で話して、 同じような話ばかり。 何を伝えても「家族と話し合ってきて」。 私から「辞めます」って言うのを待ってる そんな気がしました。 手術の患者さん受け持った日も、 入院・退院の患者さんを受け持った日も おかまいなしにピッチが鳴り、呼び出し。 先輩方は優しくて 「残ってる仕事は?やっとくよ!」と…。 毎回それでは私も悔しくて、 いつ呼ばれてもいいように早めに仕事を 終わらせるようにはしてましたが…。 部長と2人の時もあれば、 師長と3人の時もあり、 総務課長が加わる時もありました。 パワーバランスに私は圧倒され…。 はぁ…。 私の何が間違いだったのか。 大好きな仕事から離れて、 受け持ち患者さん元気かな もう退院したよねとか考える毎日。 私の1ヶ月間の地獄は 休職したあともしばらく続いたけど、 今は落ち着けて、ほんとによかった。 ストレス強すぎて、もう細かくは 覚えてないけど、部長さん師長さんに 言われたいろんな言葉達は忘れません。

休職師長先輩

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

22021/12/04

Woman

内科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診

何があったのか、どうなって、この話の展開になってしまったのか、真相は見えないですが、辛い想いしたんですね…新卒の1年生ですよね😣 私は1年半で卒業した学校付属の病院を辞めました🖐️もちろん奨学金も一括返済しましたね😅それから別の病院で1からの気持ちで学びたい、これでだめなら看護師辞める!と思ってせっかく苦労して取った看護師免許、もう一度!と思って次に飛び込みましたよ😉次のところは最初はキツかったですけど、みんな先輩たちは助けてくれましたし、こんなところあるんだなーと思いました😅🖐️ 当時の部長には子どもは3年は作るな!しっかり学ばないとだめなのよ!とか言われましたが、周りはそんなん、人の人生拘束するのおかしいよー作ったもん勝ち!とか話してくれ結局、そこの病院で1年半で一人目生みました(笑)産休もらい、復帰して、またしばらくして二人目も(笑)そして、さらに復帰して10年以上務めましたね😄自分の人生です😉心を壊してまでしがみつく必要は無いと思います😄もしも、その対応で辞めろ!と言われてるように感じることがあれば労基に相談だけでも構わないかとは思います😉辞めろとは言っていないけど、夜勤無理、日勤常勤認めない、取る側なら取らないと言われた、この言われた日の日付はしっかりと残しておいたらいいのではないでしょうか。 理不尽なことは山程あるかとは思います。 この文面だけで何か原因を考えることは憶測でしかないので、推測でしかコメント出来ませんが、心は大切にしてくださいね!応援しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病院側のせいでうつと診断され、 通院し、定期的に診断書をもらう。 診断書がないと休めない。 けちけちした考えかもしれないけど、 労災ではないのだろうか…。 今思えば、診断書だって通院だって タダじゃないんだよなぁって。 朝イチで受診したって 2時間3時間、下手すれば半日待って 3分程度の診察で終わる。 心も体も、 もうボロボロやったんやなぁ。

うつ1年目ストレス

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

02021/12/04
雑談・つぶやき

就職してからずっと目上の人や一部の人との会話中に怒られてもいないのに涙が出てきたり呼吸が苦しくなります。自分は悲しくも泣きたくもないのですが勝手に涙が出てきてしまいます。また、その人と一緒の空間にいることも最近は辛いです。何をしていてもその人の行動や言動、表情を伺ってしまうため仕事に集中していないと取られてしまいます。その度に注意され、涙が出て呆れられる。この悪循環ばかりでしたし就職後から不眠や食欲不振などがあり、心療内科を友人に勧められました。就職してからではじめた症状としては不眠、食欲不振、月経不順、涙脆くなった、呼吸苦、耳鳴り、頭痛などなのですが受診すべきですか?自殺は、失敗するのが怖いのでいいなぁって思うだけです。

1年目メンタルストレス

勿忘草

リハビリ科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 回復期

52021/11/29

アンチナース

内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣

心のストレスが体調に変調を、来しているので診療内科と思います。がストレス解消とか体調の調整とかが自分で出来なければ受診する事を、オススメします。感受性が高いんでしょうね😅体に気をつけてくださいね🍀

回答をもっと見る

新人看護師

カルテみて疾患理解に努めようと思ってもドクター略語多すぎて分かりません。「腎機能低下しているためPIが望ましい。BD?」って、、、わからない😂 調べます😂

略語カルテ1年目

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

62021/01/19

のぐりちゃま

内科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

お疲れ様です! 気持ち本当にわかります!たまに略語おおすぎてほんとにあたまかかえること六年目の今でもあります。 看護師でも略語で記録かいたりする人いるし、ほんとに毎日勉強ってかんじですね! わたしも勉強しないと!お互いがんばりましょう!

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から准看護師の仕事を初めて7ヶ月。まだまだ未熟。でもどうしてもクリニックで働きたくて、やっと念願のクリニックの内定頂けました!!!田舎だからなかなかクリニック募集もなく、経験も浅い為厳しかったですが、内定頂き嬉しくて嬉しくて。つい書き込みしてしまいました。今の病院、不満は沢山あるけど、何だかんだ良くして頂いたから退職を言い出しづらい。残り1ヶ月何言われるんだろう。と気にしてしまう。嬉しい反面、胃が痛くなりそう…皆様は退職を伝える際気をつけた事などありますか?またスムーズに受け入れていただけましたか?

退職クリニックママナース

総合診療科, ママナース, クリニック

132021/11/28

みる

内科, 外科, リハビリ科, 病棟, 一般病院

やりたいことをやるために転職するのに、それを応援しない人がいたとしても気にする必要ないです。私はどんな理由で退職をするにしても意地悪したりする気にはならないですけどね…きちんと段階を踏んで退職すれば、悪くされることは無いと思いますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年4月から急性期の病棟で働いている新人看護師です。昨年から消化器症状が強く出て体調を崩すことが多く、今年の6月に過敏性腸症候群と診断を受けました。7月終わり頃から、仕事に行かなくてもいいなら死にたいと思うほど仕事に行くことが辛くなり、そんな自分が嫌で、10月に入ってから怖くて受診したところ、抑鬱状態として11月いっぱいまで休職となりました。ゆっくり休む中で、また頑張りたいと思い復職を決めていましたが、あと一週間で復職というタイミングでまた強く消化器症状がでてしまい、こんな状態で働けるのかと不安です。 過敏性腸症候群を診てくださっている先生からは、取り除けるストレスを取り除くよう言われています。 もう今の仕事はできないのでは、とも思いますが、看護師は続けたいです。 転職を調べてみても、病棟経験半年ではなかなか難しいのが現状のようで、そのストレスでもまた体調を崩すのではないか、 だったら今のところで頑張る方がいいのか、 と、体調が悪いことも相まって答えが出ません。 私のような、ストレス性の持病のある新人は、こうなったらもう看護師として働けないのでしょうか。 長文、暗い内容で申し訳ございませんが、アドバイス頂けたらありがたいです。 よろしくお願いします。

辞めたい1年目転職

なつ

新人ナース, 訪問看護, 介護施設, 離職中, 派遣

142021/11/25

こうちん侍

精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期

もし、思い切り休める環境にあるなら、思い切り休んでほしい。金銭的なことなどで難しい方もいるかもしれませんが、甘えらる環境が有れば、甘えましょう。 ストレス性の持病のある新人は働けないことはないです。私も薬を飲んでやってきました。 あまり何事も悪いようには考えないで。あなたにも、私にも、乗り越えられない試練は与えられないから。

回答をもっと見る

看護・お仕事

明日から3日勤夜勤そんでまた3日勤夜勤ーーー 嫌だーーーもう😵😭 多分1番しんどいのってこの仕事行くまでの時間よね

一般病棟1年目新人

にっくねーむ

新人ナース

22021/11/27

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

お疲れ様です!わかります分かります。笑 3日勤夜勤スタートの前日夜がいっちばん憂鬱ですよね…はじまってしまえば駆け抜けるしかないからなんとかなるし… 何年看護師やってても連勤始まる前日は憂鬱しかないです…😅 そのかわりといっちゃ何ですが明けのあのなんとも言えない解放感…たまらないですよね✨頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師で周産期センターに働いてる方はあまりいないのでしょうか。 母性の実習が楽しかったので、来年就職するときの診療科の希望を周産期センターにしたいです! しかし、就職する病院は付属に助産学校もあるので、看護師は難しいのかなと思いました。

先輩1年目正看護師

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

22021/11/26

古い看護師

離職中

正直なとこ、看護師で、周産期センターは働きにくいというより、働き辛かったです。看護師も必要です。私は、助産師さんに、身分の違いを知れみたいな事を言われて辞めました。しかも、2ヶ月の在籍期間でした。 私以外にも看護師としてのスタッフはいましたが、所詮、助産師さんのサポートしかできず、悔しかったです。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤が一緒の先輩に差し入れしますか??

先輩1年目人間関係

ももんが

新人ナース, 大学病院, オペ室

62021/11/05

たつや

その他の科, 介護施設

そう言う習慣がある現場ならそれにならって差し入れを用意した方が良いと思います。 複数人居るなら少しつまめるお菓子があると良いと思います。 初めての夜勤なら、お願いしますの意味を込めて用意しておくのも有りかと。 ただお金使いすぎるのもよく無いので簡単なもので良いと思います。 先ずは話しやすい方に聞いてみても良いかもしれません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護師の就職試験は実際にどれぐらいの確率で落ちるのか教えていただきたいです。 回答者様の主観で大丈夫です。在学中のクラスの状況はどうだったかなどを教えていただきたいです。 また、倍率などが載っているサイトなどもしありましたら教えていただきたいです。「人気の病院」と言うのが具体的にどこで判断しているのかわからないです… 無知でごめんなさい。よろしくお願いいたします。

実習一般病棟看護学生

底辺看護学生

学生

52021/11/23

こたろうちゃん

循環器科, 急性期, ICU, パパナース, 透析

大学だと1割程度 専門だと2、3割なイメージです。 人気の病院は、やはり実習に行った人との情報交換をしたり、 当然給料だったりを仕入れてみればいいのかなと。国立大学はまず安定してますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は経験9年ほどでずっと病棟勤務ですが、転職だったり妊娠出産なども挟んでいるのでプリセプターをしたことがありません。今年度からパートになったことで、プリセプターをすることは今後もなしの予定です。 そんな中、今年4月からはいった一年目で数人いる中の一人なのですが、他の一年目の子から「Aさん(仮)が結構しんどそうに『辛い』といっていた。辞めたいまではいかなくても何かを辛いと思って落ちている。同期としてどうしてあげたらいいか。師長に話して面談してもらうとかしたほうがいいのか」と相談されました。 なぜ私に話したのかというと、その子が落ち込んだ時に私がその子の好きなお菓子と励ましの手紙をあげたことで救われたから、私ならそのAさんに対しても何かしてくれるかもしれないと思ってのことだそうです。 先輩として頼られるのは嬉しいですが、私はそのAさんとチームが違うのもあって日頃の様子をみてあげることができていません。同じチームの一年目の異変は感じ取れますが、違うチームの一年目にまで目をむける余裕がなく異変に気づいてあげられなかったのは申し訳ないなと思います。休憩で話したり、チームが違っても仕事の協力はお互いにしていますが、、、 Aさんの趣味はゲームと漫画らしく、一年目同士で飲みにいっても最後までいることはせず一人帰るような子らしいです。ほかの一年目からみるには勉強家でもあるらしいです。人付き合いはそこそこに、ひとり時間が好きな感じなのかなという印象です。真面目な子ではあると私も思っています。 そのような一年目に、先輩としてなにかフォローをしてあげるにはどのようにすればいいかと考えたらよく分からなくなってしまって。相談されてしまったこともあり、ちょっとプレッシャーで、、、。でもなんとかしてあげたいです。 ちなみにそのAさんのプリセプターは、最初こそ優しかったですが入職して半年経ちましたので今は結構厳しくされています。プリセプターも色々教えないといけないプレッシャーもあるでしょうから、「最近仕事が辛いらしいので話きいてあげて」とか「優しくしてあげて」とか簡単にはいえません。 基本物事を教えるにあたり、ムチはプリセプターがバシバシ与えているので私は飴しか与えていません。もちろんダメなことはダメといいますが、一年目がAさんについて私に相談してきたのはそういうことだと思うので私がAさんの近くにいくべきかなと考えています。 他の子同様、お菓子と手紙作戦で最初はいいかもしれせんが正直前記したようにその子のことをよく知らないのでお菓子も好きなのか分かりません。漫画やアニメは好きではありますが全く詳しくありません。 どのように介入したら一年目の方々が救われるのでしょうか。

1年目人間関係新人

みーみ

病棟, 脳神経外科

42021/11/23

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

日々お疲れ様です。 私ならその段階であれば、勤務が同じ日は、「おはよ〜」「お疲れ様〜」とか、たわいもないことでもいいので、1回は新人さんに声をかけるようにする程度にし、相手からでも話しかけられやすい雰囲気をとりあえず作るだけにします。 そして再度相談してくれた子やAさんが相談してきたら次の段階を考えます!

回答をもっと見る

職場・人間関係

粗探しのようにできてないこと見つけて、「どうしてやらなかった?今どうしてそうしたの?」って詰めるようにされるのが辛い。知識が足りなかったり、考えが足りてない上での行動を詰められて、自分の考えを話したら「それだったらさ毎回そうするの?考えたの?」みたいな否定されることしか言われずで辛い。 今まで他の先輩に言われたこともなかったし、他の先輩がしてるのも見たことなくて、私もやらなかったら、「これいつもしないの?」と言われ、威圧感でそう教わったことないですと言える状況でもなくてすみませんとしか言えず、「いつもやってないって思われるよ。」と言われる。

辞めたい先輩1年目

ちーず

救急科, ICU, 新人ナース, 一般病院

42021/11/23

古い看護師

離職中

ちーすさんの気持ちは、痛い程伝わってきます。心が悲鳴をあげています。そんな、理不尽極まりない事を言われて辛かったでしょう!同僚や信頼できる先輩ナースは、おられますか?自分の中で抱えこまず、まず、話を聞いてもらいましょう。気持ちの整理をして、管理職へ訴えましょう。思いっきり泣く事も、恥ずかしい事ではないし、感情を吐き出して下さいね! 1年目だからといって、我慢する必要はありませんよ!心身の調子が狂う前に、まず、職場の信頼できる方に相談して下さいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

非定型うつ病って診断されました... とりあえず年末年始は移転で患者少ないし、時短業務だから復職するけど 続けていける自信ないんですよね...やっぱ辞めるしかないかな...

大学病院1年目転職

あいちょ

その他の科, 大学病院

22021/11/18

あみ

小児科, その他の科, 保育園・学校

自分に合った職場環境を探した方がいいと思います。 私も老人の病棟で毎回、亡くなっていく人が多く、うつになりました。 一度、休職して、保育園看護師に転職しました。 探すのは、結構大変でしたが、今は、転職できて、良かったって思っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年入職した看護師1年目です。 もう働き始めて半年が過ぎましたが、なにも成長できている気がしません。それに加えて先輩から理不尽なこと言われ、私の失敗や気に食わなかった事など悪口をナースステーションで大声で言いふらしている方がいます。 ある程度受け持ちできる人数も増え、検査やオペ出しもできるようになれたと少しは思えましたが、その先輩に色々言われ自信が皆無になりメンタルがもう持ちません。 どうしたら、どう考えて生きれば今後頑張れるか教えていただきたいです。

辞めたい先輩1年目

こはる

内科, 急性期, 病棟

62021/11/17

ひだまり

外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, 外来, 検診・健診

嫌な先輩ですね。きっとそういう人ってみんなから嫌がられてると思います。みんな合わせているだけで。 どうしても1年目だと風当たりが強くなってしまうので、今は辛いけど試練だととらえて頑張るか、あまりにもその人の対応がひどかったら師長さんとか相談できる人に話してください。その先輩って何かしら言ってくるのだと思います。だからこはるさんは自信を持ってくださいね。オペ出しとか少しずつ出来る様になってるなんてすごいじゃないですか。 また状況も少しずつ変わっていきますよ。 私はわりと本を読んで気持ちを整えるのですがナースの専門書のコーナーに行って見てください。職場の人間関係の本もありますよ。最近見た本に、病院で女性の世界で働くのって、女子校に入学するようなものと書いてあって妙に納得しました。笑 気分転換しながら体に気をつけて頑張って下さいね。

回答をもっと見る

新人看護師

皆様日々の業務お疲れ様です。 こんな投稿をしてもいいのか迷いましたが、本当に助けられたので投稿させていただきますm(_ _)m 以前、こちらのサイトで相談させていただいた者です。 年少の子供がおり、看護師一年目、急性期病院に就職しましたが、前残業や残業が多く、こちらで相談させていただいておりました。 皆様から、辞めるという選択肢もある、一年目でも次の仕事は見つかると背中を押していただき、勇気を持って急性期病院を退職することができました! 今は、慢性期寄りの個人病院に勤めながら、前残業もなく定時ごろに帰れ、家事や育児にも時間をとれるようになりました。 本当に、心の折れそうな時に、こちらのサイトの皆様には優しくしていただき、感謝しかありません。 本当に、ありがとうございました…! 今、一年目で心が病みそうになりながら働いている方がいましたら、私のような例もあるので、病気になるほどその職場にしがみつかなくてもいいと思います。 まずは自分の心身を考えて働かれてください。 今後もこちらのサイトでお世話になるかと思います。その際はまたよろしくお願いします。 あの時相談にのっていただいた皆様、本当にありがとうございました😊

退職子ども急性期

 はるか

急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, 脳神経外科

22021/11/23

内科, 離職中

私も同じような理由で前の職場を離れました。 その場所に拘らず働ける場所はあるので、無理しないことが1番だと実感しています。 応援していますo(^_^)o

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事のこと考えたら気分が落ち込む 休みの日も気が休まらなくて しんどい 空気になりたくなる 仕事楽しいって言ってる検査技師の人とか見ると羨ましい… いつも心臓が重い感じ🥲

1年目新人ストレス

にっくねーむ

新人ナース

52021/11/19

yun

急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校

わかります。 私も希望をもってとった資格なのに 今では大嫌いな仕事です。 私は思い切ってやめちゃいました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今まで出来ていたことが出来なくなって、先輩も、え?って反応をする。自分も自分の出来なさについていけない。 昨日休みで今日の出勤のことを考えると気持ち悪くなって吐き気がする。今日も頭が痛い、体が重い。頭が回らない。 辛いなら辛いって先輩に言っていいんだよって言うけど、この程度でって思われるとか、同僚は頑張ってるのにとか考えて、言えない。 死にたい、消えたい、やめたい、の毎日です。。。

受け持ちコミュニケーション先輩

おはな

内科, 呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

12021/11/21

ザンダクロス

整形外科, 病棟, リーダー

私は掃除が嫌いであまりしてないのですが、母は汚いのにーって言います。その時、私の汚いとお母さんの汚いは違うと言ってます。 だから他の人のこの程度とあなたのこの程度は違う。同僚の頑張りとあなたの頑張りは違う。私たちはそういうとこもちゃんとみてるよ。

回答をもっと見る

52

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在リハビリ施設で勤務しています。リハビリ施設なので要支援の方が多いです。その中で化学療法を通院して受けている方がいます。その方がもし施設で失禁してしまった場合、オムツなどのゴミはどうするのでしょうか?感染性廃棄物として病棟では当たり前に破棄していましたが、今の施設はそのようなものはないので…。

リハ施設

m

その他の科, 介護施設

42025/04/21

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

私も化学療法をしている患者の看護をしたことがあります。 私も感染性廃棄物のゴミ箱に捨てていました。 感染性廃棄物として捨てるのが普通だと、、、 施設では感染性廃棄物のゴミはないのですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

私の大学は就活で併願NGになっています。しかし、エントリーまでの併願は可能ということだったので、第一志望のA病院、第二志望のB病院を4月中に履歴書を提出してエントリーしました。 A病院の説明会では合否の結果は一週間以内と言っていたので、結果が分かり次第、B病院のエントリーを取り消すか決めようと思っていました。 しかし、先週A病院の採用試験を受けた時に、状況が変わり採用試験の結果は2週間以上かかるといわれ、その間にB病院の採用試験の日が被ってしまいます。 このままだと学校で禁止されている併願になってしまいます。また、B病院は実習も受け入れている病院で、内定辞退をもししたら大学にこっぴどく怒られますよね… でももし併願で怒られるリスクを考え、もうすぐ試験を控えてるB病院のエントリーをやめ、A病院の結果を待ち、それでA病院が落ちていたらまた別日程でB病院の面接をお願いするなんてできませんよね。 もうどうすればいいかわかりません、このまま大学には秘密で併願しても大丈夫なのでしょうか?😭 なるべく急ぎで回答をお願いします😭よろしくお願いします😭

面接看護学生病院

わあ

学生

12025/04/21

まちこ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中

こんにちは。 わあさんの文章を読む限り「就職試験のエントリー併願は可能だった」「A病院の合否が出る期間が予定より遅くなり、B病院の採用試験の日までに結果を得られなくなってしまった」状況で、わあさんに非はないと言いますか、仕方のない状況だと思います。 そこでどうするべきかですが、大学の就職活動を取りまとめている先生に相談されるのが1番ではないかと思います。 まだ4月ですので、焦りすぎなくて大丈夫だと思いますよ。就職活動は初めてのことも多く大変ですよね。お疲れ様です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

健診センターで勤務されている方に質問です。採血は基本的に直針だと思うのですが、翼状針を使うのに決まりごとみたいなのありますか?取りたい血管の位置によっては翼状針の方がいいな!なんて事があると思うのですが、そんな時も基本的にダメと言われてしまうのでしょうか? 現状はどうなのか教えていただきたいです。 あと、募集要項で『採血が得意な方』と見るのですが、アバウトで分かりにくいのですが問題なく採血できればって事で良いのでしょうか? どこまで厳しいのか現場の声を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

採血

いちご

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, クリニック, 検診・健診

12025/04/21

あお

外来, 一般病院, 検診・健診

健診で働いてます。直針使ったことありません…。総合病院の中の健診センターだからなのか、翼状針でやるのがスタンダードです。 採血自体は普通にできれば問題ないです!一般的な手技が身についていれば大丈夫ですよ!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

バリバリ土日、祝日もしたい派ときどき入る程度くらいがいい今は免除してもらってるもともとない契約その他(コメントで教えて下さい)

162票・2025/04/29

悪口・陰口の言い合い暇な時間の多さ職員の質の悪さ女性職員の割合の多さ業務の忙しさ人間関係は良好ですその他(コメントで教えてください)

468票・2025/04/28

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えてください)

523票・2025/04/27

もっと同僚を頼っていいよ!そんなに焦らなくていいよ!ちゃんとメモって~!失敗を引きずりすぎないで~!もっと患者さんのところに行って~!毎日来てるだけで100点!その他(コメントで教えて下さい)

535票・2025/04/26

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.