1年目」のお悩み相談(16ページ目)

「1年目」で新着のお悩み相談

451-480/3838件
看護・お仕事

イレウス管の先のバルーンを膨らませる人とふくらませない人の違いとそれぞれの観察項目について 1年目看護師です。 イレウスの方を受け持たせていただいています。 膨らませても膨らませなくてもイレウス管留置の目的の腹部の減圧は可能だと思うのですが、具体的に先のバルーンを膨らませる人と膨らませない人の違いはなんでしょうか? 腸が機能している人は、蠕動運動で自然と閉塞部位にたどり着くから、ふくらませない 逆に、蠕動運動ができない方は閉塞部位まで行かないので、閉塞部位で膨らませて減圧を図る と考えたのですが、あっていますか?🥲

1年目

ちむ

外科, 新人ナース

12023/07/07

なおや

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

膨らませないパターンがあるのでしょうか?当院では造影剤を混ぜた物で膨らませる事でレントゲン撮った時にバルーン(つまり先端)がどの位置にあるか容易に判断しやすいようにしてます

回答をもっと見る

新人看護師

新卒1年目のオペ室新人です。 心外の外回りを練習中です。 ・内シャント手術 ・Varix ・人工心肺 これらのわかりやすい参考書を探しています。 おすすめの参考書を教えて頂きたいです。

オペ室1年目勉強

2年目さん

循環器科, その他の科, 新人ナース, オペ室

22023/07/11

ネア

外科, 呼吸器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室

オペ看です。 内シャントとvarixに関しては参考書を使ってないので分からないですが人工心肺に限ってはやはりオペナーシングがいいかと。心外特集も過去に発売されているのでそれを参考にしました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

1ヶ月休職中です。 看護師1年目で、今週研修があります。 今回の研修でルート確保のテストがあるようで、現在休職しているので、研修はどうするのかを一度連絡して聞いた方がいいと思うのですが、不安です。 このまま連絡せずいるか、一度連絡した方がいいのでしょうか。

テスト休職研修

つね

外科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 一般病院

22023/02/15

m.h

内科, 消化器内科, 小児科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 回復期

休職中でしたら気にしないで休んでいいと思いますよ。必要なら病院から電話がかかってくると思います。今は仕事のことは気にせずにゆっくり休むことに専念してください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

以前に投稿したのですが、不具合でコメントが返せず、出来なくなったため再投稿します。 112回新卒の看護師です。 今、障害児者の施設で働いてます。 人間関係が悪いわけではないのですが、仕事を辞めたくて仕方ないです。自分が嫌な仕事でもないのですが、常にしんどくて、出来ない自分に嫌になり、仕事に行くときに息がしずらくなります。 先輩方はほとんどの方が優しいのですが、何が嫌なのか自分でもわからないけど、常にしんどいし、息がしにくいし、疲れが全くとれません。 1年間は頑張って続けようと思うのですが、転職しようと考えています。1年目で転職された方はどのような職場に転職しましたか? また、転職する際は転職サイトを使いましたか?どこの転職サイトか教えて頂けましたら有難いです。 私自身、保育園在住看護師や美容関連での看護師などに元々なりたかったのですが、一度は病棟での勤務を経験した方がと言われたため、今の職場で働いてます。 できる限り夜勤がない日勤、昼間だけの仕事をしたいと考えています。 看護師以外でしたらどのような職に就いたかなど教えて頂けましたら有難いです。 職場の決め手とかもありましたら教えてほしいです。 文章がわかりにくく、また長くてすみません。

中途1年目新人

かつ

その他の科, 新人ナース, 病棟

22023/07/13

くうちゃん

総合診療科, 訪問看護, 終末期

確かに病棟経験は若いうちに積んでおいた方がいいですが、嫌なものは仕方ないので、やりたいことに挑戦してみるといいと思います。 保育園はわかりませんが、私も美容関連に挑戦しようかと迷ってた時に、ナース人材バンク(とても親身になってくれる)の方に、「本当に美容が好きな方じゃないと厳しい」と言われたため諦めました。 知り合いは、スーパーで働いていたり、スポーツジムでインストラクターをやっていたり、看護師の仕事になりますが、検診車の看護師(日勤のみで、去年の年末は23連休)をやっていたり、派遣で好きな時に働いてみたりと様々です。 私は2~3年で転々としてきて、やはり人間関係が一番だと思い、訪問看護師として今の職場に定着しています。 かつさんがやりたいと思える仕事に出会えるといいですね。若い今なら可能性は無限大です☺️ 頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒でクリニックで働いている方、施設で働いている方、働いてみて実際どうですか? また、転職とかはどうなりますか?

1年目新人

シマ

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 学生

12020/06/15
看護・お仕事

1年目です。わからないことなどを質問したくても、「それは自分で調べてきて」と答えられると、聞いてはいけなかったことなのかなと思ってしまって、何かを質問したりするのが怖かったりします。 わからないことあったか声かけして下さるのはとてもありがたいのですが、聞いていいこととダメなことの線引きが難しく、いつも聞いていいか迷ってしまいます。

1年目

むー

内科, 新人ナース

32023/05/10

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

日々のお仕事お疲れ様です! わからないことは、わからないままにして看護するのは大変危険なので、質問することはとてもいいことだと思います。なので萎縮せずどんどん質問した方がいいと思います。ただ、「わからないので教えてください」よりも、「自分はここまでは調べたが、ここからがわからない」や、「自分はこう思うが、どうですか」など、ただ単に聞くだけでなく、自分の考えも加えるといいと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

セフトリアキソンとソリューゲン同時投与してしまいました。一年目です。ペアの先輩に報告したのですが、特に怒られることもなくじゃあ、フラッシュしてきて。としか言われず大ごとにもならず終わりました。患者さんの状態は日勤帯では変わらず経過されてました。不安でたまらないです。

点滴総合病院1年目

みゅう

新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

12023/07/09

ntm

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室

起きたことはしょうがないです。ても、1年目で少し大きなインシデントが起きた時、今後、より一層気をつけるようになります。 しっかりとインシデントの振り返りをまずしましょう。何故同時投与してしまったのか、同時投与禁忌と分かっていたのか、分かっていて同時投与してしまったとしたら、なぜそのような事が起きてしまったか。今後、どう気をつけていくか。 同時投与禁忌はセフトリとソリューゲンだけでなく、他にも沢山あります。 各薬剤がなぜ同時投与禁忌なのかを考えて理解していくと、先生の処方ミスにも気づけて、未然にインシデントを防ぐこともできるようになります。 先輩にも怒られなかったなら、今回はもうしょうがないと受け止め、次に活かしましょう。 優しい先輩でよかったですね!これからも頑張って下さい

回答をもっと見る

新人看護師

看護師1年目です。 希望に書いていなかったICU配属になりました。わたしの苦手な分野でもあり、不安でいっぱいです。思い描いていた看護ではない場面を見て、戸惑いを感じています。 今は先輩看護師さんに教えていただきながら、少しずつ良さを知っていけたらいいなと思っているのですが、私は本当にできるのか不安になります。 希望部署に通らなかった方は、どのように向き合っていったのか教えていただきたいです。

ICU1年目新人

まる

外科, 超急性期, ICU, 病棟

142023/04/04

key1210

内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 大学病院

希望ではない部署で心配で不安だと思います。今の部署で学べる部分はしっかり吸収することで必ず次に繋がります!特にICUであれば全身管理を学べると思うので少しずつゆっくり慣れていってくださいね!

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です リーダーへの申し送りが本当に苦手です。 文章が上手くまとまらないし、抜けがないようにと思うと色々伝えてしまって結局何がいいたいのか伝わらなくなります。 何か申し送りのコツありますか??

脳外科申し送りリーダー

にら

ICU

112023/06/28

ゆきちゃん

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

私も新人の頃申し送り苦手でした💦緊張して上手くまとめられなくなるんですよね😢申し送る内容をメモでまとめておいて、1番大切なところをマーカーで引いておいたりしています。申し送りの前に、頭の中で練習しています。お互い頑張りましょう☺️

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です ICUで勤務しています。2人受け持ちをしていて、タイムスケジュールが押してしまったり、点滴の残量を気づくのが遅くて、先輩看護師さんにフォローしていただいたりと焦ってしまって業務が終わらない状態が続いています。慎重にしすぎて1つの作業に時間がかかってしまうことで時間が押してしまっていると感じています。 病棟で泣いてしまうこともあり、自分自身どうにかしたいのですが、涙が出てきてしまいどうしようにも出来なくなってしまいます。以前、先輩看護師から、こんなことで泣いてたらダメだよと言われたことがあります。泣いたら気を使わせてしまうし、、でも、感情が先に出てきてしまいます。 業務のこと、精神面のこと、どのようにコントロールしていけばいいのか教えていただきたいです。

ICU1年目人間関係

まる

外科, 超急性期, ICU, 病棟

42023/06/19

あお

外科, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科

初めまして。日々の業務お疲れさまです。まだ働いて2ヶ月です、出来なくて当たり前な状況だと思います。新人教育担当で新人さんと関わってきた身として、質問主様のように、しっかり自分が何が出来ていないのか振り返り、改善したいと思っている方は、絶対に良い看護師になります。経験によりスケジュールをうまく組めるようになるはずです。 感情のコントロールとしては、「出来ない自分に対して涙が出る」と「分からないが勝手に涙が出る」ではちょっと異なるかと思います。後者であれば、メンタルヘルス的にあまり良くない状況かなと思うので、少しお休みするのも方法かと。 前者の場合は、その悔しさを糧にきっと前に進めるはずです。泣いていけないことは全くないです。ただ、休憩室やトイレなど、患者から見えない場所を選ぶなど、工夫してはいかがでしょうか。 先輩看護師みんな通ってきた道です。無理なさらず、日々を過ごせますように。 長文失礼いたしました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2年目看護師です。 うつや休職を経験して1年目は夜勤をしていませんでした。 明日が初めての準夜です…。緊張してそわそわしすぎて眠れなそう😤

うつ休職2年目

ポヨポヨプリン

内科, 一般病院

12023/06/19

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 眠れなくても布団で目を閉じるだけでも違うと思います…

回答をもっと見る

愚痴

・休日(日曜日)に会社から連絡あり ・(新型コロナ?)発熱した者ありにつき明日、急遽出勤お願いできないか? ・土曜日に、月曜日休み&火曜日仕事みたいな話をしていた みたいな流れです… とにかく行ってきます

離職シフトコミュニケーション

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/06/19

よしくん

その他の科, 大学病院

自分の予定がなんとかなるなら、その仕事は受けますね。電話をかけてきた時点で、なんらからの事情があるんだなと、思うのでひとまず、変更がなんとかなるのなら、ひきうけますかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

成人用輸液セットの滴下計算、小児用輸液セットの滴下計算を簡単に出来る方法を知りたいです。よろしくお願いします。

滴下輸液1年目

ねむい

内科, 整形外科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期

62023/04/05

ごじねー

内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 泌尿器科, 訪問看護, 透析

コメント失礼します! 計算するのば面倒なので、早見表を持ち歩いています。 今はアプリもあり、滴下速度のリズムも教えてくれるものもありますよ。 良かったら調べてみてくださいね。

回答をもっと見る

新人看護師

新人で回復期に配属され3ヶ月経ちました。もうなのか、まだなのか分かりませんが、この3ヶ月間なんとか出勤しています。特に大きなミスや叱りごとなくきています。 今日は転科対応を行いました。昼休憩に入るため、患者さんの簡単な様子や昼食前の対応は助手さんに伝えてましたが、昼食後の対応を伝え忘れ、「受け持ちならしっかりして」と言われました。また、夜勤帯への申し送りも苦手で、ADLや注意するところを伝えたけど「患者さんがどんな様子なのかよく分からなかった」と言われました。 大きな叱りごとはないですが、必要な報連相や気遣いができず、他スタッフに多大な迷惑と「今年の新人は使えない」というストレスをかけてしまっているのではないかと不安です。 申し送りの際意識していることやコツは何か、日勤受け持ちとしての責任の持ち方、3ヶ月目の新人に求めていることは何か知りたいです。

1年目新人ストレス

あじぽん

リハビリ科, 新人ナース, 回復期

62022/08/18

みお

急性期, 病棟

まずおどおどしないこと!責任感はもちつつ、当たり前のようにわかりませんを使わないこと! 責任の持ち方は、基本的な情報を把握、もしくはメモを取って、聞かれた時に答えられることかなと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

今年4月から新卒で看護師になりました! 今月はボーナスが出る月だと先輩方に言われましたが、皆さんが1年目の時は夏は何ヶ月分もしくはいくらくらい頂けましたか? 教えていただけますと幸いです。

1年目

ここあ

内科, 学生

62023/06/17

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

4月から転職で入りまして、5万円でした。もらえるだけありがたいけど わたしが新卒の時はフルで2.4ヶ月もらったので悲しかったです。

回答をもっと見る

新人看護師

受け持ちを始めて2日目の新人です。 先輩看護師で言葉にトゲのある人がいます。被害妄想かもしれませんが私だけにきつい気がしてます。 今日私の失敗を同期か仲の良い人とコソコソ話して笑っているのを聞いてしまいました。腹が立ったので後で謝りに行ったのですが、そういう人と上手く付き合うにはどうしたらいいですか? 1度ニガテ意識を持つととても緊張してしまう性格なので気が重いです。

先輩1年目メンタル

コジカ

耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース

72023/04/21

ころちゃん

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。そういう人はどこにでもいます。しかし、一生懸命頑張る姿をみせれば、そのうち変わってくれると思います。頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒1年目に向けての人工呼吸器の本を探しています。 どのような本を普段薦めているかなどあれば教えて頂ければ幸いです。

急性期1年目勉強

ガラガラ

ICU, 大学病院

12023/06/16

まさこ

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣

お疲れ様です 道又 元裕先生の本を病棟に置いてました。 たくさんの本がありますもんね。 私は、 先輩の説明でなんとなくわかって、 本読んで、そういうことかぁと理解してました。 読んだだけじゃ、頭に入って来ないんですよねー だから、指導側になった時も、 ザックリ説明して、 本のここに詳しく書いてるよー って、本広げてページまでみせてました。 勉強してねって言っても、 どこ読んだらいいかもわからないみたいなんで。 指導、頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から社会人になった新人看護師です。 万が一の時のことを考えて、保険に入ろうと考えています。 しかし、看護協会の入会金が、私の住んでいる都道府県では1万を超えます。 物価も何もかもが高い東京よりも入会金が高いので看護協会に入るか迷っています。 また、willnextでは金額が看護協会と比べてとても安い分どこか不安に感じる部分があります。 皆さんは保険に入っていますか? 入っている場合はどこの保険でどう言う目的で入っているのか押して頂ければとてもありがたいです。 宜しくお願い致します。

1年目新人

あさ

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

32023/06/14

くつママ

内科, 小児科, クリニック

こんにちわ。 私も新人看護師の時は大学病院にいたこともあり、なかば強制的看護協会にに入れさせられました。確かに高かったです。でも大学病院をやめてからは入ってないです。やはり高いのと、ある程度自分に自信もついてきたからです。 なので私が思うにやっぱり、1.2年目は自分の身は自分で守るためにも看護協会など入っていた方がいいかもしれないですね。 どんな職場かにもよりますが、殺伐として医者の指示が飛び交うところや、針刺しの多いところは特に入っていた方がいい気がします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

介護病棟で終末期医療の准看護師をしています。 最近仕事の流れがわかりつつあるのですがこのままで人生はいいのだろうかと思うところがあります。 皆さんにとって看護職のやりがいってなんでしょうか?教えてください。

准看護師やりがい1年目

朝野カズマ

精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期

22023/06/12

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

やりがい、あるようなないような。 なんだかんだこの仕事好きだなぁって思う瞬間はありますけどね。

回答をもっと見る

新人看護師

ショック時は、輸液の急速投与を行いますよね でも、点滴速度早すぎると血圧低下したりもしますよね? 正しい点滴速度がよく分からないです

輸液点滴1年目

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

32023/02/19

なな

その他の科, 介護施設

点滴の内容にもよりますが、医師に確認した方がいいのかなと思います。負荷をかけて血圧を上げるとかもあったりしますし。輸液ポンプ使用で医師が細かい指示あれば分かりやすいとは思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析の胸部カテーテルの患者さんについての質問です。 カテーテルの患者さんの採血の時に、赤からではなく青からと言われました。腕のシャントの患者さんは赤からなのにカテーテルの人は青から採血なのは、何故ですか?? 自分なりに調べたら、脱血側から採血だと血管に負担が掛かると書いてあったんですが、その理由で合ってますか??

透析採血1年目

なな

新人ナース, 透析

42023/01/30

yokko

循環器科, 急性期, CCU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

胸のカテということは、赤は動脈、青は静脈に留置されているのではと思います。 血液の流れから、赤から吸引してしまうと、血管に負担がかかるから、といわれています。 なので、調べてくださった理由であっていると思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

「看護と介護」の違いについて皆さんならどのようにお答えしますか? 私は准看護師と介護職初任者研修を持っているのですが勤めている病院の特色ながら同じような仕事をやることが多いです。 そこで皆さんにお尋ねしますが給料や国家資格の有無以外で「看護と介護」の違いについて思うところを教えてください

看護助手1年目病院

朝野カズマ

精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期

22023/05/30

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

できることが違うことですかね。資格として国に許されている医療行為ができるのが看護師で介護はその医療行為以外のケアをすることができるといったところでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

准看護師1年目です。申し送りのコツがあれば教えてください。 申し送りをする際、私は忘れないように患者さんについて紙に書いて(夜勤の申し送り+日勤での出来事)報告しているのですがしゃべり方のせいなのか「なんかスマートにいかないなぁ」と思うことがあります。 そこで皆さんに申し送りはこうしたらどう?みたいなアドバイスがあれば欲しいです。 よろしくお願いします。

申し送り准看護師コミュニケーション

朝野カズマ

精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期

22023/05/28

F

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

私の場合は、もらった送りの問題から、私が受け持った時にした対処した看護をして、今の状態を報告するようにしています!物語をお話しするような感じでカルテをガチガチに読み返さなくてもなんとなく相手が患者さんの状態がわかるように、、 わかりにくかったらすみません!

回答をもっと見る

新人看護師

消化器外科の1年目看護師です。 術後の観察についての質問です。 術後は、麻酔など様々な要因から術後合併症のリスクがあり、それを観察するとおもいますが、実際ベットサイドに行くと、どのように観察すればいいから分からなくなってしまいます。 例えば熱を見るときも、発熱を伴う合併症はいくつもあったり、血圧低下していても、それが出血しているからなのか、麻酔の影響なのか、、、など観察項目が多すぎて、観察した結果からアセスメントするのが難しいです。 術後の患者さんを観察するときは、どのような順番で観察するといいなど何かコツ?などはありますか?

術後アセスメント外科

2年生

外科, 学生, 消化器外科

42023/05/26

うるは

脳神経外科, 一般病院

お疲れさまです! たしかに術後はたくさん観察することがありますよね💦 まず大事なのは創部の観察(出血、発赤、浸出液、腫脹など)、基本的なVS測定なのかなと思います。あとは疼痛など患者さんの訴えなど。術式によっても、出現しやすい副作用や合併症は異なるので慣れていけば自然と優先順位が身についてくると思います😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日師長から呼び出されて仕事がゆっくり、私が1人の患者さんの対応をしている時に他の先輩は2.3人の対応をしていると言われました。そして私が今後1人で夜勤ができるか不安だと言われました。 私としてはオムツ交換、食事介助など遅くならないように意識しているためそのようなことを言われたり、同期と比べてできてないと遠回しに言われて自信がなくなりました。 どうしたら早くできるかコツを教えていただきたいです。

回復期看護技術1年目

すずか

内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院

42022/10/12

しゅすたん

精神科, 病棟, 保健師, 大学病院

日々の看護業務お疲れ様です。 なかなかきつい師長さんですね…。 先輩と比べて遅くなっているのは、言い方が悪いかもしれませんが、当たり前です。長く働いているから先輩と言われるんですから。 経験を重ねるうちに、自分なりの効率のいい方法というか、仕事の流れができるようになります。仕事前にスケジュールを立てておくのは重要かと思います。私は紙に書いてました。 もし、可能であれば、先輩に勉強させてください!と言ってついて行って、早くするコツを見て盗むのがいいと思います。勇気がいりますが、同期と比べてできるどうこう言われることは、気にしなくて大丈夫です。同期からも盗んでください。 長文で偉そうに失礼致しました。

回答をもっと見る

新人看護師

ランマークは分子標的薬で皮下投与ですが、針刺し事故した場合って、抗がん剤と同じような影響を受けるのでしょうか? あと分子標的薬なのにランマークは曝露予防とかせず皮下注射できるのはなぜでしょうか、、 教えて頂きたいです、、

予防1年目勉強

おすし

内科, 新人ナース

52023/05/24

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

抗がん剤の中には、人体に発がん性のあるもの、おそらく発がん性があるもの、発がん性が極めて低いものがあります。 ランマークなどは発がん性が極めて低いにあたるため、暴露予防にはあたりません。ですが、針刺しとなれば別です。皮膚になんらかの影響がでるかもしれませんので、針刺し後は皮膚科受診した方が良いでしょう. 抗がん剤の分類を調べると、どれが危険かそうじゃないかだいたい出てきます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で4月からあたふた働いています🐣 彼氏と結婚を見据えているのですが、2年程今の病院で働いて3年目からは病院を変えることになりそうです。 地方も違う彼氏なので結婚するとなるとどうしても転職しなければなりません。2年目の転職はやはり厳しいですか?即戦力になれる3〜5年目で転職した方がいいのでしょうか…?

2年目一般病棟1年目

コジカ

耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース

22023/05/16

みな

ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期

こんにちは、お疲れ様です。 転職先の病院にもよりますが、あまり問題にはならないと思います。自分しだいかなと。 転職は、結婚、出産のときにも悩むと思います。彼氏さんとも相談して、お互いに納得したうえで転職できたらいいのかなぁと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

20G以下でルートキープしなくてはいけない検査や処置は輸血以外で何がありますか? 造影CTは22Gでもいいですか?

ルート1年目病棟

ひーな

外科, 新人ナース, 病棟

52022/11/19

まー

一般病院, 検診・健診

こんばんは。手術室、画像部門勤務経験者から実体験としてお話します。病院により多少異なるので確認は必要かと思いますが‥ ①手術室 ・私が勤務していた部署は基本的にV1は手術室入室後に22Gで血管確保(オンコールの際は病棟で22G確保.難しい時は手術室に相談、相談なしで24Gで入室されると麻酔科はご立腹します)。出血が予測される手術等のV2は全身麻酔導入後20Gで血管確保を行います。 ②造影CT ・撮像方法により注入圧が決まっています。基本的に22G確保していれば問題ないですが、肝臓や乳房撮像は注入圧(注入スピード)がかなり急速なため20Gが必須です。もし、担当の患者さんの血管確保困難な場合は放射線科にその旨を伝え対応を検討する必要があります。撮像方法によっては24Gで注入圧を調節できる場合もあります。 血管外漏出を起こさない工夫が必要となります。 ③その他 ・現在勤務している部署は瀉血をする場合は18G(サーフロー)確保しています。かなり太くて、針を持つ手が震えます‥ 何か今後の役に立てれば幸いです!

回答をもっと見る

夜勤

夜勤明けの翌日に入りってありなんでしょうか? 普通は夜勤明けの翌日は休みと思ってましたが、 夜勤入り→明け→夜勤入り→明けという4日連続サイクルの職場もあるようで…ちなみに夜勤専従の方でないです。

明け夜勤1年目

ぱんだうさぎ

内科, 消化器内科, 新人ナース

52022/10/03

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

全然あります。 大学病院に勤めていた時は4日連続のサイクルが月に2-3回ありました。

回答をもっと見る

新人看護師

新人です。やるせない気持ちでいっぱいなので吐き出します。 受け持ち人数がだんだん増えてきて今日から5人受け持ちになりました。レベル2桁だけど悪化なく、いつもと変わらない患者さん1人、その他自立している患者さんでした。 午前中退院予定の患者さんが急遽明日まで入院することとなり、初めての事だったので先輩看護師と一緒に確認していました。そのため、タイムスケジュールに余裕がなくなってしまい、患者さんのケアを後回しにしてしまっていました。 お昼休憩に入った10分後ぐらいに当病棟にドクターハート。まさか自分の患者さんではないだろう、新人だし行ってもお荷物なだけだ、と近くにいた仲の良い先輩看護師と話して休憩を続けていました。 すぐに同僚があの患者さんだよ!と呼びに来てくれ向かいました。もうすでにその時には亡くなっており、慌ただしい雰囲気でした。状況理解できないまま今朝の様子を説明。なんで?どうして?さっきまで手握ってくれたのに。なにがいけなかったんだろう。様々な思いが巡りました。 ご遺族は、ありがとうございました。と涙を流されたり、この病院で良かったねとおっしゃっていました。 師長さんや先輩看護師からたくさん慰めの言葉を頂きましたが、あの時もっと早くに吸引しておけば、ケアに入っていれば何かに気づけたはず。私が担当じゃなければ。と後悔する気持ちばかり浮かびます。 明日も受け持ちです。病棟で声をあげて泣いたのでスッキリしたはずなのですが、また今日みたいな日が来るのではないかと恐ろしい気持ちが半分としっかりしよう、優先順位を考えようと前向きな気持ちが半分です。いつもなら寝たら復活するタイプなのですが衝撃が大きすぎて復活までに時間がかかりそうです。 拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございました。

急変1年目メンタル

チョコチップ

内科, 小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟

22023/05/11

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

つらいですよね。 私も何度か、いや何度も?看取りましたが、何度あっても、つらいです。 より成長する、きっかけにしてください… 私が先輩とかだったら、たぶん何も言えずにチョコチップさんの側にいるくらいしかできないかもしれません…。

回答をもっと見る

16

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?

正看護師病院病棟

つき

病棟

22025/01/23

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

離職中

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

456票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

518票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

603票・2025/01/28

本職のみです😊本職+医療系の副業してます😽本業+医療以外の副業を…😀その他(コメントで教えて下さい)

581票・2025/01/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.