1年目」のお悩み相談(123ページ目)

「1年目」で新着のお悩み相談

3661-3690/3849件
雑談・つぶやき

1年目です。ポート穿刺の時、ドクターが滅菌手袋や消毒をせずにやろうとしてて、自分は何も言えませんでした。事前に準備したトレイの中には手袋、消毒用品はあったのですが私は何も言えませんでした。消毒は患者さんから「やらないんですか」と言われてドクターはやったのですが、後から先輩に聞いたらやっぱり滅菌手袋もした方がいいと。後からまた穿刺部を消毒しました。「手袋ありますよ」と一言言えればよかったでしょうか。

ドクター先輩1年目

のん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, プリセプター, 学生, リーダー, 一般病院

62020/02/17

しおり

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診

初回穿刺の時の話ですか😊? 私の勤めていた病院の 医師も滅菌手袋せずに 穿刺してましたね🤭💦 滅菌手袋してほしくても 声はかけづらいですよね、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

絶賛夜勤中です。3人で夜勤やってます。 11時30分から休憩を回そうと話していました。11時ごろから不穏の患者さんの対応などしてたら体位変換せずに11時30分になってしまいました。「記録かけたなら体交してくるから休憩先にいき」と言ってくれたので甘えて先に休憩に入ってしまいました。もう一人の人も記録が終わっているから、体交してあるなら先に休憩に入って貰えばよかったと後悔しています。1年目でやっと夜勤に慣れてきたと思ってたときなのでやっぱできてないなと落ち込む😭

不穏休憩記録

ゆーき

内科, 整形外科, 病棟

62020/02/12

ゆきまる

精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

お疲れ様です😌💓 一年目なのにそんな気遣いできるなんてステキです🙆 先輩からみるとかわいい後輩だと思いますよ❤️

回答をもっと見る

看護・お仕事

1年目ですが、やりたいことがみつかり以前から異動希望を出していたところオペ室からの病棟異動が決まりました!なかなか1年目で異動希望は通らないときいたので個人的にすごいことだと思ってます。 オペ室嫌いで異動希望出てた訳では無いので異動通達された日はセンチメンタルな気分でした(笑) 未知の病棟看護、出来ないことだらけではありますがその中でもオペ室で得たものが少しでも活かせるようにしていきたいです。あと異動まで時間もないので少しでも備えられたらなぁと思ってます!

手術室異動オペ室

たまねぎ

整形外科, 病棟, 大学病院

12020/02/15

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

私もオペ室から病棟異動した経験ありますよ^^ またオペ室戻りますが、笑 病棟では周手術期看護の部署内教育任されてました^^ 楽しいですよぉー(^ ^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1年目です。誤薬のインシデント起こしてしまいました。 約半年前も同じようなインシデントを起こして反省したのに、また同じインシデントかぁ…と自分でもかなりショックです。先輩がみつけてくれてインシデントレポート書いてたことも申し訳なくて。

インシデント先輩1年目

のん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, プリセプター, 学生, リーダー, 一般病院

22020/02/14

大福

内科, 消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期

お疲れ様です。誤薬のインシデントは辛いですよね。患者様に影響はありませんでしたか? 同じインシデントを起こすのは、環境的に起こしやすいのか自分の起こしやすい特性があるのかということだと思います。 前振り返って、気をつけようと思った点があったと思うのでそれが自分のミスしやすい特徴です。確認が足りない、思い込み、複数作業中であった、そもそも薬の置き場や指示が分かりにくかったなど色んな要因があると思うので洗い出し意識し、予防しても足りないくらいです。インシデントになる前のヒヤリがあります。 インシデントはショックですが、幸いアクシデントにならなかったので振り返って対策たてて3回目はないようにしましょう。 先輩が見つけてくれて良かったと思い謝罪と対策を伝えたら十分だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日は夜勤です。 頭痛と悪寒がすると思ったら、37.2度とまぁ微妙な微熱がありました。 とりあえずロキソニン飲んで様子見てますが、 夜勤だから休まない方がいいですよね? まだ1年目で夜勤独り立ち出来ていないので、フォローの先輩がいて普段は3人夜勤ですが、4人夜勤の勤務です。 無理に行って迷惑かけるのもと思いますが、人数少ない夜勤を休む方が迷惑と思ってしまいます…。

夜勤先輩1年目

なっつみん。

内科, その他の科, 新人ナース, オペ室

32020/02/12

蜜柑

外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

インフルエンザだった時に患者や職員に移してしまうことを考えたら休んだ方が迷惑かけないと思いますよ! インフルエンザじゃないって絶対の自信とその体調不良でも動き回れる、きちんと頭が回るのであれば行ってもいいと思いますが、、 どちらにせよ、体調不良で仕事されるより休んでもらった方が私はありがたいです😣💫💫

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師1年目で、病棟移動なり、毎日行きたくなさすぎます。師長からは再三怒られ、勉強しなさいと言われ、鬱状態です。看護師向いてないと思います。毎日レポートだらけ。基礎中のことも答えられず。興味関心意欲もない。勉強したくない。辞めたいです。

師長辞めたい1年目

ぷー

精神科, 新人ナース, 病棟

152020/02/05

洋之助

その他の科, 一般病院

辞めて良いと思いますよ☺️興味関心意欲がないと言われるならムリには勤める事ないですよ。免許取得しているならいつでも戻れますのでね🎵体に気を付けて下さいね☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1年目で異動になってめっちゃ辛い

異動1年目

かな

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 病棟, 一般病院

32020/02/06

たまねぎ

整形外科, 病棟, 大学病院

逆に私はやりたいことがあるので1年目で異動希望出しました(笑)今は返答待ちです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

30で専門卒業し1年目の新人です。 皆様の中で通信にて看護学士を取得された方はいらっしゃいますか?? 近いうちに通信にて学資取得を考えています。 費用や期間、内容など様々な情報を知りたいです。 よろしくお願いします!

通信1年目新人

たんこぶ

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

22020/01/20

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

はじめまして! 私の周りには通信で学士を取った人が何人かいます! 私も通信で学士を取ろうとかと思っているところです☆ まず、通信で学士が取れる大学を探してみてください。 完全にスクーリングなしのところもあるので、働きながら・遠方など自分の生活に合わせられるところがあると思います。 費用は、だいたい20万以下で取れるところが多いですね。 期間は、最短1年で取れます!レポート提出などで単位が取れる科目があるので、その場合はきちんと期限内の提出が必要ですが… あとは、大学によっては臨床経験○年以上とかもあったので、新卒なのであればその辺は注意して調べた方がいいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やめたい、やめたい。 言い続けて2月を迎える。 漠然と嫌だという気持ち。 どんなに嫌だと言っても、どんなにやめたくても。 何がこんなに嫌なんだろう、何がこんなに辛いんだろう。 考えてみても漠然とした答えしか出てこなくて。 看護師1年目がしんどいことなんて知ってる。 しんどくない人なんていないとも思ってる。 だけど、何がしんどいのかもうわかんない。 大きな闇を抱えてる感じがすごい。 やってらんない。投げ出したい。 "毎日遅刻もせずに出勤してきて偉いよ" その言葉をかけてもらっただけで泣きそうなのに。 今後、より重症な人を看る自分なんて想像ができないし、 うちの限界見えてる感じがする。 どんなに勉強しても足りない。 それもまた不安の一つ。

1年目勉強

かなん

救急科, その他の科, 病棟, 一般病院

12020/01/31

しおり

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診

おつかれさまです😊🙌🏻 私も新人の頃は、 そうでした。 毎日がしんどくて 辞めたいといつも言って みんなを困らせていました。 勉強しても臨床では 教科書通りに行く訳も なく…本当に経験して 勉強していくしかない と思いました🤭☁️ 今は、しんどいと 思いますが、周りに 出勤してくるだけ偉いと 言ってくれる優しい人が いるのなら、無理は しすぎず、続けてみるのも ありだと思います🤭

回答をもっと見る

看護・お仕事

1年目で手取り23ってどうなんでしょう…

手取り1年目

烏龍茶

病棟, 大学病院

82020/01/27

すなちち

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

そんなものなのでは? もっと欲しいですかね😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師1年目で辞めて、他の職業をやってから再び看護師に戻られた方はいますか?また戻られた方はなぜ戻ろうと思いましたか?

1年目

はら

内科, 病棟, 外来, 大学病院

22020/01/29

くりこ

その他の科, 介護施設

こんにちは😃病院で借りたお金の返金があったので3年は働きました。その後色々悩み、全く違う仕事しましたが、やはり戻りました。生活の為とナースの仕事が楽しかったのかと思います。お陰で点々としましたが今も続けています。子供にお金がかかるのでまだまだやめられそうもありません。同じ職場で30年働いた人に比べると、月額5万円違いますよ。なんて言われましたが、仕方がないと思います。自分の人生なので。ナースの仕事は大変かもしれませんが、楽しみを見つけて頑張って見ても良いかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

1年目から2年目の昇格、だいたい何万くらい増えるのが普通なんでしょう?

2年目1年目

T

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, その他の科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

42020/01/15

くろたろ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 離職中, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 透析, 検診・健診, 派遣

お疲れ様です(^^) 期待に膨らむ昇給ですが、私今までそんな昇給良くなかったです、、笑 勤務先の病院にもよると思います。 私の場合1年目で1000円やった気します、、笑 某大手病院で昇給は5000円くらいやったと思います。 今までそんな病院しか出会ったことないです、、国立系とか日赤系とかどんどん昇給しますし勤続年数増えると高給与ですよ(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんのことで悩んでいます。 私は1年目で小児科病棟にて勤務しているのですが、在宅でのケアが必要な子が体調を崩すとかなりの頻度で入院して来ます。 何度か受け持ちをし、試行錯誤しながら優先順位を考えながらケアしていますが、高頻度での入院なので付き添いのママも病棟の事情をかなり把握しています。 名前を覚えるのはもちろん、誰がベテランなのか、誰が新人なのかも分かっており、ナースコールも名指しです。 この間受け持ちした際、ケアをしようと思ったら ステーションに〇〇さんいたよね?呼んできて。と言われ 私には一切関わらせて貰えませんでした。 またたまたまそのママのSNSを見てしまい、私の悪口ばかりが書かれていました。 この一年目だけは嫌い、自分が出来ると思うな。 と言ったことがつらつらと書かれており本当にショックを受けました。 このような患者さんの家族と今後どのように関わればいいか分かりません。何度も何度も入院してきます。 この先何度も受け持ちすることになると思います。 (もしかしたら母側から受け持ち拒否と師長に言われているかもしれませんが、、、) それを考えただけで辛くてたまりません。 何か大きなミスをしたというよりかは、1年目の信用の薄さ、それと小さな事の積み重ねだとは思います。 どのようにして信用を回復していけばいいでしょうか。 どなたかアドバイスをくださると嬉しいです。

ナースコール家族受け持ち

なな

小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

42020/01/23

あや

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 検診・健診

お疲れさまです、 患児の事だけでなく、母親にも気を配れる、いい看護師さんだと思いますよ♪ 母親目線だと、 子育て経験のある、または、ある一定の年齢を越えている看護師がいい看護師と誤解されるかたも多く、 若い看護師さんを偏見の眼差しで見る母親も少なくないですよね。 私だったら、受け持ち拒否の希望をされているようだったら、逆に気が楽です(笑) 受け持つだけでSNS投稿されちゃうくらいなら、 関わりたくはないかなと思います。 経験が浅い分、不利なことも多いかと思いますが、 プリセプターに相談してもいいですし、 SNSにupされたことに抗議してもいいのかなぁとも思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人1年目です。出来ていない自分が悪いのは重々承知ですが怒られてばかりの日々で、情けなくて惨めになります。楽しい事をしてる時も美味しいものを食べている時も「仕事できない自分なのに、こんな事してていいのかな」って思う時もよくあります。辛いのは自分だけじゃないという事も分かってます。心を強く持ちたいです。皆さんはどんな思いで日々を乗り越えていますか。

1年目新人

たかぽん

内科, 消化器内科, 新人ナース, 大学病院

12020/01/20

ナポリ

内科, 精神科, 整形外科, 急性期, ICU, 病棟, 消化器外科

お疲れ様です。 1年目、頑張っていてもなかなか良い方向に向かず、心労も溜まりますよね。 新人の頃に尊敬する先輩に頂いた指導方法を今も続けている事なのですが、それによって自分の気の持ちようが変わり、相手の反応が変わった事で大分救われた事をお話しします。 毎日のように残業して、毎晩自宅で自学習して出勤してはミスしての繰り返し日々で、尊敬する先輩にある場面で指導頂いた時に私は「すみません」と返答したら、「叱られて指摘された内容が分かったなら、次からすみませんじゃなく、ありがとうございますでしょ。今出来ないのは仕方ない、そこを責めたくて指導したんじゃ無いんだからすみませんだけ言ってたら謝ることだけになって、気持ちが落ち込んで辛くなっていくよ!」と言われました。 簡単でもあり、難しい事かもしれませんが、プリや先輩が新人に指導するのは大部分が分かって欲しい、出来るようになって欲しいという想いが発端であると考えます。ですので、すみませんや申し訳ありませんだけではなく、「(教えて頂き)ありがとうございます!」と改めてみたら、大分自分自信も、相手も変わりました。 長くなりましたが、応援している人もいると思いますので、もう少しだけ頑張ってみましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は看護師1年目です。 私は覚えるのが遅く、仕事も遅いです。 一気にたくさんのことをすると必ず1つは忘れます。 そして、その事でいつも先輩ナースに「もうすぐ、新人も来るんだから」と注意されます。 自分でも忘れずにメモをとってるのですが、コールがなるとできるだけそっちに行かなくてはならず、なかなかメモしていたことに手が回りません。 そして、また先輩ナースに「あれ出来てない、これ出来てない」と注意されます。 私はテキパキ出来るようになりたいです。 どうしたらいいでしょうか? 良かったらアドバイスをお願いします。

先輩1年目新人

かえたん

整形外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 回復期

42020/01/20

しおり

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診

忘れないように、いつも見る ワークシートなどにメモをして 終わったらチェックしていくのは いかがでしょうか😊? まだ就職して1年も経っていないので テキパキできないのは当たり前だと 思います🤭! 次第に努力していれば、テキパキ 動けるようになってきますよ🙂👍🏻 無理しすぎず、頑張ってください🙂✊🏻

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1年目新人看護師ですが、職場のいじめで去年退職。 明日から、新しい職場に転職しようと準備していたら、前職場のメモ帳が… 本当に辛いことだらけだったなぁ。 と、思えばまた症状が出てきそう💦 切り替えて1からがんばろー^ ^

いじめ退職1年目

Эмилия

内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 皮膚科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期

42020/01/15

セブライト

内科, 外科, 急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。大変でしたね…そんななか頑張れた自分を自信に思ってくださいね。つぎの職場も良いことばかりではないかと思いますが、同じ看護師としてゆっくり歩んでいくことをおすすめします。ゆっくりいきましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師1年目です。 耳が聞こえづらくなり1ヶ月ほど仕事を休み、 復帰したものの、やはり聞こえづらさは変わらず、 フリー業務で働いて1ヶ月ほど経ちました。 完治はしておらず、受け持ちがなかなかできません。 もう辛くてやめたくて仕方がないです。 ですが、今の職場で勉強したいことがたくさんあるので、やめたくない気持ちもあります。 身体がついてこなくて本当に困ってます。 私はまだ今の職場にいてもいいのでしょうか…。

受け持ち1年目勉強

t

救急科, HCU, 新人ナース

52020/01/12

セブライト

内科, 外科, 急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

こんばんは。大変な状況ですね。お察ししますとは言えないくらい、苦労されてあるのかと。 今の職場、いられるだけ居てみてはどうですか?学べるのであれば、居づらくなるまで居て辞めたらどうですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

パートナーになって、体調不良なんで休ませて頂きたいです。って連絡するの凄い辛い。 年始明けで入院患者数増えてきたし、緊入も多いし、1年目だし。パートナーの先輩にほんと申し訳無さすぎるし、病棟全体に迷惑かけてしまう。 でも自分が体調不良のまま仕事行って、途中でdownしたらそれはそれでかなり迷惑かけるって思うと、やっぱり休ませて頂きたいです連絡の方がいいんだろうな…。 きっと1年目なのに体調不良で休むとか、体弱すぎとか思われてるんだろうな。 あーメンタル。

明けパート先輩

なっつみん。

内科, その他の科, 新人ナース, オペ室

12020/01/10

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

休むこと自体より、休むことを伝える電話連絡が一番辛い、気が重くなるのわかります。 それでもやはり、体調不良のまま辛い顔して仕事したり、なっつみん。さんがおっしゃるように途中でdownしてしまうことも、なっつみん。さんご自身にももちろん無理をさせているのでよろしくないです。 体調不良の時は休みましょう。 そして、お互いに気持ちよく休める環境にして行けたら良いのだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

1年目ナースです。 県外に遠距離中の彼氏がいます。そのため、系列の病院に移動願いを出していました。希望はなかなか通らないと聞いていたので、早めのうちに自分の意思だけでも知っておいてもらおうと思ってのことです。 そしたら、まさかの移動が決まり、4月から系列の別病院で働くことになりました。 移動願いを出していた身で、こんなことを言うのはどうなんだと思われるかもしれませんが、やはり4月からの勤務が不安です。 1年間、強力なサポート体制でプリセプターの方々からご指導頂いてきました。それでも日々の勤務の中で、自分の知識不足、技術不足に毎日落ち込みます。 2年目で新しい病院でやっていけるのか、とても不安です。 看護師2年目から別病院で働き始めた方、いらっしゃいますか?もしいらっしゃったら、どのように業務をこなしてきましたか? 是非聞かせていただきたいです。

彼氏プリセプター2年目

リッツ

内科, 新人ナース

12020/01/08

chu太郎

救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟, 離職中, 一般病院, 回復期

こんにちは!! 希望が通ったようで、環境が変われば不安は大きくなるばかりですよね。。 1年目が終わっても、2年目でも学ぶことはたくさんあります。 ですから、新しい病院でも新人の気持ちで取り組めば、不安な部分はフォローしてもらえると思いますし、不安は軽減されるのではないでしょうか? 私も転職してパート看護師始めようと思っています。 新しい環境での勤務は不安ですが、いつもはじめに立ち返って前向きに頑張ろうと思っています☺️

回答をもっと見る

子育て・家庭

1年目の新人看護師ですが、子どもがひとりいます。 シングルなので夜勤があると親にお願いしてます。 つい最近も日曜日に夜勤入りだったので、 14時くらいに家を出ようとしたら子どもが、 ママいないと寂しいといい大泣きし、 時間がギリギリだったのでそのまま出てきてしまいました… 明けで帰ってきた日の夜、 子どもは5歳なのですが今まで見たことの無い指しゃぶりをしていました。 ストレスなのでしょうか… ここまでして仕事をする必要があるのかなとか 考えてしまいます。 ママ、パパ看護師の方はどのようにされてますか? 長文すみません。

明け子ども夜勤

あやね

小児科, 耳鼻咽喉科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 大学病院

172019/12/25

みかこ

内科, 外科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, NICU, 終末期, 透析, 派遣

夜勤のない職場を選んでいます。経験も気になるかもしれませんが、なにを大事にするか改めて考えたほうがいいかもしれません。お金もほしいですが、小学生までは一緒にいたほうが 反抗期なども含め今後の成長発達にはいいでしょう。 採血メインの健診センター、時短の訪問看護の常勤、祭日休みの17時までのクリニック、デイサービスなど 意外と探せばあります。 10年の辛抱です。 貧乏節約生活を楽しみながら、在宅副業など活用しながら子どもとの時間を大事に過ごしてみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは! 1年目の新人看護師です! 2月にケースレポートの発表会があるのですが、考察がなかなかうまく書けません。みなさんはどのようにして文献を探していますか?

1年目新人

ヘンテコナース

整形外科, 急性期, 新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

12020/01/05

あいう

小児科, 整形外科, ママナース, 外来

ケースレポート、お疲れ様です。文献は看護協会に入っているのであれば、管轄の図書館があり、そこで文献の検索ができるはずです!頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

1年目です。最近重症患者様や認知症患者様など手のかかる患者様を受け持つことが増えてきました。しかしそのような患者様受け持つと、それだけケアも多い上全介助でしなければいけない、など毎日が多重課題で頭の中がキャパを超えてきています。その中で認知症でせん妄のある患者様からの頻コールに対して優しくできません。申し訳ないとあとから反省してる毎日です。しかし今は自分だけに精一杯で、構ってる暇なんかない!と思ってしまって、、毎日葛藤です。看護師としてみっともないなと思います。もっと自分に余裕があれば優しくできるんだろうな。

1年目

循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟

12020/01/03

セブライト

内科, 外科, 急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 葛藤を抱いているということ自体に感服いたします。仕事に向き合わられている姿、看護師として素晴らしいと思います。 忙しくて、「あの患者ー」って思っていても、後で申し訳ないなんて思える看護師は少ないと思います。 なんとか、そのストレスを解消する方法を取得してください。看護師として、素晴らしい方なので、このような内容で看護から離れて欲しくなく書かせていただきました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日プリセプターとしてついてくれた先輩が あなたは焦らなくていいの。1年目さんが焦ったところで全部が雑になるだけ。1年目のうちは時間をかけていい、丁寧に患者さんに接することが大事。時間のカバーは私たちがするから、あなたは患者さんのことをいちばんに考えなさい。 と言ってくれて、私の憧れはその先輩になった。

プリセプター先輩1年目

ぽんず

その他の科, 訪問看護, 介護施設

62018/11/22

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

とてもいい先輩に出会えたこと羨ましく思います!まさにその通りだと思います。私も、そんな先輩に出会いたかったです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師1年目です。1年目なのでストレスが溜まるのは仕方のないことですが、皆さんはどのようにストレス対処をしてきましたか?

1年目ストレス

りりり

小児科, 新人ナース

192018/11/24

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

コメント失礼します!!私は1年目の時同期と定期的に集まり愚痴いいながら飲み会してました!笑 ストレス発散になりましたよ(●´ω`●)

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師1年目です。集中治療室の日々の業務に追われ、疾患が全然頭に入っていません。 2年目になる前のこの3ヶ月で解剖生理を頭に叩き込みたいと思っています。オススメの本、勉強方法を教えてください。

解剖生理2年目1年目

uE

ICU, HCU, 新人ナース, 大学病院

72019/12/23

しょうたパパ

外科, 循環器科, 急性期, パパナース, リーダー, 一般病院

私は集中治療室で勤務していたときは、研修医が読む本を見ていましたよ。分かりやすかったです。他には日総研から出てる本を参考にしてみてください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

誰か教えてください!! 新卒1年目です。 入職前に祖母が亡くなりました。 病院の先生方に年賀ハガキを出すのですが 入職前なので知っているわけではないです。 それでも新年のハガキは喪中ハガキで出すべきでしょうか? それとも入職前のことなので年賀状を普通に出しても良いのでしょうか? (もともと喪中と分かっていたため出すつもりもなく、こんなギリギリになってしまいました。)

入職1年目病院

ぽん

産科・婦人科, 新人ナース

22019/12/30

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

本当は早めに喪中ハガキを出すか、職場で喪中なので失礼します、と言っておいたらよかったかもしれませんが… でも亡くなられたのが祖父母であり、半年以上前なら年賀状でも良いようです。年賀状だとまだちょっと気が引けるなと思ったら寒中見舞いでもいいと思いますよ( *ˆ︶ˆ* )寒中見舞いであれば出すのは1/8頃からですね💡 ただ、先に仕事始めの日が来てしまうと思うので、仕事始めの時に、返事を書いてこない失礼な新人だな、などと思われるのが不安なら年賀状にしてしまったほうが気がラクかもしれませんね😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ヒヤリ続きもう何もしたくない。 仕事中辛すぎて何も考えれなくなる。 1年目もうコリゴリ…

1年目

ちなってぃ

病棟, 神経内科, 脳神経外科

22019/12/29

ララ

内科, 外科, 精神科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 訪問看護, 慢性期

わかります。私も1年目で、同じ失敗をしても私だけインシデントを書かされて、大騒ぎされます。看護師を辞めたいぐらいです...

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もはや向いてなさすぎてフリーターになろうか考え中… 1年目だし今なら誰にも迷惑かけない気がする 仲良くなった患者さんとそのご家族と離れるのは嫌だけど😞

1年目

りべっか

内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

82019/12/25

あいう

小児科, 整形外科, ママナース, 外来

こんばんは。一年目、、、リアリティショックもあり、学生時代と同様一番大変な時期だったと記憶しています。今大変だと感じていることも数ヶ月後には違った目線で観れるかもしれません。せっかく歩み始めたばかりの仲間達がいなくなるのはとても悲しいことです。もう少し頑張ってみませんか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

1年目です。 看護から離れたいと思う反面、お給料は他の仕事よりいいから看護師の資格は活かしたいと思ってます。 1年目で辞めるのは早いでしょうか。 向上心も何も無くて、私みたいなのが看護師やってる事に違和感を覚えます。 とても悩んでます。。 高齢者と関わるのは好きですが看護、技術となるとあまり進んでやりたいと思えなくて。。 やりがいを感じません。

やりがい給料1年目

にこ

新人ナース, 病棟, 回復期

92019/12/24

チーズ

その他の科, 訪問看護, 保健師, 検診・健診, 派遣

一年目で辞めると決めるのは凄い決断だとおもいます。 看護師が働ける場所はいくらでもあります。 看護師以外もいくらでもあります。 早く見切りをつけることも良い選択です。 何の為に仕事をするか考える良い機会ですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

12月末で退職することになりました。 忘年会には参加したほうがよいのでしょうか? 忘年会の日は休みなのですが、(完全に荷物を移す訳ではありませんが)その日に家族と荷物を新居に移したりする予定なので忙しいですし、1年目は出し物をしなければいけないのですが、その事前の準備もなかなかできる余裕がありません。 同期も出し物の練習に私を誘いませんし、おそらく参加しないだろうと思っているのだと思います。 出席をして先生や先輩方への挨拶回りをするというのも考えましたが、楽しい会に水を差すようなことを言って回るのもな…と思っています。 もちろん退職日前までにはお世話になった人達にお礼や挨拶をするつもりでいますが、それではダメでしょうか?

同期退職先輩

おん

新人ナース, 病棟, 保健師

22019/12/10

モーモー

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

退職理由は分かりませんが、おんさんが行きたくなければ参加しなくても良いのではないでしょうか? 中には送別会もかねてるから参加してほしいと言われれば別かもしれませんが…参加しても参加しなくても気まずいのであれば自分の気持ちで決めてよいと思います ただおんさんが言うように最後は礼儀として挨拶に回ることはしたほうが良いと思います。その方が印象もいいですから。 引っ越し準備に気苦労無理せずに!

回答をもっと見る

123

話題のお悩み相談

キャリア・転職

臨床経験1年未満、看護師経験1年でこの先のキャリアが不安になって正社員で病棟(持病のため日勤のみ)で働こうと就活してきました。 美容看護師として4年働いていたこともありこのようなキャリアになっています。 美容看護師として働いたことは後悔ありませんが、なかなか就職先が決まらず、以前派遣として働かせていただいた場所でパートで働こうかなと考えています。 ですが、この経験年数と年齢(現在30才近く)で正社員じゃなくパートで働くのが今後に影響しないか不安です。 実家暮らしですが家族とそこまで仲がいいわけではないので、引越し資金が貯まったら一人暮らしをして正社員で働きたいと考えています。 パートで働く選択肢はありなのか意見が聞きたいです。

パート転職正看護師

てんてん

老健施設, 派遣

22025/04/30

ちょこみんと

HCU, 終末期

パートありだと思います🙆‍♀️ 私も20代後半で訳あって今月からパート勤務になりました。 夫と話し合って私生活にも支障がなく、バランスを保つために良い選択ができたと思ってます😌✨️

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆様の看護師をやっている中でやりがいに感じる瞬間はどんな時ですか? 最近やりがいや責任感がないと看護師の仕事は続けれない実情を感じます。ぜひ教えていただきたいです。

やりがい

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

12025/04/30

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

私は患者さんのADLが少しでも上がったときに一緒に喜べたときです! 施設や自宅など色々な退院先だと思いますがその方にあった所に退院されたら嬉しいですね! 寝たきりの人は身だしなみをキレイにできたときです!髭や爪、頭髪など普段気付かない人も看護師の中で多い気がします。私の中では患者さんの見た目が看護師の質だと思ってるので欠かさないようにしてますね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

胃瘻交換後の当日の入浴、清拭はどうしていますか?

清拭新人病棟

モモンガ

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

22025/04/30

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

慢性期病院で働いていました。 私の働いていた病院では、胃瘻交換後の当日は入浴や清拭をする事はなかったですね。新しく造設した人で無く、皮膚トラブルも無ければ、翌日から、入浴していました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

151票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

449票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

512票・2025/05/06

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

560票・2025/05/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.