鼻腔から吸引してるときに指導者さんがこほんこほんしてくださいと声がけをしながら行っていました。それはなぜでしょうか? それと、咳嗽反射がおきてからカテーテルを15センチ以上奥に突っ込んでいました。15センチくらい入れると勉強していたので驚いたのですが、これは正しいのですか?
吸引1年目新人
わたなべ
新人ナース
emo
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
咳をすると痰が出ることはありませんか?ご自分で咳をして痰を出すように促すために声かけをされたのではないでしょうか。 なかなか痰が出なかったり痰詰まりしてしまいそうな患者さんには15センチ以上カテーテルを入れることは現場ではあることです。正しいとは言えませんがよくあることです。長く挿入するリスクを考えながら痰で気道閉塞しないように処置をしています。
回答をもっと見る
看護師1年目です。 勉強することとか課題が多くて、きついです。 同じ気持ちの方いませんか?
1年目新人
リボン
消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 新人ナース, 消化器外科
楓桜
救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
1年目は確かにきついですね。 私も最初は大変でしたよ。 今はそのときに乗り越えた経験や知識が患者の今の状態を理解して看護を実践できてます。 誰もが通る道です。 焦らずゆっくりと経験や知識を蓄えてください。 今のきつさは未来の花となります。
回答をもっと見る
血液内科に配属されました。疾患の勉強というのはどのようにやるのがいいのでしょうか?関連図のようにして機序をしっかり抑えておくことがまずは必要でしょうか?
内科1年目勉強
めい
内科, その他の科, 新人ナース
C
循環器科, CCU, 病棟, クリニック
お疲れさまです。 関連図で理解しやすいならそれを元に勉強を進めたら良いと思います😊 みんながみんな関連図で理解を深められるかと言うとそうでもないこともあるので、疾患の勉強=関連図でなくてもよい気がします😮 院内ラダーや先輩から提出するよう求められているのでなければメモでもよし、ノートにまとめるもよし、人それぞれ自分にあった方法でよいと思います☺️ 血内に限らずですが、莫大な量勉強しても経験がないので、新人さんのこの時期に一気には知識を詰め込むのは難しいです。 インプットできても、臨機応変にアウトプットできないのであれば意味がないので…。 なので、今この時期に病棟のスタッフとして求められているものは何なのかを見極めてそれに沿ってゆっくりやっていけばよいと思います😊 お身体に気をつけて頑張ってください!
回答をもっと見る
やっぱり2年目が1番きついですか? 1年経っても何も変化のないような気しかしませんし、未だにこんなミスしちゃうんだってこともあります。1年目が例年になく多く入ってきて、指導もちょくちょく頼まれて、完全キャパオーバーです。
2年目指導1年目
nano
外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 保健師, 一般病院
つむぎ
急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU
1年目が1番キツかったなぁ〜 続けてこられただけで十分すごい事だと思います!
回答をもっと見る
点滴ルート内が逆流していたらどう対処したらいいですか?
ルート入職点滴
かな
外科, ICU, 新人ナース, 消化器外科
しん
精神科, パパナース, 病棟, 一般病院
血液が逆流? 側管から入れてる抗生剤がメインに逆流?逆も然り。
回答をもっと見る
今年から働き始めた1年目看護師です。 コロナウイルスの影響で3日しか研修しておらず、5月まで自宅待機になりました。 師長さんとも2回ほどしか会ったことがありません。 付き合って1年になる彼からプロポーズをされ、今月籍を入れたいと考えています。 しかし、配属先は院内感染が起きており師長さんに相談することができていません。 結婚するときは事前に報告するべきなのでしょうか。 事後報告だと名字変更等でご迷惑がかかるかもしれない為どうしたらいいのか悩んでいます。 ご回答宜しくお願い致します。
入職結婚師長
みゆう
美容外科, クリニック
あお
急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
事前に報告された方が良いかと思います。入職後なにかとこれから書類も書くでしょうから早めに。 市役所等に行くかと思うんですがコロナウイルスは心配ではありませんか? 地域差はあると思いますが、正直上司はなんでこんな時期に?と思ってしまうのではないでしょうか。💦
回答をもっと見る
ある患者の親が亡くなったそうです その際に、 親の死に目にも、会えなくて寂しい 寂しいよ、と 患者が泣いてしまいました。 私は自分の家族も亡くしたことがなく なんと声をかけたら良かったのか、わかりません 一緒に悲しみ、もらい涙をして 患者が落ち着くまで一緒にいることしか 出来ませんでした。 みなさんならどうしますか。 しかも、業務もまだ残っているなか、 いつまでもその患者のところに いることが出来ないですよね。 その際にはなんと声をかけて 立ち去りますか?
家族1年目新人
あ
外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 外来, 消化器外科
りんご
外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期
お疲れ様です。 死の受容過程と当てはめてはいかがでしょうか? まずは患者様の思いをフィードバックすることで、少しずつ思いを表出されると思います。思いを表出出来ることで、気持ちの整理にも繋がると考えます。 どれだけ付き添いをしてても、死に目に会える方はほんの少しと言われています。死に目に会えるだけが大切なのではなく、亡くなるまでに関わっていた過程をフィードバックしてあげてください。関われた過程がとても大切だと言われています。 私もまだまだ勉強中の身ですが、参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
4月から働き始めた新人です。 腫瘍内科に配属になりました。 化学療法について勉強したいのですがオススメの本やサイトを教えてください。
1年目勉強新人
あめ
内科, 新人ナース, 病棟
C
循環器科, CCU, 病棟, クリニック
がん治療薬まるわかりBOOKってやつが分かりやすくて、持ち歩いてたら一瞬病棟内で流行りました😆 表面的なことしか記載されてないのでメリットは端的理解には使いやすい、デメリットはその本だけでは深い看護につながらないってところです😮 新人さんにはちょうど良いボリュームかと思います😊
回答をもっと見る
血液内科に配属されました。朝の情報収集のコツ、ポイント、どういうことを把握しておくとよいか、項目など、アドバイスいただきたいです。
情報収集内科1年目
めい
内科, その他の科, 新人ナース
愛英
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校
カルテから 前日や今朝までの医師記録、看護記録、内服や注射内容、検査結果 作業シートに今日やるべき内容が載っているはず(無ければカルテ内の指示やケア)を確認 絶対今日にしないといけない内容は分かりやすく大きく書いたりマーカー引いたりなどなどですかね。 初めはどこに書いてあるかなど探すのに時間がかかったり、分からない医療用語や検査内容だらけでだいぶ時間がかかりますが、やっていくうちに自分なりのコツができてくるはずなので、頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
1年目です。少しですが病棟の雰囲気にも慣れてきて、先輩の見守りのもと技術も行うようになりました。 前日に何度も技術のチェックをするのですが、いざ先輩の前でやるとなったら緊張して、モタモタして手順を間違えたりします。どうやったら落ち着いてできるようになるでしょうか。
先輩1年目病棟
あいうえお
外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, その他の科
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
経験値を積む。 それしかないです。何度もやって繰り返し身体で覚えていく。 あとはイメトレです。 流れはこうだけど、個別性取り入れるとしたらこの場面、とか。
回答をもっと見る
新人看護師です。消化器内科に配属されました。検査や疾患を勉強したいです。やっておいて良かったや、オススメの書籍を教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
内科1年目勉強
りんご
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 消化器外科
なごむ
病棟, 慢性期, 終末期
やはり、病みえ
回答をもっと見る
新卒の看護師のときにプリセプターさんをつけてもらったのですが、「見て感じろ」みたいな考え方の人だったのでなにも教えてくれず一年が過ぎました。そしてプリセプターさんが辞めてしまったので別の人に教えてもらえる!と思ったのですが、プリセプターなしで今後は行こうという形になりました。 正直言って技術も患者さんとの関わりも全然分からないまま放り出された感じなんですが、周りの看護師は当たりが強くなっていき、「なんで一年も経つのにこんなのも出来ないの、なにを教わったの?」って怒られまくってます。新卒を採用するのは初めての病院だったみたいで教育制度も整ってないところなので、辛いです。どうしたらいいでしょうか?
看護教育1年目新人
ビーモス
精神科, 新人ナース, 病棟
しん
精神科, パパナース, 病棟, 一般病院
質問に質問で返すのはどうかと思うのですが。 わからないことをこれまで聞かなかったのですか?プリセプター以外の人に。
回答をもっと見る
去年看護師資格を取得した1年目ナースです。 現在中規模病院の回復期病棟に勤めてます。 夜勤の回数が多く、処置や手技も少なく、このままここに勤めていては成長のないままではないかと最近不安になっています。 教育体制の整った、総合病院へ転職活動を今から始めるべきか悩んでいます。
回復期手技総合病院
_(┐「ε:)_
病棟
なばな
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
スキルアップを目的とした転職なら1年目でも全然OKだと思います。わたしも回復期に勤めていましたが、同期の看護師たちとのギャップや介護士でもできるのでは?みたいな業務に不安になりますよね… 個人的には今から探し始めて全然ありだと思います。4月から(年度頭から)の採用のほうが、勉強会や教育などしっかり受けることができるところの方が多いと思うので、来年どの採用に向けていろんな病院を吟味し始めてはどうでしょうか?? そんなの関係なく今すぐ勉強しに行きたい!という気持ちが強いならそれもアリだと思います😊
回答をもっと見る
4/1から1年目として病院に就職します。 やる気はあり、新しい環境での生活を楽しみにしているのですが、不安の方が大きくもう既にストレスで気分が優れません。不安を軽減する方法や、実際に就職してみてその不安がどのように変化したかを教えて頂きたいです。
1年目ストレス病院
くちびるげるげ
新人ナース
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
こんにちは。 はじめてのことですから不安も緊張もありますよね。 同期もできると思いますし、同期と一緒だとやっぱりとても心強いです。 完璧を目指さずに、少しずつで充分ですからね!!
回答をもっと見る
看護師1年目で休職後に転職し、来月から違う所で働く事になりました。既卒ですが面接時に経験が少なく不安な事を言うと、指導者をつけて教えてくれると言ってくださいました。今度は失敗したくないので前の職場での反省を活かして頑張っていきたいと思っています。いよいよ入職日が迫り、それでも1年経験があるんだからできるだろうという目で見られるかな…とかこんなのもできないと思われたくない等色々考えてしまいます。 こんな時の気の持ち方についてアドバイスくださると嬉しいです。
休職面接入職
M
病棟, 一般病院
咲蘭
精神科, 病棟
失敗しないように、とか思いすぎて背伸びしないことだと思います。 職場が変われば、当然各看護業務の手順などもことなる(ちがう根拠がある)ので、そんなやり方もあるんだ!と吸収することが大切です🥺前の病院では…は禁句🤬 夏ごろまでに新しい職場に慣れれば十分ですよ☺️
回答をもっと見る
皆さん腰ベルト使ってますか?? 腰が昔から良くはなくて、仕事を始めてから整体にも通い始めました。 他の先輩ナースからも絶対使ったほうがいいよと言われたのですが、まだ1年目ですが早いのかな?とも思ってしまいます。 また、使ってる方でオススメとかありますか??
先輩1年目
はる
老健施設
ぽっちゃりナース
内科, 精神科, 産科・婦人科, その他の科, 介護施設
私は、ベルト本体の上に更に細いベルトがついていて、その細いベルトでキュッと締めるととても安定して楽でした(*^^*)
回答をもっと見る
整形・外科系病棟の1年目ナースです! 両上肢骨折され、OPE歴がある人は、採血や血圧測定をする時に上肢で測ってもいいのでしょうか。
採血外科1年目
しーさん
整形外科, 急性期, 新人ナース
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
もう完治していて、傷口もないような時期ならあまり問題ない気もしますが、、 臨床で厳密に上肢血圧測定禁になるのって、乳癌術後やシャントくらいなものじゃないでしょうか、、
回答をもっと見る
異動して、絶賛ならし勤務中。 先々週から出勤してきて、中々勉強ができない‥ 身体も心も健康だと思っているのに‥ 異動したことがあるかたもしくは1年目のかたで異動したての時は、どのくらい勉強してましたか?
異動1年目勉強
ひまわり
新人ナース
松本純子
小児科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 一般病院
休みの時に2時間くらいしかしてないです。
回答をもっと見る
1年目と2年目でお給料はどのくらい変わりましたか?? あと、税金が上がると聞きましたが、どれくらい上がるのでしょうか??
給料2年目1年目
T
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, その他の科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
180
小児科, 病棟
なんか1年は住民税??かなんかがひかれないから2年目より1年目の方がよかった気がするのは私だけでしょうか??
回答をもっと見る
来月から2年目になる者です 1年目の途中で体調を崩し、病院を辞めました 次に働く予定の病院では任期付きで臨時職員として雇うと言われています 続ける事が出来れば、正職員として雇うとも言われています 1年目の教育は受ける事が出来ないと言われていますが、採血もまともに出来ないため不安です 私のように教育の途中で辞め、臨時職員として働いた経験のある方はいますか? また、その期間の仕事内容、どのように過ごしたかを教えてください🙇
採血2年目1年目
のの
mナース
病棟, 一般病院, 慢性期
私は体調を崩したわけではないですが、約1年間で最初の病院を辞めました。もともと医療技術が苦手で遅れていたのもありますが、上司と合わず途中から採血以外全くさせてもらえなくなりました。 (臨時職員ではないですが)転職し、第二新卒として教育も受けて業務も順調に行っていたのですが、急性期の病棟で結局はつまづきそれをきっかけに教育も後戻り。異動も勧められましたが、自分の意思で異動はせず辞めてしまいました。その時点で基本的な技術はある程度はなんとかできるようになっていましたが、独り立ちは出来てませんでした(もちろん夜勤も) そして三個目の病院。さすがにただの中途職員として入ったし、病院の風潮てきに教育体制も整ってなかったのですが、中途半端とは言え新人教育を約2年受けたも同然だったので頑張りました!どうしてもわからない時は聞きやすい先輩に聞いたりして、日勤・夜勤共に独り立ちし何とか続けれています! 不安もあると思いますが、私のような看護師もいるので頑張ってください!
回答をもっと見る
わたしの初リーダーは看護師1年目。 その日正看がわたしひとりだったから、AチームBチーム両方のリーダー兼師長代行。 1年目にそんなにやらせる病院っていま思えば怖すぎる。 転職活動がんばって、6年間で有休1日しか使わせてもらえなかったんだから、1ヶ月くらいまるまる有休消化したい!…無理かさすがに(笑)
有給リーダー師長
咲蘭
精神科, 病棟
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です! 1年目でリーダーをやっていたのですね。 しかも師長代行だなんて! 咲蘭さんが信頼できる優秀な方なんでしょうね^_^ 有給消化したいですよね、たくさん取れますように。
回答をもっと見る
4月から新たなPNSパートナーに変わります。誰と一緒になりたいか希望を取られました。1年目のときは既に決まっていました。2年目から希望をとられます。病棟の方はどの方もそれぞれの良さがあり迷います。みなさんだったらどういう方を、希望されますか。
PNSパート2年目
トマト
救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院
寝てたい人
外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
PNSは基本的に自分とは真逆に位置する先輩(元々の性格や仕事のスタイル)をペアにすることが推奨されてますが、二年目ならこの人と仕事がしたいと思う人を選べばなにかしら吸収できることは必ずあると思います。新人から目が離れる二年目ですから、安心して仕事ができる方を選べたら良いですね
回答をもっと見る
1年目ですが諸事情で退職することになりました。 そこで、師長さんに理由を言わないと困る・誰にも言わないから話してと、言わないと辞めされられない様な言い方だった為説明しました。 後日別の先輩から「辞めるんだって?」と言われ、「なんで知ってるの?」となってたら、なんと師長さんが主任さんと清拭に入ってる時他のスタッフも近くにいるのに大声で退職理由を話していたから…との事でした。 どこの管理者もそんな感じなのでしょうか?不信感しかないです。
清拭師長退職
あけび
脳神経外科
やさぐれナース
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
そんな職場辞めて正解ですよ〜! 人のプライバシー守れない病院なんて最悪です。 といいながらうちの病院も噂なんてすぐ広まりますけどわたしはもう気にしないことにしました。笑
回答をもっと見る
1年目がそろそろ終わるのに何もできない自分がいて嫌になる(><。) スランプなのか全然物事が上手くいかないし、自信もどんどんなくなってく気がする。 疾患の勉強頑張ってて言われるけど、元々5教科で100点くらいだった私がここに居るだけでも奇跡のようなものなのに、これ以上頭に入らないよ( ;꒳; )
1年目勉強
ヒミツちゃん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 救急科, 新人ナース, 外来, 検診・健診
な
急性期, ママナース, 病棟
わたしも1年目の時そうでした。 2年目になるとこれもやれるよね?これもできるよね?と、どんどん仕事が増えて責任もかかっていきます。今勤務していて、何がわからないか、不安なこと、曖昧なことをとことん調べていくといいと思いますよ。疾患のこと勉強しても臨床と繋がりにくいこともあると思うので。使ってる薬はどういう疾患に効くのか、作用はどんななのか、とか。なんでもいいんです。!この機械なに?とかこの治療はなんで?とか。患者さんに聞かれた時のことをイメージしたり! わたしも人のこと言えませんが・・笑 一緒に頑張りましょう(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
回答をもっと見る
1年目の一年間で5件もインシデント報告、、。しかもその内3件は最近で、もう2年目になるのにこんなんで自信なくす、、、
インシデント2年目1年目
アニー
循環器科, 新人ナース, 病棟
なごむ
病棟, 慢性期, 終末期
インシデントの段階で発見して良かったと思うしかない
回答をもっと見る
看護師1年目のものです。 体調面でいろいろあり、3月で退職することになりました。現在、彼と同棲しており、今後は入籍し彼の地元に私も一緒についていこうと思ってます。彼が7月に仕事を辞めるので、4月から7月までパートをしようと思ってます。 彼の地元に行く間のまでに、これから看護師のキャリアにもつながる資格も取りたいと考えています。 これから役に立ちそうな、資格とかなんか学びたいなと考えていますが、これから役に立つ資格はどんなものがあるかを教えてもらいたいです!! (医療系では働きたいと思ってます)
パート退職1年目
ゆかゆか
ICU, 新人ナース
洋之助
その他の科, 一般病院
まずは彼の仕事は決まっていますか⁉資格を医療事務、ケアマネージャーなどが良いと思いますよ。ケアマネは特に病院でも必要な人材になりますよ。マネジメントできる資格が良いと思います。昨今、かなり増えていますよ。
回答をもっと見る
看護師1年目です! この前血管がとても細く、手背も危うい、患者さんにルート確保を挑みました 右手はリハビリしてるので、左手にして欲しい希望があり持続点滴している人でとうとう漏れてしまいました。 まず、手背で挑みましたが、(と言っても細い)逆血があったものの、少しでした。逆血があり少し進めて接続し流しましたが漏れてしまいました。固定をきちんとしているつもりだったのですが。。 次に、細いですが前腕で挑戦してみました。それも逆血があったのですが、繋いでみると漏れてしまい、他の看護師に託しました。 固定をきちんとし、角度も10〜15度程度です。 ゆっくりとルート確保したからですかね? なぜ漏れてしまったのか、分かりません。 どうすればこのような患者に成功するか、アドバイス頂けると嬉しいです、すみません🙇♀️
リハルート点滴
りい
外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟
なごむ
病棟, 慢性期, 終末期
血管自体が脆い、刺入時に針で血管に傷つけてるとかですかね 角度も原則あるけどケースバイケースなんで何とも言えない 角度厳しくて、血管の内壁を傷つけそうなら、針先を持ち上げるなり、それすら厳しいときは180度回すなりで対応ですね
回答をもっと見る
自分で調べた方が良いのでは?と思う。 1年目の時、自分で調べた方が覚えるよって先輩に言われたなぁ。 聞いた方が早いって当時は思ってたけど、今は違うなぁ。確かに頭に残る。 調べてもわからなかったら、調べたことも含めて先輩や先生に質問に行く。
先輩1年目
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
Soa
救急科, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー
それすごく思います! ここのアプリでもそうですが、調べればわかることを調べもせずに聞いてくる方が目立ちます… (本当にわからない場合もあるかと思います)
回答をもっと見る
看護師1年目です。 講習会や勉強会に参加してみたいのですが、どこの勉強会がおすすめですか?? 整形外科が専門なので整形の看護や心電図で探してみましたが、ぴったりなものがあまりなく、メディカ出版でやっと見つけたと思ったら一回19000円もするようです。 病院から研修費はある程度出るみたいですが高すぎると多分出してもらえないので、いいお値段で1年目に向いている講習をしてくださる団体などおすすめありますでしょうか??ちなみに関西です。
心電図研修整形外科
みう
整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
りょうこ
外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, HCU, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院
私、セミナーとか研修好きで年に何回か色んな所行きます。 メディカ高いけど、昼食付きとか資料充実してたり分かりやすい印象です😀 セミナーなどは、自己研鑽なので自費が多いです。看護協会主催のセミナーなどは、わりとリーズナブルに参加出来るものもあったりしますよ😀 自己研鑽する姿勢がとても素晴らしいですね!!
回答をもっと見る
昨日準夜はいってすぐに状態悪くなった人がいて、私の受け持ちではなかったから経緯はわからないけど、昼間に受け持ってたのが1年目の子で、もっと早く気づけたんじゃないかみたいなことで先輩に多分色々言われてたんだろう……22時位まで残って話してた。一年目の子がそういう状況だとは全然知らず、単に準夜の状態変化と思って、ちょっと蚊帳の外状態でつったってた1年目の子見て、「日勤なのに手伝って貰ってごめんね、えっとーだれかに用事がある?」って聞いて、「や、大丈夫です」って言われて、疲れた顔してたから、普通に日勤も忙しかったのかなくらいのテンションで「元気ないよ、どうしたの?」ってドストレートに聞いてしまった💦「……」って返事なくて、途中でナースコールなって私も何も言わなかったけど……次会う時なんて声かけようかな……(><)
ナースコール受け持ち先輩
ミナミ
内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
ほー
HCU, 新人ナース
こんにちは! 新人ナースです。 わたしも入職してから色々やらかしてます。(--;) なんか変かなと思っても相談の仕方などに悩みますよ。。 状態がいいのか悪いのかもわからない時とあります。。 声をかけた件について、その子がどう思うのかは分かりませんが私なら嬉しいです。 夜勤中で忙しいのに自分のことを気にかけてくれてるんだな。。って。 申し訳ないなと思うと同時に嬉しいです。 次会う時もこの間大丈夫だった?もしなんかあったら話聞くからとか話しかけて貰えたら嬉しいなぁ。。なんて思ってます笑 そういう先輩には、わたしもなんかあった時実は〜って話を聞いて貰ってます😳
回答をもっと見る
転職先に迷っています。現在、大学病院オペ室4年と精神科病棟に異動して1年目です。結婚で地元から離れることが急に決まり転職活動中です。3-5年後には地元に戻り300床程度の急性期病院で病棟看護師をしたいと考えており、それが叶うようにスキルアップできるところを考えています。 地元に戻ってスムーズに転職活動できるようになるには、どのくらいのキャリアが求められるのでしょうか?現在、転職先の候補として100程度の急性期病院が候補になっています。
中途急性期転職
いぬ
精神科, 病棟, 大学病院
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
正直転職は気持ちさえあればいけると思っています笑 大学病院で5年も勤めていれば全然いけると思います。応援しています。
回答をもっと見る
高齢者が多い病棟に勤めています。 ロコイド、リンデロンなどの軟膏類についてですが、皮膚状態を見て強さを選択して処方しているとは思うのですが…どういった基準で処方されているのでしょうか? 皮膚状態とステロイド軟膏の強さのスケールなどがあれば教えていただきたいです。
施設クリニック病院
るな
プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院
リーフレタス
リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能
ステロイド強さ一覧で検索したら、いくらでも出てきますよ☺️調べてみて下さいね。
回答をもっと見る
今年はインフルエンザも早めに流行していますね…。 皆さんの施設では、インフルエンザワクチンもう接種終わりましたか? 仕事するうえでは、いつもより早めの方がいいとは思いますが、早く打って抗体がなくなり年度末の子供の行事に罹患することも怖いな…と思っています。 6ヶ月持続する…と言われていますが不安です。
ワクチン
はる
小児科, 産科・婦人科, 助産師
まどれーぬ
その他の科, クリニック
私がこれまで勤めてきた職場ではどこも11月に接種していましたので、 今年も今週打つ予定です。
回答をもっと見る
・あまり頼ることがない・とにかく低姿勢で…🙇・手伝ってほしい事を明確にする✨・少し前から提案しておく💡・全て頼りすぎないようにする😀・相手の業務量を考慮する😊・できるだけ早めに相談する🙏🏻・その他(コメントで教えてください)
・人事異動で一気に疲れる…・寒くなり、患者が増えているような…・年末に向けて、忙しい…・季節替わりはきついわぁー…・その他(コメントで教えてください)
・衛生上・安全上着けません🙅・かわいいシールがペタッ😊・顔写真を隠しています🧐・裏に病棟の内線番号一覧が…・略語一覧を挟んでいます📝・仕事着に縫い付けてあります。・ノーマルです。・その他(コメントで教えてください)