1年目」のお悩み相談(114ページ目)

「1年目」で新着のお悩み相談

3391-3420/3849件
新人看護師

休憩時間本当は1時間なのに30分とかしか休めない😭 みなさんはしっかり1時間休憩していますか?

休憩1年目新人

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

52020/05/28

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 休憩時間と取れるときと、取れないときありますよね。。 あんまり考えるとストレス溜まるんで休憩できてラッキーくらいに考えた方がいいかもしれないですよ。 病院によっては休憩分散させてとるところもあるみたいですけど、それよりはまだいいんじゃないでしょうか😅

回答をもっと見る

新人看護師

別に何かあった訳じゃないけど涙が止まらない😭 毎朝吐き気と腹痛に襲われてる(´>_<`) こんなにストレスかかってるのかな?

1年目人間関係新人

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

32020/05/28

みるここ

離職中, 脳神経外科

のんのんさんこんにちは きっと知らず知らずのうちに小さなことが積み重なってストレスになったのかもしれませんね。相談できる先輩や同期はいますか?ひとりで抱え込まずに相談できそうならしてみましょう。無理をしないでくださいね

回答をもっと見る

新人看護師

一年目ですが、透析専門病院に転職しようか悩んでいます。 年齢が30半ばで、 しかも一年目なので一般的な看護技術を学べる病院に行きたいのですが、、

1年目新人

hina

精神科, 病棟

62020/05/28

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 透析いいかもしれないですね! 色々学べる時学んどかないと内科だけだと今や老年看護が主だったりするので😂

回答をもっと見る

職場・人間関係

1年目、入社1ヶ月、内視鏡部で臨床経験ほぼなしですが美容系(脱毛など)に行きたい&いまのところは給料が安すぎるため転職を考えています 何もできないままじゃ採用は難しいでしょうか。1年目で転職された方がいたらご意見お願い致します… もともと美容に行く気満々でしたが就活が面倒で エスカレーター式に来てしまいました。 職場にストレスはないので鬱になったとかは言いづらく辞める理由も、新規を受ける理由も弱くて…

給料1年目新人

ゆん

新人ナース

42020/05/25

蓮凰ママ

美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院

私は1年未満で美容外科のクリニックに転職しましたよー!! 何も出来なくても美容系はまた覚えることもちがうので問題ないと思います。 私はキッパリ美容に行きたいと辞めたいと言いました。数回看護部長と面談しましたが(笑) でも自分が本当にしたかった仕事が出来て良かったと今でも思います! 頑張って下さい!

回答をもっと見る

看護・お仕事

他の人より劣っていてはいけないのでしょうか。。 誰よりも早く来るようにしてるのに数回言われてることが中々出来なくて、積極的に動けなくて、上手く人と話せなくて、理解力なくて。プリセプターの人に苦笑いされて、他の同期の人と比べられて、去年と比べられて、この病棟は忙しいからということで早く動けるようにならないと自分が困るよと言われその通りだと私も思っていますが。。なんでこんなに出来ないんだろう。夜も休日もずっと勉強してるのに、それでもダメなのかな。記録の書き方も報連相も敬語で話てるはずがおかしいらしい😓😭この病棟で浮いてる気しかしない

1年目人間関係勉強

marin

総合診療科

22020/05/28

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

私もです。

回答をもっと見る

新人看護師

今日も仕事休んでしまった、、 1日おきぐらいにしか行ってない

1年目人間関係新人

いちご

急性期, 新人ナース, 病棟

22020/05/28

ほっぺ

美容外科, 皮膚科, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 透析

いちごさん大丈夫ですか? 私も病院で働いている時はそうでした。どうしても行きたくないってなっちゃって、休んでばっかりでした。 でも、休む前までは精神的に限界なところがあって、休み始めてからは心療内科に通いお薬もらいながら頑張っていましたが、そんな自分も嫌になってきて結局半年で辞めて、興味のあった美容クリニックへと転職しました! すると、すごく毎日が楽しくて楽しくて看護師の免許取って良かったって思いました! 現在は彼氏の家で同棲することになり県をまたぐことになったので、また転職となりますが次は施設での勤務を6月からすることになりました! もう疾患等の知識などはほぼ忘れてしまってはいますが、一から頑張っていきたいと思ってます! いちごさんも心と身体に正直になって将来の選択をされてもいいのではないかと思います。 ただ、一年目さんの時が誰しも1番辛くて逃げ出したい時ではありますので乗り越えられそうであれば踏ん張る方が社会的にはいいのかもしれません。でも、限界を感じた時には辞めるという選択肢もあっていいと思いますよ。 病院なんて沢山あるので、いちごさんにもきっと合う病院があると思いますから、、、。 何故か私の転職の話メインになってしまってすみませんΣ(・□・;)

回答をもっと見る

看護・お仕事

指導者によって教え方が違うからどうしていいか分からなくなります。 いつもは今日はこの方を受け持って見てくださいと言われるのに、ある人にはなんで自分から動かないの?声かけられるまで待ってるの?と言われたり、当たり前のことではあると思いますが、私は積極さに欠けていて、自分から進んで先輩に声掛けが出来ません。また検温に行く際は、先輩がいるので、聞いてもらう安心感と聞かれている恥ずかしさがあります。。 正直出来なさすぎて自分が嫌になります。夜も勉強と睡眠の繰り返しで遅くまで起きてるので最近寝坊しすぎて親に怒られます。

1年目人間関係勉強

marin

総合診療科

22020/05/28

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 新人の指導でなくても中途でも入社したらそれぞれ言うこと違うし、適当な看護している人もいるのでなんじゃこりゃって思いますよ。 受け身より常に積極性は常に前面に出しておけばいいと思います。 最初っからできてたらスーパーマンですので、 キツイ言い方する方もいるでしょうが愛のムチだと思ってその反動を仕事で挽回すればいいだけだと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

つい数日前に精神面・身体面共に限界が来てしまい 先輩看護師さんに今までの先輩との人間関係を 伝えさせて頂きました。 その日は有給を使って1日休んだのですが、 私が帰ったあとの動きを同期の子から聞いた話です。 先輩看護師さんは師長さんや新人教育担当責任者に 伝え、私と同じ新人の子にも今までの受けていた言葉の暴言や扱いの雑さ等を聞き、今までの教育体制等も 話をたくさんの方から聞き回っていたそうです。 その後、先輩から「気づいてあげれなくてごめんね。 どうしてもっと早く言ってくれなかったの?そんな状態になる前に話して欲しかった。けど言いずらいよね。分かるよ。今度からは些細なことでも相談してね。」など言っていただき、ペアの組み方も変更してくれるようになりました。 ですが、この事を伝えたことにより1部の先輩から 余計に態度が悪化してしまいました。 伝えた次の日は怖いくらいに「○○ちゃん大丈夫?これ分かる?ご飯でも食べに行く?」など優しく声をかけられました。しかしその次の日は「そんなこともわからんのに仕事してんの?次何しなあかんかわからん?」など元に戻っていました。 休んだその日に病院を受診し ストレスからくる胃腸炎と 診断され薬を処方されました。 今は何とか身体面・身体面共に落ち着いて来ていますがあの1ヶ月と2週間は本当に地獄でした。 私は先輩に言ったことは後悔していません。 伝えていなかったら今の現状は変わっていなかったし 今以上に体調面が悪化していたかもと思うと怖いです。 実際1部の先輩方にはきっと目をつけられていると思いますが残り1ヶ月しかないので頑張って耐えていきます。 ちなみに過去に言われて来た言葉です。 ・のろま、何もかもが遅いイラつく、ウザイ ・何しにここにきてんの?学生違うんだからさ いつまでも引っ付いてくんな ・先輩に守られすぎ ・存在が邪魔 ・声がウザイ 、話し方がウザイ ・優先順位考えて行動しろ、自立しろ ・1人でこんなことも出来へんの? ・何で私が教えなあかんの?自分で考えろ ・(教えてもらっていないのに)この前教えたやん! 何で学習してないの?うざっ ついには患者さんからは…… ・あの看護師さんは扱いが雑い、怖い、助けて ・私(俺)らのこと何やと思ってるんや など 長文すみません。

指導急性期先輩

兎杞

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期

72020/05/26

みるここ

離職中, 脳神経外科

兎杞さんこんにちは 本当に辛い経験をされましたね。でも勇気をだして先輩に伝えたことすばらしいと思います。そうですよ、言葉に出して伝えないとなにも変わらないんです。結果として良い方向に向かなかったかもしれませんが、兎杞さんの行動がきっと誰かの勇気や励みになっていますよ!本当に頑張りましたね 今も身体面、精神面辛いと思いますが無理をせずにお過ごしくださいね その一部の先輩たちを気にしないわけにはいかないし無視をするわけにもいかないと思いますが、サポートしてくれる先輩もいるんですよね?その人たちを大事にしましょうね!

回答をもっと見る

新人看護師

みなさんは毎日どんな思いで仕事に行ってますか? 生きていくためには働かないとなのは分かるのですがこの先ずーっと働き続けると思うと時間は平等だからお金が少なくても自分のしたいことをするか毎日コツコツ看護師として働き続けるか人生の選択は難しいです! 正直母が看護師で食いっぱぐれないと思い看護師になったのですが自分には向いてないなと毎日思う日々です、、、

1年目新人病棟

きら

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

32020/05/26

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

仕事は楽しい。って思ってます。 それに時間は有限です。お金で短時間なら買える場合もありますが、基本買えません。 稼ぎ方には2種類あると言われてます。 お金でお金を増やす か 営業する か の2択です。労働収入は自分を売り込むことで雇用されるので営業の方に含まれます。 つまり、お金ないなら自分を売り込んで信頼を買ってもらうということです。 こういったお金に関して細かいことや、節税になること、パラレルワークによってどんなメリットがあるのか、労働収入以外の収入の種類とは?とか細かく義務教育なされてないのは、裏があります。 私は看護師しながらこういったお金に関することを勉強し仲間を守るための金融業と、市場に関する知識や営業等の理解のためのファッション業と、看護師のキャリア活かした雇用されないコンサル業をしてます。 正直、雇用されるより数倍稼げてます。雇用時間より短時間で倍以上収入あります。 だからいつ辞めても生活には支障ありません。でも、楽しいし現場で学べることたくさんあるので雇用してもらって現場行ってます。 たしかに看護師は収入多い方ですが、そういったお金に関する知識がなければ、お金でお金を増やすこともできないし、お金を保管しているつもりで実はかなりの損失を出している人もいます。 時代は変わっていきますので、お母様の時代とは物価も円の価値も違うはずです。今の時代に合わせた働き方、稼ぎ方、お金の保管の仕方をすることが重要ですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

フォロー看護師に心不全で酸素化があまりよくない理由は?と聞かれました。考えましたがよく分からず、緊張していたのもあり、すみません。調べてきます。と伝えると、 この時期で分からないのはだめだね。相当勉強しないと追いつけないよ。と強めに言われました。

先輩1年目勉強

くま

外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

22020/05/27

心太

急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

お疲れ様です。 自分の勉強不足を、自覚していたとしてもそんな風に強く言われたら心折れてしまいますよね。まだ2ヶ月しか経ってないんですから、少しずつでいいと思いますよ。 そのフォロー看護師は上を目指して欲しいんだと思います。科は違いますが一緒に頑張りましょうね(*´`*)

回答をもっと見る

看護・お仕事

言ってることはその通りだなと思うけども、自分の指導者についた時、私は足りないものがありすぎて質問に答えられなくて一度にたくさん厳しめに指導されます。前に言ったよね?と言われたり課題出したよね?と言われ、この方が指導者になった日はいつもお腹痛くて、怖いです。 教えていただいてる身でこの考えはよくないけれども、正直この先輩にあたってほしくないなって思った時ってありますか?

1年目人間関係勉強

marin

総合診療科

22020/05/27

楓桜

救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

怖いですよね! 厳しいと辛いですよね! しかし、考え方を変えてみてください。 分からないまま患者の看護を行う怖さを! 看護師は命を預かっている職業です。わからない状態で命を看ることができますか? ちょっとのことで急変する可能性もありますよ。 わからないことは悪いことではありません。指導して頂けることで患者の命を守っているんですよ。 今は耐える期間です。 来年になるとちょっとずつ理解が増えるでしょう。 がんばって下さい

回答をもっと見る

新人看護師

不安だから聞いてるのに「1回したことは聞かない!教えないよ」って、、 あってるのかな?とか思いながらやってみたり、、 だんだんと聞けなくなる

指導先輩1年目

いちご

急性期, 新人ナース, 病棟

102020/05/27

内科, 外科, 離職中, 慢性期, オペ室

そういう先輩いますよね… 確認なんですけど、〜であってますか?ってきいたら返事してもらえることもありました。そもそも話を聞いてくれない人もいますが。新人の時に部署異動しましたが、異動先では、何度でも確認してきいてって言ってもらえることもありましたよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師1年目です! ライブがありチケットも当たっています。コロナの影響でライブがどうなるか、わかりませんが休みたい日があります。プリセプターの方には1年目は記入とかしにくいと思うから師長さんに直接言いなと言われました。1年目で希望通りに休めるとは思っていませんが、みなさんはどうしていますか?

1年目新人病院

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42020/05/26

内科, 外科, 離職中, 慢性期, オペ室

私は一年目のときどうしても言い出せず、なくなくあたったチケット友達に譲りました…。その友達も看護師一年目でしたが、休み希望かくように先輩が促してくれたそうです。一年目研修とかの日と被ってたりしたら厳しいと思いますが、そうでなかったらライブとは言わずに聞いてみたらいいと思いますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病棟看護師辞めたいなぁ 毎日気疲れでつらい 夢の中でも仕事してる、、、

1年目新人

ポンコツ

外科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

42020/05/27

かんげーる

外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

分かります😫朝、熱測って下さいね!とか、変わりないですか~!って大きな寝言で起床します。朝からぐったりです。自分の寝言で起きるって、それだけでもビックリなのに、せめて夢では仕事から離れたいですね😢

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

その日にどんなに小さい事でも失敗とか先輩看護師から指導されるとずっと引きずってしまう。家に帰ってきてもまだ考えちゃう。

指導先輩1年目

みね

精神科, 新人ナース, 病棟

02020/05/27
看護・お仕事

この前言われたことです。 術後1日目の人の状態観察で何を見ますか? また整形外科の患者さんの術直後や術後1日目の状態観察は何を見ますか?

1年目勉強新人

marin

総合診療科

12020/05/27

ふみか

外科, 整形外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

バイタルや心電図モニター、呼吸状態に加えて術後48時間は出血のリスクが高いので創部の出血の状態やドレーンの性状、量やHb値を確認します。四肢の運動やしびれ、知覚鈍麻、疼痛の有無、術前との比較も大事だと思います。腓骨神経麻痺や禁忌肢位などポジショニングにも注意します。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日の朝、病棟行ってみたら雰囲気悪すぎ… 夜勤の1年生に対してフォローの人の圧や、あからさまの'なんでこんなに仕事できないの?'って顔 しまいには他の人にあの子仕事全然できないみたいなこと言いながら回る始末… 1年生なんて泣きながら記録書いたりしてた。 同期だし見てられないくらいしんどかったです… フォローとは?と思うくらい助ける気のない感じの先輩にも腹が立ちました。 まだ入職して2ヶ月。そんな完璧にこなせる新人なんていないと思うな〜

同期指導夜勤

ショコラ

内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

22020/05/27

まろ

ママナース, 介護施設, 慢性期

まなてぃさん。お仕事お疲れさま 泣きながら仕事している一年生、大丈夫か心配です。 お話聞いてあげてね。 それと。世の中の先輩と言われる看護師のみなさま。どうか、自分が最初どうだったのか思い出してください。 看護師として仕事をはじめて2ヶ月 どれだけやれたですか? 先輩たちの言葉や病状思い出してください。 体についた傷は治ります。心についた傷は 治らないですよ。 どうかおねがいです。ひといきついてから言葉をかけてあげてほしいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今は追従で入院の取り方学んでいるんですけど、来月から主で入院を取らなくちゃいけない……できるか不安。上手く情報をとることできるかな…まとめられるかな

精神科1年目新人

みね

精神科, 新人ナース, 病棟

42020/05/24

さーみ

病棟, 一般病院, 慢性期

入院ってやること盛りだくさんありますよね。不安なのわかります。私が1年目の時からしていたことは、チェックリストを作り抜けがないように工夫していました。もしかしたら、病棟でチェックリストあるかも知れないですが。あとは、回数をこなしていくうちに必ずイメージトレーニングをすること。最初は誰しも完璧になんてできないし、抜けもあると思います。経験を積んでいけばきっと大丈夫です。やることは多いけど、患者さんを置き去りにせず一つずつこなしていってください。応援しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師として働きはじめ、2ヶ月経とうかとしている時に吐き気と嘔吐が続き病院に受診したところ胃腸炎と診断を受けました。 2日すでに仕事を休んでしまい、同期や先輩からは何かあった?相談事とかあったら言ってねとラインが来ます。 実習先の病院でもあったため、働きやすそうだと思い就職したのですが予想以上にしんどかったのか疲れが出たみたいです。家のことや仕事のことなどたくさん悩み、考えすぎた結果こうなってしまったのかと後悔するばかりです。でも同期に話せる人が全くいません。正直どうしたら良いのかわからないです。

1年目新人ストレス

ふう

内科, 新人ナース

12020/05/27

ねこちゃ

内科, 外科, 循環器科, CCU, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診

色々悩んじゃったんですね。 でも、後悔するポイントありますか??読んだ限りでは、自分を責めるポイントは無さそうですよ。 今、世の中も不安定な中、新人として普通に働いたり学んでいくストレスは計り知れないので、本当に大変だろうなあとは察します。 まずは心と体をゆっくり休めましょう。自分もそうですが、疲れていると、ろくな事を考えません… 心配してくれる人もいるので相談できそうなら相談してみるのもいいかもしれませんね。 (本当に(感染性)胃腸炎かもしれませんが…)

回答をもっと見る

キャリア・転職

緩和ケアやグリーフケア に興味がありますが、新卒で緩和ケア病棟に行くよりも、何年か他の病棟で経験を積んでから行った方がよいのでしょうか?

1年目新人病院

ねむ

内科, 呼吸器科, 精神科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 老健施設

22020/05/26

蓮凰ママ

美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院

私の友達ですが新卒で緩和ケア病棟で働いていましたよ。 経験がなければ良い緩和ケアが出来ないということはないと思います。 友達は今8年そこにずっといますがどこか他の病棟に行っとけばよかったとかは特に話したこたはないですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血やサーフロー針を刺す時に血管選択でいつも時間がかかります。血管を見つけても細いのか太いのか分からなかったり、血管動いてとれるのかなと迷ったり、血管選択に迷いがあります。注射に関しては上手くいかないことの方が多いのでどうしたらいいでしょうか

1年目新人

marin

総合診療科

42020/05/26

なつぞら

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 慢性期, 終末期, 透析

うまくいかなかったらどうしようという不安はよくわかります。 血管わからない人、動く人色々ですよね。。 失敗しながら、患者さんに謝りながら感謝して経験を積んで感触を身につけるしかないと思います。できるようになると自信を持ってください!それがスキルアップだと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

今年の春に就職をした新人看護師です。脳神経外科と外科の混合病棟で働いています。 看護学校が併設されている病院ですが、私は外部の学校からの就職者です。  研修の際に併設された看護学校を卒業された方たちに、私が配属される病棟に1人だけ厳しい方がおり、その方は言葉尻がキツく気分屋なところがある、実習で行ったときはその方が怖くて指導してもらうのが嫌だった、などの噂を聞きました。自分自身、メンタルが弱く生理前は特に気分が落ち込み浮上しにくく卑屈なることを自覚していたで、その方自分を担当してくださるプリセプターさんだと発表された際には不安から泣きそうになってしまったほどです。 実際に病棟で働きはじめて2ヶ月近く経ちましたが最初の1週間で気持ちが折れそうになってしまいましま。 プリセプターさんが私の為を思って指導をしてくださり注意をしてくださっているのはわかりますし、ありがたいことだとう気持ちはありますが、プリセプターさんの指導についていけず、プリセプターさんとのペアの日は萎縮してしまい他の方たちとペアの時はできていたことを失敗したり出来なくなってしまいます。毎日、自分が情けなくて、ただでさえ役立たずなのになんで教えていただいたこともきちんと出来ないんだろうとプリセプターさんに申し訳ない気持ちになってしまいます。また、プリセプターさんを前にすると、自分が思っいることも考えていることもうまく伝えることができなくなってしまいます。自分では、1日1日が必死で自分なりに頑張っているつもりだったのですが、プリセプターさんに「もっと積極的に」「周りに興味をもってほしい」、「1回教えたはずなんやけど、、」と言われる度に私は頑張っているつもりでまだまだ頑張りが足りていないんだと自己嫌悪に陥り、同期の方が普通にできているこができていない自分に卑屈な気持ちが膨れ上がってしまいます。 今日、業務が終わり帰ろうとしていた際に主任さんに「どう?辛いことはない?大丈夫?」と聞かれた際に詰め所内で泣いてしましました。私が泣いてしまったことで師長さん主任さん、同じ病棟の同期の方のプリセプターさんを含む5人の方に囲まれ何があったのか聞かれ、思わず自分を担当してくださるプリセプターさんとの関わり方がわからないこと、プリセプターさんの前だと萎縮してしまうことを言ってしまいました。みなさん真剣に話を聞いて下さり、今後どうすればよいのかなどの話し合いをしてくださいました。(自分を担当してくださっているプリセプターさんは今日はお休みの日でした) しかし、帰りの車のなかで、自分の仕事+出来の悪い新人の私を指導をしてくださっているプリセプターさんに対してとても失礼なことをしてしまった、しかも師長さんや主任さんだではなく、5人の方たちに対して指導をしていただいている新人の分際で“言いつける”ようなことをしてしまったと自己嫌悪に陥っています。 休み明けの月曜日に仕事にいくことが憂鬱でたまりません。 まとまりのない文書を長々とすみません、、🙇

プリセプティプリセプター先輩

外科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院

62020/05/23

新人ナース

同じ1年目です。言いつけるという考えよりも相談したという考えはどうでしょうか? どこまで丁寧に指導されている中わからないのですが、予習復習してもダメであれば教え方が悪いんだなと私は開き直るようにしています。 1回教えて頂いたものについては、一回教えて頂いたと思うのですが、これであっていますか?など先出しでコミュニケーションを取ってみると、教えたということはわかっているという認識を持ってもらえるかと思います。 萎縮して発言できないことについてはメモを活用して絶対言わなければならないことを書いてみると言えるかなと思います。 辛いと思いますが、1年目一緒に頑張りましょうね😣

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんか色々目の前のことに精一杯すぎて業務のことばっかり過ぎて、看護してる感がない。。

1年目

たぬき

12020/05/26

リリー

外科, 病棟, 一般病院

1年目ってそんなもんだと思います!業務を覚えたころに少し余裕が出てきて看護っぽい笑ことができるようになる。もしくは考えられるようになると思います。業務だって紐解くと患者さんのためですもんね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

朝からサーフローが入らず、今までやらなかった失敗もあり あまりにも指導者さんの前で何もできない私を、患者さんが「大丈夫、大丈夫!」と、気づかってくれて、さすがに涙が溢れました。准看護師時代はずっと産科で勤務してたので、違う科を学びたいと思い就職したことが、自分が思っていたよりも大変で、今まで私は何をしてきたのだろうと不甲斐なさを感じます。同じ経験をされたことのある看護師さんの経験談をうかがいたいです。

1年目転職正看護師

ゆーこ

内科, 整形外科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 一般病院

22020/05/26

Yu_ki

その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

私は、同じ病院で3年働いた後に4年目で転職しました。 科の違いもありますが、病院の体制ややり方の違いは転職あるあるなので頑張って慣れよう!っと思っていたのですが、、、 あまりに他のNsとやり方や考え方違い過ぎて、 「私今まで学んできたことはなんだったんだろう?」となってしまいました💦 看護技術も、 物品等があまりに違い過ぎて、今まで普通にできていたことができなかったり、知らないことが多すぎて、、、 入職したとたんに「できない奴」のレッテルを貼られてしまいました💧 前に病院ではどちらかというとバリバリやっていた方で、プリセプター とかもしていたのですが、、、すっかりダメNsに💧 周りの目がそうなってくると、余計に分からないことが聞きづらくなったり💦 他のスタッフにビクビクして集中力が不足してしまっているのか、今までしたことのないようなミスインシデントをしたり、、、と悪循環スパイラルにはまってしまった経験があります💦💦💦

回答をもっと見る

新人看護師

仕事に行きたくなくて 休んだことありますか……? 弱気な質問でごめんなさい😭

1年目新人ストレス

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 消化器外科, 一般病院

52020/05/25

とまと

精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期

ありますよ。急性胃炎まで起こしました

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。 このご時世で、点滴の研修をまだやっていません。 ですが、病棟では点滴のミキシング等やらされます。 同期が皆、出来ているからか分かりませんが、 今日、はい。やって。と言われ、私は何を使っていいかもわからず、間違った物品を選ぶと、それじゃないでしょ、笑 それ選んだ理由は?など呆れた顔をされ、すごく辛かったです。      毎日怒られてばかりで、本当に辛いです。

点滴1年目人間関係

くま

外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

32020/05/26

ヌメラ

その他の科, ママナース

まずは、先輩に やった事がない事をちゃんと言う所からやりましょう。まだ教えてもらってません や、初めてなので見せて頂いても良いでしょうか?など、先輩に分かるよう伝えた方が良いと思います 多分、やった事があるのに 間違えてると思われたのかと思います 出来ないのは、恥ずかしくないです 分からないままやってしまい、患者さんに迷惑かけるのが1番悪い事なので はっきり伝えた方が良いと思います それでも教えてくれない様な先輩なら、先輩の人となりが悪いので 主任や、プリセプターに相談しましょう! みんな忙しいと、誰が何を理解してるかは分からない物なので、本当は チェックシートなどで学習状況が分かると良いんですけどね… とにかく悩んで心が辛くなってはいけないので、無理せず周りに聞いてみて下さい!

回答をもっと見る

新人看護師

今日、今何やる時間なの?カルテばっか見てないでもっと周りを見て!と言われました。 私なりに頑張ってても周りのことが何も見えていないと思いました。こんな状況で看護師続けられるのでしょうか。私自身多重課題が苦手でこなすのでいっぱいいっぱいです💦周りを見る余裕もないです。先生からのプラスのやる事や色々あれやっといてー!とか言われると大パニックです💦みなさんはどうやって業務をこなしていますか?

慢性期1年目新人

きら

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

22020/05/26

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

お疲れ様です!とても一生懸命な時って集中しちゃいますもんね、、わたしも毎日病棟でパニックですよ!あたふたしてるし全く効率も良くないです笑 経験から学べることもあるのかなっても思います、、あとなるべく落ち着こう、焦らないって思うとわたしは少し周りを見れる気がします!

回答をもっと見る

看護・お仕事

単純に疑問なのですが、美容系の看護師さんは、どの年代まで働けるのでしょうか。若いスタッフが多いイメージなので、ベテランになってきた際はみなさんまた転職などされているのでしょうか。

美容外科美容クリニッククリニック

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

32020/05/26

Mike

ICU, 離職中, 保健師, 検診・健診

転職サイトの人に聞いたら30代前半までが多いらしいですよ

回答をもっと見る

新人看護師

クリニックで働くにあたり必要な技術や知識はありますか?

慢性期クリニック1年目

きら

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

52020/05/24

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

一般的なクリニックの技術は採血やルートキープ、外傷処置、点滴・注射ができれば大丈夫です。 知識についても、クリニックが扱っている疾患や治療の知識があれば大丈夫ですが、まれに緊急性の高い患者さんが来るため、急変対応や救急搬送の知識が必要になります。 余談ですが、クリニックは最初から一人前扱いを受けることが多いです。 自分の技術や知識に自信がない状態での転職は辛い思いをするかもしれないので、もし転職するのであれば、もう看護師として自立できたな!と自信がついたら転職することをお勧めします^_^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2年目です。同期に対して少し不満があります。 同期が「新人嫌い。今日新人いなくて嬉しい。」と話しており、1年しかまだ働いたことがないのに、なぜそんなことが言えるのかと…この前まで自分だって1年目だったのに… さすがに腹が立ち、「まだ自分も1年しか経ってないのにそんなこと言える立場じゃないよ」と伝えましたが、今だに先輩と同じように1年目の愚痴を言っていて呆れます。 新人さんは働いて1ヶ月ちょっとのため業務はもちろんまだまだだと思います、私もそうでした。1ヶ月なりに仕事は頑張ってくださってますし、ちょっとしたことでも手伝ってもらえるだけで、私としてはとても助かってます。

2年目1年目ストレス

しずく

外科, 循環器科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

212020/05/16

なるお

整形外科, 外来

いますよね。誰しも新人の時があって、失敗とか何回もして仕事を覚えていくのに、いざ自分の下に入ってくると仕事が出来ないだの愚痴ってばっかりいる人。そうゆう人は注意しても治らないので、せめて私だけでも力になってやりたいと思っています。

回答をもっと見る

114

話題のお悩み相談

キャリア・転職

訪問看護ステーションがブラックかどうかは何で見極めればいいですか??訪問件数が基本5件、多くて7件だと結構忙しいところですよね? 民間のステーションで、賞与が年2回、賞与金額が25〜50万と記載されていたんですが、少なめでしょうか?

訪問看護転職

てんとと

内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院

52025/05/05

さら

内科, 一般病院

件数は7件は多い方で忙しいと思います。多分基本5件で緊急コールで7件になる可能性があるのかなと。 訪問看護で賞与がないところがほぼなので、給与はあるほうだと思います。 その分大変なのかなとの印象です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒准看護師なんですが紹介会社経由で入社して1ヶ月経ったんですが仕事をしていて何か話が違うことが多いです。この内容は普通なのでしょうか? 面接時はリクルーター担当同席で相違がないよう面接 定時後に残業は着く。 入社後必ず指導者をつけて仕事をする 夜勤はある程度技術がついてからのはずが。。 1.定時後に残業代は付くと看護部長から言われましたが現状30分残って仕事しても付かない。夜勤明けの定時後1時間残るよう上司に言われたが残業代はでない 上司の判断で付ける。 2担当プリセプターに全く会わない指導受けれない。こちらから言わないと全く紹介すらされない 3新卒なのに指導内容が説明なくてもわかる出来る前提で話されることがあり戸惑う。。例えば、この点滴分かるよね? 注射できるよね?のような。正直に研修と授業でしかと伝えたら残念そうにされる 4。人が居なさすぎて満足に指導が受けれない正直何しに来てんだろうと思う 5.頼まれてもやらして良いのか分からないと言われてこちらも困る状況が多い 正直違うことが多いのでもう少し様子みて辞めようかそれとも2年頑張って経験積むか悩んでます

指導モチベーションメンタル

あき

学生, 消化器外科

22025/05/05

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

転職サイトは良いことしか言いません。紹介し入職させたらエージェントの仕事は終わりです。 担当した人が半年間続いたらエージェントの懐には80〜100万円近く入るとか聞きました。(採用担当したことがある管理職から聞きました) 1は正直残念ながらあるあるですが、(私は新卒時代即入院をとったりし2時間とか残業しても申請させてはもらえなかった) ですが2.3.5は意味不明ですね。 社会人経験はあったとしても看護の経験は0なわけですし

回答をもっと見る

新人看護師

第7胸椎圧迫骨折の方を受け持つことになりました 勉強方法や観察項目などを教えていただきたいです

新人

うぃんぐ

内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12025/05/05

はふ

整形外科, 病棟

ネット検索したら出てくると思います。ぱっと思いつくのは神経症状、疼痛コントロール、安静、コルセット等ですかね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

8票・2025/05/13

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

431票・2025/05/12

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

508票・2025/05/11

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

555票・2025/05/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.