1年目」のお悩み相談(112ページ目)

「1年目」で新着のお悩み相談

3331-3360/3840件
看護・お仕事

1年目の新人ナースです。 うつ病とパニック障害を患っています。 今日の入浴の介助で、私含めて先輩ナースと共にインシデントを起こしてしまいました…。 先輩ナースと共に振り返りを行い、どういった経緯でインシデントになってしまったのか考えました。 先輩ナースからは『ごめんね、嫌な思いさせちゃったよね…』と声をかけられたのですが、嫌な思いをしているのは先輩も同じなのに…と思ってしまって何も言えませんでした。インシデント後のナースステーションは、凄い見られているようでとっても気分も悪くなり体調も悪くなりました。誰かと話したり目を合わせたりするのが怖くなってしまい、患者さんと接するのもまた何かあったらどうしようと思ってしまって怖いです。 明日も勤務があるのですが、怖くて怖くてどうしようもありません…。

うつインシデント先輩

ちゃちゃまる

内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42020/06/02

あん

産科・婦人科, ママナース

ちゃちゃさんはじめまして。 それは大変でしたね。私もインシデントを起こして看護師を辞めようと思った事があります。 その時は師長が話を聴いてくれ、仕事もすごく行きたくなかったのですがなんとか行きました。 今思うとあの時行かなかったら益々行きにくくなって看護師を辞めていたと思います。 すばらしい先輩ナースがいるじゃないですか!先輩ナースも同じ気持ちですよ! インシデントは2度と繰り返さないため。あなたを成長させるものですよ。誰しもが同じミスをします。たまたま先輩ナースとちゃちゃさんだっただけ。忘れろとは言いませんが今まで以上に気をつけて同じ事をしないといいのです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師1年目。 胃がムカムカする。吐き気もする。 それでも仕事に行った方がいいですよね…。

1年目新人ストレス

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12020/06/03

RU

整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣

立ってもられないぐらい体調が悪いなら、無理して行く必要はないと思いますよ。 少しムカムカして、吐き気がするぐらいなら、私だったら仕事に行きます。 まだまだ仕事に慣れなくて大変な時期なので、ストレスが溜まってるんでしょうね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師1年目です。 慢性期で働きたいと思い、今働いている病院に入職しました。 入職してから今年から行う新しい研修があり、系列は同じですが別の場所にある病院にも行かなくてはならず、また7割ほどの人は急性期や回復期などに配属になると言われました。 面接を受けた時期によっては慢性期じゃなく急性期配属になる可能性があると伝えられていた人もいましたが9割の人が聞いておらず困惑しつつ、勤務しています。 他にもボーナスや夜勤の金額が異なっているなど配属先によれば色々変わってくることも最近知り、とても困っており、転職することにしました。 他の病院でもこのような事があるのでしょうか…?

1年目転職

まむち

その他の科, 新人ナース

32020/06/02

りこ

産科・婦人科, クリニック

はじめまして。看護師歴20年になる者です。私も4年目で転職した際に説明会では聞かされていなかったことがありました。行きたかった病院が他の病院に名称が変わり、その他の系列病院3つの中から希望する病院を選択しなければいけなくなってしまいました。また、現在勤務しているクリニックも大手の病院と業務提携することになり、今後そちらの系列病院にも行かないといけなくなるかもしれません。新しいことを学ぶのはマンネリ解消にいいかな、と前向きに捉えるようにしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事で怒られました。 なんでわたしがこんなことで怒られなきゃいけないんだろうって思ってしまいました。 わたしが悪いから言われているのに。 プライドが高いせいだと思います。 だめですね… でも仕事は自信もってやらなきゃいけないし、 先輩とかも自信もってって言うじゃないですか。 肩の力抜いてとか気楽にとか。。 よく言うじゃないですか。 どういう姿勢で仕事したらいいかわからなくなります。 どうしたらいいのですか。

2年目指導先輩

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

142020/06/02

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

素直になる事が一番だと思います。 「怒られた〜むかつく〜なんなのー!」 と、同僚の人が言ってるところを見ては、 怒られてる原因は本人にあるのに、プライドたか〜🙂って思ってました。 でも、怒る側も、言い方伝え方が大事ですね〜😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職の際、失敗しない病院選びはどんな事ですか…? やっぱり、ナースの口コミが1番でしょうか…??

1年目人間関係新人

ショコラ

内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

22020/06/02

トリア

その他の科, 慢性期, 回復期, 看護多機能

実際に訪問見学することです。 その時の対応した看護部、事務の方の対応やその他のスタッフの挨拶だとか施設内が整理整頓されている等々。 口コミはその人の感じ方で主観的な内容になるので参考程度で。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師1年目です。今日あったできごとです。 ①患者さんの採血を行うとき、まだ独り立ちしていないため指導者と患者さんのところへ行きました。患者さんから誰が採血するの?と聞かれ私ですと答えると、あなたが?大丈夫なの。朝の人は1発でとれたけどね。と言われました。経験が少なく、患者さんに不安を与えてしまったのかもしれませんが、その言葉が胸に刺さりとても辛くなりました。 ②患者さんの言っていることが聞き取れず、聞き返しても良くわかりませんでした。指導者も近くにいて言葉をかけようとしていたので、私は言葉をかけるのを躊躇して黙ってしまいました。振り返りの時に指導者にそうゆう態度は無視してるって事だよ。自覚ある?と言われてしまいました。私自身、無視したつもりは無かったので、私がなぜ黙ってしまったのか理由を伝えました。 自分でもどうしたらいいのかわからなくなり、何もできない自分、辛い言葉を言われてしまい、精神的に辛くなりました。人間関係は本当に大変なものだと実感しました。

採血指導1年目

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22020/06/02

わんわーん

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

めっちゃわかります。僕も一年生の時は様々なタイミングで躊躇してしまって結局うまくできないってことが多々ありました。①に対しては一年目の間、容姿が若い間は言われることが多いです。患者さんもわりとよく見てて自信なさそうだとこの人で大丈夫かな?って思うのです。僕の場合はあなたで大丈夫?と聞かれたら一年目だけど精一杯頑張ります。と伝えてました。失敗したとしてそれで患者さんから、ほらダメじゃないか。とか言われたら申し訳ありません。と誠心誠意謝りましょう。失敗した時は失敗した時で先輩を頼りましょう。採血は何年目でも失敗します。一年目から100%成功する人なんていません、失敗しても安心して下さい。 ②聞き取れなかったら、ごめんなさいわからないです。と一言伝えるといいかと思います。なにか失敗した時とかは振り返りの時まで温めるのではなくすぐに先輩に相談すると良いです。タイミングも大事ですが、タイミングを伺ってて結局先輩に言えなかったと言うこともあるかと思うので、退室してすぐに、あの時聞き取れなかったです。対応に迷ったのですが、どう対応すればよかったでしょうか?と聞くのが良いかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

経管栄養終了時の微温湯でのフラッシュ後、空気でフラッシュするかしないか どちらが正しいんでしょうか? 先輩方もしてる人としてない人がいて参考書など見てもすると書いてある参考書と書いてない参考書があります。 その病院のやり方に合わせればいいんでしょうか。

経管栄養1年目病棟

くみ

外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科

42020/05/28

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

エアでフラッシュするなんて初めて聞きました。わたしは酢ロックと微温湯でのロックしか知りませんでした。 根拠が不明ですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日、朝から片頭痛があって耐えながら勤務してたのですが、 えづいてたのがバレて途中で「帰りなさい」と言われました😭 病棟で泣いたりしてしまってたので、 メンタル弱いやつと思われてるので せめて毎日休まず出勤したかったのに… 「新人は毎日元気に病棟に来るだけで素晴らしいのよ」と、師長さんにハードル下げてもらってたのに それすらも出来ない新人になってしまいました 申し訳なくて情けなくて消えてしまいたいです 体調管理もまともに出来ないなんて 社会人として終わってますよね、、 私なんて生きてる価値ない。。

1年目メンタル新人

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

22020/06/02

まのゆ

内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 病棟, 一般病院

朝から偏頭痛があったけど仕事に行った。素晴らしいですよ。 私も毎日休まずに出勤することを目標にしていましたが、この前初めて休みました。 今までは多少無理してでも働いていましたが、人に頼ることや自分に対して優しくるって事がすごく大事な事だと気づきました。 申し訳ない気持ちもあるかもしれませんが、これから先、今日助けてくれた人たちを助けないといけなくなる場面もあるはずです。助ける事、助けられる事も社会人に必要な事だと思います。 社会人として終わっていない。生きる価値はなくない。 自分を大事に生きていきましょう☺️

回答をもっと見る

新人看護師

4月から働いている新人看護師です。今日受け持った患者さんで、アスパラギン酸カリウムとソルデム3Aの輸液を混合して点滴していました。今日の宿題として、アスパラギン酸カリウムとKCLの違いを調べてきてねと言われたのですが、どちらも作用は同じで、何が違うのか調べても載っていません。 違いがわかる人、教えて欲しいです。よろしくお願いします。

点滴1年目新人

ぶたうさぎ

循環器科, 皮膚科, 救急科, 急性期, CCU, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42020/06/02

りー

外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期

目的ですかね? KCLは電解質の補正目的に使うけど、アスパラギン酸カリウムはどんな疾患やどんな状態の人に使われるでしょう? 載ってるか分かりませんが、薬のことは添付文書みると勉強になりますよ。 適応や血中濃度、薬物動態など一通り載ってるので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

自分でできることが増えていくことって楽しいと思うけど、不安の方がどうしても勝ってしまいます。 まだできないことも多く、私はあがり症だったりすぐに落ち込んでしまうタイプなので、先輩からちょっと厳しく言われただけで涙😭 こんな自分も嫌だけど、ほんとに1年後できるようになるのかな。観察もまともに出来なくて、情報のとり方も下手だから。患者・家族対応もできるのかな。。 申し送りもまともに出来ないから、先輩みたいに判断することが出来ないし、患者さんが言ったことすぐになんでも「分かりました」と答えてしまうことも場合によってはよくないことだし。😓

1年目人間関係新人

marin

総合診療科

22020/06/02

さくぞう

内科, 総合診療科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期

毎日お疲れ様です。 大丈夫ですよ。私からしたら、逆にこの時期に恐怖を持っていない新人さんの方が恐怖です。 不安、怖いという気持ちは患者さんを大切に思っている証拠ですし、まだまだ自分の看護に自信がなく、のびしろが多い証拠です。 必死にやっていれば、情報収集もコミュニケーションも申し送りも濃いものになっていきます! できる先輩を観察して、技を盗むことも近道になると思いますよ。(特に記録や申し送り、板の書き方など私はよく見てました) 1年後には少し成長した素敵な先輩になってることと思います。がんばって下さい(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場に行くの、正直きついです ドキドキ、ムカムカして、怖いです

外科急性期1年目

にゃんこなす

その他の科, ママナース, クリニック

22020/06/02

あお

内科, 訪問看護

上司に相談しましょう。何が嫌なのかなどの問題解決を迫られるのもきついと思います。そうなれば心療内科へ行って診断書を受けるなりして退職か異動願いをした方がいいです。 心の健康は自分でしか守れません。 私も辛い時期があり、結婚を理由に逃げましたがどうして早く逃げなかったんだろうと思っています。 逃げる事は悪でもなんでもなく自分を守る術だと思います。 応援しています。

回答をもっと見る

新人看護師

朝カルテから情報とって、何時に何するかとか時間管理がなかなか出来なくて、、 初めは患者さんの名前かいてその横にすること書いていっててしてたんですが、今は時間かいてその横に何をするのか書いてやってます。 試行錯誤してます、、 みなさんはどのようにメモしてますか?

カルテ1年目新人

いちご

急性期, 新人ナース, 病棟

22020/06/02

ちゃんめぐ

整形外科, 離職中, 消化器外科, 透析, 検診・健診

まずは優先順位を付けることからしてました。 時間が決まっている事や、午前中には終わらせないといけない事、午後でも問題ない事、その日の勤務内にやればいい事に分けていたと思います。 慣れるまでは、それごとに色分けしてマーカーしてました。優先順位が高いものは赤!とか。 慣れてきたら、マーカーしなくても時間内に仕事が終わるようになりましたよ。 色々と方法はあるかと思いますが、参考になればと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

毎日仕事に行くのが憂鬱です。 毎朝吐き気に襲われて、仕事中の終わった後は泣きそうになる😭家に帰ったら泣いています。 今、精神的に辛い状態です。 みんなさんはどのようにして乗り越えてきましたか?

1年目人間関係勉強

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22020/06/02

あん

産科・婦人科, ママナース

辛いですね。 そういう精神状態でも毎朝仕事に行っているのですね。 十分です。私も10年以上朝は行きたくない病です。勤務表を毎日見て終わった日は☒を付けて、次の休みまで後○日!と自分に言い聞かせてます。 話を聞いてくれる同僚・家族はいますか? 泣きたいときは泣いてください。怒るときは怒って! ためないで下さいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

やめたい。 それくらい辛い。。 精神的に。 ずっと先輩から厳しく言われた言葉が繰り返し頭の中で浮かぶから仕事行くたびに怖いです。。 そして業務もこなせないから辛い。。

1年目人間関係新人

marin

総合診療科

42020/05/31

なべ

オペ室, 派遣

負けないで! 貴方が頑張っている姿を見て、遠くから応援している先輩達がいますよ!。 プリとの相性もありますので、仕事を覚えるまでは、仕方ないと諦めて、悔しいでしょうが、頑張ってみてください。 業務外の時間こそ、見返す最高の時間だと考えてはどうでしょう?。 楽になる為の努力です!少しだけ頑張ってみては?。 応援していますよ!。

回答をもっと見る

看護・お仕事

前立腺肥大を患う患者さんへの膀胱留置カテーテル挿入時に考えられる注意点などを教えていただきたいです。

手技1年目新人

きき

精神科, 病棟

32020/05/31

内科, 外科, 離職中, 慢性期, オペ室

通り道が狭くなってるので、無理に入れようとすると傷つけちゃって、出血したり腫れたりします。 私の勤めてた時は、前立腺肥大ある人は医師に依頼してましたよ! 泌尿器科の特別な器具と使わないと入らない人もいます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

記憶なくして寝ていました 今日も日勤頑張ります🥱ちょっと苦手な患者さん担当なので怯えてます、、

大学病院一般病棟急性期

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

22020/06/02

RU

整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣

私もよく寝落ちしてました😅 苦手な患者さん担当だと、1日憂鬱ですよね…。 バイタル測定と必要な処置以外、訪室しない!にかぎりますね。 日勤頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の勤めている病院は、1度ケアを見学したり、教えたら次からは1人でできるよね?と言う先輩が多いです。 中には1度教えたんだから、次は聞かないでねと言ってくる人もいます… 大体の病院がこのような教育体制なのでしょうか…? 1度見学しただけではわからなかったり、不安だったりするのですが、どうですか…? 早くも転職を考えています… この程度で転職を考えるのは甘いでしょうか…?

指導急性期先輩

ショコラ

内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

22020/05/05

kissbee

リーダー

まなてぃさん、お疲れ様です。 どの会社も新人教育には指導員、教育プラン日々のフォローがあるはずなんですが? 辞める前に一度、新人教育について病院側に聞いては如何ですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で入職2ヶ月ですが、色んな意味で本気で辞めようと考えております。 ですが、新卒となると中途でも採用してもらう事が難しいのは承知です。 そこで残りの期間はパートか助手などをして過ごし、第二新卒として来年4月に再度就職しようと思っているのですがどう思いますか…?? 新卒で転職した事がある人がいればアドバイス貰えると嬉しいです。

中途パート1年目

ショコラ

内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

22020/05/29

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

自分の人生、自分で決めたらいいと思いますよ。 私の同期も数ヶ月で病院から去って、その後すぐ他の病院でイキイキと仕事してたりしてましたよ。 でも退職したい理由は存じませんが、どこに行っても何かしらの問題はありますよ。

回答をもっと見る

新人看護師

5月から本格的に病棟で働き始めました。 朝の情報収集でどんなことを情報収集すればいいのか未だに分かりません。 何が必要で何が大切なのか。 最近は5,6人受け持つことになり、以前受け持ったことがある方はまだ疾患などわかりますが、以前リーダーさんに、検査の結果見た?先生の記録見た?と言われてしまうとどこを見ればいいのかもわからず まだ見れてません...すみません。と謝るばかりです。 自分が今見ているのは、 ・疾患名 ・入院してきた状況(看護サマリー) ・最近の記録(2,3日前までのやつ) ・経過表の観察項目 ・MRIやCTの画像 です。 今日は夜勤なので早めに行って情報収集をいかに素早く充実したものにできるか先輩にも教えてもらおうと思うんですが、1度自分も試してみたいのでみなさんどういった情報収集をしているのか教えてください😢 (とある特定の病院に就職したんですが、全く関係の無い疾患の方も入院してこられて勉強が追いつきません。絶対来る場所違くないか?って人も来ます。それについても勉強しろと言われるともう自信もなくなるし既に看護師今後やってける気力さえありません...)

サマリー記録急性期

hoshi

学生

42020/05/30

みるここ

離職中, 脳神経外科

hoshiさんこんにちは 情報収集ってとても難しいですよね。要点をかいつまんでやらなければいけないし、新人さんにとっては試練だと思います。 飲んでいる薬や疾患+患者さんが抱えている症状、ADLも把握しておくといいです。 それから記録は看護師と医師の記録両方チェックしましょう。 MRIやCTの画像は情報収集する日の朝のものでしょうか?朝の情報収集でそこを見るのは優先順位が低いと思います。異常があれば必ず医師の記録にあるはずです。 量をこなしていけば必ず自分なりの効率の良い情報収集ができるようになりますよ。大変だけど頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日受け持つ患者さんについて 疾患、勉強しようと思うけど、どこまで深掘りしたらいいかわからない。深掘りしすぎるとほかのを勉強する時間がなくなっちゃう。

1年目勉強新人

にゃんこなす

その他の科, ママナース, クリニック

22020/06/01

循環器科, CCU, 一般病院

あんまり溜め込まずに、ゆっくり休む時間だけは確保してください。 観察項目とか合併症とかだけでいいんじゃないですか? 私も新人の頃、ポケットノートに病気が見えるとか印刷して貼って、書き込んでました。理解に至るのに、経験が必要な場合も多いので、勉強したからといってすぐ臨床に直結するわけではないです。すぐに調べられたり、わからないことを復習できるだけで十分ですよ。書き写したからといって頭に入ってるとは限らないし。何にでも積み重ねです、体を壊しては元も子もないです。 新人とはかけ離れてきましたが、私も予習したり、調べものしたり、帰って復習することあります!看護師人生は長いので、完璧求めても仕方ないです。 睡眠不足だと、昼間頭がぼーっとするのでそれだけは避けてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ペースメーカー植え込みの方に対して胸と脇の毛を剃毛したのですが、先輩に緊急のときに使うから鼠径も剃ってきてと言われ剃りました。 緊急のときに鼠径を使うというのは、どのように使うということなのでしょうか?

循環器科1年目勉強

わこ

外科, 循環器科, 新人ナース

52020/05/26

愛英

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校

緊急カテとかCV挿入に備えてですかね❓

回答をもっと見る

新人看護師

神奈川、千葉、東京で奨学金の肩代わりをしてくれる病院はありませんか??

奨学金1年目ストレス

内科, 外科, 新人ナース, 病棟

42020/05/29

内科, 訪問看護

人材派遣に相談してみたらどうでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日も一日行ってきます、、、絶対帰ってきたらスイーツ買う!

大学病院一般病棟1年目

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

42020/06/01

ねむ

ママナース

いってらっしゃい! 美味しいスイーツが待ってますよ🥺

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人の時に初めに配属された病棟が合わず、他の病棟に配属した方はいますか?またどうすれば出来ますか?

1年目人間関係勉強

marin

総合診療科

32020/05/31

ままどおる

内科, 病棟

どうしても難しいと思うのならプリセプターや師長に相談してみるのが良いと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

心不全(BNP900)四肢浮腫、眼瞼浮腫著明に見られている患者さんを受け持ちました。食欲不振あり、ほとんど経口摂取できずにいます。 浮腫の状態からして、腸管などの消化器も浮腫んでいるのでしょうか?腸管浮腫あるのであればそれが原因で食欲不振があると思うのですが…

受け持ち一般病棟1年目

ぴぴこ

内科, 新人ナース

12020/06/01

はるぽ

循環器科, パパナース

それもあるかと。下痢してます? 気分が悪いんじゃないですか?プリンペランどうですか?腸の動きわるいならば。 しんきのうはどうでしょう? DOBつかいますか?パンプつかいますか?酸素しますか? 胸水はありそうですか? 利尿剤かけますか? 電解質とか、貧血とかありまするか? 何の心不全なのかな('A`)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

理不尽、理不尽、理不尽! もう毎日が理不尽の連続 フォローとリーダーの言ってること違うし、板挟みにされて結局私が怒られる 1年目は理不尽って聞いてたけど、これほどのものとは… しんどいな〜、本当。

リーダー先輩1年目

ショコラ

内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

62020/05/31

なべ

オペ室, 派遣

負けずに頑張ってくださいね! 陰ながら、応援させて頂きます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさん髪の毛染めていますか? 私の勤めている病院は7トーン以下ならOKになっています。私は髪の毛を染めたいと言う思いはありましたが、今まで1度も染めたことがありません。しかし病院の規則を知り今後染めたいと思っています! 新人は見た目が大事と良く聞きますが、みなさんはいつ頃染めましたか?

1年目新人病院

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22020/05/31

のの

内科, 呼吸器科, 病棟, クリニック

入職した時には7トーンの髪色で行き、徐々に明るくなるので、それで明るいのが普通になるようにしてました。 何回か師長に注意され黒髪に戻したら、周りから違和感しかないと言われ即戻したこともあります。 清潔感があればどんな髪色もいいと思いますけどねぇ

回答をもっと見る

看護・お仕事

教わってる身で申し訳ないのですが、プリセプターから指導いただく日が1番辛い。。相談できる方も1人もいません。

1年目人間関係新人

marin

総合診療科

22020/05/31

アキオ

内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 病棟, 一般病院

プリセプターの指導は車の雑音くらいだと思ってやった方が良いですよ! 指導の前に病棟に馴染めなければ焦って何もアドバイスが入りませんからね。

回答をもっと見る

新人看護師

毎日家に帰っても漠然とした不安があってどうしようもないです。勉強しなきゃー!とかばっか考えてしまいます。勉強するにも何から手をつけたらいいのかもうわけわからなくなってきました。実習と違って毎日が流れ作業のように終わってしまっていてこんな状態でいいのでしょうか。

1年目新人病棟

きら

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

22020/05/31

アンパンマン

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

私も新人の頃は同じでしたよ。 毎日不安ですよね!今でも私は不安になることありますよ。その日やったことは帰って自分なりにまとめていき少しずつできることを増やしていけば自信ついてきますよ。大変ですが一緒に頑張っていきましょう。

回答をもっと見る

新人看護師

4月から入職した新人看護師です。 泌尿器科と内科と皮膚科と神経内科の4科混合病棟に配属されました。 患者様と一人一人に向き合えない自己の看護観のギャップ、先輩との人間関係、病棟の流れに自分がついていけないことなど最近ストレスを感じ鬱の初期症状が出始めています。 条件の良い職場でありなにより看護の仕事が好きで看護から離れたくないため部署の異動を考えています。 1年目でも異動はできますか? また異動できるとしたら何月ぐらいにできるものですか?

一般病棟1年目人間関係

すーちゃん

内科, 皮膚科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院, 透析

22020/05/31

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

病棟師長に相談するのがいいとおもいます。 病院が対応できれば何年目だろうが異動はできるかと思いますが何月くらいというのはここで聞かれても誰も答えられないと思いますので。 お体大事になさってください。

回答をもっと見る

112

話題のお悩み相談

キャリア・転職

こんにちは。 転職時にエージェントを利用しようか迷っています。 エージェントを利用しての転職、利用せず自分でネット応募した経験と両方あります。 エージェントに紹介された病院がブラックで試用期間のみで退職した過去があります。 エージェントを利用して良かった、というご経験ある方いましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

退職転職正看護師

うるこる

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 派遣

42025/02/19

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

まだ一度しか使っていませんが、エージェント使ってよかった点もあります。 ・履歴書を志望動機含めて作ってもらえた ・面接対策をしてもらえた(病院別に聞かれることも教えてもらえた) ・聞きにくいことを病院が聞いてもらえた 以上は私が苦手な分野だったこともありとてもよかったなと思います。 現在もエージェントを通して転職した病院で働いています。この病院はエージェントに紹介されたのではなくこちらから提案した病院でした。 エージェントは紹介すれば病院から報酬がもらえるためとにかくどこでも紹介するそうなので、病院を紹介してもらうために使うよりは行きたい病院の情報を得るためや履歴書や面接対策と給与交渉などに使うのがいいのかなと感じます。自分で選んだ病院が絶対ブラックではないってことではないのですが…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師歴15年、長年勤め精神科を退職しました。現在終末期医療専門の施設に興味があります。施設内訪問看護ということは理解しているのですが主にどういう業務を行っていのか、夜間の対応等わからないことだらけです。どなたか知っている、経験があるという方教えていただけると嬉しいです。

終末期施設訪問看護

みゅう

内科, 派遣

22025/02/19

なな

内科, クリニック, 訪問看護

こんにちは😊 施設内訪看3年目に入った者です。 私の職場は、クリニック勤務で、隣接の住宅型有老に訪看で行っています。 医療処置(人工呼吸器や輸液ポンプなどの使用など)は、場所によって様々だと思いますが、私のところは、上記の機器類は無く、CV・DIV・胃瘻・在宅酸素、他がん末期の方の対応が主です。 「みなしの訪問看護」と言われていて、私の職場は施設看護師と同じような形と捉えています。 夜間はオンコール体制になっていて、夜勤介護さんからオンコールがあれば、必要時は出動しています。(CV閉塞や呼吸停止など) 私も、みゅう様と同じように、終末期ケアの施設に興味があるのと、精神科に8年ほど勤めていたので親近感が湧きました😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

来週病院の面接を行うのですが、事務に求人しているか電話で問い合わせたところ保険に入る関係やらなんとかで、応募は早い方が良いと言われすぐに応募してしまいました。 面接でなぜ見学に来なかったか聞かれた際なんて答えれば良いでしょうか

面接病院病棟

さえ

内科, ママナース, 病棟

22025/02/19

ぱんだ

小児科, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診

こんばんは♪ 見学に行かずに受ける方も沢山いるかと思いますし、大丈夫だとは思いますが、事前に面接と同日に見学できないか聞いてみるのもありかなと思いました! もし見学なしで質問された場合は私ならどう返答しようかなと考えてみました! 「見学はしていないのですが、病院の理念やHPなどで雰囲気を拝見しまして、こちらの病院で働きたいという思いが強くなりました。求人を問い合わせたところ、応募は早い方がいいとお伺いしたので、チャンスを逃すまいと早速応募させていただいた運びになります!」 ですかね😂難しいですが乗り切って面接がうまく行くことを願っております!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます患者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

177票・2025/02/27

賛成派です😊🍺🍶反対派です🙄💦どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

476票・2025/02/26

シフト制なので関係ないです💦暦関係なく3連休がいいです🙋日勤が続かなければそれで良い👍休みなら何でもいい♡その他(コメントで教えて下さい)

537票・2025/02/25

基本的にどうにかして行きます!予定があえば行きます!参加する人によって決めます!予定が無くても行きません!いつも行きません!その他(コメントで教えて下さい)

584票・2025/02/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.