小児患者さんは、なぜ、必要度の除外対象なんでしょうか?
混合病棟一般病棟急性期
こー
小児科, 急性期, 病棟, 一般病院
haam
内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
15歳未満の小児患者は、重症度・看護必要度の評価の対象外となっているからです。
回答をもっと見る
勉強しなきゃと思いつつ、職場のことを休みの日も考えるのが嫌です。でも勉強しなきゃと堂々とめぐり。勉強のやる気はどう出していますか?
勉強ストレス正看護師
とんぱち
内科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, リーダー, 慢性期
まや
内科, 外科, プリセプター, 一般病院
好きなカフェに行って、雰囲気を愉しみながら勉強していました。勉強もとりかかるまでが大変ですが、とりかかると楽しくなってきます。頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
下の血圧が高いのはどうゆうことですか?と患者様に聞かれました。簡単に答えるにはなんと答えるのが一番いいのでしょうか。教えてください。
正看護師病院病棟
hana
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
はじめまして! 上の血圧は、心臓が収縮して血液を送り出す時に太い血管にかかる圧力が収縮期血圧、 逆に下の血圧(拡張期血圧)とは心臓が拡張して緩み、血液を太い血管に送り出していない状態の時の血圧なので、 下の血圧が高くなる原因は、心臓から遠い細い血管(末梢血管)が動脈硬化により硬くなって流れにくくなるために起きるといわれています❀ 上の血圧は問題ないのに下の血圧だけ高いのは、末梢の血管は硬くなっているのに、大血管の弾力性はまだ保たれている人、多くは若い方や生活習慣の乱れ、肥満がある人がこのような高血圧になることが多いですよ! 降圧剤の検討と共に日常生活指導が必要になる方がほとんどです❀
回答をもっと見る
初めての質問です。 現在学生なのですが、幼少期から右耳難聴(聞こえない)があります。 学校の先生には大丈夫と言われているのですが、不安が拭えません。 やはり片耳聴こえないとなると看護師として働くのは無理でしょうか?
専門学校看護学生正看護師
ににぬ
学生
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
はじめまして❀ 一時期突発性難聴で右耳が聞こえなくなったことはあり、聴診の時に若干困ったことはありますが、そこまで問題ないかと思いますよ❁︎ 場面によっては、仕事中聞こえにくい時もあるかもしれませんが、言われたことは繰り返し声出し確認してからメモをとる、聞こえにくさがあればきちんとそれを相手に伝えることが出来さえすれば大丈夫です!! 不安かもしれませんが、看護師で働ける場所や機会は沢山あるので、ご自分にあった働きたい場所で頑張ってみてください✩︎⡱
回答をもっと見る
以前妊娠について相談にのっていただいた者です。その節はありがとうございました。順調に経過し、もうじき産休に入るところです。また相談なのですが、産休入る前に病棟のスタッフにお世話になったお礼の品を渡そうと思うのですが、菓子折りを皆さんでという形にするか、1人ひとりに小さいものでも包んで渡すの形がいいか、どちらが良いと思いますか?
妊娠ママナース正看護師
キャラメル好き
精神科, ママナース, 病棟
くみくみ
消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
ご懐妊と、間もなく産休おめでとうございます☆ 病棟のスタッフは何名ですか? 私は一人目の妊娠の際は、たくさんお世話になったので一人ずつにプチギフト&手紙を送りました。 二人目の妊娠のときは、上の子もいて時間がなかったのもありますが少しお高めのお菓子詰め合わせをどーん!とお渡ししました。 どちらでも問題ないと思いますよ!
回答をもっと見る
皆さんは髪の毛を何色に染められていますか? 私は1年目は大人しく地毛(黒)でいますが、2年目になったら染めようと考えています。ちなみにまだまだ大人しくダークブラウン(アッシュとかではなく)かなと思っています。 参考にしたいので教えてください。
2年目モチベーション急性期
なす
病棟
でぃそん
新人ナース, 病棟
アッシュグリーンです! あまりいないので、目立ちますが…😂
回答をもっと見る
毎年、この時期に看護協会費を1年分払ってます。 いつも思いますが、高すぎではないですか?
看護協会新人ストレス
てくてく
内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
そりゃあ、こんなに高い会費払わないと、表参道の一頭地に協会のビルなんて建てれませんよ
回答をもっと見る
最近、看護協会の損害賠償保険の更新手続き用紙が届きました。入職時に個人的に医療事故を訴えられると、病院の保険が使えないからとか言われて入りましたが、そもそも個人的に訴えられて賠償金が発生することはあるんだろうか?とも疑問に感じています。病院側では何も出来ないのかよくわかりません。針刺し事故なども保障してくれますが、病院で検査や治療など負担するんじゃないのかと、、、 強制ではなかったけど、入職時に看護協会かネットで損害賠償保険に加入するべきと大学病院で言われました。 前回勤めていた総合病院では言われなかったし、加入していなかったので悩んでいます。 皆さんは、どのように考えていますか?
保険大学病院入職
たまごナース
内科, 病棟
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
はじめまして❀ 看護師個人の過失、、と認められてしまったケースの場合 訴えられた時病院側が訴えられないようにその看護師をクビにして、看護師個人が裁判かけられてる事例を他県で見たことがあるので、、 私は看護協会の保険に入ってます❀ あと、派遣の仕事をしてた時も、施設や病院が保証してくれない場所も多いと担当者に言われ、個人で別の保障にも念のために入っていました! どこの病院が良心的なのか、、は別として、自分の身を守る為に どんな些細なことや指示でも、カルテ記録に細かく記載し、インシデント等起こさないようにしたら大丈夫なのかもしれませんが、、 保障も自分の身や、家族を守る為の一つの行動なのかな、と思っています❀
回答をもっと見る
昔は「腰が痛い」と言う先輩の気持ちが 全くわからなかったけど、 今はものすごーくわかる…
訪問看護先輩正看護師
なかちゃん
整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 回復期
てくてく
内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院
看護師はケアも多いですからね。。 予防は大事です。
回答をもっと見る
訪問看護でパートっ働いている方 時給はおいくらですか? 私は時給1500円です。 訪問中のガソリン代込みです。
パート訪問看護正看護師
なかちゃん
整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 回復期
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
私は時給じゃないですが、時給の場合は2000円です。 自家用車で訪問のときは、別途手当がでます。 住んでいる地域にもよりますかね。
回答をもっと見る
サ高住で働いておられる方に質問です! 業務内容、給与、休日、施設で嫌なこと、良かった事など答えれる範囲で色々教えて頂きたいです。 転職で1週間以内に病院か施設か決めなければいけません、ただ施設の事がわからない事が多すぎて、悩んでいます。
給料施設人間関係
コロ
泌尿器科, その他の科, 病棟, 脳神経外科
天然水
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 訪問看護, 介護施設, 脳神経外科, 消化器外科, 透析
サ高住で現在働いています! 私の職場は主にインスリン注射、経管栄養、吸引、酸素、褥瘡等の処置から点眼や湿布の貼付、切り傷擦り傷等の簡単な処置等、内服管理をしています! 給与は日勤のみで手取りで25万くらいです。休日は週休2日制です。 嫌なことは介護士さんと上手く意思疎通できてない部分があり、医療的な面で意見を伝えても、それを無視(?)して実施してしまう時もあります、、、。 また、医療的な面でなく、自分でも普通に考えたら分かるようなことでも何でも看護師を頼ってきますし、何でも看護師のせいにしたりする人もいます。人間関係的な部分は結構疲れちゃいます。 良かったことは、日勤のみで体力楽だし、病院ほど忙しくないので、精神的にも少し楽になりました!
回答をもっと見る
新人看護師です。 今病院を変えようと悩んでるところです。 もし変えた病院先で日勤だけの勤務を希望したら嫌な顔されますか?
大学病院1年目人間関係
しーちゃん
循環器科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
はるか
消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診
最初から日勤のみで募集しているところなら大丈夫なんじゃないでしょうか? 新人であることも含めて、大丈夫と言ってくれるところを探すしかないかと…。
回答をもっと見る
無知で申し訳ありません…。 今現在小児科と内科しか経験がありません。 今後転職する際、不妊治療の領域にも興味があるので質問させて下さい。 不妊治療専門クリニックでお勤めされている看護師さんにお伺いしたいです。 クリニックの設備によっても違いはあるかと思いますが、主な業務内容を教えて下さい。 例)採血が多い、患者さんの問診がメイン、検査介助、などなど。
産婦人科准看護師クリニック
なーみん
内科, 小児科, 皮膚科, 急性期, クリニック, NICU, GCU, 大学病院
メリ
産科・婦人科, クリニック
現在不妊治療の専門クリニックで働いています。 主な業務は採血、注射と検査や治療内容の説明がほとんどです。 あと小さなクリニックであれば薬剤師がいないので薬を用意して説明お渡しもしています。 それと採卵、胚移植のオペ室業務もあります。
回答をもっと見る
看護必要度に詳しい方教えてください! 職場で看護必要度のテストがあり「床上安静の指示があるが患者がベッド柵につかまり側臥位になってしまった。この時の寝返りの評価は『できる』である。〇か❌か?」という問題がありました。回答は1が〇、2が❌の2択でした。 正当は1だと言われたのですが、ベッド柵につかまっているので「できる」ではないと思うんですが納得できません。誰かなぜできるになるのか教えてください💦💦
テスト記録国家試験
かおり
整形外科, 病棟
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
ベッド柵につかまる かつ 誰かが身体を支えて側臥位をとったのならば評価は「できない」となります。 しかし、誰かの力借りることなく、患者が自分の力のみで側臥位になっているため、評価は「できる」になると思います。
回答をもっと見る
子育て期は無理をせずパート勤務。子供がある程度成長してから、フルタイムで働き出した方に質問です。 子供が何歳くらいからがっつり働けるようになりましたか?家族形態や子供の特性にもよると思うのですが、参考までに教えてください。
パート子ども転職
ともも
産科・婦人科, ママナース
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
主人 医師 私 看護師 NP 子どもを産んで3歳まで病棟で時短勤務。 幼稚園の間は病棟で日勤だけ、日祝休み。 小学校入学から中学卒業までは病棟で日勤だけの常勤。高校から夜勤込みのフル常勤。 子どもが幼稚園の間にNP取得しました。 子どもが中学に上がったら日勤だけの常勤に余裕が出ました。有給も余ってきました。 それまで子どもの病気や学校行事やスポーツを習わせて居たので大会の応援など、有給がカツカツだったり、足りなくて欠勤にしてもらったりしてました(;^_^A
回答をもっと見る
去年彼氏と別れて1年と、数ヵ月経ちました。 友人が男性を紹介してくれ、、、この前ご飯に行きました。 お相手は好印象を持ってくれたそうで私も「イイ人だなあ」と思いましたが、、、 もう話してる時のテンションが患者さんと話してる時の、テンションで笑。愛嬌多めの、共感多めで笑 1人疲れました笑。 職業柄なのかな?笑。
循環器科コミュニケーション結婚
ちゃわ
循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院
今日は久々のチームリーダーでした。メンバーには私より若くて起点のきく子、歳上の人、時短の人、卒業して3年目の子がいました… 起点のきく子と歳上の人の顔色を伺いながら、自分の担当の部屋周りをしたり、総リーダーに報告したりと、あっという間に1日が終わったけど、もう泣きそうになるくらい、疲れた… 自分の中では、例え自分のことを言われとしても、勝手に言わせておけ❗️と考え方を変えてるつもりなんですが、やっぱり気になってしまう…いつもなら、帰りながら、途中からスイッチをOFFにして仕事のことは考えないようにしてるけど、今日はなかなかOFFに出来ず、お風呂に入りながらやっとOFFに出来ました… 長々と愚痴って、ゴメンなさい😢
リーダーモチベーションメンタル
ラモス
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
きゃ
循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, 一般病院
お疲れ様でした♡
回答をもっと見る
デイサービス勤務です。ルームエアーでspo2が、100%なんですが、気にしなくていいですか?酸素投与はしていません。高血圧の方もあれば、低血圧、やや徐脈(受信歴なし)の方がよく100%になってます。
脈バイタルデイサービス
母さん
その他の科, 介護施設
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
ルームで100%なら問題ないと思いますよ😊
回答をもっと見る
アセスメントが表面的と言われてしまいました。 どうしたら深くアセスメントできるのでしょうか
アセスメント精神科看護学生
ささ
新人ナース, 学生, 保健師, 大学病院
なぜか道聞かれる
小児科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 一般病院, SCU
どのようなアセスメントでしょうか? 状況や状態、アセスメント内容など、ぜひ聞かせてください😊
回答をもっと見る
退職についてです 4月からずっと3月の第1週でやめさせてもらうと話していたのに、有給は3日しか使えない第4週まで働けと言われました 有給自体は25日残っていて、買取もなし これってありなんですか?
有給退職辞めたい
ハリー
病棟, NICU, 大学病院
an
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 訪問看護, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期
私も同じです…泣 どうしても納得行かなかった人は、職場の人とギスギスする関係になるのを覚悟した上で、 労務局でしたっけ?そこらへんに連絡して相談して、結局そこから病院に連絡してもらい年休を使いきることにして辞めていました。 私は最後まで穏便にしたいのでその勇気はありません…😭 泣き寝入りってやつですね…
回答をもっと見る
正看護師と准看護師の夜勤手当て… 正看護師¥10000 准看護師¥9000 夜勤での仕事内容は同じで相方によっては正看護師でも仕事出来ない人もいます。 そもそも基本給で差があるのだから仕事内容に差がない夜勤は同じ手当てでも良いのでは?と思いますがどうでしょうか? 前職場では正看、准看共同一金額でした。 そこそこの病院の決まりだから仕方ないのでしょうか?
手当准看護師精神科
みゆ
精神科, 病棟
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 夜勤手当てが一緒なのは介護施設くらいですかね。老健とか。 正看護師、准看護師資格だと、 学習や掛けてきた費用も違うと思うので多少格差が出ても仕方ないかなと。 あと仕事内容というより責任能力+1000円みたいな感じなのか。 仕事できないとかはボーナスでちゃんと査定されていると思います。
回答をもっと見る
妊娠中も仕事してた方にお聞きします!日勤もいつも通り働いて、夜勤もやってました?どういう業務は控えてたとかあったらお聞きしたいです
一般病棟夜勤正看護師
おつぽよ
整形外科, 病棟
かんちゃん
整形外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 保育園・学校
急性期の忙しい病棟で働いていました。人によりけりでしたが、夜勤もバリバリしてる人もいれば、夜勤免除で日勤のみの人もいました。 私自身も夜勤をするつもりでいましたが、想像以上につわりがきつく同じ夜勤者に迷惑をかけてしまい、免除させてもらいました。 外科病棟だったので妊娠が分かった段階で妊婦はみんなケモはつかなくなりました。 優しいスタッフばかりだったので感染部屋もなるべくつけないように配慮してもらったり移乗の時は言わずとも変わってくれたりしてました☺️
回答をもっと見る
5年後に消えるペン、がナースカタログで人気でした。しかし、どの職場でも使用禁止と。なぜ販売許可がおりたのでしょう?
正看護師病院
k.
外科, 離職中
くろひー
小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師
私の病棟では書類関係だけ禁止で自分の情報収集の際などは使用できます! タイムスケジュールとか書き直しできるので便利ですよー
回答をもっと見る
現在育休中で半年後に元々の急性期病院に復帰予定の7年目看護師です。 復帰の際に希望部署を聞かれるのですが、救急外来を希望するかとても迷っています。元々救急外来には興味があり、いずれは希望したいと考えてはいますが、今まで整形外科の経験しかないため知識、経験面でとても不安です。 復帰後は病院の託児所に子供を預けてフルタイムで働きたいと考えています。夫は私の気持ちに理解してくれていますが仕事が忙しく、また不規則なのでほとんどワンオペの感じです。実家もお互い遠く、協力を得られにくい状況です。 そんななかで勉強をしながら家事や育児ができるのかと考えると、もっと他の部署で経験をしてから希望するべきなのかと悩みます。 皆さんのアドバイス、意見など聞けたらと思います。
救急外来復職育休
ひまわり
整形外科, 急性期, 病棟
咲由梨嬢
内科, 病棟
ひまわりさん 初めての育休ですか? はじめての子育てだったら 前の職場に復帰させて いだだいて 家事、子育て、仕事のバランスが上手く軌道にのってから 異動を希望することを おすすめします… 幼児期は、何かと 病気になりやすく 育児サポートがない 状態で勉強をする時間は 一日に一時間とれるかどうか 子どもは、待ったなしです! 子どもを持った以上 子供の人生は、両親が サポートしなければ なりません。 でもあなたの文章は、 【私】のことしか 考えていないように 感じます。 家族3人の一日の動きを シュミレーションして見てください。 やりたい事できる事 しなければならない事 どんなに旦那さんが 協力的であっても 子育ての柱はあなた だと思うので、、、
回答をもっと見る
病棟で3年間働き、4月から老人ホームで働いています。 分かってはいましたが、老人ホームでは給料がとても少なく一人暮らししているのですが生活が厳しく、貯金を削ってなんとか生きています。家賃の低いところに引っ越すにも引越しのお金さえ無い状況です。実家に帰ることも考えましたが、現在の職場までは距離もあるので現実的に通勤が難しい状況です。そこで、転職を考えています。給料の良い美容系のクリニックで働きたいと考えています。休憩が良い分どのくらい負担が大きいのか、スタッフは容姿端麗ではないといけないのかなど気になっています。また手術室の経験もないのでそんな私でも務まるのかも不安です。
クリニック転職正看護師
きなこ
介護施設
東京DMAT
内科, リハビリ科, 救急科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
まず、転職前のリサーチ不足です。高給与だから美容外科に行きたいというのも短絡的です。最終的にはそのクリニック採用担当者の裁量ですが、確かに美容外科のスタッフは容姿端麗な方が多いですね。給与も大切ですが、看護師として何をしたいのかが見えないです。
回答をもっと見る
採用決定後、辞退してもいいですか? 転職仲介会社を通して採用が決定し私もそこにしようと決めましたが やはり一点ずっと気になることがあり最近になってやはり、自分にあってないのかもしれない。 という考えになりました。 元々違う病院を第一候補にしておりその病院を受けたいと思いました。
辞めたい人間関係勉強
ぷぷ
内科
かずくん
その他の科, 病棟, 脳神経外科
来年転職が決まっている5年目看護師です。 私個人的には後悔する可能性があるなら第一希望の病院を受けてみるべきだと思います。 ただ一度内定をもらい、日数が立っている場合内定先もぷぷさんを受け入れる準備をしていたりするため、まずは仲介業者に断りの謝りの電話をし、必要なら内定先にも電話をした方がいいと思います。
回答をもっと見る
採血管の順番、、、。 真空採血管の順番が、生化学(茶色)→凝固(黒)はお決まりだけど、それ以降はそんなに気にしなくていいと先輩に言われました。一応メモはしていて、そのあとヘパリン?そしてCBCやって血糖(灰色)みたいな、病棟にあるメモ見ないと曖昧なんですが、、実際ネットによってちょっとずつ順番が違う気がして、、、。私の病棟は、生化学と凝固とCBCと血糖はほぼあるのですが、BNP(氷漬けのやつ紫の)と桃色のアルミ蓋のやつ今日見て、調べたんですがなかなか出てこなく、桃色はヘパリンなんですかね?調べても緑系のヘパリンしか順番書いてなくて、、、 採血管の順番いつも心がけてること、BNPと桃色のアルミ蓋の採血管の順番これだ!とわかる方いたら聞きたいです。
採血1年目新人
のん
内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
ぽんた
内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
ぎょうさんとって。凝固→血算→糖。 で覚えてました。 でもBNPあるときは凝固と血算の間に先にとってます。溶血が検査値に影響するので念のため。 ピンクのやつは、エンドトキシン測るやつか、外注のやつかなと思うのですが違いますか?それは特に順番気にしてなかったです。 凝固血算みたいに必要量が厳密なやつは早めにとか、溶血が値に影響するやつは早めに。って思ってとってます。
回答をもっと見る
メインより、ビーフリードを落とし終わってからリナセートDを落とす場合、ビーフリードとリナセートの間で生食フラッシュは必要でしょうか。教えてください。
1年目勉強新人
〇
精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
くみくみ
消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
不要ですよ。薬剤の同時投与、混注不可は調べると出てきますよ!
回答をもっと見る
1人になると涙が出ます。仕事中は息切れや動悸がよくあって、意識して呼吸をする感じです。病気休暇2回とっていて復帰してやっとの思いで夜勤が再開になったのに、予期不安や自分が思うようにできないことに苛立ち、眠れないこともあります。自分は適応障害の診断を受けていて2年経っていますが、未だに気分の波が激しくていい時はごきげん、悪い時はとことんふさぎ込みます。働きたい病院、働きたい病棟で人間関係もそこまで悪くないのに自己嫌悪に陥り左右されてしまう自分がいやです。相談しようにも誰にどう相談すればいいのかわからなくなっています。 皆さんはどのようにして自分の気持ちをコントロールしていますか。
3年目一般病棟急性期
ひなちん
内科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院
あもあもあも
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
ひなちんさん 大変な中仕事や自分としっかり向き合おうとしている姿がとても素敵だと思います。 私は適応障害ではありませんが、周りと比べると浮き沈みが激しく、仕事のパフォーマンスにもものすごく影響しますし、すぐに自分を責めて仕事のできない自分に対し落ち込んでしまい再浮上できなくなります。 私は師長主任には、面談時など必ず、自分はライフワークバランスを保つのが下手で浮き沈みが激しい、自己コントロールが難しくなることがある旨を伝えています。その時は、何でも言ってね、と優しく声をかけてくれますが、日々の勤務の中で大丈夫?と上司から声をかけてくることはありません。周りはあまり気づかないと思いますし、気づいても声をかけるまでいかない人もいると思います。やはり、自分から周囲に伝えていくしかないと思います。 私は、勤務中近くにいる話しやすいスタッフに「なんか今日全然仕事に気持ちがついていかなくて、辛い日です」と普通に言ってしまいます。仕事終わりに「最近全然仕事できてない感じがして常にすごく不安で自分が嫌になるんですよね」と言ったりもします。 上司や先輩と帰るタイミングが一緒になったら、最近辛くて…と割と話すことが多いです。煙たがる人はいませんし、私もだよ、大丈夫ちゃんと仕事できてるよ、と簡単ですが理解を示してくれます。 ひなちんさんは、人間関係はそこまで悪くないとのことですが、それでも人に言うのは結構難しいことだったりしますよね。 ひなちんさんは他スタッフと働いてたら、この人は周りが見えてる、この人は集中した時や忙しい時は周りが見えなくなる、この人は仕事の抜けが多いけど終わるの早い、この人今日元気なく見えるけど体調悪いのかな、などなんとなく感じることありませんか?それと同じように、周囲の人に話さなくとも、ひなちんさんの仕事中の傾向や性格など、なんとなくわかっている人が多いと思います。深いところを全て相談しなくとも、「今日もダメダメでした〜」などと一言でも周囲に吐くことで、周囲はひなちんさんの悩みや不安を少し感じ取ってくれるかもしれません。まずは一言でもいいので、周囲に話していくことが大事だと思います。 なんだか、なんのアドバイスにもなってませんね😢 辛い気持ちはすごくわかるので、、、。とても応援しています!!
回答をもっと見る
浮気の境界線について 付き合って2年の彼氏がいます。 現在、同棲しています。 10月に彼氏が1年以上前から隠れて連絡を取っている飲み屋の女がいることがわかりました。 彼氏の話では、人生の先輩として相談に乗っていると話していました。 ですが、LINEの内容からは相談している様子もなく、親しげに毎日のように連絡を取っており、下心があるように見受けられました。 許せないのが、私が夜勤の日に2人で食事に行っていることです。 その女と連絡を取らないでほしいとお願いし、LINEもブロック、削除しました。 それから数日後、インスタのDMでまたその女と連絡を取っていることが分かりました。 怒りで身体が震え、夜も眠れませんでした。 今回は全てスクショして、明日彼氏に証拠を突き付ける予定です。 普段はとても優しくて、一緒にいて楽しく結婚も考えています。 しかし、この件で彼氏の事が信じられなくなり、私の気持ちも不安定になっています。 一体どうすることが正解なのかわかりません。 どなたか相談に乗っていただきたいです。 よろしくお願いします。
彼氏夜勤正看護師
パンダ
内科, 循環器科, 急性期, HCU, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
ティアラ
内科, 病棟
コメント失礼します。 わたしが思う浮気となる行為は、 目的もないのに2人で会うことからだと思います。それは下心があるから会っていると思うからです。そこから浮気のはじまりです。 本当に好きだったら、相手を傷つけたりしないはずです。 でも、ふらついたりする気持ちも分からなくはないです。 証拠を突き付ける前に これからどうしていきたいかや、 将来について2人でしっかり話してみてはどうでしょうか。 好きだからこそ、嫉妬や怒りの感情もあると思いますし、長くいれば情も出てくると思います。 嘘をつかれて信じれなくなる気持ち分かりますし、好きって気持ちも分からなくなりますよね。 はじめに証拠を突き付けてしまうとお互いの関係が悪い方向に向かう気がするので、まずは相手が貴方のことをどのように思っているのか聞いてみてはどうでしょうか。そこから気になっているところを話してみて、今後のことを考えてみるのも一つの手段だと思います。 貴方と彼氏さんの関係性が分からないので適当なことは言えませんが、 これは私の意見ですので参考までにです。長々と上から目線ですみません😂
回答をもっと見る
現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。
中途派遣やりがい
未熟さん
整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
かな
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能
派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢
回答をもっと見る
16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?
正看護師病院病棟
つき
病棟
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。
回答をもっと見る
新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?
メイク新人正看護師
かぼちゃ
離職中
なな
内科, 病棟
全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。
回答をもっと見る
・PNSは導入していません🙅・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・先回りして業務をしてくれる人・その他(コメントで教えて下さい)
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)・😱
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)