正看護師」のお悩み相談(314ページ目)

「正看護師」で新着のお悩み相談

9391-9420/10438件
キャリア・転職

小さな子供がいます。 時短で看護師をしながら、 休みの日に副業をしている方いらっしゃいませんか? もしおすすめのお仕事あったら教えていただきたいです。

副業子ども正看護師

saki

美容外科, クリニック

42021/05/13

みなを

その他の科, 離職中

家でできるものと言ったら、ハンドメイド、パソコンを使うのであればアンケートに答えたり、ライティング(はじめは6時間とかかけた記事も1000円くらいです)、内職などいろいろあると思いますよ♪ 短時間でお金をしっかり稼ぐようになるには時間が必要なものが多いですが。 スマートフォンやSNSを見ている時間を減らしてその時間にお小遣いを稼ぐという感覚なら金額は気にせず始められるものはたくさんあると思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園や幼稚園等で働いてる方に 教えて頂きたいです。 普段どのような業務をされていますか? 私は主に持病の子がいるため その子のクラスに入り 保育士さんと共に お世話をしているかたちですが こんな感じでいいのかな?と 日々思います

保育士保育園転職

かなかんな

その他の科, 保育園・学校

22021/05/11

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

園によって色々ですが、保育士定数内配置であればクラスに入る事が多く、単独配置であればフリーや看護業務や雑用とかしていましたよ❗ どちらの場合でも体調不良児や怪我人が出た場合は対応出来る様にはしていましたよ❗

回答をもっと見る

感染症対策

現在地域包括病棟で勤務しています。 今後アフターコロナを、受けいていく体制を取っていくと病院の方針です。 しかし、まだ上層部からのしっかりとした体制が整ってません。アフターコロナを受け入れている病院では、どのような感染対策をしていますか?

リーダー正看護師病棟

るな

その他の科, 病棟, リーダー

22021/05/11

まま

内科, 循環器科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

感染のガイドラインに沿ってしています。 転院時PCR検査行う。 転院後48時間は個室管理、コロナの患者対応として扱い、PPE装着しています。 アフターコロナもCT値によって、擬陽性もでたりして大変です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴についてなのですが、「ペース40」とはどういう意味ですか?汗

点滴一般病棟急性期

ぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

52021/04/25

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

40ml/hの意味ではないでしょうか! (違ったらすみません…)

回答をもっと見る

看護・お仕事

認知症患者様にイライラしたり、口調が強くなってしまうことがあります。看護師としていけないとは分かっているのに。。皆様はそのようなことありますか?

ストレス正看護師病棟

ミィ

整形外科, 病棟, 一般病院

42021/05/12

みなを

その他の科, 離職中

日々の業務お疲れ様です。正直、あります。毎日殴られたり蹴られたり、暴言吐かれたりでついカッとなることもあります。口調が強くなったりする自分に嫌気がさしたりもしていました。病気ということは分かっていても、自分の感情をコントロールできない時も人間なのであります。病気を持っているといえど人なので、本当に相性が悪いこともあると思います。 私の先輩は、相談して相勤の方にこの人だけ受け持って欲しいとお願いしていましたよ。落ち着かせるのが上手な人、看護技術な上手な人、看護師によっても得意不得意はあるので私たちの病棟は、いざとなったら自分の受け持ちであっても対応が得意な人に相談したり、対応してもらってどんな対応が良かったのかなどを学んでいました。患者さんも看護師もお互いがいい環境を作る対応や策をチームで練れるといいですね♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

ママナースさん達に質問です。 現在2人目の育児休暇中で、今年末に復帰予定です。 2人の育児と家事と仕事の両立が不安なので、残業の少ない外来勤務で働くか、時短で病棟で働くか…どちらが良いと思いますか? 時短をされている方は、メリットデメリットなどあれば教えていただきたいです。

外来一般病棟ママナース

ミィ

整形外科, 病棟, 一般病院

42021/05/08

ままりん

内科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 病棟, リーダー

子供1人ですが病棟で時短です。 わたしはもともと病棟しかしたことないので慣れている病棟にしました。 病棟の理解もあり、時間で割と帰らさせてもらってます。 デメリットは…?? 人が少ない時とか、バタついてる時に変えることもあるので申し訳なさがあります。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ患者と地域包括患者の混合病棟で働いています。コロナ患者を対応するスタッフは決まっていますが、そのコロナ患者を担当するスタッフは地域包括患者も一緒に看ています。また、コロナ担当のスタッフと地域包括患者担当のスタッフが同じナースステーションで仕事しているので、いつ院内感染を起こすか恐れています。コロナ患者を受け入れている病院の方でこんな対応をされている病院ありますか?

混合病棟一般病棟正看護師

ともとも

消化器内科, 病棟, 消化器外科

52021/02/09

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、うちの病院は病棟1つをコロナ専用にしていて、その中でも陽性者担当と疑い担当と分けていますよ😌もちろん、疑いすら無い方はその病棟には入れませんし、陰性が確認出来れば違う病棟へ移動します。 感染広がりそうで怖いですね😰

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。 今は整形外科メインの病棟で働いています。業務は普通に行える程度でスピードは早い方だと思います。採血やルート確保も人並みです。知識には自信がありません。看護師としてはダメだと思いますが緊張感のある職場(救急対応、急変対応)にいるのに疲れてしまって…夜勤もできたらやりたくないです。 人によって業務量の振り分けも違うので負担が大きく転職したいなと思うのですが、どんなことをしたいのか何も決まっていません。美容看護師、クリニック、今よりも落ち着いて働ける場所に行きたいな

辞めたい転職ストレス

まる

整形外科, 病棟

62021/02/08

デプロイ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科

わかります。病棟で働いていると、少なくとも急変対応はありますもんね。私もクリニックなら楽なイメージがあったので、ゆくゆくはと思っていたのですが、クリニックに行った子はレントゲンなど看護業務以外にもしないといけないことが多いらしく、意外と大変だとゆってました。結局その子は病棟に戻っています。クリニックでも、患者が少なそうな施設を選んだほうがいいかもですね!それか老健とか!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師の仕事はきっと嫌いじゃないんだろうと思うけど、嫌い。なんて言えばいいんだろう。人間関係が良ければきっと仕事はしやすくなるし、楽しいんだと思うけど、色々思い出すと病棟に再び就職して頑張りたい気持ちが潰されてしまう。あの独特な雰囲気を感じとるだけで、吐き気がしてくる。看護師辞めたいと何度も思うけど、自分も周りの友達もその理由は8割人間関係な気がする。いいところないかなと常に考えて生きてるし、転職繰り返してるから自分は社会不適合者なんじゃないかと思ってる。豆腐メンタルから脱出したいな。

辞めたいメンタル人間関係

天然水

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 訪問看護, 介護施設, 脳神経外科, 消化器外科, 透析

32021/03/05

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

環境でパフォーマンスやモチベーションはかなりかわるね

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日退職に伴い看護協会を退会したのですが、一度退会した方でもう一度入り直した方はいらっしゃいますか?理由も教えていただきたいです。 前職では強制的に入らされたのですが、特に恩恵を感じられず迷っています。レストランや観光施設の割引も結局一回も使いませんでした😅

看護協会復職退職

とうふ

小児科, 訪問看護, NICU, GCU, 保育園・学校, 小規模多機能

72021/01/24

こな

循環器科, クリニック

はじめまして。私も前職で強制的に入会させられましたが、退職とともに退会致しました。 利用できるサービスや無料の看護研修などを利用するのであれば再入会もありかと思いますが、年会費もかかりますので私は今後も入るつもりはありません😅😅 認定看護師などのスキルアップを目指す方々は入会していた方が良い気がします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナ患者が俳諧リスクある場合どういった対応をされてますか? レッドゾーンからイエロー、グリーンに出てくる可能性があると思うのですが、センサーで対応するしか方法はないでしょうか?

総合病院一般病棟勉強

けん

総合診療科, 病棟

22021/05/11

a

外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期

センサー付けた上でレッドとイエローの間にパーテーションなど置いて仕切っていました

回答をもっと見る

キャリア・転職

いわゆる看護協会の研修というのは県看護協会が主催してるもののことですか??? また、会員じゃないと受けられない研修とかあったりしますか?

看護協会研修一般病棟

おとこ

整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12021/05/11

みなを

その他の科, 離職中

看護協会には日本看護協会と県看護協会、国際看護協会などたくさんの教会があるようです。私の病院では県看護協会に加入している人がほとんどで、研修なども県内のもので参加しました。調べたところ会員限定の研修は分かりませんが、研究価格が会員料で受けられます。と書いてありましたので、非会員の場合は料金が高くなるのだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月に一般病院から療養病院に転職しました。50代です。 就職前の面談では、夜勤をできるかと何回も聞かれたので、すぐに夜勤ができると思いましたが、配属先は、夜勤者が何人もいて、夜勤者には困っていない病棟でした。 そのためか、ゆっくり教えてくれるのはいいんですが、いつ夜勤に入れるのかばかり考えてしまうし、いちいち細かい決まりがあるみたいで、大変です。 今まで、夜勤中心の生活だったので、日勤に疲れて、辞めようか悩んでいます。 師長には、夜勤に入りたいことは伝えていますが、古参の主任の方がいろいろ決めているようです。 みなさんだったら、どうしますか? 日勤を何ヶ月もした方いらっしゃいますか。

転職正看護師病院

みゆゆ

内科, 外科, 整形外科, 一般病院

22021/05/10

えびちり

救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

その場合は、体が日勤になれたらバイトしますね。金曜日から土曜日的な感じで。金曜日の日勤の仕事を前倒しで木曜日までに実施して金曜日は余力を残すという感じです。 いまは夜間診療のバイトが多かったりしますのでそちらで生活費も埋め合わせをします。 バイトの方がいいですしね。 まー相談しても夜勤させて貰えないのであればそういう方法を取りますよって感じで相談します。

回答をもっと見る

看護・お仕事

Wワークを考えています。以前、訪問入浴をしたのですがこのコロナで素手ですることに抵抗がありやめました。何か他にないでしょうか?例えば夜勤明けに宿直バイトみたいな?Wワーク経験者の方どなたかアドバイスをお願い致します。Wワークをする理由は家族を養うためです。

アルバイト明け夜勤

けい

内科, その他の科, 一般病院

12021/05/11

てぃお

離職中

健康相談のコールセンターはどうですか?宿直や訪問入浴より時給は低いかもしれませんが… 電話を受けて看護師として相談に答える仕事です。Wワークで働かれてる方もいるので、よかったら参考にしてみてください。

回答をもっと見る

子育て・家庭

一昨年と昨年9月に出産し、連続育休中の30代看護師です。 社会人から看護師免許を取得したので、育休前の時点で看護師歴は4年です。 今年9月に育休終了なので、職場復帰するか、更に半年育休延長するか迷っています、、。 第一子は既に自宅近くの保育所に入っていますが、第ニ子が同じ保育所に入所することは、空きがないため難しいです。 少し遠い保育所なら入所できるかもしれません。 復帰後はコロナ病棟にはならないと思いますが、三次救急なので、コロナ前から激務でした。 少し遠くて不便でも、入所できそうな保育所を希望するか迷っています。でも、2歳児と1歳児をそれぞれの保育所に送迎しながら仕事が務まるのか不安です。夫は協力的ですが、時間的に保育所の送迎をすることは難しそうです。どうしたら良いでしょう、、。

育休保育園ママナース

えむ

内科, ママナース

62021/05/08

山毛 徹

介護施設

休めるのであれば、半年間延長がいいような気がします。幼い年子のお世話は、とてもたいへんでしょう。休みを目一杯使い切り、復帰されたら、職場に精一杯貢献する。職場に申し訳ないお気持ちもあるでしょうが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、整形外科の病院で新卒から6年働いています。 うちの病院では呼吸器を扱うこともほとんどなく、心電図も術後くらいしか無く、状態が悪化すると即転院となる為、整形外科以外の知識が皆無です。 看護師として、整形外科で一生を過ごすつもりもなく、転職を考えていますが、知識や経験の少ない自分でもやっていけるのか不安と、6年も働いているのに…と恥ずかしさもあります。 大丈夫なのでしょうか…?

整形外科勉強転職

ミィ

整形外科, 病棟, 一般病院

42021/05/07

山毛 徹

介護施設

新卒から6年間、同じ職場で働いておられるということが、あなたの強みだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職経験のある方に質問です。 転職はいつ頃決意してどれくらいで決まりましたか? また、転職と妊活はどれくらいの期間を空けてしましたか?

産婦人科一般病棟転職

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

22021/05/08

sarah

内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 脳神経外科

こんにちは 私は職場の人間関係が嫌だったので、その時に辞めました。その後家庭の事情があり1年間が空いてしまったのですが、ハローワークで調べて活動したときよりも、看護師専用の転職サイトがかなり充実していて、多くの案件をいただきました。 即戦力になるようであれば取ってくれるところも多かったですし、自分のペースに合わせて探してみてはいかがでしょうか。私は5月に退職し6月に就職しました。ただ、妊活に間があくとやはり面接時聞かれてしまうので早い方がいいかなとは思います… 横から失礼しました、参考になりましたら幸いです

回答をもっと見る

看護・お仕事

准看護師制度は必要だと思いますか?

看護学生正看護師

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

32021/05/05

とっし-

内科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, パパナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

やってる内容一緒ですからね。微妙ですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

看護師のママさんに働き方について相談です。 私は新卒でICUに配属され約2年間勤務しました。 今は育休中で育休明けは院内託児所に子供を預け、外来で1年間勤務することが決まっています。 それ以降は事情があり引っ越す予定なので、転職をしなくてはなりません。 私は勤務経験が少ないですし、ICUでまだまだ学びたかったことが多くあり、かなり心残りです。できれば総合病院の病棟での勤務がしたいのですが、旦那の仕事は勤務時間が長く(夜勤もあり)通勤は片道約1時間ほどかるため、家事・子育ては私がしていかなくてはなりません。そうなると総合病院での勤務は難しいのかなと思います。 クリニックや施設でのパート勤務がいいのでしょうか。ただ、実務経験が少なく役に立たないのでは?とも思います。実際どうなのでしょうか。

パートクリニック子ども

のこ

ICU, 一般病院

52021/04/19

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

実務経験に関しては、ICUで2年頑張れたのならぜんぜん通用すると思います。 精神的な強さとか含めて。それに関しては通用はすると思います。 むしろあとでまだまだ経験を積みたかったなって時に後悔が残らないか心配です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

3年定時制で正看護師取得しました。正看護師としてクリニックに1年働いてますが、精神保健福祉士に興味があり精神保健福祉士の資格取得を考えてます。どのようなルートでの取得がありますか?

ルートクリニック正看護師

みみ

消化器内科, クリニック

22021/05/08

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

妹が精神保健福祉士の資格を持っていますが、大学で福祉心理学科に通い、座学の他に精神科病院や施設で実習もしていました。 国試の合格率も看護師に比べると低いとかで、国試前はケッコー勉強していた印象があります… 通信制の大学でも取れると思うので、調べてみてはいかがですか? 通信制だったら働きながらでも取得は可能だと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

最悪な1日だったな。 出勤前の検温で発熱発覚事件。 土曜日で新人1人だけで、ただでさえ人数 少ないのに悪い事してしまったなぁ。 コロナではなかったものの、ストレス管理ちゃんとしないとなぁ。 大学時代からやっぱり1年目のこの時期はストレス管理なってなくて発熱するんだよな。 もっと気を付けとくべきだったとか今更、言っても手遅れなので明日は幸い(?)休みだったからしっかり寝て栄養 摂って月曜からまた頑張るか! こういう時の菓子折りって必要なのかな? 必要だよね?どうなんやろ、初めての事で分からんし新人っていう立場からもいるのかな。 教えてくださ〜い!!

1年目新人正看護師

ぱん

新人ナース

22021/05/08

いらないと思います。 朝礼か何かで急にお休みしてしまいすみません。など一言言うだけでいいかと思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

愚痴です。 コロナの影響で赤字経営。 人件費削減の為に入職制限中。春だから?なのか結婚や引っ越しでスタッフは減る一方。売上アップの為に救急車はガシガシ受ける。入院はどんどん入る。残業増えれば残業減らせと圧かかる。始業前の仕事も制限かかる。唯一良いのは人間関係。だから余計に皆愚痴も言わず毒も吐かず休まず頑張ってる。でもでも、つらいのよー。 それでもまた仕事に戻らねば。泣。

残業総合病院ストレス

MK

急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診

02021/05/08
看護・お仕事

脳神経外科に配属された新人看護師です。 右も左もわからないまま業務に慣れるのが必死ですが、そろそろ受け持ちも始まってきています。 何かポケットに入るサイズで詳しく書いている 脳神経のおすすめの本ってありますか? なぜそこを観察するのかなぜこの処置が必要なのか 一つ一つ勉強しているのですが、 やはりパッと見れるものがあると便利だなと 思い質問させていただきます。

神経外科脳外科急性期

みさ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 救急科, 学生, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

32021/05/06

sarah

内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 脳神経外科

最初のうちは大変だと思います‥ 私も脳神経外科の勤務経験あり、新人時代このシリーズにはお世話になりました。 https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784415315133 参考にしてみて下さい!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ペースメーカーでDDD設定でaがページングせずafになるはなぜですか?

心電図循環器科急性期

くると

循環器科, 病棟

22021/05/06

はる

訪問看護

rate設定はどのようになっていますか? 心電図上、ペーシングスパイクは見られますか?

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんコロナのワクチン打ちましたか?? 昨日2回目のワクチン接種を終えたのですが、 ほとんどの人が発熱の副作用が出てます。 私も38度台の熱とひどい倦怠感にみまわれました。

三次救急総合病院急性期

スイカバー

救急科, プリセプター, 病棟

32021/04/09

エルモ

内科, 病棟

私の周りも二回目はほとんど副作用でてます…高齢者に二回目勧めれないですよね。 でもメディアはそんなこと報道してませんよね、闇を感じます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

すごく久々に出勤するのでとても緊張しています、、何も起こらない夜でありますように

2年目辞めたい急性期

めい

12021/05/07

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

長いお休み明けでしょうか。久しぶりは確かに緊張しますよね。 頑張って下さいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

心理学やメンタルヘルスケアに興味があり、まずは自分のメンタルセルフケア、そして家族や職場のスタッフ、患者さんなどにも生かしていけるような資格を取得したいと今考えています。 なるべく履歴書に書けるような資格がいいのですが、おすすめの資格や教材(可能であれば会社名)などはありますか?

メンタル正看護師

就活がんばる

外科, 急性期, 離職中

42021/05/07

tum68

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 急性期, 離職中, 検診・健診

はじめまして。 私も心理学に興味があり、それに関する資格を調べてみたことがあります。 履歴書に書ける立派な資格はやはり「臨床心理士」「公認心理師」この2つだと思います。 ただ、この2つは大学で学ばないと取得できません。 これらの資格は取れませんが、大学の通信課程で心理学を学ぶことができます。スクーリングもほとんどしなくてよい大学もあり、学費もそこまで高額ではないところも多いです。 私は放送大学、武蔵野大学の心理学の通信課程を検討しています。 武蔵野大学は看護・医療の心理コースもあります。 日本心理学会の認定心理士を取得できる大学もあります。 よく通信講座などで、心理学の民間資格が取れるというものもありますが、高いお金だけ取って、認知度が低く履歴書に書けるような資格では全くありませんので、注意が必要です。 少しでも参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ずっと急性期ばかりしてきましたが訪問看護の道に進むことにしました。おすすめの勉強法教えてください!オンラインでも講習会でも本でも!

保健師訪看急性期

mt

救急科, ICU, 病棟, 訪問看護, 保健師, 大学病院, 派遣

22021/05/06

サイれん

お疲れ様です。 新しい道に進むことに決められたんですね。 わたしも訪問看護に転職を考えたときに調べたのですが、オンラインでできるe-ラーニングが主流のようでした。信頼実績のある訪問看護財団が出してるもの(全部で30時間もあるみたいですが…)や、短時間なら学研のものもあるようです。 叔母が訪問看護師をする前は、ナースセンターに登録して看護協会の研修か何かに参加したと聞いたことがあります。コロナで今やってるか分かりませんが…。 参考にならずすみません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

認知症病棟で勤務して半年。 今日、入院してきた患者さんを担当したのですが、一度入院を拒否されて頓挫してしまった強者で…。 今日そのリベンジ。暴れたら取り押さえる要員を民間救急にまで家族が依頼してくる始末…。 案の定、病棟に入ってから不穏…大変やった。 ただただ振り回されたなあと日勤終わって呆然としてたら師長さんに「あのおじいちゃんの対応、よかったよ!あれだけできてたらすごいじゃない。」とのお言葉。主任さんからも「よくやれてたよ。怒りを前面に出さず、適当にあしらってる感じがよかった!私だったらできない笑」と。 全然自分が出来てた感覚はなかったのにお褒めの言葉をいただいて心底嬉しくて、凄く自信になりました!😂 一般病棟から異動してほんとに【よかった】の一言に尽きます。半年経ってもまだ楽しい!と思えてるのが何よりも幸い。 2年目になったばかりで大変な思い・辛い思いをしている方もいるかもしれませんが、共に頑張りましょう!

2年目正看護師病棟

zkmzk

総合診療科, その他の科, 病棟, 大学病院

22021/05/06

ともも

産科・婦人科, ママナース

うちの父がそのような手強い認知症で、今、認知症病棟で入院しています。 かなりスタッフの方を手こずらせていて、私は着替えを持って行く時、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 でも、担当スタッフさんは、素晴らしい人なんです。 私たち家族には言えない事が山ほどあると思うのですが、いつも日常の些細なエピソード、それはネガティブなものは少しで、ほとんどが心温まる話をしてくださいます。 いくら感謝してもたりません。 心労が溜まりやすい、大変過酷な病棟だと思います。 直接、父はお世話になっていませんが、いつも認知症病棟のスタッフの方全てに感謝しています☺︎

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんに、注射や点滴、採血した時期はいつからでしたか? 私はまだやっていませんが、他の病院の友達がもうやっているようです。自分が遅れている気分になりました。 また、看護師同士で練習などはみなさんしていましたか?

採血点滴勉強

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

62021/05/05

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

5月に独り立ちしたような気がします。 最初、技術面で進めないと不安になりますがいずれできるようになるしと思いながら焦らず練習していけるといい気がします。 私たちは看護師同士での練習もしましたよ。

回答をもっと見る

314

話題のお悩み相談

キャリア・転職

初めまして。今年で4年目になりました。 転職で悩んでいます。 現在は二次救急の一般病棟で勤務していますが、クリティカルケア領域(ICU.HCU)などでの勤務を希望しております。今の病院ですと賞与も少なく思い切って転職を考えました。三次救急のHCU.ICUですと二次救急の一般病棟からの転職はハードルが高すぎるでしょうか?? なにかアドバイス等頂けたら嬉しいです(^_^)

4年目大学病院ICU

ひん

整形外科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

42025/04/12

aja

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

看護師量在

回答をもっと見る

お金・給料

新人看護師が先輩からの指導や技術練習のため、 何度か超過勤務になったのですが、残業には含まれないのが普通なのでしょうか? 他の病院はどのようなルールになっているのか気になったので質問させて頂きました。

残業指導先輩

なおたー

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, その他の科, 新人ナース

42025/04/12

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 新人の頃に業務後の勉強会よくありましたが、残業には含まれませんでしたね。その時に付き合ってくれた先輩も残業代は貰えませんでした。 というか基本的にほぼすべて残業代は貰えなかったのですが…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

タイトルの通りなのですが、 そう感じたエピソードはありますか⁇ 私は22歳で看護師になって現在23年目ですが、 今も医療事務さんの電話応対を聞いては 「自分にはあんなに上手にできないな😓」と思うことがあります。 敬語の使い回しがとても上手だなぁと感心することが多いです。 医師との会話なんかも、 咄嗟に頼まれごとをされると私なんかは 「わかりました!」とか「了解しました!」 とかが口をついて出てしまうのですが、 即座に「かしこまりました」と言っている姿を見て 自分はその言葉が咄嗟に出てこない〜!😫 となることが多いです😓 身構えているときは出るのですが……。 あとは一時期看護学校の教員をやっていたのですが、 そのときお茶汲みも仕事の一環でして 全然上手に出来なくて苦手でした😓 コピーも満足に取ることができず、 私はOLさんにはなれないな、OLさんってすごいなぁ と思いました。 (これらのエピソードはただ単に私の教養不足かもしれませんが💦) 転職活動の際には、 ビジネスメールの基本マナーを知らないために 書き出しからどうしたら良いのかわからなかったり、 履歴書の送付状(添え状)もどう書いたら良いかわからないのでかなり調べてからでないと書けなかったり……。 社会人としてのマナーが欠落していると気付かされることが何かとあります😓 あと、これは自分はしないように心がけていることですが、 ご高齢の患者さんにタメ口で話すスタッフ…… (自分の勤務先あるいは自分が受診した他院とかにいたりする)。 その現場に遭遇すると私はとても嫌な気持ちになりますね😓 患者さんの方が明らかに人生の大先輩なのに 何故あんなにも上から目線というか、 偉そうな話し方になるのか……😓 患者さんと長年の付き合いがあったり 信頼関係があるとかならまだわかりますが、 はじめましての方にも平気でタメ口使ってくる人がいるなと思います😓 あれは良くないなと思っています😩

履歴書3年目看護学校

まどれーぬ

その他の科, クリニック

22025/04/12

リーフレタス

内科, 病棟

世間の人だって、非常識な人はいますよ。 先日、確定申告をするために旦那と役所に行ったら、女性の係の人が、私の旦那に「うん、うん、〇〇やってみて」とか、タメ口って言うより上から目線で、旦那がバカにされてるみたいな気がして、めっちゃムカつきました😤 「客に対してそんな口の効き方は失礼やろ❗」って言いたかったけど、人が溢れてたのと、大人げないと思ってやめときました💦 看護業界だけが非常識なんて思わなくても良いと思いますよ😊

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

勤務帯を考えて実施する侵襲度を考慮して実施する患者家族を意向を尊重する無理なケアは実施しない実施する時は医師の指示を仰ぐ個人的な感情を入れすぎないその他(コメントでお願いします)

273票・2025/04/20

筆記用具や印鑑食べ物、飲み物生理用品や常備薬歯磨きセット着替えなどロッカーがありませんその他(コメントで教えて下さい)

481票・2025/04/19

第一志望でした志望度は高かったが第一ではない志望度は低かった就きたくなかったが仕方なく…その他(コメントで教えて下さい)

513票・2025/04/18

自分のパソコンもってます🖥病院のパソコンで頑張ってます😊購入しようか検討中です🧐持ってません😈その他(コメントで教えてください)

548票・2025/04/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.