コロナワクチン接種に携わっている方に質問です。 どこ経由で応募しましたか?派遣会社やハローワーク等、教えていただきたいです。 ナースセンターに登録はしていますが、募集もなく、インターネットで検索してもうまく出てきません。 接種人員不足は一部地域だけで、大多数はもう充足しているのでしょうか…。 よろしくお願いいたします。
転職サイト復職求人
あーちゃん
病棟, 離職中, 一般病院
aki
内科, 老健施設
私も最近コロナワクチンのバイトに応募した者です。派遣会社のメディカルコンシェルジュ経由で応募しました。大規模接種会場はまだ募集がありましたよ!
回答をもっと見る
核の構成要素と染色体との関係を調べるように宿題がでました。 構成要素を調べると教科書でも見るものによって違います。 染色質、核小体、核液、核膜は違いますか? また遺伝物質の大部分を含み、DNAがタンパク質と複合することで染色体が形成される。というのは関係性の答えになっていますか?
看護学校国家試験看護学生
Flower
学生
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
あなたのおっしゃられるように核の構成要素は文献などで多少違いは見受けられますね。 上記に羅列しているもの全て核の構成要素で間違いないです。それプラス核膜孔でしょうか? 関係も概ね正解だと思います。核の中に存在することを追加で記載すれば関係性の答えにはなると思います。
回答をもっと見る
看護師として働いて3年目です。高校生のころに出会った看護師の人柄に憧れて看護師になりましたが、実際働いてみるとかなり激務で、患者さんからきつい言葉をかけられることも多々。そこで皆さんの思う、看護師のいいところやメリットを教えてください
正看護師病院
aki
内科, 老健施設
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
看護師っていう国家資格があれば、病院、クリニック、施設、企業などの会社、ライター、保育園、保健室の先生(高校)、カウンセラー、派遣看護師、イベントナースなど様々な場所や仕事内容が選べるのは凄い強みだと思います!! もともと私は看護師自体に惹かれたというより「資格」に惹かれてなりました。やりがいは人それぞれだと思いますし、頑張っても報われないことも多いですが、色んな意味で看護師になって良かったな、思っています❀
回答をもっと見る
たまに私服で綺麗なオフィスで働いてみたいとかおもいませんか?ないものねだりなだけなのでパソコンなんていじれる気がしませんが、、、、😂
一般病棟転職正看護師
めい
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
人生一度でいいから詰所とは無縁のオフィスで働いてみたい!
回答をもっと見る
現在看護師8年目です。 病棟勤務が忙しすぎてそろそろ転職を考えています。 しかし、やりたいこと、興味のあることがありません。 転職活動の際にやりたいことが無い状態で転職活動することは難しいでしょうか?
一般病棟辞めたい急性期
あー
内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 終末期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
私も今同じ状況です。 なので、いくつか分野分けてトータル評価で決めようかと。 例えば、 ・病院オペ室 オンコール、当直の有無 残業 オペ件数 手当や給与 ・クリニックオペ介助 診療時間 高収入 ・企業看護師 見込み残業 看護師資格加味してくれないとこあり 手取り格段に落ちる それぞれメリットデメリットだして妥協点探そうかと。
回答をもっと見る
NPPVを使用している患者さんで、たまに無呼吸になる時があります。分時換気量のアラームが鳴るのですが、その時に心電図のモニターから呼吸数上昇のアラームが鳴るのですが、分時換気量が下がっているのになぜ呼吸数上昇のアラームが鳴るのでしょうか。
モニター一般病棟勉強
marin
総合診療科
まさ
救急科, リーダー
分時換気量はどうやって計算しているか調べてみましょう。そうすれば呼吸回数以外にもう一つ見なければいけないパラーメターがわかります。 あと、心電図モニターの呼吸数は胸の上がり下がりで呼吸回数を検知しているので、必ずしも正確ではないです。実際に見てみるのも大事です。
回答をもっと見る
かぴ1220
循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
こんばんは! 転職を決めたタイミングは、本当に結婚を考え始めた時です!( ; ; ) ICUにいたんですが、残業や勉強量が非常に多く、またストレスも凄くて心身ともに壊れそうだったのでm(._.)m 年齢的にももう結婚かなーって思って、動き出し転職しました! そして転職して2年半後に結婚・出産と続き、やはりあの時転職しといて本当に良かったなーと思っています♬
回答をもっと見る
特養勤務の看護師様 介護士より給料低いって普通ですか??
介護給料一般病棟
ねる
内科, 精神科, 介護施設, 慢性期, 終末期
ぷりん
外科, 病棟
普通かどうかは分かりませんが、うちは介護士さんの方が多いと思います。夜勤してるかしてないかだと思います。
回答をもっと見る
教えてください!!! トロッカー入ってる患者さんなんですが、呼吸性移動がない場合どうすればいいですか?
呼吸器科正看護師病棟
まあや
呼吸器科, 整形外科, 新人ナース
てぃがー
産科・婦人科, その他の科, ママナース
リークしてるとか、屈曲してるとかはないんですか? あとは抜けかかってるとか? ですかね。 たまに吸引チューブが緩んでたりすることもあったような気がします。
回答をもっと見る
看護師資格以外に持っている資格はありますか? どんな種類なのかと、取得のための手段 できればtotalでかかった費用を教えてください(*¨*)
免許ママナース勉強
りんりん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 看護多機能
coco68
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, リーダー, 外来, 大学病院, 検診・健診, 派遣
病院以外に、会社や学校などの保健室業務を経験したかったのですが、募集条件に「基本的なword Excelができる人」という求人が多く、日商PC検定を受験しました。 試験は5000円程度の受験料と、参考書が2000円くらいでした。 あまり自慢になるような資格ではないのですが、履歴書に書くときに少しでもアピールになればと思い、受験しました。 結果、パソコンのスキルもアップしたので良かったと思っています。
回答をもっと見る
一人暮らしで物件について相談です。1K6畳でキッチン3畳4万2千円です。新築ですがマンションまでの道が細いところもあります、独立洗面所がないです。新築でキレイで間取り的にもまぁまぁなのですが人気がないらしく、3万5千円にできると言われました。新築でこの値段で住めたらわたし的には嬉しいのですが、みなさんどう思いますか??
正看護師
みさ
内科, 病棟, 一般病院
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
新築でその値段なら即決しそうです。
回答をもっと見る
患者さんへの酸素投与が終わった際に、酸素ボンベのバルブを閉じたところ、圧力計がゼロになりませんでした。ゼロにするにはどうしたらいいですか?
勉強ストレス正看護師
ゆな
リハビリ科, 新人ナース, 病棟
もちっ子
病棟, 終末期
ゆなさんこんにちは!圧力計が0になってないと、圧力計に圧がかかった状態で故障の原因にもなりかねないので、①バルブを閉じ②流量計のつまみを回して酸素を逃がす ③圧力計が0になったら流量計のつまみを0にします。
回答をもっと見る
精神科勤務二年目です。 どうしても精神地帯の患者さんに苦手意識を持ってしまいます。 関わることにストレスを感じてしまいます。 夜勤の場合だとほぼ一人で関わらないといけないので吐き気を感じる時も… みなさんはこの様な場合どのように対処、対応していますか?
精神科メンタルストレス
ニット
精神科, 病棟
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
私も精神科勤務です。精神遅滞に苦手意識持つのよーくわかりますよ。 でも、私の場合は精神遅滞や知的障害、境界知能という特性をきちんと勉強して理解していくと、以前ほどの陰性感情は持たなくなりました。 言い方悪いですが、中身は子どもと同じ時も多々あります。だけど年齢は重ねている分、かわいらしくない、生意気な、偉そうな言い方になっている人も多いです。 だけど、精神年齢が実年齢に追いついていないのは当たり前なので、中身の年齢に合わせてかかわるように意識しています。 私は以前IQ30代の患者さんのプライマリーをしていました。向こうが勝手に誤解して、こっちに怒って反抗的な態度もとる、本当に正直嫌いでした。だけど、よくよく関わっていったら実は文字もきちんと読み書きできないということがわかり。表面上人との交流もできてるように見えてたけど、幼稚園児が頑張って大人に混ざってるのと対して変わらなかったんだと知った時、相手に対する見方も感情も変わりました。どれだけ生きづらい中で生きてるのかと。 私が言った言葉も、本人の理解力じゃ全然わならなかったんだと知ったら反省もしました。言い方や声のかけ方は過度に子ども扱いせず、でも小さい子でも理解出来る話し方を今は心がけています。
回答をもっと見る
私の病棟ではテープ麻薬を使っている方がいます。麻薬の上にフィルムテープを貼っていて、外れないようにするためと私は聞いていて、患者さん全員にそのようにしていたため決まりなのだと思っていました。 今日緩和ケアチームの看護師よりなぜフィルムを貼っているのかなど質問され上記の事を伝えました。フィルムを貼る決まりはないと他のスタッフの方も言っていて初めて知りました。 患者さんがフィルム部分に発赤あり、痒いと言っていたので張り替える時に被膜剤を散布しましたが、上の事があり被膜剤を散布したのが悪い訳ではないがフィルムを貼らなきゃいけないと思い込んでいたため、周りに相談するべきだったと指導されました。 2年目と経験が少ないので、もっと聞くべきだったのだと反省しました。しかし時には2年目なのに今までどうしてたの?と言われる時もあるためどこをどう聞いたらいいのか、わからなくなります。
2年目指導メンタル
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ko
内科, 外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
お仕事お疲れ様です。まず、貼付するタイプの麻薬の場合、麻薬の上からフィルムを貼ることはあまり推奨できないです。貼付部位の温度上昇により吸収速度が上がり、過量投与につながる可能性があるからです。病棟では文化的にフィルムを使用していることもあるかもしれません。先輩方も、以前からの習慣でなんとなく続けていたのかもしれませんね。 なので、あまりなんとなくで一つ一つの処置をせず、根拠を調べ、理解した上で業務を行うことをおすすめします。 先輩への質問に関してですが、今までどうしてたのと言われる可能性もありますが、わからなければ聞くべきと思います。2年目ならまだ許されるはずです!笑 けれど質問するにしても自分で調べても解決できなければ聞く、というスタンスのほうが先輩としても安心かなーと思います。頑張ってください!
回答をもっと見る
現在精神科救急の病棟勤務のナースです。精神科勤務歴6年ですが最近自分の看護の方向性が見出せずに悩んでます。せっかく精神科救急に配属になったのにって思ってるんですが全く勉強してないです。日々の業務だけでへばってその後のやる気がでないってのが実際です。 仕事と勉強どうやって両立させているとか、どういう事を勉強してるとか色々精神科ナースでチャレンジしていることがあったら教えてください。 認定とかリエゾンとか持っている人いたらコメントください。 スキルアップ、キャリアアップにも興味があります。 よろしくお願いします。
精神科勉強正看護師
ピナス
精神科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 慢性期
coco68
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, リーダー, 外来, 大学病院, 検診・健診, 派遣
精神科リエゾンチームでした。 5年を過ぎた頃、看護技術をもう少し学びたく、当時、「院内留学」という企画があり、ICUや救急に短期間勤務させてもらいました。やはり他科にいくと刺激があります。 その後、私も精神科を離れるきっかけになり、心臓血管外科に異動しました。 同僚の男性看護師は精神科の認定をとりました。忙しいなか研修や勉強を続けていたことに頭が下がります。 6年目ということで、ほとんどの業務はこなせている立場でいらっしゃると思います。私も同じような年数で「このままでよいのか」と悩みました。 精神科に限らず、色々な科に挑戦したり、資格をとるのも道が開けるひとつの手段かなと思います。頑張ってください!
回答をもっと見る
現在転職して3か月目に入りました。人間関係で詰んでます。元々前職場を休職して辞めて転職したのですが人間関係ゴタゴタなところに来てしまいました。他にも業務や細かいところで ん?と感じるところもあります。試用期間でやめようか悩んでます。辞めたら看護師自体辞めようとも考えてます。同じように悩んでる方いますか??
精神科メンタル人間関係
こあら
精神科, 病棟
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
周りがゴタゴタしているのか、自分が不利になるような対応をされるゴタゴタなのか、、で違うと思います。 このご時世、医療職以外で転職活動となるとかなり厳しいです。 病院を辞めて、コロナが落ち着くまでは集団ワクチンの接種などひとりで黙々とできるものをしてみてはいかがでしょうか? せっかくとった看護師の資格。ワクチン接種は給料も病院よりいい。月単位での募集もある…看護師の仕事が嫌いでないのなら こあらさんが負担にならない環境で頑張ってほしいなと思いました(^。^)
回答をもっと見る
2025年問題どうなるのでしょうか? 高齢者をどう守っていくのか。 施設に入れない高齢者もたくさんいますよね。身の回りの援助なら資格なくてもできるから、 仕事休みの人とか、一般の主婦とか暇な時間に近所の高齢者の援助したらクーポンとかポイントもらえる制度とかあったら援助やろうかなって人も出てきますかね? この問題何か手立てはありますかね?
介護施設施設正看護師
ゆう
その他の科, 介護施設
りつこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期
コメント失礼します。 クーポンとかポイント制とてもいいアイデアだと思います。 高齢者の要介護度や介護内容によって高いポイントがもらえるとかだったらモチベーションが上がったりもするかもしれないですね。
回答をもっと見る
BIPAPってなんでしょうか。。高圧相、低圧相って言われても分かりません。どなたかわかる方教えて頂きたいです。 A/CやSIMV、CPAPは聞いた時あります。
辞めたい勉強正看護師
marin
総合診療科
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
抜管した後とか、心不全とかで呼吸が悪いときに挿管せずに呼吸器で補助するモードの1つですよ。NPPVも調べてみるといいのかもしれません。
回答をもっと見る
精神科病院に勤務する看護師です。夜勤の際、スタッフが1人になる時間帯があり、頓服薬投与の際にダブルチェックできない状況があります。 その際の安全確認方法として6Rの徹底の他に何か出来ることなどありませんか?
安全精神科夜勤
山本
精神科
まこぴ
救急科, 急性期, リーダー, 外来, 一般病院
コメント失礼します。ICUでも多忙な時は輸血施行時にも確認できない事がありました。緊迫、切迫、人手不足が理由にはなりませんが、現状ではあり得る事です。 残薬を定期的に確認する、引き継ぎ時に確認する、頓服薬のチェックリストを作成するなどはできませんか?
回答をもっと見る
看護師3年目になるのですが、なかなか仕事が慣れずうまく行きません。仕事が終わって家に帰ると、いつもやり残しがないか、ミスしてないかなどソワソワしてしまいます。 実際色んな先輩や同期にも出来てないなど指摘されます。 辛いです。
辞めたい人間関係転職
ニックネーム
内科, 外科, 病棟
とまと
精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期
私は7年目ですが今でもそうですよ。 何かあったらとりあえず「とまとのせい」、なので。 ソワソワしたり夢にみたりします
回答をもっと見る
コロナ禍のため、学会はオンラインと現場とのハイブリッド開催となってきていますが、当然ながら会場に出向くことはできません。 せっかくの学会発表も、オンライン発表だとすでに送った資料を流してもらうだけなので、なんだか学会発表したという達成感も無いし、他の発表を生で聞くこともできず。物足りなさを感じてしまいます。 オンラインでの学会参加、他の方はどう感じていますか? 次は9月の学会に演題をエントリーさせてもらうのですが、せぅかくなのでオンラインでも有意義な学会参加にしたいと考えています。
精神科正看護師病院
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 私はイヤイヤ看護研究をしたので、オンラインでラッキーとしか思えませんでした。一生懸命やった人にはオンラインは辛いかもしれないですね。
回答をもっと見る
人工呼吸器に関して質問です。 SIMVとBIPAPの違いをわかりやすく教えてください。
勉強正看護師病棟
marin
総合診療科
たくこ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 脳神経外科, オペ室, SCU
モードの違いです。
回答をもっと見る
美容皮膚科とかではなく普通の病院、クリニックなどで月給30万超えるところって結構ありますか?まだ2年目なので給与低めなのですがいつも手取り20万前後なので、、、
給料2年目クリニック
めい
わたあめ
その他の科, 保育園・学校
わたしの住んでいる地域では、基本給のみで30万円を越えるところは見たことがありません。わたしの手取りは毎月23万円程でした。友人は総合病院勤務でしたが、夜勤や残業が多く、手当がついて手取り30万前後の方はいました。 クリニックは給料のわりに年間休日が少ない場合が多いと思います。 訪問看護がお給料良いイメージがありますが、これは普通の病院には当てはまりませんかね?
回答をもっと見る
ACPってちゃんと場を設けて行ってますか? 私の職場では、普段の関わりの中できっかけがあれば積極的に聴いてみるし、それとなくご家族やケアマネとも擦り合わせてターミナルへ向かっていく事の方が多いのですが、皆さんはいかがですか? 担当者会議で言える空気感なら話題に挙げることもありますが少なめですね。
ケアマネ訪看訪問看護
かんな1220
内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
ヨホホ
消化器内科, 循環器科, 急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
お疲れ様です。 当院でもACPの場はちゃんと設けれていません。 ちゃんと設けて話しできたほうが良いのはわかっていますが、そもそも患者さん自身が話しを避ける感じがします。 エンディングノートなども一時普及しかけましたが、今はあまり見かけなくなりましたしね。
回答をもっと見る
婦人科で子宮頸部を拡張するためにラミナリアを使用すると思います。子宮体部の癌検査をする時に、なかなかゾンデや鉗子を使用しても組織検査ができないときにラミナリアを使用することってありますか?
医者産婦人科正看護師
さん
内科, 外科, 循環器科, 病棟, 保健師, 一般病院, 派遣
みぃ
外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 一般病院
組織取れない人たまにいるんですかね?私がみたことがあるのは、なかなか組織検査できず、患者さんも痛みを訴えていたので前日にラミナリアを入れて、翌日麻酔をかけて組織検査した人をみたことあります。この事例は患者さんの希望も強かったみたいですが。
回答をもっと見る
人工呼吸器を装着してる患者さんの体位って仰臥位よりセミファウラー位や座位した方がいいってほんとですか!?また、なぜそうするのか教えて頂きたいです。
2年目一般病棟勉強
marin
総合診療科
ヨホホ
消化器内科, 循環器科, 急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
お疲れ様です。 人工呼吸器管理の患者は仰臥位よりセミファーラー位などギャッジアップします。 理由としては誤嚥によるVAP(人工呼吸器関連肺炎)の予防や背側の無気肺予防のためです。 ただし、場合によってはギャッジアップが不可の場合もありますので、安静度を確認して、制限がないようならギャッジアップしてください。 側臥位も可能であれば行い、体位ドレナージをすることで、肺機能の改善、無気肺予防になります。 短い説明ですが参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
夜勤も普通にあります。 仕事でよく手を洗うので手荒れがひどいのです。 みなさんはどんなケアをされていますか?
夜勤正看護師病院
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
さん
内科, 外科, 循環器科, 病棟, 保健師, 一般病院, 派遣
手荒れしますよね、とても分かります。私は手荒れしやすかったので、手指のアルコールは泡タイプのものを使用していました。また、手洗い後にはサラヤのプライムローションで保湿していました。
回答をもっと見る
新卒の給料が高い病院って、昇給があんまりだったりする傾向が強いのでしょうか?
給料正看護師病院
ネコ
透析
ツクネ
外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院
私が勤めていた大学病院では、お給料が高かった分、ボーナスは安めでしたT^T 友達は、給料が安い分、ボーナスが高めでした! 昇給は詳しくは分かりませんが、どこの病院もそんなに変わらない気がします、、、。役職手当はもしかしたら病院によって差が出るかもしれません!
回答をもっと見る
転職して数ヶ月で退職された経験あるかたに質問です。 退職理由は何をいいましたか。 転職した病院を退職しようかと思っています。
正看護師病院病棟
みゆゆ
内科, 外科, 整形外科, 一般病院
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
こんにちは。お疲れ様です。 私は仕事内容が合わなかったと言ったことがあります。正直にお話されたほうが退職の意が伝わるかと思います。
回答をもっと見る
コロナワクチンを打って、5日ぐらいたちますが、吐き気と頭痛が治りません。 みなさん副作用どれくらい続きましたか? わたしの場合はワクチンを打ってから副作用があるのに休みなく勤務で身体が辛かったのかなって思ってますが…
明け残業モチベーション
あか
外科, 大学病院
てぃがー
産科・婦人科, その他の科, ママナース
こんばんは。 わたしも吐き気と頭痛、悪寒発熱ありました! 解熱したのは3日目からで、頭痛や疲労感は一週間くらいですね。 持病の喘息発作も出てしまって現在二週間目ですが完全復活とはならずです…。 こんなの毎年打つの嫌になりますよね…。
回答をもっと見る
看護師5年目です。 4月より、急性期(脳外科メイン)からICUへ異動となりました。 仕方ないこととは分かっていますが希望していない異動ということもあり、頑張りたいという前向きな気持ちになりません。 脳外科メインの病棟だったため、重症度や介助度が高く体力的にきついことや、高次脳機能障害のある患者さんとの関わりに悩むことなどもたくさんありましたが、やりがいを感じながら働いていました。 ICUでは当たり前のことですが、まず何より先に優先すべきものが命を救うこととなるため、私にとってはとてもきつく感じてしまいます。 まだたった1〜2週間しか経っていませんが、看護のやりがいを見出せないことや、自分がICU看護師として働いている今後の姿が想像できないことが苦しいです。ただ、ICUで働くことは今後の自分にとってとても大きな経験になることも分かっています。それでも、嫌でたまらず病棟に戻りたいと思ってしまっています。 ICUで働くことのやりがいとはなんでしょうか??? そして、みなさんの看護師としてのやりがいや、モチベーションの保ち方、看護師をしていて良かったと感じた経験などがあれば、ぜひ教えていただきたいです ( ; ᴗ ; )
脳外科ICU異動
𝗎 𝗂
最近病院からクリニックに転職しました。 以前の職場は外来、病棟がメインでしたが、クリニックなのでオペも入らないといけなくなりました。 看護師歴は長いのですが、前職では全くオペに入ったことがなく、今勉強中なのですが、なかなか覚えられず困っています。 また、医師とのタイミングの合わせ方も難しいです。 オペ看の方、経験ある方にお聞きしたいのですが、もう慣れしかないのでしょうか?
器械出しクリニック転職
まーち
その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校
あん
外科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 派遣
わたしも覚えられなかったです。先生によってタイミングも違うし、数をこなす事が大切だと思います。 例えば このハサミは 組織を切るためのものか、糸を切るものなのかなど用途があるので、それを覚えるのが大変でした。 ゆっくり慣れればいいと思います。
回答をもっと見る
わーママさんの復帰時期や機関 ママナースさんが仕事再開しようとなって働いたところはどこですか? そのこメリットデメリット教えて頂きたいです。 今息子が一歳で、デイサービスで働いています。 看護技術が不安になりそろそろ戻ろうかと思うんですが、その際に 慢性期、回復期、リハ病棟、療養、施設、デイ、クリニック で迷ってます。 もし産後の方で上の経験がある方は感想教えて欲しいです。 ちなみに急性期と訪看は経験ありますが、今の状況じゃ絶対無理大変だなと思いました。
復職ママナース子ども
あ
内科, その他の科, ママナース
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
色々転職や面接してきましたが最終的に 今は保育園勤務です。 訪看するなら施設内 病院なら療養 デイはお給料安すぎるイメージありますがそんなことないですか? クリニックするなら婦人科(結構、急なお休みOKなところが多いイメージあり)or小児科(そんなに技術はいらないなーと思っていますが、急なお休みOKかはそこによるかもです。)
回答をもっと見る
・勤務帯を考えて実施する・侵襲度を考慮して実施する・患者家族を意向を尊重する・無理なケアは実施しない・実施する時は医師の指示を仰ぐ・個人的な感情を入れすぎない・その他(コメントでお願いします)
・筆記用具や印鑑・食べ物、飲み物・生理用品や常備薬・歯磨きセット・着替えなど・ロッカーがありません・その他(コメントで教えて下さい)