正看護師」のお悩み相談(304ページ目)

「正看護師」で新着のお悩み相談

9091-9120/10463件
看護・お仕事

コロナ流行前は院内でマスク装着は必須でしたか?

正看護師病院

おとうふ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

32021/08/15

ぽん

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。必須ではありませんでしたね。基本的にはスタンダードプリコーションの徹底で、適宜という感じでした。

回答をもっと見る

新人看護師

全身麻酔のことで、質問です。 手術前の絶食理由と、手術後の絶食理由を教えもらいたいです!あと、飲水再開時に気をつけていることがあれば、教えていただきたいです。

1年目勉強新人

まり

整形外科, 病棟

42021/08/11

楓桜

救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

気管挿管時の嘔吐防止 術後挿管後の誤嚥防止 又は消化器系では腸蠕動による術部からの漏れなど 飲水開始は麻酔科意思の判断ですがだいたい術後6時間かな。 消化器系では5日程度禁飲食ですかね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院の就職についてです。 お答え頂けたら嬉しいです☺️ 今は看護学生をしています。 私はリハビリに興味があり、看護師になろうと思ったきっかけもリハビリ病院だったので、将来はリハビリテーション病院に就職したいと考えています。 ですが、周りの友達は市民病院や総合病院への就職を考えている人が多く、「総合病院や市民病院の方がいいと思う。」「色んな科があった方が勉強になる。」と言われました。 まだリハビリテーション病院の看護師の仕事内容や、仕事のやりがいはあるのかなどを知りたいです。 また、リハビリテーション病院にはどのような患者さんが来られるのかも知りたいです。 また、学校を卒業してすぐにリハビリテーション病院への就職は良いのでしょうか。 最初は総合病院などで経験を積んでからリハビリテーション病院に行った方が良いのでしょうか? そこもじっくりと知りたいです! ここまで読んで頂きありがとうございました。 長くなってしまいましたが、どうか回答よろしくお願いします😌

リハやりがい入職

おこめ

その他の科, 学生

92021/08/10

n

新卒で総合病院で働きました。新卒で行って良かったことは、働いたことがない前提で指導してくれることです。また、患者さんの急変対応が経験できることや、研修などの情報が豊富だったことです。 新卒だから総合病院に行かなくてはならないとは思いません。ですが、そういったところで看護師としての土台作りが出来ましたよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

住宅型有料老人ホームに入職しました。居室で定時におむつ交換、コールがあれば居室で爪切り、デイサービスに向かう前に車椅子移乗等、、、 生活支援サービスの範疇を超えているのでは、と思う事が多々あります。 皆様の施設はどうですか? プロですから無償でサービスするのも嫌ですし、万が一その行為で事故が起こってしまったら保険きくのか不安です。

施設正看護師

だいなもん

その他の科, 介護施設

22021/08/07

きたる

消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

逆にあなたの思う生活支援サービスを教えてください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

新生児の点滴について質問です。 正期産で生まれた赤ちゃんなのですが、生後0日から2日までは10%のブドウ糖をメインで点滴しますが3日目からはソリタT3号を使います。 その理由を知りたいです。

産婦人科点滴正看護師

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

22021/08/13

わたあめ

その他の科, 保育園・学校

産まれたばかりの赤ちゃんは、母親からの栄養供給が途切れるため低血糖になりやすいです。 検査値をみて不足しているものを補っています。ソリタt4の成分はご存知ですか?中身を知れば理由もわかると思います。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ感染で主に倦怠感、下痢、食欲不振などの消化器症状だけという患者さんはいらっしゃいますか。その他の呼吸器症状はなく、消化器症状のみです。

総合病院急性期正看護師

ともも

産科・婦人科, ママナース

22021/08/14

さくら

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 透析

従来株の時から、そのような患者さんもいましたよ。 呼吸器症状はなくて、味覚・嗅覚異常もない、なのに、下痢はしてるという方。 当初は抗生剤の影響かと思いましたが、抗生剤投与してない方も下痢してたので、やはりコロナの症状だったのだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護しています。今日一人で泣いてしまいました。 本日、あるスタッフに呼び出されて、 ある利用者が私のことを3ヶ月経ってもクオリティーの変わらない看護師とのことで来なくていいと言われていたとのことを聞きました。 他のスタッフも私に言うかどうかで悩まれてたみたいです。が、看護師経験年数が私より浅い人なので言えなかったようです。 他のスタッフはチャキチャキタイプなので好かれている人も多いようです。(その利用者自身が早い人がすき)よくトロイと言われていましたがめげずに努めたつもりで最近早くなったと褒められることが増えたばかりに悲しすぎました。あと、最近新人さんが入ったばかりですが、新人の方がまだええわと言われていたようで、その子は認められてます。なんか私の立場ないくて、、本当にキツいです。 でも、私もかなり私がいくとけっこうキツいことや矛盾したことを言われることも多く、他のスタッフにそうだんすればよかったと反省はしてます。(メンタルやられてるときがありました。)そして、新人が入ったタイミングで切り捨てられるように言われるのもしんどいですね。向いてないかと悩んでいます。 何かアドバイスください。

訪看コミュニケーション訪問看護

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

102021/08/12

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

それは悲しかったですよね。今、とても辛い気持ち、悔しいお気持ちなのではとお察しします。周りに対する申し訳ない気持ちとか、せっかく自分の中で努力していたのが報われなかった悲しさとか、いろんな気持ちですよね。 ただ、 過去に私もあったんですが、年上の方に「何でも言って」と言われても、どんなにマイルドに表現しようとしてもその人を少なからず否定してしまうのと、あとは、指摘する内容によってはやはり言えないこともあるんですよね…。 なので、ある意味ではその唯一呼び出してくれて正直に言ってくれたスタッフは利用者さんのことも投稿者さんの事も考えて言ってくれたのかなとも感じました。 利用者さんが3カ月変わりがなかったと言ったのも、最初のころはまだ不慣れだろうから様子をみようとしてくれてた期間があったのではと。もちろん当事者ではないので、ただ単にその方がこげぱんさんへのいやな気持ちで接していたのかもしれませんが、自分たちが患者さんに接していて、新人だから不慣れだからを理由にするのが許されないように利用者さんにとっては他に自分のしてほしいことを汲み取ってくれたりそれを行動にしてくれるひとがいるのであればたしかにそちらの方に来て欲しいと思うのかな、読んでいて感じました。 さらにはその上で行く方のスタッフにとってはそれが日頃と変わらない業務にしてもやはり気負う部分は少なからずあるかと思います。 私は、よく問題のある方に指名されたりすることがあるんですが(仕事は訪問ではないです、病棟で)、 周りが私や一部の指名されるスタッフなら怒られない、みたいに感じている人が多いのはこちら側も腹立たしいくらいに見ていてわかるんですが、逆にこちらの立場からするとその患者さんのことをよく観察して行動、言葉をすごく慎重に選んでます…めちゃくちゃ疲れるし、気も張ってやってます。 あの方がそういう時はこう思ってるのを我慢してる時だ、だから違う聞き方で聞いてみる。このタイミングでこうして欲しいと訴えることが多いから先に聞いておく、…などなど。 外されたスタッフは、あの患者さん、文句多いですよね〜とか、○○さんたち(外されてないスタッフ)にはあの人も優しいですよね〜、とか好き勝手に言ったりしますが、その指名したりする患者さんが良いとは思わないですが、 看護師側も看護師側で自分の行動はどうだったのかと振り返られないスタッフに関しても、そこでこの人は終わりなんだなって思います。 私は、すごく気が効かないタイプだし、周りを広い視野で見られるタイプでもなかったし、どちらかといえば言葉のセレクトも下手であまり相手の気持ちを汲み取れない人間です。 なのでだからこそ、ほかの先輩はどうやってるのか、後輩とてすぐに気づく子はどんな視点でやってるのかをよく観察して自分の行動を振り返りました。必死でやったら、昔よりはすこしまともになれただけです。 なので、私はその指摘してくれた人にまずは自分はどうしたら良かったのかとか具体的に指導を依頼すると思います。自分が言われたままで終わって、そのままでいたくないなって思うのと、自分なりに頑張っていたのだとしても患者さんに我慢をさせてしまっていてその中に1つでも自分の努力できる要素がまだあるのであればまずはそこをやってからにしたいなって思います。 いまはまずはとても悲しいと思うので、しっかりその辛いを自分で消化してあげるの優先で良いと思います。だってこげぱんさんは頑張っていたのですもんね 新人でも学生でもまだ知識は浅いにしろそれぞれに自分にない何かを魅力を持っていると思います それは認めながらも、ご自分にはご自分がこれまできちんと積み重ねた知識と経験があるのですからそこは変に比べずでよいと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

素朴な疑問です。 仕事中の化粧についてです。化粧はしておくべきと思いますか?それともノーメイク派ですか?

メイク化粧一般病棟

みー

内科, 急性期, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

22021/08/12

あろち

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

私はする派です!仕事なんかのために化粧、、と思う時期もありましたがナチュラルなメイクは必要だなと感じます

回答をもっと見る

看護・お仕事

46歳独身 准看護師です。 田舎から 都会に出て 正看護師になりたいです。

准看護師正看護師

さっばー

クリニック, 透析

22021/08/13

由美

内科, 外科, 整形外科, 急性期, 離職中, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期

頑張って👍

回答をもっと見る

子育て・家庭

子持ちの方に質問です!! 外出が出来ず夏休みでもなかなか遊びに行けないですよね💦💦 持ち家で庭がある場合にどんな遊び方があるか知りたいです!!

ストレス正看護師

machine

内科, 外科, 病棟

22021/08/12

える

消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科

砂遊び プール トランポリン テントを張ってお家キャンプもどき 釣りゲーム シャボン玉 ぐらいですかねー?

回答をもっと見る

看護・お仕事

乳がんの患者様でリンパ節郭清せず、切除のみのオペだったのですが、郭清をしていなくてもリンパ浮腫予防の支援はしたほうがいいのでしょうか、、??

一般病棟1年目正看護師

のも

新人ナース

12021/08/11

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

基本的にはしなくていいはずなんですが、 一律しているところが多い印象です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は関西圏(兵庫京都大阪)の大学病院に就職をしたいと考えている大学3年生です。 大学受験の時のように偏差値表がある訳でもなく、自分の行ける病院・行きたい病院はどこなのかまだ分からずにいます。大学病院に行きたいのは勉強する環境が整っていると思うからなのですが、オススメの大学病院やご意見ありませんか?

就活大学病院看護学生

コジカ

学生

22021/08/10

チップ

その他の科, ママナース, 訪問看護, 保健師

京都にある大学病院で働いていました。確かに重症な方も来て、もう一つある大学病院が救急をほぼ受けないので、救急も来てとても勉強になりました。 ただ産後夜勤免除が、子どもが1歳を迎えるまで‥出産で辞める看護師多数で、私も辞めてしまいました。 子ども産んで、続けたいと将来設計があるのなら、夜勤免除期間を他と比べる事オススメします! でも間違えなく勉強できます^ ^

回答をもっと見る

新人看護師

アセリオ100mlを15分で滴下数を教えてください。 手押しなので、合わせやすい数字があれば教えてください。

滴下1年目勉強

まり

整形外科, 病棟

42021/08/06

鮎🌸

外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

10秒で約22滴、もしくは5秒で10-11滴なら分かりやすいでしょうか? ちなみに成人用ルートでの計算です(20滴ルート) 式はい 以下がわかりやすいと思いましす↓ 1分間の敵化の求め方 ●60滴ルートの場合 輸液量÷時間(時) ●20滴ルートの場合 輸液量÷時間÷3 今回のアセリオであてはめると 100÷0.25÷3=133.3 133滴が1分間の敵下になるので10秒に直すと 133÷6=22.1となり約22滴になります(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師になってからの勉強はどのくらいしていますか?看護学生の頃と比較してどのような勉強法がに変わりましたか?;;

慢性期2年目急性期

あろち

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

12021/08/11

マッチョ

内科, 外科, 総合診療科, 新人ナース, パパナース, 大学病院

学生の頃の勉強なんて3割くらいしか役に立たないなと実感します。 自分は受け持った患者の疾患について勉強してます。 あとはその人にしている治療や薬をなぜ使用しているのかを調べると病態と結びつきます

回答をもっと見る

看護・お仕事

※🔺至急!!!輸液ポンプについて! 輸液ポンプやシリンジポンプのスタンバイ状態で開始し忘れてたら、 なんかアラーム鳴りますか?

輸液一般病棟勉強

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

72021/08/11

n

ポンプのメーカーは何でしょうか。おそらく 開始忘れ のような表示が出て、そのアラームが鳴ります。閉塞アラームや終了アラーム、希望アラームとは違うアラーム音が鳴るものもあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

結婚後、育児もあるなかで、病棟で夜勤したり、バリバリ働くことって可能なんですか?! 全然イメージできなくて… クリニックにうつったり、外来の看護師になったりと変わるのでしょうか?

結婚看護学生夜勤

aちゃん

学生

12021/08/11

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

それは結婚してご主人になる方や、親族等のサポート状況によると思います✨ サポート環境さえ整ってればバリバリ働けますよ! 後は子供が小さいうちは夜勤免除してくれるところなどもあるので、就職時に結婚後働くママさんを支援してくれるところを選んでおけば、後々転職等せずにすみやすかったりします✨

回答をもっと見る

感染症対策

コロナに関して、職員の冠婚葬祭や集会への参加についてどのように対応しているか教えてください。 ①冠婚葬祭に出席した場合、一定期間出勤停止措置を取っていますか? ②出勤停止は何日としていますか? ③飲食を伴うか伴わないかで出勤停止の日数などは変わりますか? ④旅行については申請などの義務はありますか? ご回答お待ちしております。

精神科正看護師病院

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22021/08/10

みー

内科, 急性期, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

地方の400床ほどの急性期病院に勤めています。 ①冠婚葬祭に出席した場合、14日の出勤停止です。ちなみに、最近結婚式をしたスタッフの場合ですと、同じ病院から複数人呼んでいたようですが、一度に14日休まれると困ると言われ、病院から参加予定であった全員が、リモート参加に切り替えていました。 ②出勤停止は14日で、症状が無いことが条件で復帰できます。 ③飲食は基本的に同居の家族まで。信頼をおける人4人までであればOKではありますが、院長の許可が必要となっています。ちなみに、この条件は現時点でのもので、コロナの状況に合わせて毎週条件が見直されています。 ④旅行は原則禁止ですね。やむ終えない場合のみ申請書類を提出し、一応可能なようですが、院長の許可が必要みたいです。

回答をもっと見る

感染症対策

無症状コロナを初めて見ました。 精神科で緊急で入院となり、入院後のスクリーニングでPCR陽性。 やはりこういう場合もあるんですね。 幸いクラスターにならずに住んでますが、感染対策が万全ではない精神科では、やはり恐怖です。 一応保護室や個室に陰圧室なんて作ってみていますが、各病棟1部屋だけ。複数感染者出たら終わりだな、と思います。 小さい病院や精神科ってどこもこんなものなんでしょうか😭

精神科正看護師病棟

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

42021/08/08

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

無症候コロナが入院病棟でクラスター発生させちゃうんで本当に怖いですよね。 精神科や規模の小さい療養型だとそんな感じだと思いますよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

資格(検定など)やボランティア活動は、就職活動に役立てることはできますか??😣

専門学校面接看護学生

Miiちゃん

精神科, 病棟, 慢性期

22021/08/11

ぽん

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 履歴書や面接のエピソードには使えるかもしれませんね!あるに越したことはないと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナ対策マスクについて。基本三層マスクはみなさんご存知のこと。しかし四層マスクってのがある。信憑性はいかに。ウレタン禁止

看護技術正看護師

はっしーOn-set-Nurse

その他の科, 派遣

02021/08/11
キャリア・転職

派遣ナースになろうと思うのですか、ちょっと仕組みや構築等がわからないので、どなたかわかる方教えて下さい。

正看護師

お風呂さん

内科, リーダー

32021/08/10

くまた

その他の科, パパナース, 介護施設

こんばんは。派遣についてですね。わかりにくいですよね。 簡単に仕組みを言いますと、あなたは派遣会社と契約をします。派遣会社は派遣先(病院や施設)と契約をします。派遣会社がずっと間に入っている状態で働くことになります。業務に関することは基本的に派遣先の責任者からの指示で動くことになります。 給与に関して言うと、派遣先が派遣会社に派遣料を支払います。そして、手数料等引かれた金額が給与としてあなたに支払われます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

住居を移すから転職活動始めようと思うんだけどいまいちすすめかたがわかんないどうしよう

転職正看護師病院

あろち

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

22021/08/10

n

色々ありますけど、ハローワークのホームページでも求人情報を閲覧できますよ! 転職サイトも色々な求人情報を教えてくれます。それに、自分では入手しにくい求人先の情報も教えてくれますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師の資格を持っていて、保健師の資格を持っていない方で、30代から保健師の養成学校に通った方はいらっしゃいますか? 現在25歳で看護師資格のみ持っています。急性期病棟で働いていて、患者さんが病気を予防できるサポートにつけたらいいなと考えており保健師の仕事もやりがいがあっていいなと思いました。ですが、今年転職したばかりで、28歳には子供が欲しいです。産休育休が必要なことを考えると保健師の資格取得は、難しいのかなと、、。

循環器科保健師子ども

moo*

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

12021/08/09
看護・お仕事

総合病院、急性期で働いてる方、平均どのくらい残業してますか? また、年休消化は一年で使いきれますか??

総合病院一般病棟急性期

あーーす

内科, 外科, 呼吸器科, 小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

72021/08/04

まめこ

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

2時間ぐらいは平気で残業してます! 年休は周りの目気にしたり人が少なくて...ということがあれば完全に消化しきれませんが、翌月に繰り越すことはできるのでまだいいかなぁと。

回答をもっと見る

看護・お仕事

まだ夜勤も休日出勤にも入れていない2年目です。いまの現状のまま足踏みをしていて、成長に対しどう捉えてますか?と上司に言われて答えれませんでした。私も独り立ちしたいし2年目でただ私だけ夜勤も休日出勤も出来てないって辛いに決まってるじゃん。なにがいけなくて夜勤も休日出勤もできないのか原因も全然わからない。どうしたらいいのか自分で答えが見つからない。

総合病院2年目夜勤

カレン

その他の科, 病棟

22021/08/09

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

なんでか、全然原因がわからないのはなぜですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

基本的なことで驚いております! 5月から、仕事しているクリニックなのですが 健診他・リハビリ・他なんでも→内科・外科 簡単な?整形他やってる地域密着型?クリニック 私も数十年看護師やってまして、初なのですが・ 採血時の真空採血管を使い回しているのです。 ちょっとびっくり‼️それが、どうして?って思っても言えない雰囲気なのです、、それがおかしいの?って言われそうで・もともといる人と先生の権限が絶対・ ケチなのか?初めて入って・おかしいと思っても、 私がおかしいみたいな、、そんなとこ初めてで怖いです 採血時も翼付きの針使ってはダメなのです 直針のみ、、はぁ?、って感じです 患者さんからのクレームなくても・一回もしも採血時 失敗したら、もともといるお局さんに交代しないとダメ 正中以外のところから採血すると・スタッフからなんで?って言われる 初めてです・患者さんから言われるならともかく 皆さんのところ針どうですか?

クリニックストレス正看護師

ベティー

内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診

22021/08/08

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

真空管キットを使い回すのは絶対にダメですね。笑 古いしきたりがあると変えにくいですよね。 翼状針が主流ですが、やはり安全面から直針使うのはオススメはされないので、翼状針も物品請求できるようにかけあうのが本当がいいんですが、、、 たぶんそのような職場環境だとシリンジからスピッツの分注もキットなどを使わず直針で分注でしょうし針刺自己が怖いことです。 針刺事故は労災自己なので職場環境改善という観点からアプローチして変えていけることを願います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

三年ってあっという間でした?

正看護師病院病棟

テンプレ

新人ナース

22021/08/07

てけ

内科, 外科, 呼吸器科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, パパナース, 病棟, 消化器外科

はじめまして! 私は2年目以降から早かったです。 1年目は先輩の目が必ずあったのでやりにくさとか緊張感がとても強かったですが、2年目になると先輩からの目が薄れるので伸び伸びと看護ができて早かったですよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

国家試験までの残りの時間をどう使うか悩んでます。 また、国試本番に持っていくもの(あると便利なもの)など、教えていただけますでしょうか? あと8日で110回看護師国家試験になりました。 残りの一週間は、QB4周目、過去問5年分(3回目)、出た問6周目をしようと考えています。 今までの模試で、東アカは3回受けて必修落ち、C判定。 先日受けたテコムの模試は必修クリア、B判定でした。 何としても合格して、看護師になりたいです。 みなさんは試験1週間前や前日はどのように過ごされてましたか? 試験の手応えや、経験談を聞かせていただきたいです。 また国試当日にあったら便利なものなどもお聞かせください。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

国家試験看護学生メンタル

ねむ

内科, 呼吸器科, 精神科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 老健施設

62021/02/05

かおりんご

ママナース, 介護施設

定規を持って行ってください。 マークシートのズレで不合格になることもあります

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟で不要な業務を減らすって話になりまして、 それぞれ意見を出さなくっちゃいけないんです。。 まだ2年目看護師ですし、1日の業務を振り返ってみても、いまの業務に慣れてしまっているので これはいらないなって思うことがないんです😓笑 というか、あったとしても結局看護師以外にするひといないなという結論に至りました笑 みなさんの病院ではどういったことが不要な業務だなーって感じますか??

ストレス正看護師病棟

ぽんず

新人ナース, 大学病院

22021/08/08

machine

内科, 外科, 病棟

業務改善って大事ですもんね笑笑 私の病棟ではチェック表の見直しをしてみました!! 結局カルテに記入するならそのチェック表じゃなくて、カルテ見ればよくね?的な笑笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんが左肩が痛いと訴えありました みてみると、肩が右に比べて少し腫れてるかなと思いましたが、熱感や、熱はみられませんでした 人間の肩は右と左で大きさってことなるものなのでしょうか?

勉強正看護師病棟

らら

リハビリ科, 病棟, 一般病院

32021/08/03

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

骨の大きさって意味ですか? 肩の関節や中に炎症があって腫脹して左右差があったのでは???

回答をもっと見る

304

話題のお悩み相談

新人看護師

相談です 一年目看護師です。 12時5に休憩に入りました。 今まで先輩方に1時間しっかり休憩してね。と言われており、気持ち早めの13時前にはナースステーションに戻るつもりでした。 しかし、13時45から退院カンファがあるのは知っていたのですが、休憩早めに終わらせるのも迷惑がかかったりするのでは?(1人がそれをすると皆んなもうそうしなきゃ行けない雰囲気になってしまうのではと思いました)と思ったことや、参加するべきなら先輩もその采配をしてくれるはずだから良いのかな?と思ったのと、シャドーイングの際退院カンファの事を尋ねた際に「〇〇さん(私の受け持ち患者)の名前もでるとは思うけど…」と言った反応でしたので、そのまま休憩を利用して疾患の勉強をしていました。 すると「もう始まってるよ」と呼び出され、うわっと思いました。 40分の休憩だったのなら教えてもらいたかったですし、45分のでカンファに出席すべきなのならその1時間前に休憩に入れて欲しかったです。 その辺の采配がまだ曖昧だったり、暗黙の了解があるのならはっきり言ってもらわないとわからないです←笑 他の先輩は1時間しっかり休憩してねや休憩中は勉強しなくてもいいからしっかり休んでと労いの言葉をかけてくれるのですが、内心はいやいやそーは言っても一年目なのでっと言う気持ちはあります。 一年目なのでそれなりに早出、残業は覚悟してます。 しかし、今日は労いの言葉もなく、休憩短くなっちゃってごめんねなどなくて、微妙な気持ちになりました。 私は遅咲き看護師で子供も2人います。社会人経験があるため、色々察する事もわかって居ますが、なんか嫌でした。 教育担当にこんなことがあったのですが、どーすれば良かったんですか?と相談しても良いのでしょう?

休憩先輩1年目

まめ

学生

32025/04/18

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

お疲れ様です。 私も社会人経験ありの遅咲き看護師です。(この言葉、素敵ですね🙇‍♀️) 10年目になり思うのは、理不尽理不尽理不尽…です。 1時間休んでね、って気を遣ってくれる職場、素敵ですね。相談したら、きっとすぐにタイムスケジュールを見直してくれそうな、温かい職場なのでは。 忙しそうな先輩方を捕まえて、まだ気軽に相談できませんか? 休憩時間、大したことないと思うかもしれませんが、そんな事ありません。 もっと気軽に、先輩方に声をかけてみましょう。 休憩が12時5分〜、カンファは12時45分からだったのですね。 前もってカンファの時間がわかっていたのなら、11時半くらいから休憩をとれたらきっちり休めたと思うのですが、そうできなかった、何かご事情があったのでしょうか? また、朝からそのスケジュールになるとあなたがわかっていたならば、先輩やリーダーに前もって休憩時間について相談 しておいても良かったと思いますが、それはしなかったのでしょうか? 普段はこうだから、きっと大丈夫だろう。 そんな思い込みで休憩をとってしまった点は良くないと思います。 これは看護業務にもよくない思考です。 思い込みはせず、なんでも、細かいことまでいちいち確認する癖はつけましょう。 また、他人を信用しすぎてはいけません。先輩によっては、正直スタッフ全員のタイムスケジュールまでは把握できず、休憩時間まで気が回らない方もいます。 忙しいと自分の業務で手いっぱい、フォローや声がけする余裕なし、なんならあなたの休憩が足りてないことにも気づいてないかもしれません。 (普段の私です。他人のタイムスケジュールまで把握できなくて…) あなたが疑問に思うことは、なんだって相談していいと思います。 もし、朝の時点でわかっていたなら、あなたから発信してタイムスケジュールをみなおすか、カンファ後に少しだけまた休憩とってもいいか、聞いて確認したら良かったのです。 休憩以外にも、わからないことはどんどん、1年目のうちに確認し吸収しましょう。 2年、3年と時が経てば、新人ではありません。できて当たり前、知っていて当然という目で見るようになります。 社会人経験があれば、特に報連相はできて当たり前、と露骨に本当のど新人よりも期待値が高まってます。 まだ4月。慣れない環境で頑張ってますね。 無理しないでください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師のキャリアって、専門性を極めるか、いろんな分野経験するか迷いません? ICUとか美容とか色々経験してきて、どっちがいいのかたまに悩みます。みなさんはどんなふうにキャリア考えてますか?今後やってみたい分野とかもあれば聞いてみたいです!

ICU勉強転職

j

美容外科, クリニック

12025/04/18

多摩富士

リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

j様 私はいろんな分野で働きたい派です。でも、1つの分野で専門性を高めるのも尊敬しています。私の場合32歳で看護師になりました、なので、せっかく看護師になったのだからいろんな事やってみたい!と現在、大学に行ったり介護施設で半日バイトやったり、、大変なこともあるけど自分の時間を充実させながら、好きなことにチャレンジするのは楽しいです。収入は長く勤めている人にはかなわないかもですが(私の場合)、満足しています!ご参考まで(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室(女性ばかりの職場で上手くやっていけず孤立して精神的に病んでしまい退職) 病院 一般内科(病棟の業務についていけず退職) 病院 回復期リハビリテーション (高齢の方が多く馴染めず退職) 病院 内科・老健 (職場に馴染めず退職) 病院 精神科 (職場に馴染めず退職) 一人で仕事できるため人間関係のストレスなく働けるかなと思い訪問看護に転職 (人に興味がないことと礼儀作法・接遇など改善しなければいけないことが多くちょっと厳しいかなと思っている) 今までで、働いてきて感じたことは他人にあまり興味がないこととコミュニケーション能力不足を感じてます。 向いていないのは分かってるんですが看護師で働いていきたいと思ってます。 興味のある分野だったら長く続きそうなんですが 見つける方法とかあるんでしょうか、この質問ではわかりづらいと思うんですが何科に向いてるのか教えて欲しいです 実習では、やりたい科は特になかったです。 看護師以外の仕事の方が良いですかね…

やりがいモチベーション人間関係

こー

リハビリ科, 病棟, 一般病院, オペ室

22025/04/18

はなもも

その他の科, 介護施設

お疲れ様です。 看護師を続ける以上、 女性は多いでしょうし、オバサンもいるでしょう。 職場環境は、完全に満足できる場所は無いんじゃないでしょうか。 何科に向いているかではなく、どう捉えて働いていくかだと思いますが、検診検査部門なら人と深く関わることは無いかもしれませんね。 ご自身の弱みは分析されているようなので、強みも見つけて、頑張れる場所を見つけられると良いですね!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

413票・2025/04/25

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

500票・2025/04/24

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

535票・2025/04/23

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が上司ですその他(コメントで教えて下さい)

550票・2025/04/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.