正看護師」のお悩み相談(302ページ目)

「正看護師」で新着のお悩み相談

9031-9060/10483件
子育て・家庭

子育てしながら訪問看護ステーションで働いています。 毎日晩御飯のメニューを考えるのが大変です。 なるべく時短で、野菜も美味しく摂れる、洗い物も少ない、そんなスペシャルメニュー教えてください。

訪問看護メンタル人間関係

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

22021/09/07

Coco

HCU, ママナース, 離職中, オペ室, 検診・健診

毎日、仕事に子育てにと大変ですよね。お疲れ様です。 フライパン一つでできる蒸し料理はどうですか? キャベツや人参などの野菜の上に豚肉の薄切りをのせて、蓋をして蒸すだけ。ポン酢や胡麻だれでいただきます。簡単ヘルシーで我が家では人気です。これに白ごはんと味噌汁があればバッチリです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟看護師です。残業すごすぎて、疲れました。 転職しようかなと思っています。 私は子供が2人、夫が主夫で私が大黒柱。 収入がかなり減ると、生活が苦しくなってしまうので、今の収入にちかくて、残業が少なく、家族との時間がしっかり取れる仕事を探そうと思います。 訪問看護に少し興味があります。少しずつ情報収集していこうと思います。

一般病棟急性期転職

にゃっち

ママナース, 病棟, 透析

22021/09/04

まみ

病棟

お疲れ様です。 子どもがいて病棟は確かにきついですよね。残業が多いなら尚更です。ら収入を考えると夜勤があるかないかで大きく変わります。訪問看護も、オンコール手当等で収入が変わってきます。日勤のみだと収入は相当減ります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

常勤ナースからみて派遣ナースに求める事はなんですか? 私は患者さんのアセスメントした上で、報告をしているつもりなのですが、なんだか鬱陶しがられている気がします。でしゃばるなよ的な? もちろん、普段はなるべく立場をわきまえ行動しています。世間話などはほとんどせずやるべきことをしています。ですが、やはり患者さんに関わることはきちんと常勤ナースへ報告していくのが大事と思いますが違う場合もあるんですかね。

派遣正看護師病棟

MIRO

整形外科, その他の科, クリニック

42021/09/06

pom

外科, プリセプター, 病棟

お疲れ様です。派遣ナースも常勤ナースも対等だと考えています。しっかりアセスメントした上で報告してもらえるのはすごく助かります。むしろ派遣だからといって無責任なほうが不安になります。なのでそのままので大丈夫だと思います。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤のための体調管理について。 夜勤前と夜勤後はみなさんどのような生活をされていますか?夜勤後寝てしまうと夜が眠れず、昼夜逆転してしまいます。アドバイスお願いいたします。

外科夜勤正看護師

pom

外科, プリセプター, 病棟

22021/09/07

あんにょん

内科, 消化器内科, 病棟

夜勤の後ガッツリ寝てしまうと夜寝れなくなってしまうので、わたしはよく散歩したり、ウィンドウショッピングしてましたよ。今のご時世だと難しいと思いますが家にいると寝てしまうので外に出てました。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

私の職場では職場恋愛や夫婦が看護師のパターンが多いです。みなさんの職場でもやっぱり多いですか??私は独身なので感想や実体験など教えてもらえたら嬉しいです。

子ども人間関係正看護師

しっさん

精神科, 病棟

42021/08/30

yuka

内科, 外科, 循環器科, 大学病院

職場内は多いですよね。先輩も先生と結婚したり、他の科の看護師と付き合ってる人もいます。 ちなみに私は診療科の忘年会で今の旦那をゲットしました。私の一目惚れです。自分から話しかけられず、仲の良い先生を通して連絡先を交換しました。旦那の職業はMEです。話題が共通だったり、辛さをわかってくれるからほんとにありがたいです。 しっさん、これからが楽しみですね、頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

態度の悪い患者さんに当たるとこの人怖いなと敏感に感じてしまい心臓がバクバクしてしまいます。 皆さんもそういうことありますか? 私の思い込みなのでしょか? 疲れやすく自分に嫌気がさします。

クリニックメンタルストレス

かおりん

内科, 小児科, クリニック, 検診・健診

12021/09/06

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

ありますあります。 妙に緊張しますよね。ありますよ〜 大丈夫です。無駄にプレッシャー与えたり高圧的な方っていますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ある患者さんでネーザルハイフローを使っている方がいました。記録にはco2が溜まってて、ナルコーシスによる急変も考えられると記載してありました。COPDとかではないのですが、なぜ二酸化炭素が貯まるのでしょうか?

辞めたいメンタル勉強

marin

総合診療科

12021/09/06

machine

内科, 外科, 病棟

換気量が足りなかったりするんですかね?? 睡眠時無呼吸症候群とかありませんでした?? 換気量が不十分だと二酸化炭素も吐き出せないのでそういう状態になると考えられます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師資格があり、ケアマネを取得した方、またはこれから取ろうとしている方に質問です。 どのような勉強法をしたか教えて頂きたいです!よろしくお願いいたします

勉強正看護師

chun

精神科, リーダー

22021/09/04

ともも

産科・婦人科, ママナース

取得していませんが、取得を検討したことがあります。 試験対策の本が数多く出版されています。 看護師国試と同じように過去問を解いて、傾向と対策をされるのが一番手堅いのではないでしょうか。 合格率が低いので相当頑張らないといけないイメージですよね。頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんは看護師にプラスαで何か資格を取得されていますか?何かいい資格、無いですかね?私は保健師の受験資格を持っていたので昨年保健師資格を取得しました。あと、保健師なら申請だけで取れる第一種衛生管理者も取得しました。今のところ使い道が無いんですけどね。ケアマネも今後取得を考えています。

介護施設施設訪問看護

くまた

その他の科, パパナース, 介護施設

12021/09/06

pom

外科, プリセプター, 病棟

私も保健師を持っていたので、第1種衛生管理者を取得しました! 保健師で、企業に転職する場合など有利になるとおもいます! あとはその方面であれば産業カウンセラーもおすすめです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

《初めて過去問をやる場合、『看護』と『必修』どちらを買うのが良いでしょうか?》 大学2年生です。 最近、過去問に取り組んでみたいと思い、中古(2021年版)を1冊買ってみようと探してみた結果、QBを買いたいのですが、初めて過去問をやる場合、『看護』と『必修』どちらを買うのが良いのでしょうか? 看護は過去問だけで、必修は過去問と予想問題?があるという認識なのですが、いまいち違いもよく分かっていません🤔 看護と必修の違いと、どちらの方がいいかを、個人的チョイスで構いませんので、教えていただけると嬉しいです😊

国家試験看護学生勉強

おち

学生

62021/09/04

まんた

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, ICU, CCU, HCU, パパナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, SCU

とりあえず最初は過去問ひたすら何周もしたほうがいい。統計的な問題は直前でいいので飛ばして。まずは解剖生理を。必ず現場に出てからも役立つし、解剖整理押さえとけば病態も掴めるし、状況一般問題にも対応できる。予想問題は国試前11月とからへんで大丈夫!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護協会のバッジってどこに付けていますか?

1年目新人正看護師

うみ

整形外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

02021/09/05
雑談・つぶやき

2020年の医療従事者への慰労金ですが、条件を満たしていても、もらってないという方いらっしゃいますか? 「あなたは、毎日勤務していないのでありません」と言われ、びっくりしています もちろん、県の条件は満たしているのですけどね

やりがいパートクリニック

キー

内科, 外科, 整形外科, クリニック

02021/09/05
看護・お仕事

転倒転落対策どうしていますか?進行性核上麻痺の患者で焦点が合わず理解力低い。 転倒繰り返してます。ベッド低床にして周りにはオムニマットを敷いてその上にコール板をおいて対応しています。 日中は詰所でYouTubeみてもらったりリハビリして過ごしています。 夜はしょうとうだいを廊下にだしています。失禁の方なので定期的にオムツチェックしています。

正看護師

ひろ

病棟, 神経内科, 一般病院

32020/08/22

ありんこ

急性期, 病棟

転倒する原因は何なのでしょうか? 立位が安定しないことでの転倒であれば、抑制の選択が適切でないと思われます。 起き上がったら作動するもしくは座ったら作動するなどのセンサーを使用してみてはいかがでしょうか? センサー作動しすぐに訪室しても転んでしまう状態であれば腹部抑制等も夜間必要時だけ使用してはいかがでしょうか? 転倒してもケガをしないように対策し転倒による身体損傷を予防するのか、転倒自体を防ぎたいのかによって予防ケアは変わってくるとおもいます。

回答をもっと見る

新人看護師

昇圧剤と麻薬のルート2種類ルートをとっているときに、抗菌薬の指示が出た場合は第三のルートを取らないといけないのでしょうか? cvなどはまだ、検討されていないようなのですが、昇圧剤と麻薬はシリンジで行っているため、側管から手動で抗菌薬は流せないと思うのですが。

混合病棟ルート総合病院

たまごナース

内科, 病棟

52021/08/19

たんこぶ

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

昇圧剤・麻薬は一定量を持続で流しているため、側管から抗菌薬を落とすと濃度の変動や薬効の変動が生じる可能性があります。 そのため、抗生剤用ルートをとる必要があるのだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ope後発熱するのは何故でしょうか?

正看護師

はなまる

内科, 病棟

22021/09/03

nami

その他の科, 離職中

人間の体は36~37℃前後の温度域になるように調整されています。しかし、術後は免疫の働きによって38℃程度の温度域に移動してしまうからです。 術後数日経過して発熱した場合は、創部の感染や肺炎、尿路感染症など様々な感染の可能性が高いので、早急に検査して抗生剤投与などの処置が必要になります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

46歳で准看10年、来春に正看取得の予定です 療養病棟に7年、子育てと両立のため非常勤で続けてきて 4月から常勤にと声をかけていただいています、が 2交代制で、月7.8回の夜勤があります。 夜勤は未知の世界で不安いっぱいなので4回位がいいのです これから更年期も来るだろうし、体力的にも心配で。 私はわがままでしょうか。 資格取るので一度は常勤として働いてみたい気もしています 公立の病院も手厚いと聞いているので気になります。 ボーナスが欲しい、もう少し収入を上げたいです。 こんな私は どういった働き方がよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

准看護師夜勤正看護師

れい

内科, 病棟

22021/09/03

AI

月に7、8回の夜勤は多いと思います、、💦💦 れいさんの体調ありきのお仕事だと思いますので、夜勤をされる際には体調を崩さないようにお気を付けてください😖

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近訪看に転職した者です。 同い年くらいで、私より1ヶ月後に入って、多分キャリア的にいろんなところで働いてて私と同じくらいかと思われる看護師が、 私より全然できる人で、利用者や職場ではスタッフに比べられたり、評価されることがとても苦しいです。。。 最近利用者に拒否られて、初めは私に同行ついてたのですが、今は受け入れてもらうために勉強のため逆に同行させてもらったりしてます。それに他のスタッフの相談受けたり仲良くしてるのもその人だし、最近他にも嫌なことが積み重なりすぎて倒れそうなくらい毎日息が詰まりそうなのに、笑顔つくって話してるのがしんどいです。プライド捨てて頑張らなきゃ、反省点は活かして頑張らないと!って笑顔意識してますが、すぐしんどくなりトイレで泣いてしまう日々です。。 なんともいえないこの胸の痛みや苦しさがあると、 利用者さんにも迷惑をかけてしまう気がして、 自分のためにもダメかと思って悩んでいます。 誰か助けてください。

辞めたいメンタル人間関係

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22021/09/02

あーや

整形外科, リハビリ科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 慢性期

私も訪問看護しています 病棟と違って、人間性と個々人の能力を利用者さんも家族も関係者も同僚も見てきますよね。病院ではなくて、お宅に伺うって難しい... こげぱんさんに合う利用者さんのところに訪問できるように、調整してもらえたらいいのに

回答をもっと見る

新人看護師

手術前、固形物禁止となった時に水、お茶、スポーツドリンクは、良い理由を教えもらいたいです!

一般病棟1年目勉強

まり

整形外科, 病棟

22021/08/31

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

胃内停滞時間が早いからです。 調べますと飲み物の中でも種類によって胃内停滞時間が変わってきます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

躁鬱の利用者様の看護で、 私が担当になってから数ヶ月経つのですが、特にバイタルは異常はなく、訪問看護きてもらっても特に状態あまり変わらないし、訪問看護も必要ないと言われているそうです。 訪問看護として、目的、必要性を見出して、計画を考えなんとか関わっていきたく、色々試行錯誤していました。 気を使う人で担当はあまり変えない方がいいと言われていましたが、 私は外れた方がいいんじゃないかと思っています。。 他の人に入ってもらってフィードバックしてもらおうかとも思います。 少しでも必要とされるにはきっと何かを変えられる、成果を見出せる、つまり利用者様にとって効果的アドバイスや効果的なケアをしてもらえることだと思います。実際どんなことをしてあげたらいいんでしょうか?? 一般病棟経験はありますが、精神看護について臨床で経験はなかったので、研修は終えましたが、 精神看護に詳しい方にお聞きしたいです。

訪看精神科訪問看護

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12021/09/04

なーさん

精神障害者も入所する施設で働いていました。訪問看護を導入していましたが、自宅では生活困難になった方も入所されています。 躁鬱病で訪問看護を必要としている方に変化がないことは、変化がないのではなく、安定していると捉えていいと思います。 薬がきちんと内服されており、食事が食べられているか、寝られているか、日常生活を送ることができているかなどを確認して、バイタルが変わらない、本人も体調に変化がないのは安定の証拠です。 鬱の状態悪化すれば、内服しない、食べない、寝ないまたは寝てばかりいる、風呂入らない、死にたくなるなど出てきますし、躁の状態悪化すればソワソワして、一日中動き回ったり、近所や知り合いに迷惑をかけたり、食べすぎたり色々な生活での問題がでてきます。 こげぱんさんのおかげもあり、安定した状態を維持できていると捉えて良いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育園看護師を長年やってきて、穿刺などの技術的なものは確かに腕が下がったと思うけれど、違う技術はハンパなく上がった! 点滴スタンドをただ引いて歩くだけって、なんかつまんないなーと思ってワンコのイラスト描いて吊るしていたら、病棟の看護師さんたちの話題になって、いつの間にか癒やしアイテムに……。 点滴が外れた今は、ナースステーションで飼われています⁄(⁄ ⁄•⁄-⁄•⁄ ⁄)⁄ 入院中のひとコマ

保育園正看護師

つるこ

小児科, 保育園・学校

12021/09/02

chun

精神科, リーダー

そのようなスキルは保育園看護師をしていないと身につかない技術や視点ですから、これからも大事にして欲しいです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんは先輩に分からないこと、どんな風に聞いていますか? 私は先輩に質問がしにくくて困ってます… サクションなどの手技や単純に分からない業務などについて 「自分なりに考えたこと、それについて調べたこと、でも実際に現場で行き詰まってしまだたこと、そのことについて先輩なりのアドバイスが欲しいこと。」を一連の流れで伝えるのですが、先輩からあまり詳しい助言を頂けることが少ないです。 先輩の答えとして、「これはこうすればこうなるじゃん(そうならないから相談してる)」「自分で調べたんだ。私はそのやり方知らないし、なんの根拠あるか知らないけど、自分のやり方追求すれば?(先輩の上手くできている上でのコツなどが知りたい)」 など、答えになってなかったり、逆になんで出来ないの? といったような対応をされることが多く落ち込んでいます。私の聞き方が悪いのかと思い、自分の状況を説明する工夫をしているのですが… なんだか私が不器用過ぎて、本当に呆れられてるのかな?と思うようになってしまい、そんな思いも相まって質問するのが苦痛です。 教えて貰って当たり前だと思うな、という意見もあるかもしれないですが、患者さんの身体に関わる仕事をしている以上、自分が確実な手技を獲得するまでの患者さんをずっと実験体扱いする様な状況を作ってしまうのは我慢できないです。 皆さんはどんな風に先輩に相談してますか? また先輩の方はどんな風に質問されたら教えやすかったり、コツを伝えやすいですか?

先輩ストレス正看護師

猫好き

外科, 新人ナース

42021/09/03

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

本当に看護師っていやな性格のひとが多いですよね。 わたしも1年生の時に質問したら、で?なにが聞きたいの?とかひどい言われ方を本当に何度もしました。 看護師って、表現は悪いけど満たされてないひとが多いように思います。仕事もプレッシャーもあるから疲れてるし、自分も学年があがって質問されると実際に「はい?何が聞きたいの?」って内心思う聞き方をされることもあります😂💦 まず、自分で調べたことをこうだったと前置きして合ってますか?みたいな聞き方をすると、調べたなら何の確認?って思われがちです。 なので、例えばサクションで うまく気管にチューブを入れられないのをこつを知りたい とかの時は、 ○○先輩のサクションの手技ってとてもスムーズなので私も気管にうまく入れようと思ってやるんですが、口の中に入ってくことが多くて…なにかこうしてるとかって教えていただけますか??って、聞いたりします。あほらしい〜ってくらいしたからですが、実際にそれが喜んで教えてくれるひとはいます。 意外にサバサバした一見怖い先輩のほうが実はきちんと根拠を持って普段から行動してるのでしっかり教えてくれたりします。なのでそういう方には素直に教えてほしいです‼︎といって、だれしもそうですが教えてもらったあとにきちんとお礼をいうことです。最近のとかって言ったらよくないですが、質問してそのまま教えてもらって当然など、質問して答えたらそれに対してまた質問、さらに質問、はい終わりみたいなひとって多いです。いや、いまの説明したことはとりあえずわかったの??って。質問されたことに答えた内容に対する質問ならまだしも、じゃあこれはじゃあこれは、で教えたら、去っていく。別にお礼言われるためにしていなくても誰でも気分はわるいなって思います。なので自分も常にきちんとお礼は伝えるようにしてます。年上にでも年下にでも。 自分もいまになって思うと、新卒のころの自分は素直すぎて質問の仕方がストレートでいらってさせてたんだろうなあ〜っていまでは思います😅 あとは聞くタイミングですね。 そんな心の狭い先輩にめげずに頑張って〜‼︎

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1週間入院して思ったこと。 もう「患者様」って言うのはやめましょう! 配置基準で決められた人数で勤務して、医療保険で決められた点数の医療(看護)を提供して、さらにサービスってなんか違う。お給料だって、決して高いとは思わないのに……。 患者の立場になってみて、たしかに術後間もなくとか自分に余裕ないなぁって思うところはあったけど、なんでもかんでも患者『様』のわがままや勝手に付き合う必要はないかなって思います。わがまましたいんだったら自費でヘルパーさん雇えばいいでしょう。 まずは「患者様」って呼ぶことからやめましょう。 皆さんは、看護師という国から免許を受けた専門職なんですからᕙ(@°▽°@)ᕗ

保育園正看護師

つるこ

小児科, 保育園・学校

02021/09/03
看護・お仕事

透析室で働くことになりました! 全く知識がないので予習をしたいのですが、わかりやすいおすすめの本がありましたら、ぜひ教えていただきたいです。

透析室透析1年目

らら

その他の科, 新人ナース

22021/06/29

穿刺DOPENESS

訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能

https://books.rakuten.co.jp/rb/12300925/ https://www.shorinsha.co.jp/detail?bt=0&isbn=9784796524414 この2つが入門書としてはオススメです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

同期は日勤1人立ち。 私はまだサポートなしでは日勤もろくにこなせない。 何してんのかいまだに分からない。 もう半年くるんやからたいがい成長してよ、私。 勉強も進まない、焦りだけが出てきて毎日 行くのが憂鬱。 同期は褒められる事が増えてくる一方で私はまだまだ怒られ役。 成長してる事はあるよって色んな人に言われるけどそう感じれてないのよ、自分が。 同期と顔を合わせるのが嫌。 同期と話してみた所で私はここまでやってる、ここがまだやれないんだの話に埋め尽くされるから話したくもない。 同期からそんな話される度に私の技術のなさ、知識のなさ、看護師としてチームとして動けてなさが浮き彫りになるからみすぼらしくなる。 同期と日勤、被らなくなってきてるけど朝 全員の前で同期はここまで出来てるからそれなりの対応をって話される度に泣きたくなるし 「この子は自立なのにこの子はまだサポートいるのね。やっぱりね。」とか思われてるんだろうなとかいらない妄想を立てる。 おまけにコロナワクチンの副反応でめまいと頭痛と倦怠感と微熱にまだ悩まされて早退を進められたり休んだり。 こんなんじゃいつかはクビ…があってもおかしくないと思いながら毎日、怯える。 こんなはずじゃなかったな、看護師の生活って。 看護は好きなのに全く前に進まない。 辞めるつもりもないし、辞めたくもない。 素敵な環境だからこそずっといたいのにこんなんじゃもう見放されるのも時間の問題かな。 「頑張らなくていいから程々に」って毎日、言われる。 色んな人から色んな心配の声やら励ましの声がある中で全く伸びてない自分に腹が立つし、申し訳なさも目立つ。 どうしよ、これから。 長くて暗い投稿をここまで見て下さりありがとうございます…。 不快な思いにさせてしまったらすいません。 いつも何かあったらここの場に逃げて色々、吐いていく私が情けない。

同期1年目メンタル

ぱん

新人ナース

32021/09/01

AI

そう思ってしまうことは悪いことではないのではないでしょうか? 誰しも同期と比べて辛くなる時はありますし、ぱんさんはご自身がそう思っている分、きっと後輩ができ、同じ悩みを持つ子がいたら寄り添えるのだとおもいます。 そして、鬱で出勤できない私が言うのもなんですが、、、出勤しているだけとても偉いです!頑張っていることがもうすでに偉いです! 人により成長速度は違いますし、入職した頃の自分と比べましょう😖😖 人と比べるとよりつらくなります、、、私もそうでしたが💦 毎日仕事に行ってるだけ偉いと自分を褒めてあげてください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

残業代が認められないことってありますか? 私はその患者様と関わらなかったのですが、精神的に不安定な妊婦がいました。確かに妊娠期に入院している最後の方はスタッフへの依存も強くなっておりました。しかし、精神疾患も元々もっています。専門医師からも多分お産後に良くなると言っており、その通りに産後は精神状態が改善しました。ただ、それをみた上のものがあたかも妊娠期の看護が悪かったからそうなったのでその患者様の精神が落ち着くように関わったケアに関して残業した場合は残業代を認めないとしました。もし、関わらず苦情になっていたらそれも多分こちらのせいになるんだろうなと思います。 もしも、不当に残業代を出してもらえない場合皆様はどのように対処されているかも合わせて知りたいです。 長文になってしまいすみません。

残業代残業正看護師

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

22021/09/02

タピタピ

小児科, パパナース

病院に労働組合があったら相談しましょう。また、証拠集めが必要です。関わったってことは看護記録を残されてると思います。その記録した時間が証拠となります。その証拠を貯めに貯めておきましょう。ご自身で1ヶ月の給料+残業代を計算し計算されたものと実際に支給されたものの差があれば、それも残しておき、上司のさらに上司(きっと部長さんクラス)に相談しましょう。それでも改善がなければ、もう弁護士さんに相談しましょう。確か残業代の申請の時効は2年くらいだったと思います。それまでに、べんごしにそうだんしましょう

回答をもっと見る

看護学生・国試

無知のためアドバイスお願いします。 長女が高校3年で看護学校への進学を希望しています。 希望している学校が、遠いため、合格したら寮生活になります。ただ、卒業したら地元に戻れるため就職は地元で、と希望しています。そこで、奨学金を受けて欲しいと思っています。 病院から支給される奨学金を受けてる方がいらっしゃったら、どのように探しましたか? やはり、思い当たる病院へ連絡して、見学などに行き、将来の就職先として申し込みしましたか? 私自身は准看からの看護師になったのもあり、准看学生の時は看護助手として従事していたので、お給料から学費を捻出していたので、奨学金は受けていませんでささた。

学費奨学金看護学校

かおりんご

ママナース, 介護施設

92021/08/27

nat

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

県立や市立の学校は学費に税金が使われているため、県内もしくは市内に就職するのが暗黙の了解となっているところが多いと思います。県外だと進路決定のときに教員と揉めたりもします。私は県立でしたが、県外希望はありえないって感じでした。県内就職です。また、系列病院があるなら要注意です。他に出るなんてとんでもないってなります。 また、病院からの奨学金は「自分がここで働きたい」と思える病院が良いです。私は、2年から借りました。先生とは揉めましたね。実習病院でも何でもない病院を選んだから。色んな先生と面談して…。私は社会人経験者なので、自分の選択は自分で責任取るって突っぱねましたけど…。入学前に奨学金を決めようと思っているなら学校にも伝えたほうがいいです。教員も看護師なので、相談なしに勝手に動かれるのを嫌います。変に教員に目を付けられるのは得策ではないです。実習とか辛くなる。 また、看護学生は意外と留年中退が多かったり(2割はいるでしょうか)、奨学金を3年借りても3年間働けず退職してしまい、一括返済を求められるなんてこともあります。 コロナ禍で奨学金を取りやめている病院もあります。経営悪化で新卒採用数の減少があり、奨学金を出さなくても必要数は新卒看護師が集まるからです。 奨学金は2年次でも3年次でも借りられます。娘さんが本当に続けていけるか、また、やりたい領域が明確になってからでも考えても良いのでは?と思います。 一括返済でも大丈夫な経済状況であれば、一年次からでも良いと思うのですが…

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職してから、事後報告書ばっかり書いてすっかり自信なくしています。一般から療養への転職。 辞めようかと悩んでいます。 同じような思いをしたことがある方、どうしましたか?気持ちの持ち方とかも教えてください。

辞めたい転職正看護師

みゆゆ

内科, 外科, 整形外科, 一般病院

12021/08/18
キャリア・転職

看護師の求人を見てると、4週8休のところが多いですが、シフト制とは言え、なぜカレンダー通りの数のお休みが取れないのでしょうね? ずっと疑問に思ってました。

シフト求人正看護師

あい

病棟, リーダー, 一般病院

12021/09/01

Vega

介護施設

本当ですよね…。公立病院などでは公務員扱いなので、祝日も振替がありますが、そうでないと病院経営が難しくなってしまい、看護師さんを多く働かせてしまうのですかね…。また、クリニックやデイサービスなどでは、カレンダー通りのところも多くありますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

経管栄養で1度胃液引くと思うのですがもし、栄養剤が引けた場合どのような対応をするか教えていただきたいです!

正看護師病院

ぱお

外科, 新人ナース

52021/09/01

こた

内科, 外科, 急性期, 病棟, 大学病院

胃液を引いて栄養剤が引けた時ってどういう状況ですか?不消化の栄養剤がってことですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

また明日から仕事。 明日は研修も午後あるけどもう既に行きたくない。 今週の指導者さんはテキパキ&ズバズバ系の人だからまた思考停止するんだよね。 低脳だから何、言われてんのか分かんない。 考えてない事ないんだけど、理解 出来ない。 理解するのにかなり時間を費やすから何度も何度も質問する。 指導者によっては「また?」みたいな顔と態度で聞く事自体が嫌になる。 そんな顔されるなら私いらないじゃん。 こんな仕事、出来ない新人の私いらないじゃん。 同期の方がずっと仕事が出来て、ずっと先輩とも仲がいい。 私は邪魔で同期は可愛い。 何かそういう雰囲気、感じちゃって嫌になってきた。 そんな事ないのかもしれないけど昔から察しだけは無駄に効く方ですぐメンタルやられる。 こんな自分が嫌すぎて、仕事も何もかも出来なさすぎて嫌になる。 毎日、行きたくない+○にたい+辞めたい+助けてくれの感情でカオス状態。 いつになったらしっかり出来るのかな。 一生懸命、指導して育ててくれてる指導者さん ごめんなさい。 仕事、出来なさすぎてごめんなさいって感じ。 勉強も進まないし、看護 楽しくないって思いたくもないのに思ってしまう。 3年も持つかな。 頑張るか、もう。

辞めたい1年目メンタル

ぱん

新人ナース

42021/08/23

おにいやん

外科, パパナース

教える側も教育ではなく共育なんですよ。 難しい事を並べて、教科書に書いてある様な事を永遠と言い続けていてもそれは押し付け…なら本だけ読みなさい!と言っているのと同じです。 いかに聞いている人が分かる様にプレゼンするのは技量👆患者さんへのインフォームドもそうですよね。いかに聞き手が理解出来る様に噛み砕き、説明するのは大切な事です。 貴方がそんなに卑屈になる必要は無いですよ! それに出来ない?当たり前ですよ!今の時期に逆に出来ていたら、それこそビックリ‼️良いんですよ。 確かに手技や知識、仕事の回し方…ついそこに目が行く傾向は絶対あります。 でも看護ってそこだけじゃないですよね! 側に座り手を握る…傾聴する…笑顔を見せる…それも看護ですよ。 苦しい時に側に寄り添ってくれたり、話を聞いてくれたり、効く効かないは関係なく背中をさすったり手を握る…それってしんどい時の人には凄く力になると思います。 それぞれ歩みの早い人もいれば、ゆっくりな人もいますし、長所短所があるのは当たり前! 私は今は貴方の長所を伸ばす事が大切と感じます。 ごめんなさい??そんな言葉を聞いていると、悲しいですよ…なんでそんな思いをさせてしまっているのか…看護の先輩として関係ないかも知れませんが申し訳ない気持ちになりました💦 貴方が頑張っています。だからこそ頑張れ!とは言いません。少し気持ちを落ち着かせて、リフレッシュして欲しいですね。 明けない夜は有りません。立ち止まっても良いです!座り込んでも!でも時間が経っても周りを見る余裕が出来たら見て下さい。何か新しい何か見えて来ますよ!例えばアリが歩いていたり、雲が流れていたり、風が吹いていたり…きっといっぱいいっぱいで気づかない何かあると思います。 ゆっくりで良いです。何でも良いです!一日の中で何か出来た自分を見つけてあげて下さい。 それが貴方の成長と思いますよ!!😊 貴方は貴方!同期と比べる事自体ナンセンス!他人は貴方ではないんですからね。比べるなら昨日の貴方と!先月の貴方と!!

回答をもっと見る

302

話題のお悩み相談

看護・お仕事

成人の自閉症の方への関わり。 30代の自閉症の方がいるのですが、関わりが難しいです。 質問したことに対し単語でのみ返ってくるので、本質の部分が分かりません。好きなものは?と聞くと単語では返ってきますが、困っていることは?不安なことは?に対しては困惑して言えなくなります。 比較的文章や文字は書けます。時々問診で話したりするので、なにかスムーズに聞き出す方法やアイデアがあれば教えていただきたいです。

ぽりん

12025/04/20

もんはく

その他の科, 訪問看護

お疲れさまです。 対応、聞き取り難しいですよね、、、 スムーズな受け答えはなかなか難しいかもですが、 具体的な場面を文字やイラストなど視覚的に情報を伝え、こういう時はどうしてる?助けて欲しい?など一つ一つ細かく聞いてみるが良いのかな、と思いました。yes/noの二択で返答できる、指差し、あるいは自分の文字で書いて返答できると良いのかなと思いました。 端から見れば困ることでも、その人にしたら、その人なりに解決できるので困らないことかもしれないし、、、 その人が困りごとなく安定して過ごしていけたら良いですね。

回答をもっと見る

お金・給料

日々のお仕事お疲れ様です。 お答えしづらい質問かもしれないですが参考程度に教えていただけると嬉しいです。 私が働いている病院は600床以上,第3次救急,扱い的にはほぼ公務員にあたる地元で最も大きな病院です。その他詳細は省きますが、、、先日初任給をいただきました。新人で研修も多く、シャドーイングメインで病棟にいるのでまだ働いているとも言えないこの段階で、自分が思うよりも給与が入っていたので正直驚きました笑 そこで、比較するつもりは全くないのですが、皆さまはどんなところで働いていくらくらい初任給を頂いてたのかなという興味関心が湧きました。あるxのポストでは同じ114回生で既に30万を超えていたというものも拝見しました。それぞれ働く場所,条件,手当,などで大きく変わることも重々承知していますが参考程度に教えていただける方がいれば教えていただけると嬉しいです🌟

初任給三次救急急性期

なすなす

学生

12025/04/20

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。初めてのお給料嬉しいですよね! 五年前の初任給は総支給25万円、手取り21万円程度でした。 自分も1ヶ月丸々の勤務はしていないのにこんなにもらえるんだ?!と喜んだのを覚えています。 500床、二次救急、地域では一番大きな病院でした。 新人の頃は右も左も分からず肉体的にも精神的にも疲れると思いますが、無理せずに頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血の際の触診が苦手です。 新人看護師なのですが、採血時の触診が苦手で、血管が深くにあってわかりにくい患者さんだとどうしても見つかりません。 どうすれば見つかりますでしょうか。

採血新人正看護師

シモン

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 看護多機能

32025/04/20

あお

外来, 一般病院, 検診・健診

触って弾力確かめるですかね🤔数こなして慣れていくしかないかなぁと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えてください)

367票・2025/04/27

もっと同僚を頼っていいよ!そんなに焦らなくていいよ!ちゃんとメモって~!失敗を引きずりすぎないで~!もっと患者さんのところに行って~!毎日来てるだけで100点!その他(コメントで教えて下さい)

481票・2025/04/26

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

508票・2025/04/25

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

546票・2025/04/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.