正看護師」のお悩み相談(23ページ目)

「正看護師」で新着のお悩み相談

661-690/10417件
看護・お仕事

循環器看護師です! みなさんの施設はcag、PCIの検査時、どれくらい前から絶飲食していますか?また、終わった後はどれくらい時間が経てば食事が可能になりますか? お昼から絶食して、検査時間が押して20時ぐらいから検査になってしまう場合、夜ご飯も禁止、検査が終わる頃には消灯になってしまい患者さんも可哀想だなーと思っていますが、謝ることしかできず、他に対処法があれば教えてください!

正看護師病棟

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

401/29

ねこ

呼吸器科, 循環器科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 一般病院

私のところでは検査直前の食事だけ抜く、なので20時なら朝昼は普通に食べて夕食だけ食べないにしてます! また検査後は戻ってきてすぐにご飯食べてもらってます〜

回答をもっと見る

職場・人間関係

また、准看護師が勝手に割り振り変えて自分にに楽なようにしてる。 ありえない! 誰かこういう人はどう対処したらいいか教えて下さい。 本当に勘弁してほしいです。 受け持ち以外の仕事はしないし。 正看護師に指示してるし‥逆だろうが。 ヘルパーも看護師に指示してるし。 何なんだこの病院は! あーもう上層部に言いたい。 本当にこの人と仕事したくない。 何でこんな人がのさばってるのか分からない。 ストレスだと訴えてるのに何も変わらない。 だから人が集まらないんだよ! すいません、毒吐きました。 何かアドバイスあったらお願いします。 異動させてもらえなければ上層部に通報しようと思ってます。

受け持ち人間関係ストレス

さらりん

内科, 病棟

301/29

きょうか

産科・婦人科, クリニック

お疲れ様です。 准看護師が看護師に指示もありえませんがヘルパーさんが看護師に指示を出して看護師はどうされているのでしょうか? 勉強量も知識も違うのでたまに対応だと勘違いした助手さんが言い返してきたり、自分の考えをぶつけてきた経験は私にもありますが何か問題が起きた時に責任をかぶるのは法律上、看護師ですし資格の意味合いがないと思います。 私だったら怖いので苦情というよりどうしたら良いか困った出来事として上司に報告します。 どうにか落ち着くといいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

循環器内科勤務の看護師です。 検査により絶飲食時間がまちまちのため根拠が知りたいです。 例えば、私のは病棟の場合 CAGの場合、造影剤の影響による嘔吐での窒息を危惧し、直前の食事は絶食かつ検査の2時間前には飲水禁止です(例、14時CAGの場合、昼絶食で水分は12時まで) これはクリニカルパスで決まっているので順守しています。また、絶飲開始から補液が始まります。 しかし、プローブ挿入の刺激による嘔吐を防ぐために絶飲食をしますが、経食道心臓超音波検査の場合は明確な記載がありません。夕方の検査の場合、検査前の夕方ごろから生食を投与します。参考書では水分摂取は検査の4時間前までと記載があります。 摂取量によりますが胃への滞在時間は少量の水ならば10分程度、水分は体内に吸収されるまでに30分程度、体外に排出されるまで最短で3時間程度かかります。 記載がなければ、絶飲は何時間前が妥当な時間なんでしょうか?補液開始と同時にでしょうか? また、局所麻酔の効果が切れた後、何時間ぐらいが飲食可能か妥当な時間が知りたいです。使用薬剤は、プロポフォール、キシロカインです。大体20分くらいで効果が切れると思いますが、1-2時間程度飲食は避けた方がいいと参考書には記載があります。 今後の勉強のため、根拠となるガイドラインがあれば併せて教えていただきたいです。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。

勉強正看護師病棟

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

401/29

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

TEEは 日本心エコー図学会、日本循環器学会あたりにガイドラインありそーです。 絶飲食4時間前 検査後、1.2時間は絶飲食 となってたよーな。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今まで看護師や保健師でリモートの仕事をしたことある方、大変だったことはありますか? 私は、雑音や生活音が入らないように気をつけることが地味に気を使いました😅 リモート経験のある方のお話を色々と聞きたいです!よろしくお願いします😊

保健師正看護師

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

301/10

梅子

その他の科, 保健師

コロナ禍においては、分散出勤奨励の為、交代で在宅勤務取得し、リモート会議・面談も当然ありましたが、予期せぬ宅配受取が以外と苦労しました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

バレンタインデーで職場の人にチョコを渡しますか? 今の職場は男性が多いのですが、殺伐とした職場なので、義理チョコでさえも渡すのに気が引けます。休憩室に置いておくのも気が引けます。休憩室には、おみやげのお菓子とか、長期休み明けのお菓子とかほとんど置いてありません。プライベートはさらさないを徹底しています。 前の職場は、おみやげ、お祝い、お祝い返しとか、毎日のようにお菓子をもらったり、渡したりしていました。 今の職場の先輩に聞いてみるつもりですが、好きにすればと言われそうです。いっそ休みならいいのに。でもしっかり仕事でした。

正看護師病院

しおり

救急科, 急性期, 一般病院

401/29

dd

その他の科, 離職中, 保健師

以前エクセルで管理して、配布表まで作成してバレンタイン渡している職場がありました。役職に応じてチョコのグレードも変えて… 全体で管理してるのでまたある意味楽でした! 殺伐とした職場ならなしで良さそうですね。そこ以外は無しの職場が多かったです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんは、どれくらいの体調不良で仕事を休むか判断しますか? インフルなど規則で決まっているものは正直休みやすいのですが、熱だと何度くらいから休めるのかと考えてしまいます。 もちろん熱以外でも体調不良だったら休まないといけないのですが、、 私が以前働いていた病棟では38度以上でも解熱剤飲んで出勤が暗黙の了解でした。 解熱剤がないと言おうもんなら病棟のを飲みなさい!と怒られることも😱(そもそも病棟の薬を勝手に飲ませるのもかヤバすぎてビックリ😅) 先輩が目の前で倒れたりとか普通な病棟でした(笑) そんな環境で働いていたのでどれくらいで休んで良いのか未だに悩みます。 皆さんの基準を教えて下さい😊

正看護師

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

401/29

さな

内科, クリニック

基本的に発熱は出勤停止、発熱ないだけの感冒症状の時は上司に相談します。コロナインフルが近親者で出ているかも確認しますね。 38℃以上でも出勤はびっくりですね。仕事の代わりはいるけど、自分のことを大事にできるのは自分だけし、当然の権利だと思うので休む時は休みます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ヘキザック綿棒の0.5%と1%の使い分けってどうしてますか?

勉強新人正看護師

りゃま

外科, 新人ナース

101/25

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは、病院で働いております。 うちの施設は基本的に0.5%にしていました。1パーの方がコストが高かったりして、0.5に変えていました。 0.1にする場合は感染管理の方に相談して0.1パーじゃないとダメな疾患のみに使っていましたが、ほとんど0.5%で問題ありませんでした!

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナって5日間自宅待機で、軽症になったら次の日も待機で5日間自宅待機したら6日目は登校登園可能じゃないですか。 または、5日間で軽症ならなくてもそのあと軽症なったら次の日休んでその次の日登園登校可能じゃないですか。 聞きたいのは、軽症の次の日は軽症ではなく無症状になったら次の日もしくは5日間の待機後、登園登校でいいんですか? あと軽症って解熱剤を使わずに熱が下がって、呼吸器症状が改善傾向になってる状態でいいですか?

コロナクリニック正看護師

^_^

新人ナース, クリニック

101/25

かとちゃん

内科, 病棟, リーダー, 慢性期, 終末期

コロナの待機期間は、公には5日間とされています。ただし、発症日を0日目とカウントするとあります。発症した日を1日目とする間違いが多くみられます。その点は、有っていますかね❓ また、条件に、5日間待機と合わせて、24時間、解熱剤を使わずに発熱がなくかつ、呼吸器症状が軽減していることとあります。これが、あなたのいう軽症にあたるのではないでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

臨床経験ほぼなし(2ヶ月)の看護師は訪問看護ステーションには就職しない方がいいでしょうか? 現在ジョブメドレーに登録しており、訪問看護ステーションからスカウトが来ていました。雰囲気がとても良さそうで、気になっています。ですが臨床経験なしの私が訪問看護ステーションに就職してやっていけるのかな、という不安があります。 新卒で訪問看護ステーションに入職された方や、訪問看護ステーションで働かれている方いらっしゃいましたらアドバイスいただけませんでしょうか。

ブランク離職復職

かぼちゃ

離職中

711/11

さな

内科, クリニック

お疲れ様です、現在訪問看護で働いてます。 現実的なことを話すと、ジョブメドレーのスカウトは色んな所から来ますし、訪問は特に人が欲しいので色んな人に送ります💦個人的には教育体制できてない所がほとんどなので、臨床経験なしではオススメしません。また臨床経験ないと後々転職に不利ですし潰しが効かなくなります。 ただ、どうしても訪問がやりたい!と気持ちが強いなら大丈夫だと思います。要は最後は本人のやる気次第だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

独身、一人暮らし、26歳、彼氏あり、結婚予定なし 2月以降より正社員で働く予定で 病院(回リハ病棟配属)と保育園看護師を受け、 どちらも内定をもらいました。 2箇所でとっても悩んでいるのでみなさんの意見も聞きたいです💦 年間休日数 保育園(126日)>病院(110日程度) 給与 保育園:(月給18万5千、手取りだと15万くらいになるかな?住宅手当なし。年収230万〜) 病院:(月給25万〜?、年収400万〜) 副業 保育園:OK(保育園勤務になると副業しないと生活できない!) 病院:×(病棟勤務になると副業する気はないです。) 働いている年齢層 保育園(20代がほとんど、在籍中の看護師1名いる。今後は2名体制にしたい、と。) 病院(20〜30代が多い。スタッフ数は余裕あるくらい配置。中途でも1年間はプリセプター制度があり教育体制はしっかりしている。) 普通に考えて、病院で働くほうが生活も安定しているのは分かりきっていますが、私は病棟看護師だと責任感が重く感じ、出来れば保育園とかで癒されながら働きたいなーと思っています。 でも、やはり保育園は住宅手当もないし給与が安すぎるので副業をしようと思っていますが、副業がうまく行かなかったらなど考えてしまい決めきれません😭 みなさんだったらどうしますか?💦 ご意見ください! 写真1枚目:保育園 写真2枚目:病院

配属正看護師病院

精神科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護

601/20

さな

内科, クリニック

お疲れ様です、私ならとりあえず保育園は選択肢から外します。この不景気の中、その年収だと色々制限があり厳しいと思うからです。貯金もできないです。 保育園も保育園で小児の救急対応、看護師が少ないため保育士との衝突など色々デメリットも耳にしますので… 病院以外でデイサービス、訪問入浴とかはどうでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師が疲れて考えなしに辞めてしまったのですが、周りが病気になり病院にお世話になるたびにやはり看護師に戻りたい気持ちも出てきました。元いたところは200床程度の病院です。5年働いてブランクは2年ほどあります。改めて看護師として挑戦できるか心配です。パートや派遣などから始めた方が良いでしょうか?

ブランク派遣パート

kk

外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 保健師, 一般病院, 派遣

411/26

にっく

その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー

その気持ちがあるのであれば復帰して良いと思います!続けられるかは病院選びにかかっているかなと、、病院選びが難しいですが、自分が何を大事にしたいかを考えて、そこから病院選びされると頑張れるかなと思います💪 看護師は資格なのでまた嫌なら辞めていいんですよ☆失敗恐れて働きたい気持ちを無駄にするのはもったいないです♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の単発派遣で Mではじまる会社さんご存知の方いらっしゃらないでしょうか 以前にMCで単発派遣をしていました 転勤族なので転職までに一時的にまた単発をしようと思ったのですが、以前の土地でMCとても良かったのに今の土地では全然求人がなくスタッフさんも冷たくて対応の違いに驚きでした Mなんとか…いう名前の派遣会社でやっている方が MCは面接があるけれどうちのは面接もなく登録したらネットで申し込みして終わりだから楽だよ と教えてくれたのですが、名前を忘れてしまい検索してもわかりません わかる方いらっしゃったら教えてほしいです また他に単発派遣でおすすめのサイトや会社があれば教えていただけたら🙏

ママナース正看護師

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

201/27

ゆう

総合診療科, 病棟

MRTかな…?

回答をもっと見る

キャリア・転職

今クリニックを辞めようか悩んでるのですが、 まず、辞めるには2ヶ月前に言わないといけないんです。 そして、私は今明日にでもすぐに辞めたい気持ちなんですが、2月のシフトも組まれています。 2ヶ月前には言わないといけないのでどっちみち、シフト組まれても働かないといけないと思うのですが、、 精神的に辛くて明日にでもやめたいんです。 最低でも今の1月のシフトで終わりたい気持ちなんです。 2ヶ月は我慢すべきですよね、、

辞めたいクリニックメンタル

^_^

新人ナース, クリニック

101/28

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様です。 貴方の気持ちをそのまま言ってみてはどうですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

今クリニックで働いてるんですが、そこは毎週水曜だけくる看護師とパートで週1〜2程くる看護師と毎日の私ともう1人先輩看護師がいるのですが、 私が辞めると、先輩が1で動く時があると思うんです。 私の仕事の出来具合としては、本当に役立たずでなんなら迷惑をかけまくってて先輩看護師に負担をかけてしまってる状況なんです。なんなら1人の方が楽な状況だと思います。 でも1人で処置や診察、電話など大変になると思うんです。 ただ、精神的にしんどくて辞めたいと思ってるのですが、 もしやめたら、パートの看護師の勤務が増えたりとかでなんとかなりますかね、、、 こんな考えどうかと思いますが、、

クリニックメンタル転職

^_^

新人ナース, クリニック

101/28

ネコ

透析

冷たい言い方かもしれませんが、他人の事より自分の事を優先した方がいいと思います。 今メンタル病んでしまうとこの先正規で雇ってくれるところは少なくなる可能性もあります。 自分に利がないならスパッと辞めるのも一つの選択肢かと… スティーブ・ジョブズは死にましたが、アップルは今でも業績を伸ばしてます。 主さんがいなくても業務は回るんじゃないでしょうか? 主さんが辞めて潰れるようなクリニックならその程度の経営手腕しかなかったということで、辞めようが辞めまいがいずれは潰れていたかもしれませんよ?

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、転職活動をしています。 その中で1つ、ハローワークから紹介を受けた施設へ見学に行きました。見学時より丁寧な説明、対応をしていただいたのですが、初対面にしてはスタッフからの距離が近い印象で、見学後もSMSでのメッセージ、今日は人事らしき方から連絡が入り、私の転職活動の進捗を伺う内容で、応募候補には入れていましたが、ここまで近いと警戒してしまうようになりました。 希望している部署は、看護師不足ではないものの、1人採用したいとのことで求人をかけているそうです。 ちなみに、見学段階なのに、仮採用と持ち上げるような言葉を言われたこと、利用している高齢者をお客様と言っていたのも、自分が今まで病院歴が長かったせいもあるのか、違和感があり、気になりました。 給与や福利厚生などの条件は合っています。 見極めがとても難しいです。自分の受け取り方や価値観の違いもあるかもしれません。 転職エージェントのような営業のかけ方に見えて仕方ないのですが、こういった見学から距離が近い職場ってどうなのでしょうか?

転職正看護師

あかさたな

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, リーダー, 消化器外科

201/28

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私も以前、利用者様をお客様と呼んでいた施設で働いていたことがあって思わずコメントしてしまいました(笑) 丁寧に対応して頂けるのはありがたいですが、ちょっと距離感が近すぎるように感じますよね。 転職活動の進捗を伺われる連絡がきたら私なら距離を置いてしまいそうです😂 ハローワークの人にもタイミングがあったら伝えてしまうかも😅 あまり軽々しく連絡とかされてしまうと今後もそうゆう感じなのか?とか私は考えてしまうので他を探します😂 良い職場に出会えたら良いですね😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護制度について質問です 医療保険の利用者が入院した際、 往診医が入っている場合に確か情報提供書?のようなものを書いて送ると加算がとれると聞いたのですが  これは何加算でしょうか? 入院時情報連携加算は介護保険になりますかね‥?

中途記録指導

もも

内科, 外科, 病棟

101/28

そら

訪問看護, 終末期

訪問看護経験のある者です。 医療保険で訪問看護を利用されている方において、訪問看護ステーションから、市町村の保健センターや、小児であれば学校等に、情報提供書を送ると、訪問看護情報提供療養費というものが、月1回加算できます。 また、往診医が入っている方が入院された場合、医療機関から往診医に情報提供した場合、在宅医療情報連携加算が取れますが、医療機関がICTを活用して、患者の診療情報を他の医療機関と共有していることなどの細かい条件があります。それを満たしていれば、加算できると思います。 うまくご回答できていれば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんは看護師の資格以外で何か資格をもっておられますか。できれば看護師として働く中で活かされている資格を教えていただきたいです。自分は何も持っておらず何か興味があるものがあればと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

やりがいモチベーション正看護師

やすーた

内科, 病棟, 一般病院

101/28

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

お疲れ様です✨ 自分持ってないのですが、特定行為看護師を持っている方が同じ職場にみえるとありがたいと思います。 医者がすぐに捕まらない現状に対応してもらえると助かりますね。 看護師の中でも重宝されると思います。 少しでもやすーたさんのご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院に勤めている看護師の皆さんに質問です🙇🏻‍♀️ 順調にいけば来年4月から急性期の大規模病院で働くんですが、Applewatchは勤務中付けること可能なのでしょうか?また可能であっても新人が付けるのは良くないでしょうか? 学生の現在はもちろんナースウォッチを使っていますが就職後もやはりナースウォッチのほうがよいでしょうか お誕生日プレゼントで兄がくれたのですが、せっかくくれたし常につけて有効に使っていきたいと思っているのでお答えいただけたら嬉しいです。

急性期新人正看護師

なすなす

学生

1311/17

かなぴ

新人ナース, ママナース, 病棟, 外来, 慢性期, オペ室

初めまして☺️ 私が現在働いている病院では皆さん普通に時計を付けていて、中にはApple Watchを付けている方もいます。 ただ、以前働いていた病院は患者さんに怪我をさせるリスクがあるためという理由から時計着用禁止だったので、その病院によるかと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションの立ち上げ 1月27日 事前協議 特に書類の不備は無く、 あの嫌な市役所の担当者も今日は とても機嫌が良かったので、 次の指定申請についてまとめて質問し、 30分程度で終わりました。 嫌な事は何も言われず平和に終わって かなりほっとしました。 寒さなんて忘れて気づけば自宅。 本当に良かった…。 1月28日 融資面談 ついに…。 今後の訪問看護人生を大きく左右する この融資面談の日がやってきました…。 創業計画書も何度も書き直してきたし、 提出書類も何度も確認して不備のないよう 準備しました。 満額借りられるとは限らない中で、 どれだけ自分の熱量と計画性を伝えられるか。 神様は味方してくれるでしょうか…。 すっっっごい緊張する…。 失礼な言葉遣いになってしまわないかなぁ… 創業計画書に赤ペンは入るかなぁ… 熱量をきちんと伝えられるかなぁ… 変なこと言ってしまわないかなぁ… でも考えたって未来は分からないんだし とにかく、 寝坊しない事! 忘れ物しない事! 身だしなみを整える事!に注意する。 今出来る事をきちんとやって、 明日の事は明日の自分に任せる!!! お昼からだから気持ちを落ち着かせて 何度も持ち物の確認をして 身だしなみを整えて…。 はぁ…怖い…。 皆様に良い報告が出来るように 頑張ってきます。 やるぞ。

モチベーション訪問看護メンタル

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

201/28

ムギントス

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 脳神経外科

すごいです!! 幸運祈るし、運だけじゃ無く、努力だと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

辞めたいなー 今のクリニック、先輩看護師から怒られてばっかで、今日は怒られることはなかったけど、 吸引も私の手技不足でもうやらせてくれない雰囲気、心電図は自立もらったけどコードを間違えて付けてしまったからまた先輩に確認とらないといけない、ワクチンは私は先生にワクチンを渡す先生の補助?のみで予診票の確認は任せてもらえない(これは私も先輩自身にたつと私のようなミスが多い人にまかせるのは怖い)っていうので通常行う業務量が私は少なく、先輩は私のせいで大変です。 正直、私は先輩が怖くコミュニケーションがとりにくいです。質問も正直しにくく働きにくいです、、 ワクチンのみの診療時間があるんですけど、その時間が1番働きにくい、、しんどい、、 正直今すぐ辞めて、今探してるクリニックに転職したいと思ってる。 けど、今のクリニック今で3ヶ月、退職するのは2ヶ月前には言わないといけないので5ヶ月だけとなる。 でも、私の経歴、1年以上働いたことなく、半年以内で終わってます。転職は2回してます。 この経歴で今回転職すると今後大変なのかな?とも思うけど、、辞めたい、、 1年頑張るか迷うな、、、 正直今探してる整形外科のクリニック行きたいってのもあるし、成人の点滴採血したいってのもあるけど経歴がな、、

メンタル人間関係新人

^_^

新人ナース, クリニック

201/27

くろ3

皮膚科, クリニック

クリニックで管理職をしています。 確かに1年未満ですと採用側としても懸念する部分は少なからずあるとは思います。。 しかし働きにくさやしんどさを感じながら経歴のために我慢して働くのはあまり精神的にも良くないと思います。 いい意味で看護師は働くところは沢山あります。その中で楽しく働けるところを見つけることをおすすめします!!環境もとても大切だと思いますし、環境が良ければ自分の課題とも向き合って克服できると思います! 応援しています♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

助産師になりたいと考えてます。 今准看護師で、来年度から看護学校入学し、正看護師になる予定です。 そこから、助産師をとる事になるのですが、どういう経験をしていたらいいか、アドバイスを頂きたいなと思い質問させて頂きました。

准看護師看護技術看護学校

かほ

精神科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 派遣

101/25

tsukikoro

総合診療科, ママナース, クリニック, 検診・健診

私も准看護師から正看護師免許を取得いたしました。 クラスにも何人か助産師を目指していたお友達もいました。 そのお友達は看護学生の頃、准看護師免許を使い、産婦人科でお産や乳児の介助などのアルバイトの仕事をしていました。 助産師さんの近くで仕事を経験出来る機械かと、思いますので是非経験して見て下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新しく就職した小児科のあるドクターと合わなさ過ぎてもう辞めたい。周りの人達は長く勤めてて「あーゆー人だからしょうがない。気にするな」という感じで過ごしてて。 小児科未経験だし何もかもが初めてだからキャパが超えてるのもあるのかもしれないけど、あの人には合わせられないなぁ😫

ドクター辞めたい正看護師

ブラウン

内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 外来, 終末期

101/27

内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣

お疲れ様です。仕事上、合わない医者はたくさん会ってきたけど、私の場合は、こういう行動をしたら、相手がどうでるか、徹底的に観察したり、同僚に、どう立ち回ったらいいか、指示出しの癖とかあるので、割り切りながら、表面上は合わせても、内心100%給料のためと覚悟しで働いてます。相手は変わりませんから、いかに乗り切るか割り切るかと切り替えています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

各勤務、痰が多い患者さんに吸引ってどれくらいの頻度でしてますか?サチュレーション低下時に引くか、2〜3時間置きに引くか?など

吸引正看護師病棟

ゆう

内科, ママナース

101/28

やすーた

内科, 病棟, 一般病院

spo2が下がった時や訪室しゴロゴロいっていたらはい雑音が聴取された時とかですかね。あと食事を食べられているようでしたら食前後とか。音聞こえなくてもひけるときあるのでカルテでみんなどの程度とっているかも参考にしてもいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の仕事が楽しいと思い働いています。 しかし、楽しいことばかりではなく辛かったり理不尽なことでイライラしてしまうこともあります。 看護師をつづけていく上で大事にしたいことやしていることはありますか?

准看護師やりがい正看護師

とよちゃ

一般病院

201/27

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

お疲れ様です✨ 看護師を続けていく以上、医者と患者、家族の板挟みになり、しんどいこともたくさんありますね。 自分が大切にしているのは、プライベートに楽しみを見つけることですね。 この勤務が終われば、好きなお酒が飲めると自分を奮い立たせていました。 あとは自分の好きな分野が見つかると、看護もやりがいが出ますね。 自分は外科に所属して、やりがいを感じれているのもありますね。 こんな感じですが、とよちゃさんのご参考になれば幸いです😀

回答をもっと見る

看護・お仕事

吸入器のメッシュの目詰まりってどうしたらいいですか?吸入時間が長くなってしまい何とかしたいのですが、部品交換するしかないですか?交換頻度ってどれくらいですか?

施設正看護師

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

201/07

tsukikoro

総合診療科, ママナース, クリニック, 検診・健診

使用している機械によるかと思います。病院に臨床工学技士さんなどはいらっしゃいませんでしょうか? 機械に関わっている方なので、その方に質問するのが適切かと思います。 また、機械の会社に直接電話かメールで確認すると確実かと思います。 私の場合(10年前になりますが)感染が確認されている患者の場合, または酸素カヌラにフィルターが装着されている場合は, 基本的に週に1回の交換でした。 感染が確認されている患者が使用している場合や、フィルターが装着されていない場合は1週間に2回程度の交換が必要です。 その場合は滅菌室に確認すると良いかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

慢性期の病院で働いています。輸液内容が似たような人が多く、本体と混注する薬剤が同じ(ソルデム3Aにフロセミド1A混注など)の患者さんが多数います。 輸液の混注作業する時に、同じ輸液メニューの場合混注で使用したシリンジと針を使い回してるのですが、アリだと思いますか? 総合病院から転職した時はドン引きしてしまいましたが、私だけ毎回シリンジと針を交換するのもなんだかな、、、とモヤモヤしています。

薬剤慢性期正看護師

のぞみ

内科, 病棟, 一般病院

401/19

K

精神科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

2年目看護師です! 薬剤・1シリンジに越したことはありませんが、それではコスト的に現実的ではないと習いました。確実に同じ輸液メニューだけを行うなら使い回して先に終わらせるなどしている先輩もいました! 1度使用した針は針先が〜などという人もいるので、私は全部変えてました、、、💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。みなさんの職場は残業月にどれくらい有りますか?自分の職場は多いと言われていますがどれくらいが看護師で当たり前なのか気になり質問させていただきました。自分は病院勤務で多い時は20時間、人によっては30時間をこえる人もいます。

残業正看護師病院

やすーた

内科, 病棟, 一般病院

601/25

シロ

呼吸器科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 大学病院

平均で25時間くらいで 多い月は35時間くらいですかね?

回答をもっと見る

看護・お仕事

けいれんの頻度について質問です。何回程度または何時間毎くらいであれば重積発作と考えられますか?熱はなく数十秒で痙攣は落ち着き脱力も数分で改善するような状態です。

勉強正看護師

やすーた

内科, 病棟, 一般病院

201/27

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

5分以上続くものや、一回で終わるのではなく、すぐに繰り返し起こるものだと認識しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

いつも「いの」を 応援して下さっている皆様へ 大切なご報告があります。 訪問看護ステーションの立ち上げに向け、 準備を進めているのですが、 この度、看護職員募集人数2名とも 採用が決定致しました!(T^T) 職員が揃い、 大変嬉しく思っております! また前に進めたし、 もっと前に進めるし、 ほっと一安心です(*^^*) 応援してくださっている皆様には、 感謝という言葉では伝えられないくらいの 気持ちでいっぱいです。 ひとりだけどひとりじゃない って思えました。 ここまでこれたのも、 皆様の応援があったからです。 4月開業に向けて、 まだまだする事は山積みなのですが…。 決して気を抜かずに、 だけど楽しみながら前向きに、 進んでいこうと思います! これからも よろしくお願い致します!!!

モチベーション訪問看護人間関係

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

601/26

ピーポマン

救急科, CCU, 離職中

いのさん、どこかでコメントいただいたことあると思うけどおめでとうございます。次は軌道に乗せることですね。やることいっぱいあるでしょうが、頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護学校と仕事と家庭の両立が出来るか不安です。 実際に行かせるような効率的な勉強方法を教えてください‼️

看護学校勉強正看護師

かほ

精神科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 派遣

101/25

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

こんばんは✨ 家庭、仕事、学校にお疲れ様です🙏 私は今オンラインスクールで勉強をしてまして、そこで隙間時間を上手く使うことが大切だと教わりました。 例えば通勤、通学時間に学校の講義を聞いて覚えるとか、仕事の休憩時間、何かの待ち時間など、まとまった時間は確保できなくても、隙間時間の勉強を積み重ねていくといいと学びました。 効率的かは分からないですが、両立するための行動になれば幸いです🙇

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

8月以降に転職予定です。 先日エージェントとの方と直接面談をし、1つの病院に書類選考を行う予定になりました。 その際頂いた求人票の中でその場で確認できなかったものもあり、帰宅後に他の求人票もゆっくり見ました。 その中で1つのクリニックが気になり、エージェント宛にも詳細を教えて欲しいと連絡をしたのですが、土曜日だったので対応が平日になるとのことでした。 転職までの時間も迫ってきている中で焦りもあり、土日の間にエージェントの連絡を待つより早めの行動をした方がいいかと思い、自己応募で見学の申し込みをしました。 週明けに応募先から連絡が来て見学の調整をしていくことになりました。 その後、クリニックの詳細についてエージェントから連絡が来て、クリニックの条件からも併願して面接を申し込んだ方が良いと言われましたが、自己応募してしまったことを伝えました。エージェントからは、自己応募の場合面接対策や給与交渉ができないため、私が希望すれば先方に連絡をして今後エージェントを通して手続きを進めることも可能だと言われました。 私自身初めての転職であるため、面接などに不安がありエージェントを活用したいと思っておりますが、自己応募した後にエージェント経由に変えることは、先方からも印象が悪くなってしまうのでしょうか?また、エージェントを通すとクリニック側は支払う資金があるため自己応募の方が良いとも聞いたことがあり悩んでおります。 今後の転職の進め方についてアドバイスをいただけると幸いです。

求人面接クリニック

みゅん

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

427日前

なーさん

クリニック側はエージェントけいゆであれば、エイジェントに年収の2割から3割の紹介料を払わなくては行けないです.正職員の場合だと100万くらいです。 自己応募よりも、エージェントを通すと紹介料の分だけみゅんさんを採用するとお金がかかりますので、自己応募の方が受かりやすいと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックの看護師さんいらっしゃいますか? 病棟勤務をしていますがクリニックへの転職をしたいと思っています。 病棟と比べて働きやすいですか?

クリニック転職正看護師

かふぇらて

内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期

327日前

じゃに

その他の科, 訪問看護

現在内科のクリニックで働いています! 病棟と比べたら業務内容も楽だし残業もほぼないので時間に追われることもなく、のんびり働けています。 ですが給料の面だったり、人数が少ないので人間関係の面での問題は出てくると思います。 私の今の環境はすごく働きやすくてクリニックオススメです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護以外のお仕事をした事ある方いらっしゃいますか?

転職正看護師病院

かふぇらて

内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期

1027日前

あきりんご38

精神科, 訪問看護

今、訪問看護もしながら公認心理師の資格を使って学生カウンセラーもしてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

事前に希望が取られます。まずローテーションで回ってから…。配属先は1つしかないです。完全に指定されてます。まだ、働いてないです。その他(コメントで教えてください)

377票・19日前

カウンセラーがいます。上司との面談が定期的に…健診でアンケートがあります。パワハラを相談できる部署を設置。何にもありません💦その他(コメントで教えてください)

487票・20日前

1回で諦める2回失敗したら3回失敗したら刺さるまで頑張るその他(コメントで教えてください)

565票・21日前

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

569票・22日前