昨日日勤でしたが休日のスタッフの人数は6人でその中で仲良しさんが多くて20代看護師、20代介護福祉士、40代介護福祉士を中心に仕事していた。私はその人達とは必要以外話さない。タメ口しながら話してるから。しかし患者さんの用事で話しかけたのに誰も返事しない。返事しないからもう一度話したら返事した。2回言わせないでと思った 仕事しにきてるのに何しにきてるのかと 思いました。
介護人間関係ストレス
め
病棟, 慢性期, 回復期
のぞみ
内科, 病棟, 一般病院
職場の人間関係大切ですけど、仲が良すぎてメリハリなくなるのは困りますね😅私も以前私語の多い職場にいたことありますが、私語の多い人ほど仕事も遅いんですよね、、、。自分で注意すると場の雰囲気悪くなったりその後の関係性にも影響ありそうなので、師長さんから注意喚起してもらうのがいいかなと思います!
回答をもっと見る
cv留置場所にクーリングをしてはいけないという先輩と、しちゃダメな理由がないという先輩がいます。私は安牌をとってその場所には置かないようにしています。しかし、根拠を調べても私の調べ方が悪いのか出てこないため分からない状態です。知っている方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです
CV正看護師病棟
むむむ
内科, 病棟
けいこ
内科, ママナース
cv留置場所をクーリングということは、鼠蹊部でしょうか? 調べてもだめな根拠はわかりませんでしたが、 氷を置いて圧迫したり、冷やしすぎると血流が悪くなりそうな気がします。
回答をもっと見る
回復期リハビリテーション病棟で働いている方、実際どうでしょうか。 夜勤はトイレコールが忙しくて大変、と聞いたことがありますが、、 入院料1もしくは2の回復期リハビリテーション病棟で働いている方いましたら教えてください
回復期リハ夜勤
めい
もふもふ
その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院
リハビリ病院に2年ほど勤めてました。 おっしゃる通りで、起床後や眠前のトイレやナースコールラッシュすごいです。私走りっぱなしな時があって、何かのゲーム?とさすがに笑えてきました。 そして、転倒が多いです…
回答をもっと見る
在宅でエイミーポンプを使っているのですが、 針と本体の間にエクステンションチューブをつけて長さを伸ばしたいのですが、プライミングして先端まで薬液を満たしたら積算はゼロにした方がいいのでしょうか? わかる方いませんか。
看護技術施設訪問看護
たかりん
内科, 病棟, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
積算ゼロで良いと思います。 というか、満たした後に積算ゼロにするのはどのPCAポンプでも同じです
回答をもっと見る
IMOZON1
内科, その他の科, 病棟, 大学病院, 慢性期
大学病院で働いている看護師三年目です。 看護師として働くのであれば特にそのほかの資格などは必要ありません。しかし経歴が長い先輩看護師の中には専門看護師の資格をを持っている看護師もいます。専門的な知識を持っているし、病院としてもアピール出来るため、病院からとても重宝されていると感じます。病棟以外でも外来に行けたりと、働き方も柔軟にできるように思います。 普通に看護師として働く上では資格は必要ありませんが、経歴を積んで専門看護師になるとより看護師としてレベルアップできるかなと思います!
回答をもっと見る
訪問看護のパートをやっていますがほぼほぼ社員さんと同じような業務をしていてかなり大変です… ちなみに業務内容として ・社員が行ってる遠い所の訪問(車で片道1時間) ・手がかかる面倒な利用者の担当 ・担当者会議の出席、記録、報告 ・担当利用者8名 ・報告書、計画書毎月6.7名 ・7時間勤務で訪問5.6名 ・計画書、報告書割り振り係 ・担当利用者が入院した時の情報提供書の記載 などです。担当利用者が急に入院する事ももちろんありますが、なるべく早く送りたいから記載してと言われますが、勤務時間内に作成するのはほぼ無理で子供達が寝静まってから家で作成しています。 正直パートも社員も変わらなくてモヤモヤします。 みなさんのパートさんはどんな業務をされていますか?
パート訪問看護ママナース
ちむ
その他の科, ママナース, 訪問看護
さな
内科, クリニック
お疲れ様です。うちにもパートさんが数名おりますがパートさんで持ってる所なので大体似通ってます。ただ業務時間内で終わるような訪問スケジュールですし残業代もきっちり出てます。 この業務量だと確かに多いな、常勤になった方がボーナスもらえるし割に合わないと思います…自宅でやった業務の残業代は申請できてますか?
回答をもっと見る
先日、別の病棟へリリーフ出向しました。 整形外科の患者さんの歩行訓練に付き添ったのですが こんなに歩けたの初めてだった!すごく安心感があった。と 次もまた来てねと言ってもらえました。 些細なことでも口にして、次また頑張る糧にしたいので ここで喋らせてください。🙏 皆さんもよければ、仕事中嬉しかったこと教えてください。
正看護師病院病棟
もふもふ
その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
そんなこと言ってもらえるなんて、もふもふさんの対応が素晴らしかったんですね。そのお言葉は嬉しいですね。 私は、亡くなった患者さんのご家族がありがとうございましたと病棟に来られた時に、病棟スタッフにお手紙をいただき、そのお手紙に〇〇さんが受け持ち看護師さんで本当によかったです。ありがとうございました。と書かれていたのが、とても嬉しく、これからも頑張ろうと思えました。
回答をもっと見る
元々、2連休の後、4日勤だったのですが、年下の人が小学校の説明会があるので休みを変わって欲しいと言われ、本当は変わると5日勤になるだろうなと思っていたので嫌だったのですが、仕方がないと変わってあげました。 すると、思った通り月をまたいで5日勤になりました。 その話を、その年下の人に遠回しに5日勤にやっぱりなったと言うと、「5日勤はきついですよね」と言っただけでした😅 自分のせいで5日勤もすることになったことに気づいて欲しいのですがどうしたらいいでしょう?
人間関係ストレス正看護師
キウイ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期
しおり
救急科, 急性期, 一般病院
キウイさんお疲れ様です。よかれと思ってしたのに、あまりに雑な対応をされて、腹立たしいですね。その後輩さんは、ご自分のことで、一生懸命だったのでしょう。きっと来月の勤務はちょっといい勤務になっているといいですね。後輩さんはキウイさんのこと、すごく頼りにされていると思います。
回答をもっと見る
外来で勤務しています。多数の科の診療の介助につくのですが歯科口腔外科だけは興味が持てずやる気も起きないなーと思っています。今後の看護師人生の何に役に立つのかが未だ見つける事ができていないためです。また、実際歯科衛生士さんと合わず、外して欲しいと何度か上にかけあっていますが人が足りないので外してもらえるわけもなく。自分のメリットになる部分、もしくは面白い部分を知りたいです。
外来正看護師
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
しおり
救急科, 急性期, 一般病院
薔薇さんお疲れ様です。たくさんの科を回られてすごいですね。歯科口腔外科は特殊ですね。衛生士さんはきつい人なんですね。ぶっきらぼうな職人気質なんでしょう。どんな部署で、どんなやりがいのない仕事でも、誰かはやらなくちゃいけないから配属になったんだと思います。薔薇さんは抜擢されたんだと思います。 患者さんの歯がきれいになるのを見るのは、私なら興味ありますけど。
回答をもっと見る
インフルエンザ蔓延しすぎて個室、インフル部屋(四人部屋)が埋まっててほかの重症の方が入院できない…。 3人退院したら4人、5人入院なんて当たり前。分かってる、もっと忙しいところがあるとか。でも、現場は疲弊してるよ。何人も連続で入院って言われて、それがインフルだったとき「はぁ?」ってやっぱり思っちゃうよ。 社会的入院もいい加減にしてよ。施設の人も感染対策しっかりして! きちんとやってる人が割を食うなんておかしいよ。 と、ここまで愚痴でした。 入院とった件数×1.5倍でお給料増えないかな〜〜〜😂
給料ストレス正看護師
とろろ昆布
病棟, 脳神経外科, 一般病院
ヒソカ
外科, 大学病院
うちもそうやけど、感染拡大のいまの状況やね、、、マジで外来、病棟はてんやわんや! 大変なのは看護師さんだわ!
回答をもっと見る
看護師としてのキャリアの中で、最も成長を感じた瞬間は何ですか? まだまだ未熟なので成長したいと考えてます! 皆さんの経験を聞かせてください!
夜勤転職正看護師
かほ
精神科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 派遣
もふもふ
その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院
リハビリ病院にいた頃、退院支援のカンファレンスで退院支援の看護師から公開処刑されたのですが、しばらくして、私が異動することになった時に「成長したのにもったいない…」と人伝で聞いた時は成長したのかも!?と思えました。
回答をもっと見る
看護業務の中で最もやりがいを感じる瞬間はどんな時ですか? 私は、患者さんに「ありがとう」と言われたり、笑顔になったりするのを見ると嬉しくなります。 皆さんのやりがいを感じる瞬間を教えてください!
やりがい正看護師病院
かほ
精神科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 派遣
しおり
救急科, 急性期, 一般病院
かほさんお疲れ様です。患者さんに「ありがとう」と言われたら嬉しいですよね。私は、今外来の検査部門にいます。低い目標ですが、検査が無事に終わったらよかったなと思います。それとスタッフや患者さんといいコミュニケーションを取れたときは嬉しいです。毎日何かちょっとしたことでもやりがいを感じます。うまくいかないときもありますが…。
回答をもっと見る
仕事の昼休みや夜勤などのご飯は持参してますか? 私は帰ってきて疲れているとご飯を作る気力がなさすぎてコンビニに頼ることも多々あります笑 でも毎日それをしているとお金がもったいないなーと思います。アドバイスお願いします。
ママナース正看護師病院
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
わたしはほぼお弁当です! どうしても食べたいものがあるときは買いますが、基本コンビニごはんがすごく好きなわけではないので😂 働きながら家のこともやってお弁当まで作るのは大変ですよね、、 わたしはお休みの日や時間のある時にまとめて作ってしまうことが多いです!
回答をもっと見る
緩和ケアをやられている方いますか? やりがいや楽しさを感じられていますか? どんなことにやりがいを感じ頑張れていますか、教えていただきたいです。
やりがいモチベーションメンタル
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
ちび
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
まふまふさま こんにちわ 当方、退院調整看護師をしております。 多くの在宅緩和ケアの調整案件を依頼されています。 患者さまやご家族の話を伺い、在宅医療へ繋ぐことしかしていませんが、自宅に帰ったら何をしたいか、最後の時間をどんな風に過ごしたいかを必ずご質問しております。 孫に会って一緒に美味しい物を食べたい、ネコや犬と過ごして、引き止ってくれる人を探したい、身辺整理をしたい等々、患者さま1人1人のライフストーリーを聞かせてもらうのが、ほっこりした気持ちになり、更に調整業務へ奮い立たせてくれます。 患者さまの目標が◯◯です、それを叶えさせて下さい、と在宅医療へ繋げることで、亡くなられてからも在宅医や訪問看護師さん、ご家族からご連絡をもらっています。 毎回、生前にお会いし沢山話をしたことを振り返り、これでいいのだ…と、更にほっこりさせてもらい、次に繋げています。 緩和ケアって、体も心も穏やかだと最高の笑顔を見せて下さいます。 人は必ず亡くなる生き物です。 緩和ケアって、私は究極の医療と思っています。
回答をもっと見る
仕事をしながらだと、毎日ご飯を作る時間がもったいないなぁと思ってしまいます。 本当に毎日時間に追われて生活しています。 簡単に作れて、子供も喜ぶようなメニューがあれば教えて下さい!
ママナース子ども正看護師
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
おもち
その他の科, ママナース
焼きそばはよく作ります!! 野菜だけ朝切っておけば 帰って炒めるだけなので簡単です🙂 あとは凝ったものつくるより味噌汁、おにぎり、ウインナーみたいなシンプルなのが一番食べます笑 ウインナーが納豆だったり、焼き魚だったり。 おにぎりがふりかけご飯だったり🍚って感じですかね🤔 毎日頑張らないご飯作りが目標です笑
回答をもっと見る
先ほどパワハラかどうか問う投稿をさせていただいた者です。 ひじきさん、りんごさん回答ありがとうございました😢 身バレが怖くなり投稿を削除させていただきましたが、回答は納得するもので保存させていただきました。回答を糧にメンタル強く持って明日上司にさりげなく相談したいと思います。 ありがとうございました。 ※質問ではなくてすみません
パワハラメンタル新人
まちこ
内科, 病棟
ひじき
内科, 精神科, その他の科, 外来
こちらこそ、お気遣いありがとうございます😊まちこさんが気持ち良くお仕事できますように。
回答をもっと見る
仕事に対して常に不安で動悸がします。(不安障害あり) 今年度で辞める予定ですが、もう少し働いて欲しいと引き止められています。 辞めてからはすぐに転職せず、不安障害の治療を優先して、落ち着いてから転職しようと思っています。 みなさまならどうしますか?
転職正看護師
ねむ
ママナース, 病棟
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
私だったら夫と相談して辞めると決めたら引き止められようが辞めます。
回答をもっと見る
病棟経験3年未満で企業看護師または産業保健師に転職って難しいですか? 元々病棟での看護にあまり興味がなく、なんとなく「3年は病棟で経験を〜」などとふんわりとした考えで総合病院に就職しました。 ですが最近自分のやりたい看護がわからなくなり、それが患者様に対して接し方などに表れてしまっているような気がします。 病棟経験3年未満での転職、企業看護師/保健師のことなどどんなことでもいいので情報が欲しいです。 また、どのようなサイトを使って転職したかも教えていただきたいです。
保健師転職正看護師
まる
総合診療科, 病棟
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
転職エージェントの方からは、産業保健師は求人数も少なく人気も高いと言われました😂 保健師としての経験がないとなかなか難しいみたいです。
回答をもっと見る
インフルのワクチンを注射する際、皮膚をつまんで皮下注射すると思うんですが、針を刺したらつまんでる手は離していいですか? それとも薬を注入した後?それとも針を抜いた後までですか?
ワクチンクリニック新人
^_^
新人ナース, クリニック
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
私は新人の時、刺した後はつまむ手を外して注入するように教えられました。 実際の正確な手順なのかはわかりませんが、針を抜いた後までつまんでいたら止血ができないなとも思いました。 抜いた後は逆の手で止血するのが普通かなと思います。
回答をもっと見る
入院時の必要書類や必要度に関連する記録について、日々確認していますか?また、確認方法としてどのような事をされてますか?
記録勉強正看護師
ハル
内科, リーダー
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れさまです。私の勤務する病院では、入院時の書類や必要度入力はダブルチェックを行っています。 入力した人自身も確認しますが、それでは落ちてしまうこともあるので、違うスタッフが確認するようにしています。
回答をもっと見る
一緒に働いている方々が、なかなかクセが強い方ばかりで疲れてしまいます。 食べること以外で何かリフレッシュ方法ありますか? 食べることだと増量してしまうので🐷笑
気分転換人間関係ストレス
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
秋
小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析
温泉と岩盤浴いいですよ〜代謝も上がって体にもいいですし⭐️
回答をもっと見る
巻き爪の爪切りが上手にできません。変な風に爪が残ってしまったらどうしようなど考えてしまい、結局切らずに終わってしまうこともあります。高齢者だと足の爪が肥厚したりしていて、特に切りにくいです。 痛みがなければ、そのまま切らずに様子を見ても良いのでしょうか?巻き爪の方の爪切りを上手く出来る方法があれば、教えていただきたいです。
看護技術パート訪問看護
なおこ
内科, 小児科, 訪問看護
さくらんぼ
内科, 一般病院, 透析
私は爪切りで切りにくいときはニッパーや爪ヤスリを使ってます。 肥厚爪が酷いときは表面もヤスリやグラインダーで削ったりニッパーで少し切って薄くしてから切ると切りやすいです。(表面を削る際は皮膚に到達しないように少しずつやる感じです) 長さも切りすぎると巻爪悪化につながるので、欲張らずに靴下に引っ掛からない程度になればいいかなくらいの感覚で切ってます。
回答をもっと見る
エルネオパなどの高カロリー輸液って遮光して投与するのが一般的だと思いますが、してない病院ありますか? 私の病棟では、持続輸液管理の寝たきりの方がほとんどで点滴更新に時間を要します。人手不足もあり時間短縮目的に、「直射日光に当たってなければOK」(メーカーさんき確認済み)ということで遮光袋を使っていません。窓際の患者さんなどの点滴はこれで大丈夫なのかなと不安になります。
点滴正看護師
のぞみ
内科, 病棟, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
遮光が不要な場合: ビーフリード輸液では、単独で使用する場合や通常の室内散乱光下では遮光は不要です。混合後も短時間であれば成分安定性が保たれます。 • 遮光が必要な場合: ビタミンB2、B6、Cなど光に弱い成分を含む製剤では、遮光カバーを使用する必要があります
回答をもっと見る
病院勤務の看護師です。就職してからずっと病院勤務なのですがみなさんはどこで働いておられますか? またその職場のやりがいなど教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。
やりがい正看護師
やすーた
内科, 病棟, 一般病院
秋
小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析
病院で4年勤務して去年からクリニックに来ました!小児科とアレルギー科なので日々子供達の成長が見れるのが楽しいです♪アレルギーの負荷試験の時は少しづつ食べれる量が増えていく子供達と関われるのも楽しいです!
回答をもっと見る
食事介助後、せきをずっとしているが(誤嚥?)SPO2はきちんととれてる患者は吸引したほうがよいのでしょうか?そのときの対応はどうしたらよいでしょうか
誤嚥正看護師
りんご
新人ナース
りんご
内科, 病棟, リーダー
状況の詳細がわからないので、正確なことは言えませんが、 聴診して異音がないかや、呼吸数、呼吸状態、発熱の有無などなどを観察して、必要があれば吸引します。 誤嚥してもspo2が下がらない方もいるので、それだけで判断するのは危険です。 誤嚥してるようであれば、食事条件の変更や他の処置が必要かもしれませんので、先輩に相談→医師への報告をしますかね。 職場の先輩に相談してみてはいかがでしょう?😊
回答をもっと見る
新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?
メイク新人正看護師
かぼちゃ
離職中
なな
内科, 病棟
全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。
回答をもっと見る
16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?
正看護師病院病棟
つき
病棟
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。
回答をもっと見る
これやらなきゃダメ?と思う業務ってなんですか? 看護業務でも記録でも、褥瘡評価でもなんでもいいです。教えてください。
記録正看護師病院
ほのか
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来
わんだー
呼吸器科, 整形外科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科
お局の尻拭いですね。
回答をもっと見る
妊娠中(3ヶ月)です。 日によって、貧血で起き上がれない時や、少しの体動で込み上げてくるものがあり吐き気が止まらない日、倦怠感が強すぎて起き上がれない日があります。 そのせいで仕事中に休憩を多めにもらったり、お休みをいただいたり、早退をしています。 施設で働いていて、一日の看護師が少ないのでとても申し訳ないです。 これならいっそ、私を1人とカウントしないで、休職してしまった方が気持ちがすごく楽だなと思いました。 その日休むと申し訳なくて次の日はどんなに辛くても仕事に行かなきゃってなってしまって、、 悪阻がひどくて、休職した方はいらっしゃいますか。
ママナースストレス正看護師
いろは
ママナース, 介護施設, 回復期, 派遣
ぱんだ
小児科, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診
こんばんは♪ 妊娠中の倦怠感強いの大変ですよね、、、私は仕事大好きでできることならギリギリまで働きたいと思っていたのですが、あまりに辛くて休職しました。担当の医師にもよるかと思いますが、仕事が辛いと相談したらすぐに母健連絡カードだったかな(うる覚えですが)書いてくれました!傷病手当の支給対象にもなって金銭的にも安心でした♪今はお身体第一優先でどうぞお過ごしくださいね!
回答をもっと見る
有給についてです。 私の働いている病院では公休数が多いと言っていますが、私の病棟では夜勤が月に10〜12回あり月の公休が足りずに市長がシフトを作る際に勝手に有給を入れ、相談もないです。シフトが出た時に有給が使われていることに気づきます。有給を使いたくないと思っていても、夜勤の休みが足りずに仕方なくシフト通りの有給を使ってしまっていました。これは労基違反になるのでしょうか?
有給シフト夜勤
きき
精神科, 病棟
あお
外来, 一般病院, 検診・健診
以前働いていたところは、普通に使われてましたね〜違反になるのかもしれませんが、誰もそれに対してなにも言ってなかったです笑 有給残しておいたところで全て使いきれないので別にいいやって感じでした。そのかわり休み希望はすべて通っていましたし、気にしなかったです自分は笑
回答をもっと見る
急変時の対応について 急変時の対応が苦手で、いざという時に焦ってしまいます。冷静に動けるようになるためには、どのような準備や訓練をすれば良いでしょうか?実際の経験談なども聞かせていただけると嬉しいです。
急変
らってん
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
お気持ち分かります。私は新人でCCUに配属されたので、急変がとても多く大変でした。怖いという気持ちがあったし、オドオドして動けずにいた記憶があります。 先輩の動きを見て、まずは自分のできることからやっていったらいいと思います。
回答をもっと見る
知人の看護師が、自営でフットケアの事業をやっていると聞きました。縛られるのが苦手なので、自分で仕事ができたら良いなとずっと思っているのですが、きちんと収入が得られるか心配で、踏み出す勇気が出ません。自営でお仕事されている方、安定した収入は得られるものでしょうか。ダブルワークでアルバイト等もしていますか?
ママナース転職正看護師
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
さふらん
マーケティング分析をしっかりとやり、ブランディングもしっかり固める。 思いつきや、なんとなくで、出来るものではないですが、自分ならでは!の色を強く出せるものなら、アリだと思います。初期投資からの成長曲線が見込めるものなら。 知人が、リンパマッサージ事業をしていますが、看護師時代の経歴(どこの病院で学んだ、どこで修行をした と言う)も活かして、すでに5店舗を展開してます。リンパマッサージの論文も医療誌に多数寄稿しているし、知名度も高いです。 全ては、準備次第だと思います。
回答をもっと見る
・事前に希望が取られます。・まずローテーションで回ってから…。・配属先は1つしかないです。・完全に指定されてます。・まだ、働いてないです。・その他(コメントで教えてください)
・カウンセラーがいます。・上司との面談が定期的に…・健診でアンケートがあります。・パワハラを相談できる部署を設置。・何にもありません💦・その他(コメントで教えてください)
・両方得意です(コツ教えて下さい)・採血はいいですが、ルート確保は…・採血よりルート確保の方が得意です✨・両方、苦手です…😢・よくわかりません。・その他(コメントで教えて下さい)