正看護師」のお悩み相談(117ページ目)

「正看護師」で新着のお悩み相談

3481-3510/11013件
キャリア・転職

病棟3年、デイサービス2年、産業保健師2年の経験があるのですが現在専業主婦です。 妊娠後、主人の仕事の都合で引っ越しをして仕事を辞めて2年ほど経ちます。 そろそろ復帰を考えていて、特養のパート求人を見つけました。 特養の経験がないのですが、上記の経歴では勤めるのは難しいでしょうか? また子どもがいながら特養の勤務は大変などありましたらぜひ教えて頂きたいです。 よろしくお願いします☺️

パート施設正看護師

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

205/13

rin

介護施設, 終末期

こんにちは 私も時短勤務してますが 働きやすさや子育てには理解あるところが多いとも聞きます。 馴染んでくると病院とのやり方の違いに戸惑う人は多い気がします 介護士も強い人もいるこで。 上の人の考えもありますが結構独特なルールになったり要求も高かったり? でも看取りとか経験になると思うのと全部自分たちで決めないと行けないので判断力つく気がします。 疲れますが!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師や保健師、助産師などの資格を持って独立や起業されてる方いますか? 最近、医療関係の資格を持っている方がエステサロンなど起業しているケースをよく見るので、実際にされている方や知り合いでおられる方のお話を聞いてみたいです☺️ またどんな内容の事業をされているかなども教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします☺️

求人転職正看護師

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

405/12

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

ここにはあまりいないと思うので、実際インスタで直接メッセしたほうが早いですよ. 私のアポとって直接会社に会いに行きました。何人かいます。 今ではとても貴重な友人です。 もし起業したいなら行動するしか無いですよ。みんなイキイキと楽しく仕事されてて、わたしよりも何倍も収入があります。 ちなみにわたしは起業を、選択しませんでした。あえて選択しませんでした。それは、わたしがわたしでいられるために選択したことです。 後悔して無いです。でも 出会ってよかったーって思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

酸素マスクを使用しているとき加湿器をつけると思いますが、鼻カニューレに変更するときに加湿器に繋いだままでも良いのでしょうか?調べても「必要では無い」と書いており、じゃあ有っても問題ではないの?と思いました。いままでわざわざアダプターを交換してしまっていました。 また、話は変わってしまいますが口呼吸の患者さんで低流量の酸素を投与している患者さんはどのような対応をするのが正解ですか?

正看護師病棟

ねむ

離職中

205/13

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

加湿はあっても問題ありません。でも、流量がないので水分は鼻まで届かないです。 口呼吸の患者さんに対しては、サージカルマスクをすると口からの酸素流量を増やせます。サージカルマスクなので、CO2ナルコーシスのリスクは低いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から地方の縫合病院に入職しました1年目です。 6ヶ月間、試用期間のため残業代は出ないと師長さんから言われたので、今までの残業は全て「自己研鑽」で残業代無しで4月働きました。 ですが、他の病棟の同期は 「18時までは出るって言われた。」 「残ってる時間は全部申請して残業にしていいって言われた。」 など、病棟毎にルールが違いすぎて、不満が募っています。出るなら出る、出ないなら出ないで統一して欲しいのですが、今度、師長さんと面談があるのですが、その時に話した方がいいでしょうか?

総合病院給料1年目

こも

呼吸器科, 整形外科, 急性期, その他の科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 一般病院

705/02

カピ

その他の科, 病棟

お疲れ様です。職場の環境にもよりますが、まずは指導者の方に相談してから話した方がいいと思います。縦の関係はない方がいいとは思いますが、大事なので守った方がいいと思います。それで、師長さんに直接話しよとなれば師長さんに話せばいいと思いますよ。 あと、残業代のことなど病棟によってルールが違うことは多々あると思います。話したところで、明確な答えがないこともありますし、改善されるとも限らないです。不満が募るでしょうが、頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

老健施設で働いています。 看護師、介護士さんの利用者への対応が酷いです。 麻痺や拘縮で動かせない方へ「足をあげて!」や、「なんで出来ないの!」などなど。。 強くは言えず、それとなく間に入り反面教師にしています。利用者はもちろんですが、私もなかなか心に応えます。 このような施設は多いのでしょうか? また、皆様が気を付けているところを教えて頂きたいです。

介護モチベーション施設

pa_ma2

老健施設, 回復期

405/10

カピ

その他の科, 病棟

お疲れ様です。気を付けていることは、相手の立場になって考えてみることですかね。麻痺に好きでなる人はいないでしょうしメンタルの状態やADLを考えた対応をするようにしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

夜勤無しの仕事を探していたところ、治験コーディネーターやオムツの営業などがありました。 実際に働いている方が居ましたらどんな感じかお話を聞いてみたいです。 病院勤務しかしたことがありません。 宜しくお願いします。

治験コーディネーター(CRC)正看護師

ちっち

内科, 外科, 外来

104/27
看護・お仕事

夜勤前、いつもダラダラしてしまい出勤前に億劫になってしまいます。夜勤前の良い習慣があれば教えていただきたいです。

夜勤ストレス正看護師

あり

循環器科, 病棟, 一般病院

204/17

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

夜勤やってた頃は、 朝いつも通り起きる→すっぴんのままランニングor筋トレorストレッチor半身浴等で汗をかく→シャワー→朝ご飯→二度寝→勉強→軽食→出勤 って感じでした! 夜勤中、夜食はなし。 仮眠寝る 勤務終わった後は、そのまま遊びに行ってました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ここ最近夜勤も日勤も急変やステルベン、インシデントに合わず過ごせているがここぞとばかりに何か起きそうで怖い。

ステルベン急変インシデント

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

004/17
看護・お仕事

クーリングについてですがモニターつけてる患者で血圧計のマンシェット巻いてる腕の腋窩はやめた方がいいですか?

モニター正看護師病棟

シングルマザー

内科, ママナース, 病棟

004/06
看護・お仕事

現在派遣看護師として病棟で勤務しているのですが、応援ナースに興味があります。 メリットデメリットについて知っていたら教えていただきたいです。

応援ナース正看護師病棟

さくら

内科, 外科, 病棟, 派遣

104/20

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 実は応援ナースの定義?が良くわからないのですが、クリニックで働いていた時に、院長の奥様のご実家のクリニックから看護師さんが良く手伝いに来てくれてました。 本人いわく 「むこうは暇だから」 とのことでしたが、状況によっては、そういう働き方もありかな?と漠然と思ってました。 ハッキリ聞きませんでしたが、 メリットは、いちおう両方から給料貰えていたみたいです あと時間の有効利用ができる、みたいな感じでしょうか? デメリットは、事務の方も時々来てくれたのですが、そのためか何度か(今いるクリニックを)間違えていたような? お休みは減ると思います…

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさん日本看護協会や、ウィルネクストなど保険は入られていらっしゃいますか? ここ数年入っていなかったのですが、患者様の家族からクレームが多い病院で保険に入っておいた方が良いのではないかと思うことが多くなりました。

看護協会家族正看護師

さくら

内科, 外科, 病棟, 派遣

104/23

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

看護協会入ってます。掛け捨てですが、何があった時に家族に最低限迷惑かけないように。

回答をもっと見る

看護・お仕事

胸腔ドレーン抜去後のフィルムについて質問です。 胸腔ドレーンを抜去すると縫合して、綿球を当てフィルムで保護されます。 術後創部のドレッシング材は、48時間で上皮化されるため、3日目で外すことが多いですが、胸腔ドレーンは5日目までフィルムが残っていることも多く、医師に確認して外しています。 上皮化のことも考えると、胸腔ドレーン抜去後のフィルムも、3日目で外して大丈夫なんでしょうか。

急性期正看護師病棟

あやか

病棟, 消化器外科

105/14

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

じゅくじゅくしてなければ3日目くらいに外せば良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ポート針を挿入した際に逆血確認しますか?ネットでは血管外漏出を防ぐためにするという意見や閉塞や血液感染のリスクある為しないという意見があり結局どちらがいいのかよくわかりません… みなさんはどうしてますか?

勉強正看護師病棟

ちょこ

病棟

305/13

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

当院はポート針は看護師では刺せないのでDrがするけど、必ず逆血は確認してる。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期総合病院の入退院支援室にいる看護師ってどんなお仕事をしているのでしょうか? あまり馴染みがなくて…

総合病院ママナース急性期

びぎなー

内科, 小児科, 急性期, ママナース, 病棟

105/14

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

うちの入退院支援室では、定期入院の方に事前にCPを用いて入院当日までの過ごし方やオペ説明とかしてもらってます。 あとは必要な書類を書いてくるようにも説明してくれてますね。 そして定期入院患者がきたら、カルテファイルを持ち、一緒に病棟まで案内してくれてます。詰所前で待機してもらい、ファイルは我々病棟看護師が受け取ります。 僕は病棟なんでざっくりしか分からず、他の詳しい内容まではわかりませんが、、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの病院では夜勤は何人体制でやってますか?うちは三人です。ベテラン、中堅、下の三人でやってます。 しかし病院によっては二人のところもあるようでそうすると下の人は夜勤に入れなくなると思います。皆さんのところはどうでしょうか?

夜勤正看護師

まる

内科, 病棟, 一般病院

1105/12

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

準夜は4人、深夜は3人+早出ですね たまに深夜4人のときもありますが。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師6年目です。 よく飲みに行く5-7人ほどのメンバーがいます。 仕事終わりによく飲むのですが、今度土日どちらかでBBQしようという話が出ています。 となると休みを合わせないといけないのですが、土日とはいえ複数人が休み希望を出すとシフトが作りにくいですよね。 みなさんは複数人で休みを合わせた経験はありますか??

シフト人間関係正看護師

はぐき

精神科, 病棟, 神経内科

405/11

みや

その他の科, ママナース

休みの人夜勤明けの人夜勤入りの人を合わせて勤務調整して遊びに行った事あります。 後同僚の結婚式の二次会も行くので複数人休み希望だったり夜勤明け希望したりしてました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

去年から今年にかけて10人ほど辞めています。 これ以上辞められたらもうきついです! 地域包括になってから重症度が高くなり 末期のや認知が進んできた方など多い状態です もっと他にもいい病院があるのではないかと さいきん思い始めました。 けれでも何がしたいかと考えるとなにも思いつきません。 みなさんは転職するときのきっかけはなんですか? ただ人数が減ってきついからやめるっていうのは やっぱり考えが甘いですよね、、、 結婚して2年目でそろそろ子供も欲しいと考えてるところでもあります

給料モチベーション転職

れな

内科, 外科, 呼吸器科, 病棟

405/13

みゆき

その他の科, 介護施設

私が転職した理由は親の離婚、契約期間満了、でした。 でも働いてて皆思うことは人間関係とお給料、精神面じゃないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

もうすぐ育休が終わり仕事復帰する予定です。訪問看護ステーションで働いているのですが、今までは正社員だったのですが正社員で時短で働くか、パートにするか迷っています。みなさんならどうするか意見が聞きたいです。 正社員の場合9:00〜16:00は会社にいる必要がある、ボーナスも少しでる。パートの場合早く終われる日は16:00になる前でも帰宅できる、ボーナスはない。訪問件数は正社員から順に割り振られるので、パートになると訪問件数も減る可能性がある。どちらにしても週5で働く予定です。通勤に1時間かかるため、終わってから子どもを18時までにお迎えに行く必要があり、旦那は帰宅が21時頃のため買い物や夜ごはんの準備、子どものお風呂も1人でする予定です。ちなみに旦那は朝も早いため子どもを送るのも私です。正社員でいたい気持ちもありますが、自分がいっぱいいっぱいになりそうなのでパートの方がいいかなと思ったりしています。

訪問看護ママナース子ども

しょーこ

内科, 訪問看護

205/13

ちゃき

外科, 循環器科, その他の科, 訪問看護

2人の子育て中で訪問看護をしています。私はフルタイムでの勤務ですが、金銭面が安定していたらパート勤務でいいかと思います!仕事、子育ての両立でストレスを子どもに向けない為に落ち着いたタイミングをみてフルタイムに戻すのも全然ありかと思います! 毎日お疲れ様です!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護で働いていますが、訪問診療で顔合わせする看護師さんも沢山います。先生の隣で考え方など学ぶことが多いのかなと感じています。 違いがありましたら教えて頂きたいです。

訪問看護正看護師

ちゃき

外科, 循環器科, その他の科, 訪問看護

205/13

ayuminmin1231

離職中, 終末期

訪問診療は 移動するクリニックです。 訪問診療のナースは医師の補助をしています。 採血したり、処方をしたり、採血の結果で点滴や抗生剤などの指示、変更があれば訪看に連絡が入ります。訪問指示書をステーションにファックスしたり、点滴の物品の補充、在庫確認したり。 退院前カンファレンスや、新規依頼があれば医師と相談して受け入れるかの連絡窓口をしてみたり。訪問診療によって仕事内容は違います。訪問診療によっては運転手がついて看護師は一緒に乗って必要な医療バックを持って医師の補助をしたり。または看護師が運転して先生と訪問することもあります。 訪問看護はクリニックの医師の指示でケアに入ります。 その違いかな?と思いますが…

回答をもっと見る

看護・お仕事

保健師や助産師の資格をもっているといろんな場面で患者さまのお力になれますが、また学校に通うのは状況的に難しいです。患者さまを癒したいとアロマセラピストなど持っている方もいて素敵だと感じました。スキルアップの為にもおすすめの資格などありましたら参考にしたいです。

モチベーション勉強正看護師

ちゃき

外科, 循環器科, その他の科, 訪問看護

1005/11

にっく

内科, 病棟

自分が看護師として何処を目指すのかで資格取得も変わってくると思います。急変の方面ならBLSやICLSの資格、病棟の科によっては看護師特定行為の項目を取得されるのもご自身のスキルアップに繋がると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

友人の紹介の訪看さんの管理者さんからお電話をいただきました🍀 魅力的な部分もありましたが、これ!といった感じではなく、ん〜…という感じで、管理者さんのほうも、是非来てください!という感じでもなかったです。 友人の紹介手前、もちろん、私も、まだ常勤で従事しているので、ほんとに魅力でとなれば行こうと思っていましたが、そこまで飛びつく案件ではなかったかな…と言う感じです。 やはり、知り合いや誰かの誘いで、動くと良くない事もわかっていますし、話を聞いての魅力を思っていたので、ん〜…訪問部門に興味はあるし、今後勉強したい部分ではありますが…。といったところです。 訪問診療かな…やっぱり行くとすれば…。

メンタル転職ストレス

MamNs

総合診療科, ママナース, クリニック, 外来

605/12

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 病棟は興味ないですか? 私の働いている病棟、年間休日120日くらいありますし働きやすいかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

昨日のもやもやした出来事です。 うちの病棟の先生は急に現れて処置を一緒にしにいくのですが、この日も昼休憩15分前にナースステーション現れて『○○さんと△△さんの処置行きます〜』と言いだしました。 ナースステーションには私と私の同期がいて、○○さんは私の受け持ちで△△さんは同期の受け持ちでした。 私は回診車の準備をして○○さんの処置を先生と一緒に行きました。 ○○さんの処置が終わって△△さんの処置に向かう時、部屋の動線的にナースステーションを通るのですがナースステーションを見ると同期はフル無視で、 △△さんの処置が終わるころにリーダーが処置を代わろうとして来てくれたのですが、リーダーから『△△さんの処置行ったって聞いたから来たんだけど。』と言われました。 ということはナースステーションで先生が自分の受け持ちの△△さんの処置に行くことを分かっていながら私に任せたということになりますよね?! 結局私は休憩時間20分過ぎて休憩に入ってしまい、同期は先に休憩に入りました。しかも同期は休憩に入る前に私に『処置ありがとう〜、休憩入れる?』と聞いてきました。その日は全体的に落ち着いていたのでしっかり休憩に入りたかった気持ちがあり、凄くイライラしてそこからは話しかけられても目を合わせないことにしました。 処置に行くのが嫌なわけではないですが自分の受け持ちの処置は自分で行ってほしいし、行けないなら行けないと言ってくれたら全然気持ちよく処置できたのにと思い、同期の態度にむかつきました。 この気持ちわかってくださる方いらっしゃいますか😭

休憩メンタルストレス

にっくねーむ

内科, 外科, 病棟, 一般病院

205/13

>︵<

整形外科, 病棟

よくわかります。その同期の方は図々しい性格のようですね。 今度、そういう時があれば先に相手の患者の処置を勧めて介助に付くようにするのはどうですか?にっくねーむさんは、その処置が終わるタイミングで処置介助を交代するのでしょうから。もしくは、他の患者の対応があるからと言って、介助の交代を直接言うことをオススメします。 配慮の無い人と仕事するのは、ご苦労が耐えないと思います。仕事後に、しっかりリフレッシュして乗り越えてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在訪問看護をしていますが、総合病院を妊娠キッカケに2年で辞めてしまいました。キャリアに対してコンプレックスを感じていています。やりがいも感じていましたので子育てが落ち着いたら総合病院に戻りたいなと思っています。 総合病院に再転職して大変だった事があったらお聞きしておきたいです。

総合病院訪問看護転職

ちゃき

外科, 循環器科, その他の科, 訪問看護

205/12

プリン

その他の科, リーダー

35歳のときに専業主婦から総合病院に就職しました。離婚したので、一人で子育てをするにはシフトがある程度希望に合わせられて、収入も必要だったため大きな病院に勤めようと思いました。 大変だったのは、時代が変わっていて技術の手順などが変わっていたこと。若いスタッフに教えてもらうことばかりだったこと、など。若い人に指導してもらい、看護研究に取り組んだことなども.いまとなれば楽しい思いでです。 10年勤めて、役職に就きました。 教えていただく姿勢があれば、大丈夫です。子育て優先で残業はしない、など意思表示はしっかりとはじめからしておいた方がいいと思います。 頑張ってくださいね😃

回答をもっと見る

キャリア・転職

50代半ばだけど退職します。 老後を考えて施設に転職しましたが、色々あって私には合わないと思いました。 病院が長かった自分には施設の常識が受け入れられませんでした。 病院で働いている看護師さんを見て自分もまた白衣を着て医療をやりたいと思うようになりました。不安もありますが今、やらないと何も出来なくなると思いました。ブランクとしては1何半位です。 今、他の病院に応募しています。 これが最後の転職にしたいです。 雇ってもらえるか分かりませんが、応援していただけると嬉しいです。 また、私と同じような立場で施設から病院に転職した方がいましたらアドバイスお願いします。

施設転職正看護師

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

301/25

まりん8206

内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣

お疲れ様です。私も同世代なんでよくわかります。 施設はかなり看護観をかえないときついですよね。 他職種とのかかわりも密だし、わかります,わかりますよ。 私もクリニックか訪問看護に転職しようかなと思案してますが、あと数年のことですから迷ってます。 我慢して、あと数年 ボーナスも給料も維持 転職したら、3か月の試行期間。ボーナスも夏はあるかないかでしょう? 安定をとるか?精神的に改善されて一歩進むか?考えてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

市立病院や国立病院への転職を検討しています。 筆記試験での対策を教えて頂きたいです。

転職正看護師

えり

循環器科, 病棟

201/27

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

公立病院で働いていました。 SPI等勉強した記憶ですが、問題自体はそんなに難しいものではありませんでした! 転職活動頑張ってください✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴ロック前の病院は生食ロックが通常で 今の病院はヘパロックが通常です。 使い分けの理由ってあったりしますか? 今の病院ではヘパじゃないと生食だと固まっちゃうから たと言われたのですがちゃんと圧かけて生食ロックすれば固まったことはなかったので???という感じです、、

点滴正看護師病院

にっく

その他の科, 病棟, リーダー

901/30

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

生食で充分だと思いますけどね。当院はCVやPICCはヘパロックですが、それ以外は生食ですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックで働かれている方に質問です。 ズバリ!なぜクリニックで働こうと決意しましたか? その時の心の葛藤、結果どうだったかなども、差し支えなければ教えてください!

クリニック転職正看護師

つらら

整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院, 保育園・学校

201/31

ゆゆゆ

内科, ママナース, クリニック, 外来

子供の習い事の送迎が多く、環境を整えるためにクリニック、パート勤務へ転職しました。 お金が今までの半分以下になるなど不安に思いましたが、家庭は回るし子供との過ごすほうが大切と思っての選択です。 結果、心に余裕を持つことが出来、後悔のない選択だったと感じます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ABI検査について調べると  基準値0.9〜1.4 0.9より下回ると血液中にコレステロールが増えて血管のないが狭くなっている、血行が悪い状態。 1.4以上は足の動脈の石灰化が起こっている つまり基準値より高くても低くてもどっちにしろ閉塞性動脈硬化症の疑いがあるということでしょうか?

透析室正看護師病院

外科, 整形外科, 新人ナース

001/12
キャリア・転職

みなさんの美容看護師に対するイメージはどうですか? また、美容看護師になりたいと思いますか?🤔 理由も教えてほしいです!

モチベーション転職正看護師

さん

内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期

201/14

すーさん

内科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来

美容看護師に憧れがあり応募したこともありますが、子どもがいて時間の融通が効かないという理由で書類選考の時点で落ちました😂 美意識高くなりそうだし、施術割引受けたいです! お給料が良くスタッフみんな綺麗なイメージです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析中、足浴を実施している施設の方に質問です。 月3回のうち足浴を何回行なっていますか?また、どんな方に足浴を行なっていますか?よろしくお願いします。

足浴透析クリニック

すず

泌尿器科, クリニック

101/21

話題のお悩み相談

新人看護師

女性のBa挿入が毎回膣に入ってしまい上手くいきません。しっかり膝を立てて足を開いてもらい、視野も大きく取っているのですが尿道が見つかりません。なにかコツなどはありますか

急性期新人病棟

jiji

呼吸器科, 超急性期, 新人ナース, 透析

21日前

さくら

内科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 訪問看護, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

泌尿器科外来での勤務経験あります。 高齢の方では陰部が萎縮して膣や尿道が見えにくい方が多いです。 膣が見える場合は、コツとして、バルンを持っている手の中指を膣に入れます。 その状態で、尿道がありそうなシワのところにバルンを挿入してみます。膣の上に尿道が必ずあるわけではありません。確実に尿道にバルンが入れば指を入れている膣と粘膜一枚で隔られているため分かりやすいです。 あとは、膣の真横や膣の入口の中に尿道ある場合もあります。 陰部の表面上に尿道がない場合は膣の中にある場合があるかもしれないので、上に書いたように膣に指を入れて指に沿ってバルンを入れ、バルンが入るところを探ってみてください。 経験積まないとできないことだと思うので。 無理なら泌尿器科に紹介したほうがいいです。 かなり難易度が高い方は、クスコを使って膣を開き、尿道を探し当てたこともあります。 長くなりすみません。 補足ですが、その方にバルンが入った場合、次回交換があるなら交換時にすぐバルンを抜かないでください。バルンを一度奥まで入れ、陰部を消毒します。その後に尿道を確認し、留置中のバルンに沿って新しいバルン挿入。古いバルンの固定水を抜き除去。新しいバルンの固定水を注入してみると確実です。 頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近、ルート確保されました。 ほぼ新人の看護師さんで、以下のようなことが重なりました。 • 駆血帯の結び方が片手では解けない結び方をしている • ルートや固定テープの準備が整っていない • 逆流防止弁がなく、血液が大量に流れ出し動揺 • 手が震え出し、次に何をすべきか混乱 • 血で濡れたまま固定テープを貼ろうとしてテープは貼り付かない • 看護師のの手袋はブカブカで、手技に支障をきたす。固定前にルートが半分抜けかけ… 一般の方であれば不信感やクレームに繋がる状況でした。 動揺の仕方を見ていると、「手技そのもののイメージがつかめていない」ことが根本原因だと感じました。 場数や経験不足だけでなく、一連の流れの整理や予測ができていない印象です。 だからこそ、自信を喪失させるような指摘ではなく、 「次に活かせる的確なフィードバック」で、自主的な練習や学習につなげてもらえるといいなと思いました。 皆さんの現場では、こういった場合どのように声をかけたり、指導したりしていますか? 相手の心を折らず、でも改善を促すような関わり方の工夫など、ぜひ教えてください。今後、私が指導する機会があったときの参考にさせていただきたいです。

ルート点滴勉強

おもち

CCU, 離職中, リーダー, 脳神経外科

21日前

なん

外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

おもちさんの相手の立場になって考える素敵な視点に脱帽です🙇‍♀️ 新人さんと関わる時、本人にも患者さんにも気を遣いますよね。 手技をするのが何回目かでも声かけの仕方は変えてる気がします。初回の時は、行う前に一通り打ち合わせして本人にもお手伝いするかもということを伝えてます。何度か経験がある場合、どこが苦手かを新人さんに聞いちゃいます! いずれにしても必ず小さなことでもできてるところも見つけるようにしてそれを伝えつつ、課題の部分ははっきりと明確に伝えて、なんなら練習する気持ちがある子であればシミュレーションしたりして終わるようにしてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

来年4月から子供が小学生になります。 母子登校の可能性がありそうで、働き方の準備を進めていきたいと思ってます。 今の職場で週1くらいまで減らすか、一旦辞めるか検討中です。 母子登校しながら働かれてる方いらっしゃいましたら、仕事内容やスケジュールを聞いてみたいです。 また、看護師で在宅ワークされてる方いらっしゃいましたらどのようなお仕事かお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

子ども

べにこ

その他の科, 訪問看護

11日前

yuu

クリニック, 介護施設, 一般病院

現在小1の子どもがいます。 私は就学に伴い、年度末で退職しました。 私の場合は、学童に入れなかったことが退職の大きな理由です。 母子登校は、登校時の付添…ってことでしょうか?? それでしたら、私も入学以降ほぼ毎日付添登校していました。 入学して給食が始まるまでは11:00〜12:00には帰宅してくるので、もし退職せずに働いていたら1ヶ月程度は休職していたかな…と思います。 給食開始後でも午前授業の日があるので、半日勤務が妥当かもしれません。 在宅ワークも色々探しました。 医療ライターとSNS運用代行が主で、SNS運用代行はとても興味があるのでスクール検討してますが費用が高く…どうしようか悩んでいます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1日2日3,4日5日好きなだけだせる♪休み希望は出せない😂休み希望は出さないよ💦その他(コメントで教えて下さい)

204票・残り7日

時短で働いた・働いているパートなど雇用や職場を変えた時短を使わずに働いた産後は退職した今後、使いたいその他(コメントで教えて下さい)

424票・残り6日

1~5分程度10~30分程度30~1時間程度1時間以上その他(コメントで教えてください)

519票・残り5日

コロナ拡大の前に戻っています制限付きで可能(ぜひ、コメントへ)原則不可です外出や外泊がありませんその他(コメントで教えてください)

525票・残り4日