正看護師」のお悩み相談(119ページ目)

「正看護師」で新着のお悩み相談

3541-3570/11501件
雑談・つぶやき

仕事いきたくないな〜…

モチベーションママナース正看護師

MamNs

総合診療科, ママナース, クリニック, 外来

22024/07/23

ちーちー

内科, 総合診療科, 外来

仕事行きたくないよね。 それなのに仕事に行ってるんだからエライです!社会貢献してるよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

末期ガンで、余命あと数週間とされてる方。 疼痛時はアセトアミノフェンorアルピニー坐剤での対応で、幸い、痛みはさほど強くないようです(定期内服でもアセトアミノフェンあり)。 ただ、日によって波があり、1日ほとんど自制内で過ごせる時もあれば、きっちり間隔をあけて頓服を複数回使用することもあります。 ご本人はまだ何とか飲食でき、比較的クリアな方で、性格的に我慢してしまう方です。 余命や予測される状態的に、『痛みが出そうな時に頓服使ってもいいのですよ』とお伝えしています。 ただ、お局からは『痛い時に飲まないとダメ。痛くないなら飲ませないで(頓服使わないで)』と言われます。 がん性疼痛…アセトアミノフェン…痛くなってから飲むのは遅くないかと思ってしまいます。 レスキュードーズとは違うため、予防的に与薬する(内服していただく)のは間違っているのでしょうか?

お局薬剤施設

なな

内科, クリニック, 訪問看護

22024/07/18

ぽむ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, ICU, ママナース, 訪問看護, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期

はじめまして、読ませていただきました。 全く間違っていません。 痛くなってから飲むより、むしろ予防的に使用してくださいとお伝えしています。 末期の患者さんでなくても、痛みを感じることが辛く、ストレスで、末期の方だと、死への恐怖がより増すのではないでしょうか? お局さんに、なぜ予防的に使用しては行けないのか、根拠と考えをお聞かせ願いたいですね。 もしくは、頓服を使用する回数によっては定時の痛み止めの変更を主治医に聞いてみるのも良いかもしれませんね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

JCSⅢ-100って聞いたらかなり重い印象を受けますが、、、。 車椅子に乗っても揺さぶっても開眼はしない。だけど口元にご飯持ってったら食べる。 97歳、認知症もあります。脳梗塞の加療目的で入院となってます。 他の看護師の記録ではⅠ-3〜Ⅱ-20とバラバラ。時々開眼するのか?話すのか? ⚠️レベルが落ちてる訳ではないです。ムラがある可能性はあり

正看護師病棟

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

22024/07/22

NK14

呼吸器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室, SCU

GCSの方がいいですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

記録委員をしています。 上司から活性化するように言われます。 どんな事にとりくめばいいのかわかりません。 アドバイスをお願いします

記録正看護師病院

ハル

内科, リーダー

82024/07/13

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

記録がテンプレートだけになってたら.個別性のあるものになるように、記録カンファレンスするとか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

日々の業務お疲れ様です! 現在5年目の病棟勤務の看護師です。 一人プリセプティの指導中なんですが、その子がメンタルダウンしてしまい病棟に来ても毎日1回は泣いてしまい、 その度にちょっと話を聞いています。 もうそんなことが1週間以上続いているので、 私は本人を気遣い1日、2日でもリフレッシュを目的として 休むのはどうかと提案しました。 ですが、私の上司は私とは意見が真逆で 休んだら来れなくなるかもしれない。だから休まず来ることも大事と話したそうです。 上司の言うことですし、考え方は人それぞれなので、 本人次第ということになったのですが、 本人も私と上司の板挟みになったようで、それもまた悩ませてしまったかなと悩んでいます。 皆さんならどうしますか? ご意見聞ければと思います。

モチベーションママナースメンタル

みるくてぃー

プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

82024/03/07

やまださん

プリセプター, 病棟, 慢性期, 終末期

日々の新人指導おつかれさまです 私の病棟では昨年度の新卒さんはメンタル病んでしまい長期離脱してそのまま退職されました。最初はコロナ罹患から来づらくなったのかと思っていましたがそれもそうでしたが休みすぎて同期の子と差がついてしまった(私たちが思うほどの差)と思って来れなくなってしまったようです。 休みすぎるのは来にくくなる要因であるのは確かだと思いますが、ちゃんと来ててもメンタルブレイクする人はいると思うので無理はせずに休める環境にあるなら休むべきだと思います。そして、休み明けに周りの上司が陰でコソコソしないのは1番大事なことだと思います。同期の新卒さんにも感じさせないような対応は上司としては当たり前のことだと思うので、休むことは間違いではないと思います。 私が新卒さんに言っているのは「会社は誰かの代わりが効くし、1日、2日休んでもあなたにとっては自分自身の体調が1番大事なんだから遠慮せずに休みなさい」と言っています。ぶっきらぼうかも知れませんが無理せずに休んでいいんだよってことが伝わればいいと思います。 新人さんのメンタルがいい方向になって、みるくてぃーさんの想いが伝わるのを願っています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

有料老人ホームで勤務中ですが。 私が最後に注入した方(パーキンソン)次に介護の方がオムツ交換で2時間半後に部屋に行った時に、オムツ交換後、車椅子に乗せて2〜3分後ベッド周りを整理し、その方を見たら、口から泡を吹いてたみたいです。 その後、ナースに報告。入居時はDNARでしたが、家族に電話をして延命希望。 心蔵マッサージ開始し、救急搬送で人工呼吸器を付けているみたいです。 注入後ギャッジ下げるのも、元々ヘルパーさんがしていました。それでも注入後自分がしたら訪室していましたが、その日に限って、施設内訪問看護の時間になった為、訪室せず、怠慢な考えで訪室しませんでした。 その日に限って、、責任を感じ凹み中です。 すみません。。誰かに話したくて、話させていただきました。

急変介護施設施設

さーちゃん

外科, 介護施設, 神経内科

42024/07/22

りん

消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, リーダー

こんにちは。 私は病棟で勤務していましたが 少し似たような経験があります。 認知症があり抑制している方でしたが、抑制がとれてしまいMGチューブを自己抜管。昼休憩を回す時間帯で人出も少なくすぐには気付けず…。 訪室した際、患者さんは泡をふいて意識レベルが低下してました。 DNARを取得しておらず、レスピまで乗せましたが結局ステりました…。 とれてしまうような意味のない抑制や、すぐには気付けなかったことに今でも後悔しています。 ですが、再発防止のためにこの経験を活かせるよう頑張ろうとも思えました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護学生や看護職員に 本音を聞き出せるようなアンケートは どうやったら作れるでしょうか…。 起業に向けて プロと繰り返し話し合いを進めています。 そこでまず、現場を知るというところに 着目して、看護学生や看護職員に アンケートをとろうという結果になりました。 学生や職員が自分を見直すきっかけになる という目的もあるアンケートなので、 しっかり読んで書き埋めてほしいのですが…。 現場(学校生活や職場)の環境を よりよくするにはどうすればいいのかを 考えるならば、 まず現場を知る事から。 自分の経験だけではなく。 そこがまた難しい…。 看護業界がもっとよくなって 暴言・暴力や放置・無視が無くなれば いいなと思うのですが、 なかなか厳しい業界ですね…。

モチベーションメンタルストレス

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

42024/07/19

チャチャ

精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー

とても素敵な取り組みだと思います^_^ まずアンケート内容より素直に投稿者さんの思いと聞きたい事を話して答えてもらったらどうでしょうか? それで返ってくる答えや質問の内容を相手にフィードバックしてもらう形の方が「本音」が聞き出せるものになるかと思います。 書面だけだと熱量はなかなか表現出来ないので。 応援しています。

回答をもっと見る

新人看護師

最近受け持ち5人になって、自分では焦ってるという感じはないのですが、先輩からの送りを聞いても解釈が違くて、リーダーに「大丈夫?」と言われてしまったり、今までできていた事が何か抜けてしまう事が続いていて、勤務中不安でしかありません。家に帰ってからもやらかしてないかな…と思ってしまいます。皆さんはどうしていますか?

1年目メンタル新人

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

22024/07/20

すぎ

リーダー

私も5人受け持ってましたが、受け持ち患者のことよりも目の前の業務に追われ全く受け持ち業務ができてなかったと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

忙しいとスタッフ間がギスギスして嫌になりませんか?三人夜勤とかだと、まだ慣れてなくて動きが遅かったりする人と夜勤をしたりすると、もう一人の人がその人に対してあたりがきつかったり、イライラしてたり、その人がいない間にそのナースのこと愚痴られたり…。その方は異動してきてまだ4ヶ月くらいで決して仕事ができないわけじゃないし、そもそも仕事が忙しいから仕方ないじゃんて思ったりします。

夜勤人間関係ストレス

ゆう

内科, ママナース

22024/07/21

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

ギスギス嫌ですよねぇ😢

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナが流行ってきたんですが、何か症状あれば検査って最初は言われてました。 でも、熱がでないと検査できないっていつの間にか変わった。 熱出てなくてもコロナの人いるのにねーー。 職員で咳や鼻水出てる人いるからしなくていいのかな? 伝えてみたけど熱ないからいいんじゃない?って 私、間違ってます?

コロナ正看護師病棟

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

12024/07/22

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れさまです。 これからどんどんコロナ増えそうですよね💦 とりさんは間違ってないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は落ち込むと我慢はできてもすぐに切り替えができないんです。寝たら回復するんですが。 それに落ち込むと次頑張るぞとかやなくて、落ち込んだまま1日過ぎて、次の日に頑張るか、とりあえず働くかってなります。 皆さんは落ち込んだ時どうやってすぐに切り替えてますか?それとも切り替えずにやってますか?

クリニック1年目正看護師

^_^

新人ナース, クリニック

22024/07/10

pa_ma2

老健施設, 回復期

私は切り替えようと思ったら、とにかく身体を動かします。落ち込んでいるときに頭で考えてもネガティブしか出ないので笑 切り替えられて時間が出来たら、 まずはなぜ自分が落ち込んだのかを考えてみます。自分の行動だったり、考え方だったり、システムを見直す行動をします。 って言っていますが、落ち込んで海をぼーっと眺めたり、お酒呑んでお猫に愚痴言ってることも多々ありますよー笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司に不満を伝えてから関係性が悪化して、 いじめパワハラ受けるようになり、辞める予定ですが鬱になりそうです...(@_@) 精神科や心療内科で診断書もらって辞めた方っていますか??? その場合ってお金もらえましたか??? 自主退職にむりくりもっていかれましたし、、 お金もぎ取りたい。。

いじめパワハラ退職

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

32024/01/11

たこやき

NICU, GCU, 大学病院

診断書もらって退職日まで休職するか 退職日が決まってないのであれば、 目一杯休むというのはいかがでしょうか

回答をもっと見る

看護・お仕事

初めての学会に行こうと思っています。 発表ではなく、見学に行くのですが、分からないことだらけで不安です…。下記の分かる項目だけでも構いませんので教えていただけると嬉しいです😣 ・服装はスーツを着用していれば大丈夫ですか? ・ランチョンセミナーは、どんな雰囲気ですか? ・ランチョンセミナーは、整理券がある場合、何分くらい前から並ぶほうがよいのでしょうか? ・みなさん初めから最後まで1日中参加される方が多いのでしょうか? ・周り方のアドバイスがあれば教えてください💦 学会参加の経験がある方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします🙇

プリセプターリーダー指導

きい

救急科, ICU, 大学病院

22024/07/18

なーな

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科

・服装は、全国総会なのか地方会なのか、どの分野の学会なのか、看護師のみなのか医師等他職種もいるのか、などによって、かなり違います。ド私服ばっかりの学会もあれば、ジャケットまでしっかり羽織ってる学会など様々です。 ・ランチョンセミナーの雰囲気は特記するようなことはありません。メーカー製品を推してるような発表を、ご飯食べながら聞くだけです。 ・ランチョンセミナーの当日配布枠がどのくらいなのかは、学会の規模によって違います。 ・1日中参加せず、聞きたいところだけ聞いて帰る人が多い印象です。(私は1日中いる派ですが…) ・事前にプログラムを見て聞きたい発表をチェックして、どのように回るか計画立てた方がいいです。場所によっては、会場がいくつかに分かれていて、移動に時間がかかる場合もあるので、それも考慮するといいと思います。あと参加証を入れるネックストラップが何種類かあることが多くて、人気のネックストラップは早い時間に行かないとなくなります。

回答をもっと見る

健康・美容

こんにちは、急性期病院に勤めています看護師3年目の者です。 皆さん、長日勤(12時間)の後の食事は何をとっていますか? 休憩時間はありますが、忙しくお昼休憩の後一度も休憩取れず夜の9時まで働くことがザラにあり、帰宅する頃には空腹です。今日も頑張ったからと食欲に耐えきれずお腹いっぱいになるまで食べてそのまま気絶するようにソファで寝ることばかりです。 そんな環境で働き続けたためか慢性便秘に悩んでおり、下剤やガスコンなどの内服もしていますが、お腹の張りや不快感、下痢など改善しません…。 長日勤のあとは何を食べると便秘にいいのでしょうか? また、長日勤のあとの異常な食欲を抑える方法があれば教えていただきたいです。

ストレス正看護師病棟

しずか

内科, 病棟, 神経内科

32024/07/08

pa_ma2

老健施設, 回復期

質問から外れて申し訳ないのと、 良い方法も提案出来ないのですが、あまりに私と正反対なので...失礼します 私は食欲が無いタイプで、食べない時間が長ければ長い程食べられなくなります。 でも食べないと餌切れを起こすので一生懸命にお粥さん、納豆、豆腐、フルーツを食べています。。 長年胃もたれ、胃痛に悩んでいて、レバや整腸剤を内服していますが、改善しません... 足して二で割ったら丁度いい、とは正にこの事ですね。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ペイハラについてです。 セクハラとか暴言とか暴力とか色々ありますが、本当に身の危険を感じたことありますか? 知り合いは訪問看護をしていて、同じ事務所の方が薬を盛られて暴行されたとか、ニュースではクリニックに放火、医師が銃撃されたりと怖いことたくさんありますよね。 私自身、程度の違いとかないとは思いますが、愚痴を言えばスッキリする程度の暴言やセクハラを受けたことはあります。 ですが今後のキャリアや転職を考えるときに、やはり訪問看護って怖いかなとか、精神科って怖いのかなとか、色々考えてしまいます。

転職ストレス正看護師

はな

ママナース, 介護施設

12024/07/19

さな

内科, クリニック

訪問やってます。勿論中には変な利用者さんもいるので、途中解約になったケースもあります。 はなさんが挙げている事件も把握してるので、初めて行く利用者さん家や精神系統は緊張もしますね。ただステーションによっては精神系は必ず二人で訪問したりルールがそれぞれあります。リスクとしては0にはなり得ませんが、そもそもそういう危険性がある人にはケアマネも契約は勧めなかったり、ケースバイケースかと思います。 私自身は特にそういった身の危険は感じたことはなく、比較的快く受け入れてくれる利用者さん家が多いですね。楽しくやってます。病棟で勤務してた時の方が、患者からの暴言暴力は頻繁でした。特に理不尽に怒られて泣かされたり…

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近の人手不足が本当に労基に訴えたいぐらい深刻化してます。 日勤3人ってどう思いますか。看護師で。 因みに48床毎日満床 レスピも2人 急性期から終末期までいる。 点滴も経管栄養も20人それぞれでいる。 歩ける人いない みんなオムツ交換、陰部洗浄必須 清拭、シーツ交換 助手さんも早番1人、遅番1人。 点滴オーダー出てないとか日勤で確認しきれないほどの業務量。 食事介助10人ちかく。 そんな状況になって半年もたたずで腰を痛めながらやってます。ロキソニンも効かないよ。 だって体動かしっぱなしだもん。 もう病棟潰してほしい。 どうしたら環境変わるんですか? 上に何回も言っても他の部署も人手不足で補充もできない。評判も悪いみたいで入職者も来ない。 労基に訴えればいいんですか? 看護する側が看護される未来が近すぎる。

辞めたいストレス正看護師

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

42024/07/14

みらい

病院の経営状態はどうなんですか? ただヒトが足りないだけですか? 管轄の行政があるはずなので 最近、あんまり人手不足って聞きません。ダメな病院は潰れてますから

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスで働いていて看護師2人体制でやってる方いますか?ちょっとお聞きしたい事があります💦

デイサービス正看護師

かーちゃん

整形外科, その他の科, ママナース, NICU

12024/07/20

mikittttty

内科, 訪問看護

私はデイサービスで働いてないのですが、友達がデイサービスで看護師2人体制で働いております。気の合う人となので2人なので休み希望も出しやすいと言ってました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

PCPSの患者でCO測定は可能でしょうか?

正看護師

🐈

ICU, 一般病院

12024/07/20

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

Aラインかスワンガンツが入っていれば、可能だと思います。機器は必要になりますが。

回答をもっと見る

愚痴

あー明日、態度の大きい准看護師と勤務だぁ! あーヤダヤダ😮‍💨 関わりたくない 何であんなに態度大きいの?

人間関係ストレス正看護師

さらりん

内科, 病棟

22024/07/05

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 人により、だと思います… 私の働いている病棟の准看護師は、男性は患者さん相手にボケまくるというかフレンドリーというか… 女性のほうは、物腰柔らかく大人しいタイプで…見習おうと思ってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

いつもありがとうございます。2年目の看護師です。 タイトルの件、普段から見ていますが、皆さんはどう生かしていますか⁇ いつも投与しているものを見て腎機能や肝機能の血液データを見ていますが、ただ見るだけになり活かしきれていません。 お手数ですが、ご教示願います。

2年目勉強正看護師

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

12024/07/20

もも

HCU, プリセプター, 病棟, 一般病院

周術期の患者さんでは、鎮痛剤を使うことになった時に、どれなら使えそうかな🤔って考えるのに検査データを見てます! 内科系の患者さんなら、(例えば)だんだん腎機能悪くなってきてるから、尿量気をつけて見てみようとか、電解質大丈夫かな?とか見てます! 頑張ってください✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

酸素飽和度が左右によって異なっており、サーチが低い方のエア入り若干弱く時々息苦しさ右肺にある場合どんな疾患が考えられますか?どう介入すべきでしょうか?

ママナース正看護師病棟

こつこつポンポン

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

12024/07/20

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

SpO2の左右差がある場合、肺の疾患というよりは循環の異常だと思います。 抹消冷感や動脈閉塞など様々だとは思いますが、肺の左右差でSpO2に左右差は出ません。そして、高い方でSpO2はとって良いとおまいます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

単発バイトに興味があり、求人を色々見ています。 訪問入浴の募集がたくさんあるのでやってみたいと思っています。 素手で洗う会社が多いようですが、入浴や処置後に手洗いはできるのでしょうか。 手を洗わせてもらえない場合の会社では、手を拭き取るだけなのでしょうか?

単発アルバイト正看護師

ぽこたん

内科, 消化器内科, 整形外科, リーダー, 一般病院

42024/07/18

ホウ

外科, その他の科, 病棟, クリニック, 外来, 脳神経外科, 慢性期

はじめまして。 私は派遣で訪問入浴をやっていたことがあります。私がいた会社では、訪問先で必ず入浴前後に手洗いが義務でした。 訪問先で洗面台が使えないところは入浴車で手洗いできました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今は介護施設に勤めていますが、職場の環境が悪くなってきていて転職する予定です。手のかかりすぎる利用者、増え続ける業務、理事長の横暴な言動と行動、職場の将来性のなさが理由です。転職先は、総合病院です。自宅の近くにあり、募集をかけています。今は正職員の募集はしていません。しかし、嘱託職員は募集はしてるので面接を受けるつもりです。嘱託職員から正社員への登用試験があるそうで、元職場仲間はそのルートで正社員になりました。 それで、相談なのですが。 ①現在の職場には、どのタイミングで退職を伝えれば良  いでしょうか?規則では1ヶ月前にはなっています  が、もっと早く伝えた方が良いのでしょうか?面接前  に伝えると、やはり引き留められるのでしょうか? ②総合病院への転職において、勉強した方が良いことは  ありますか?希望する科は、聞いてもらえるみたいな  のですが。ちなみに、一通りの看護技術はできます。

人間関係転職ストレス

HARU

内科, その他の科, 老健施設

12024/07/17

チャチャ

精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー

おはようございます。 投稿者さんの投稿から毎日の大変さを感じます。 ①規則通りの1ヶ月前もしくは転職先が決まった段階での報告で良いと思います。転職活動を制限する事は病院側に出来ません。ただしあくまで規則なので引き留めや嫌な事を言われる事はあるかもしれません。そんな時は残酷に聞こえたら申し訳ないですが、「職場はあなたがいなくても回さないといけない」と思ってください。なので迷惑とかにはなりません。 人の入れ替わりは当たり前なので働く側が気にしていたら自分だけ辛いだけです。 ②一通りの看護技術が出来るならば希望の科について復習や予習をする程度で大丈夫だと思います。僕の場合は現場で実際の患者さんを見ながらでないと頭に入らないので。 まずは面接で何故その病院と科を希望したのかを自分の中で言えるようにする事が先決だと思います。 応援しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

APCと洞調律のRR不正は波形上どうやって見分けますか?調べてもわかりません。教えていただきたいです。

勉強正看護師病院

ゆい

整形外科, 産科・婦人科, 学生, オペ室

32024/07/17

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

洞調律であれば、RRは整だと思うのですが…どういう場合だったのでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師してて、出産してから 助産師目指した方いますか? 自分の出産を通して助産師になりたいと思うようになりました。 子育てしながら1年学校に通う必要があるけれど 同じ様な方はお子様が、何歳くらいになってから 学校に通い始めたのでしょうか? また、金銭面等はどうしていましたか? 教えて下さい🙇‍♀️

ママナース勉強転職

しー

病棟, 脳神経外科

22024/07/18

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

回答ではないのですが、素敵です🥹出産して、助産師さんのすごさをほんとーーに感じました。ぜひ、頑張ってください。応援しています!

回答をもっと見る

職場・人間関係

急性期病院、一般病棟勤務の2年目看護師です。 看護補助者さんとの関わりで悩んでいます。 その看護補助者さんは、補助者として長年働いており私より年齢も大きく上の方です。 新人の頃から厳しい言葉、対応をされていたのですが、さすがに度が過ぎると思っています。 免許差別とかする訳では無いのですが、疾患や処置などについて看護師でもないのに指示をしてきます。業務についての指導もされます。年齢的にも仕事年数的にも指示に従った方が良いと考え従ったのですが、結局間違えており私が注意されることもありました。 また、特に悩んでいるのが口調や行動についてです。 「あんた」「〇〇しろよ、しとけよ」「さっさしろよ」「何とぼけた顔しよっとや」など言われます。行動では、私が片付けた患者さんの荷物をわざわざ整理し直しに行ったり、配置を変えたりしに来ます。手術に行ってる患者さんのゴミ箱を椅子の上に置いたに、お部屋に戻るとテーブルの上に戻されていたりもあります。物品をなおすときもわざわざ後ろを着いてきて、直した後に「何しよっと。そこじゃないだろ。ちゃんと見たのか」と言われました。間違ってるとわかってるなら直しに行く前に伝えてくれてもいいと思います。結局私が直した場所であっていました。 嫌がらせがすぎると思いませんか?私の病棟は比較的優しくて、怖い人はほとんど居ません。この補助者さんのことで仕事が憂鬱です。イライラでしんどくなることもあります。甘いと言われることもあると思いますが、どう対処したら良いかアドバイスをください。ただ愚痴に共感してくださるだけでもいいです。どなたかお返事待ってます。

パワハラ2年目人間関係

きょんこ

小児科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

32024/07/14

せいな

精神科, 病棟

それは辛いですよね、、、 助手さんに指示されるのは私もちょっとなあって思ってしまいます。こういうことがあると上の人に相談してみるのもいいかもしれません!さすがに度が過ぎると思いますし、、、助手さんが変わってくれることを祈ってます

回答をもっと見る

看護・お仕事

健診の単発バイトに興味があります。 よく持ち物に「白衣」と書いてありますが、それは「ナース服」のことですか? それとも医者や薬剤師が羽織っている白衣のことですか? 経験者の方がいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

ナース服単発アルバイト

ぽこたん

内科, 消化器内科, 整形外科, リーダー, 一般病院

42024/07/17

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

私はナース服でした

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年4年目看護師です。 3年間急性期病院勤務後、地元に戻り免許取得したり、祖母の介護を手伝ったりし、3ヶ月の無職生活を経て、現在転職活動中です。初めは、転職エージェントに登録し、有料老人ホームなどの施設に転職しようかと考えていましたが、担当の方からの圧がしんどくなり退会しました。有料老人ホームへ何ヶ所か面接に行きましたが、条件面で妥協できなかったり、思っていたのと違うとギャップを感じ、就職までの決断が出来ませんでした。それから自分の興味のある美容皮膚科や健診に特化したクリニックなど求人サイトを見ていますが、ここだ!というところは見つかりません。 本当に自分のやりたいことや、条件面を考えるとなかなか前に進むことができません。。 条件を考えず、どんどん興味のあることに挑戦できたらいいのですが、慎重になりすぎています。 転職に向けてアドバイスをお願い致します。 また、転職に対し自分のやりたいことと条件とをどのように考えていたのか教えて頂きたいです。

転職サイト中途転職

ぽん

急性期, 病棟

22024/07/17

さな

内科, クリニック

ぽんさんお疲れ様です。転職活動悩むし大変ですよね…私も経験者なのでめちゃめちゃ共感しました。 私もぽんさんと同じくここだ!という職場がなく一年程派遣続けながら最終的には訪問に落ち着きました。 まず悩んでても決定出来ないなら少し休んで単発派遣とかで様子見したり、少しでも気になった求人に問い合わせして見学や話をお伺いするのはどうでしょうか。 同じく慎重派なので、悩んで煮詰まった時はとりあえず動いてみるのも手だと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で4月から美容脱毛のクリニックで働いてますが、なんか違うかなと思ってます。 病棟で働くなら早めの転職がいいのか、2~3年は働いてみるべきなのか、意見をお聞きしたいです。

クリニック1年目転職

みらい

その他の科, 新人ナース, クリニック

42024/07/15

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

病棟は慢性的に人手不足なのでいつでもいいと思いますが、早めの方が新人と同じように扱ったり新人と同じカリキュラムに参加できたりすると思います!美容で働いててラダーがどうなるかわからないので一概にはいえませんが!でも数ヶ月や1年で辞めて中途で入職してくると、なんかわけありかな?と思ってはしまいますね🤣

回答をもっと見る

看護・お仕事

明日から新しい病院で働きます。新しい職場で勤務し始める時に心がけていることはありますか?とても緊張しています、アドバイスお願いします。

人間関係ストレス正看護師

もこ

病棟, 一般病院

42024/06/30

きゃん

内科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

しっかり話を聞いてメモを取る! できるだけ早くスタッフの名前を覚える!笑顔で話す! やる気を見せる!大体これをやってたら馴染みやすくて仕事もしやすかったです!

回答をもっと見る

119

話題のお悩み相談

キャリア・転職

転職先に迷っています。現在、大学病院オペ室4年と精神科病棟に異動して1年目です。結婚で地元から離れることが急に決まり転職活動中です。3-5年後には地元に戻り300床程度の急性期病院で病棟看護師をしたいと考えており、それが叶うようにスキルアップできるところを考えています。 地元に戻ってスムーズに転職活動できるようになるには、どのくらいのキャリアが求められるのでしょうか?現在、転職先の候補として100程度の急性期病院が候補になっています。

中途急性期転職

いぬ

精神科, 病棟, 大学病院

22025/11/05

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

正直転職は気持ちさえあればいけると思っています笑 大学病院で5年も勤めていれば全然いけると思います。応援しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

高齢者が多い病棟に勤めています。 ロコイド、リンデロンなどの軟膏類についてですが、皮膚状態を見て強さを選択して処方しているとは思うのですが…どういった基準で処方されているのでしょうか? 皮膚状態とステロイド軟膏の強さのスケールなどがあれば教えていただきたいです。

施設クリニック病院

るな

プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院

12025/11/05

リーフレタス

リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能

ステロイド強さ一覧で検索したら、いくらでも出てきますよ☺️調べてみて下さいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年はインフルエンザも早めに流行していますね…。 皆さんの施設では、インフルエンザワクチンもう接種終わりましたか? 仕事するうえでは、いつもより早めの方がいいとは思いますが、早く打って抗体がなくなり年度末の子供の行事に罹患することも怖いな…と思っています。 6ヶ月持続する…と言われていますが不安です。

ワクチン

はる

小児科, 産科・婦人科, 助産師

42025/11/05

まどれーぬ

その他の科, クリニック

私がこれまで勤めてきた職場ではどこも11月に接種していましたので、 今年も今週打つ予定です。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

寄せ鍋もつ鍋キムチ鍋すき焼きしゃぶしゃぶ豆乳鍋とりあえずなんでも入れる鍋その他(コメントで教えてください)

158票・2025/11/13

あまり頼ることがないとにかく低姿勢で…🙇手伝ってほしい事を明確にする✨少し前から提案しておく💡全て頼りすぎないようにする😀相手の業務量を考慮する😊できるだけ早めに相談する🙏🏻その他(コメントで教えてください)

445票・2025/11/12

人事異動で一気に疲れる…寒くなり、患者が増えているような…年末に向けて、忙しい…季節替わりはきついわぁー…その他(コメントで教えてください)

484票・2025/11/11

衛生上・安全上着けません🙅かわいいシールがペタッ😊顔写真を隠しています🧐裏に病棟の内線番号一覧が…略語一覧を挟んでいます📝仕事着に縫い付けてあります。ノーマルです。その他(コメントで教えてください)

533票・2025/11/10