急性期」のお悩み相談(5ページ目)

「急性期」で新着のお悩み相談

121-150/2938件
看護・お仕事

急性期病棟で看護師をしております。 今、お仕事終わりまして、 明日は夜勤です。 やはり3日勤からの夜勤は体力的に疲れてしまいます。 主任という立場上、日勤では定時で帰れません。 3日勤からの夜勤で疲れるというのは甘えなのでしょうか?疲れない方法がありましたら、教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

急性期夜勤メンタル

チョコレート

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

32024/09/14

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れさまです。 3日勤からの夜勤、疲れますよ~…! 急性期は特に緊張もあると思うので、身体的精神的にも大変だろうなと想像できます。特に役職付きの方はそれ以上のことも考えたりと、私みたいなぺーぺーにはわからない苦労もあると思います。 私は慢性期しか勤めたことはありませんが、どちらも2日勤夜勤はありますが、それ以上の連続勤務は基本ありません。日勤も最大2日勤までです。(日勤のみ常勤の方は5日勤とかありますが…) それだけ疲れるからとの配慮だと思います。 実際、3日勤のときは最終日の顔がゾンビみたいと言われたこともあります。 ほんと、疲れますよね~!日勤続きの時はとにかく寝て体力回復して、掃除洗濯は夜勤の日に回したりしてしまいます…。

回答をもっと見る

新人看護師

急性期病棟に配属されて3週間の新人です。 その日フォローの先輩は一応いるのですが、基本放置です。 早すぎませんか?そんなもんですか? まだまだ何をするにも、ちくいち先輩に指導や見守りをお願いしないといけないレベルです! プリセプターさんとは週一勤務が合うか合わないかで、日替わりでフォローの先輩が変わり、それくらいもう知ってるよねていで色々言われます… 間違わないでよねとか普通に言われますが、内心教えてもらってないのに知らんがなと思いながら、必死にそのへんにいる先輩をつかまえて聞ている状況です。 3週間なんてまだまだ素人なのにおかしくないですか?

配属プリセプター指導

めい

急性期, 新人ナース, 病棟

22025/05/02

おまる

整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院

どうも! 三週間経ったんですね、お疲れ様です。 結構疲れてきてませんか? リフレッシュも忘れずにね! 今はプリセプター制度って名ばかり、病棟みんなで新人の子を育てようという教育方針のところが多いので、あなたの病院もそんな雰囲気なのかな? ただ、もちろん課題もあってあなたが仰るようにフォローについてくれる先輩間で情報共有ができていない場合が多いですね。 で、もちろん先輩ごとに教えてくれる内容とか異なったりしますよね? あの人はあぁ言ってたのに、この人にはこうと言われてどれが正しいのかわからん! みたいな。 あなたはでもえらいね、ちゃんと先輩引っ捕まえて聞いてる姿勢素晴らしいよ。 それ、今後もめげずに嫌な顔されても続けましょ。1番大事だと思う。 放置する環境自体が悪いのは大前提なんだけど、そろそろ入って1ヶ月経つし次プリさんに会った時にこのことで困ってるんですと相談しましょ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

消化器外科病棟で勤務して2年目になりました。 2年目にもなり大腸がんの入院(前処置など)から術後の観察など1人で受け持ってみようということになりました。大腸がん手術を受ける患者さんについて手術前から手術中、手術後まで分かりやすく書いてある参考書など本を探しています。なにかあれば教えて欲しいです!

参考書外科2年目

外科, 新人ナース, 病棟

12025/04/26

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

先輩ナースが書いた消化器外科ノート とか

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒の頃は呼吸器内科にいたので胸腔ドレーンもよく見ていました。転職してこの数年診療科がガラッと変わってしまったのですが、最近ふと思い立って胸腔ドレーンについて勉強し直していたのですがめちゃくちゃ知識抜けてました。 ドレーン持続吸引圧-10でかけていた方が水封管理に変更→吸引圧の水の量は-10を維持する必要がありますか?この場合、吸引圧をかけていないのに陰圧が-10で保たれるということですか?そうであれば持続吸引があってもなくても同じな気がするのですが… ドレーン挿入後からいきなり水封管理→吸引圧に入れる水の量って決まってましたか?それか医者の指示で量を決めていましたか? 水封管理であっても吸引圧に入れる水の量で圧が変わるなら、結局持続吸引と同じなのでは? なんだかよくわからなくなってきました。 基礎的なことであればお恥ずかしいのですが、教えていただきたいです。

呼吸器科急性期病棟

ななこ

内科, ママナース, 外来, 一般病院

22025/04/20

ぽ。

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟

お疲れ様です。 呼吸器内科で働いているものです。 吸引機が繋がってなければ水がいくら入っていようが水封管理なのではないでしょうか。 私たちの病院はドレーン挿入後の水封管理、陰圧は全て医師の指示で決まっています。大体-10スタートですが、たまに-5から始めようかと言う先生もいます。 →ななこさんの質問に答えられているかわかりませんが、私の場合こんな感じです。

回答をもっと見る

お金・給料

日々のお仕事お疲れ様です。 お答えしづらい質問かもしれないですが参考程度に教えていただけると嬉しいです。 私が働いている病院は600床以上,第3次救急,扱い的にはほぼ公務員にあたる地元で最も大きな病院です。その他詳細は省きますが、、、先日初任給をいただきました。新人で研修も多く、シャドーイングメインで病棟にいるのでまだ働いているとも言えないこの段階で、自分が思うよりも給与が入っていたので正直驚きました笑 そこで、比較するつもりは全くないのですが、皆さまはどんなところで働いていくらくらい初任給を頂いてたのかなという興味関心が湧きました。あるxのポストでは同じ114回生で既に30万を超えていたというものも拝見しました。それぞれ働く場所,条件,手当,などで大きく変わることも重々承知していますが参考程度に教えていただける方がいれば教えていただけると嬉しいです🌟

初任給三次救急急性期

なすなす

新人ナース

12025/04/20

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。初めてのお給料嬉しいですよね! 五年前の初任給は総支給25万円、手取り21万円程度でした。 自分も1ヶ月丸々の勤務はしていないのにこんなにもらえるんだ?!と喜んだのを覚えています。 500床、二次救急、地域では一番大きな病院でした。 新人の頃は右も左も分からず肉体的にも精神的にも疲れると思いますが、無理せずに頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めまして。今年で4年目になりました。 転職で悩んでいます。 現在は二次救急の一般病棟で勤務していますが、クリティカルケア領域(ICU.HCU)などでの勤務を希望しております。今の病院ですと賞与も少なく思い切って転職を考えました。三次救急のHCU.ICUですと二次救急の一般病棟からの転職はハードルが高すぎるでしょうか?? なにかアドバイス等頂けたら嬉しいです(^_^)

4年目大学病院ICU

ひん

整形外科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

52025/04/12

aja

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

看護師量在

回答をもっと見る

看護・お仕事

どちらも鼠径から治療するのに EVTは6時間絶対安静、EVARは3時間絶対安静と 安静の時間が違うのですがなぜでしょうか。またEVARとEVTを同時にした場合は3時間の安静指示でした。 この理由がわからず悩んでおります。

バイタル術後ICU

たーちゃん

ICU, 病棟

22025/04/11

うみ

内科, 消化器内科, 産科・婦人科, ママナース

EVARに使用するカテーテルのデバイスの違いかと思います。 有能な止血デバイスを使用しているので、安静時間も短くて済む。 同時施行の場合も使用するカテーテルはEVARに用いるものを使うので 安静時間が3時間で大丈夫家と思います。

回答をもっと見る

新人看護師

本日から神経内科に配属になり、混合病棟のため、整形やがん患者も看るそうです。 HP上では急性期病棟となっており、少し混乱してます。 新人看護師として、主に何を勉強するべきですか?

神経内科急性期勉強

まめ

新人ナース, 神経内科

12025/04/07

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 外来, 一般病院

コメント失礼します。 私も新人の頃は神経内科含む混合病棟配属でした。急性期病院で、色々な患者さんが来るためどこから手をつけていいものかと思いました。神経内科は免疫グロブリン療法をしたり、パーキンソン等薬のコントロールをしたりしていました。 一旦は基本的なフィジカルアセスメントの勉強をした方がいいと思います。病気などについては勤務していくうちに少しずつ覚えていきます。私も今でも知らないこともあります。わからないことは聞いて、知識をつけていけば大丈夫です。応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科の急性期病棟勤務です。 急性期といっても、統合失調症やうつ、認知症など 老若男女が混合の病棟です。 いまは高齢化だからこそ認知症患者さんが増えてきていて、徘徊患者さんの物取りや他室侵入、放尿などトラブルが多発しています。 その度に看護師が謝罪し汚物の片付けや物探しをしている状況です。 正直言って看護師の仕事量、仕事内容を超えているとすら思っています。 みなさんの病院では同じような問題は起こりますか?

うつ急性期ストレス

たまき

ママナース, 病棟, 外来

62025/04/02

あーちゃん

精神科, 病棟

毎日お疲れ様です。 高齢化が進んで、私のところも急性期なのに認知症患者が病棟全体の1/3程と多くなってきています。 汚物については徘徊する患者は止められないので謝罪しています。物色や物取りについては、認知症のみならず他の患者でもあり得ることなので入院オリエンテーション時に説明し、自分の物はロッカーに入れて鍵を閉めて保管するように、取られても責任は負えないと話しています。なので取られたと訴えてきても、同様の説明をして捜索はしません。盗む人が悪いのは百も承知ですが、認知症相手だと悪気はなく自分のものと思い込んでるせいでいざこざが悪化するので、自分で責任持って管理してもらってます。盗まれたくない、管理できない物は持ち込まないようにと本人・家族の前で説明します。

回答をもっと見る

職場・人間関係

急性期病院の看護師をしています。 この4月からフルタイムに戻って数日ですが、すでに心が落ち込んでいます。 とにかく忙しい病棟ですが、時間内で業務を終わらせて帰れば18時過ぎには自宅へ帰れます。家から病院までクルマで片道1時間なので、帰る時間が遅くなればなるほど家に帰る時間が遅くなります。 中休みに作り置きをして日勤後は温めるだけ、炒めるだけにして家事を効率よくする努力はしていますが… 主人にもかなり協力してもらって仕事を続けることに罪悪感があります。主人は、帰る時間が遅くなっても、どうにかなるし、下の子が小学3年になるまでは時短を使うから帰る時間が遅くなっても事故したらいけないし無理せんでいいと言ってくれています。それならそれで甘えたらいいのでしょうか?? みんなどうやってフルタイム勤務で仕事と育児の両立をしていますか?

急性期病院病棟

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

42025/04/04

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

ご主人の協力が得られるのであれば、甘えても良いのではと思います。私は、夫は夜勤などがあるのであてに出来ないので、夕食の支度をできるだけ朝に済ませておきます。あと、毎回ほぼ定時帰宅ができるので、何とか成り立っています。

回答をもっと見る

健康・美容

最近緊張すると、心拍数がおそらく140くらいになることがあります。落ち着くと治るのですが、受診したほうがいいですかね。年なのかなぁとも思いますけど。症状が出ている時はちょっとしんどいですね。近くに循環器の医師がいたら聞いてみようと思います。

急性期夜勤病院

しーさん

消化器内科, 救急科, 外来

32025/03/21

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

心房細動があるかもですね

回答をもっと見る

看護・お仕事

受け持ちたくない患者がいます。 独居で認知症で指示が通らず危険行動ばっかり。ナースコール鳴りまくり。そのせいで認知症のない術後の患者さんや、優先しなければならない患者さんが後回し。認知症とわかっていても、本当にイライラします。 うちの病院は退院支援が手厚すぎるので施設が決まるまで急性期病棟でも3ヶ月はいたりします。そもそも急性期治療が終わったらさっさと包括病棟に転棟してほしいです。 同僚たちはその日終わったらよし!っていう感じで仕事のオンオフができてるけど、私は受け持つって考えただけで仕事が前日から憂鬱です。 受け持ちたくない患者がいる時どのように感情をコントロールしていますか?

受け持ち急性期ストレス

にっくねーむ

内科, 外科, 病棟, 一般病院

22025/03/27

いちご

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, クリニック, 検診・健診

お疲れさまです。私も切り替えが苦手なタイプで家に帰ってからも考えてしまいます💦私も以前、認知症の患者様を持ちながら心不全や術後の患者を見た事があります。夜勤の時とかは、本当に大変でベッドサイドから離れた瞬間からナースコールの嵐…転倒の危険性もあり、訪室しないわけにも行かない状況で何も仕事が進みませんでした… こればかりは夜勤3人で協力するしかなく、リーダーさんが車椅子に乗せながら他の患者様のバイタルを測るような状態でした… にしても3ヶ月は長いですね…もーこれは美味しいもの食べて、遊んで、たくさん笑うしかないですね!よく頑張ってる にっくねーむさんを自分で褒めてあげてください!私はショッピングで気を紛らわせていましたw

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

義父が被殻出血で意識障害、左完全麻痺となりました。 108kgの超肥満、高血圧(検診で指摘されたけど放置)、ヘビースモーカー、酒豪、だらしない食生活を送っていました。 医療者からしたら完全なダメ人間です… まだ急性期なので状態は不安定だし、隣県に入院しているので片道1時間半かけて週3くらいで通っています。 旦那は一人っ子なので、自分が何とかしなきゃ!という思いが強く、義母は運転ができないので、仕事帰りでも義母を連れて病院に行ってますし、私にもできるだけ面会に来てほしい、休みの日は義母を連れていってほしいと言われています。 私も三交代をしていますし、子どもまだ小さいので面会がすごく苦痛で、かなりのストレスです。 『こんなことになったのは自業自得、まわりに迷惑をかけてなんなの!?』と思ってしまいます💦 人として看護師として最悪なことを思ってるのはわかってます。 でも日々のストレスやこれから先のことを考えるとそう思ってしまいます… 誰にも言えず吐き出させてもらいました… 読んでいただき、ありがとうございます!

三交代旦那子ども

Soa

救急科, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー

42020/09/20

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、大変ですね😰 こんなことを言ってはなんですが、ご主人がするのはいいですが嫁にまで強制しないで欲しいですね。家事や育児はSoaさんがされていらっしゃるのでしょう😰 コロナもあるし、頻回の面会なんて行けませんよね、別にお義母様には足がなくてもバスやタクシーくらいあるでしょ。 面会に行けというなら、家事もご主人に全てして頂かないとね。 ストレス溜めないようにして下さいね😣

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神科から急性期病院への転職について 去年まで新卒から3年半大学病院に勤めていました。去年7月に結婚を機に県外に引っ越し、精神科病院に勤めることになりました。現在働いて半年くらいですが、三時救急で働いていたときは忙しいのと残業ばかりで残業のない精神科にしたのにやりがいがなく毎日家に帰って泣いています。そこで思い切ってまた、急性期病院へ転職しようと思いますが、約1年くらいブランクがありますし、知識も技術も薄れている気がしてすごく不安です。また、キツくてやめたいとかなるんじゃないかとか色々考えます。転職してもやっていけるでしょうか??

結婚一般病棟退職

みゅ

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

42025/03/25

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

急性期への転職、私は可能だと思います。 もっと長いブランクがあっても復帰される方もいますし大丈夫だと思います。 陰ながら応援しております!

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期病院が廃院し次々と地域包括に移行している中、地ケアではなく地域包括医療病棟を導入している病院で勤務されている方いらっしゃいますか? ここが大変! ここ抑えておいた方がいいよ! などあったら教えていただきたいです。

やりがい急性期正看護師

けい

内科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー, 一般病院

12025/03/24

にじ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診

お疲れ様です! 地域包括たのしいですよね! 抑えるところは沢山あると思いますが、信頼関係が1番です。訪診、訪看、地域病院、ケアマネなど、信頼関係でしかなりたっていません。がんばってください

回答をもっと見る

新人看護師

私の勤務先の病院では、内視鏡後の安静時に患者さんを側臥位にします。(下部の場合も上部の場合も) 鎮静がまだ効いていることが多いので、 舌根沈下を防ぐためなのかなと思っていましたが、 合っていますでしょうか?

外科内科急性期

急性期, その他の科, 新人ナース

22025/03/12

しーさん

消化器内科, 救急科, 外来

私は長く内視鏡に関わっていますが、うちの病院では側臥位にはしていません。医師によっては仰臥位で怖い体験をされたりすると、そのような指示が出ることもあるでしょう。りさんの予想通り舌根沈下による呼吸停止防止だと思われます。これからも医師と共に頑張って下さい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの病院は急性心筋梗塞直後に何を元に心臓リハビリテーションを開始しますか⁇ 私のところでは、CKピーク値1000前後や心エコーの結果次第で心臓リハビリテーションを行っています。 もし良かったら教えてください🙇‍♀️

リハ急性期勉強

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

22025/03/21

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんにちは! うちのところもそうです!採血の結果と心エコー、心電図などを組み合わせて総合的に評価します! まずはベッド、次に立位など、徐々に範囲を広げます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

アシドーシスとアルカローシスについての質問です。 2つを比べるとアシドーシスの方が危険だという認識はあるのですが、なぜなのかわかりません。

急性期正看護師病院

もも

病棟

12025/03/21

りん

循環器科, 病棟

アシドーシスということは呼吸性でも代謝性(腎臓)でも酸が溜まってるということです。特に呼吸性の進行性のアシドーシスは超危険です。 高校生物の中で嫌気生物の発酵の過程を思い出してもらうと分かりやすいのですが、ATPは少なく、また乳酸を産出しますよね。乳酸が貯まると、アシドーシスは進行します。血ガス上ではLac、ラクテートのところです。 これが好気性の私たちの身体にも起こってる、ということは、低酸素や虚血によって酸素が行き届いていないし、細胞たちもエネルギーが不足している、ということが考えられるわけです。 特に低酸素はもちろん、虚血の部位や範囲によってはイコール死に直結します。 と私は高校生物の観点からこう理解していますが、違ったらごめんなさい。どうでしょう。回答になっていますかね?

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から集中治療室に配属になります。 4月までに勉強をしていこうと思いますが、この勉強はした方がいいというものはありますか? 今までは循環器内科、消化器外科の病棟にいました。 初めての異動、超急性期の病棟への異動になるため、緊張しています。

異動急性期病棟

刹那

内科, 循環器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22025/03/19

りん

循環器科, 病棟

私も病棟からICUに異動した事がありますが、ICUでは患者と密に関わることができるため、けっこうその場で教科書開きながらひとつひとつ学べたりします。 病棟だとバタついてて無理ですけどね。 循内と外科経験あるなら、ICUではかなり強みですね。 血ガスは必須、レスピも見直すといいと思います。さらに「ICU3年目のノート」を購入して読み込んでおくと理解が深まりますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師一年目、急性期病院を適応障害で約1年で退職しました。 その後急性期度合いの低い一般病院に転職して5ヶ月後に妊娠がわかり産休育休をいただき実家の方に引っ越すため退職しました。 実家の近くで一次救急の一般病院から内定をいただいてます。トータルで実質約2年の臨床経験です。 子どもが大きくなったらまた急性期度の高い病院で経験をつめたらと思っていますが、ある程度歳をとってからの急性期へのチャレンジは難しいでしょうか? ご助言よろしくお願いいたします。

ママナース急性期転職

さえ

内科, ママナース, 病棟

32025/03/11

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

急性期病棟で働きたい理由がありますか?確かに、やりがいはあります。家族ができて同じく働く方もいますが他にもたくさん環境があります。適応障害なら尚更、急性期病棟で疲弊しませんか?回復期リハなど学んではどうでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

患者さんにとってより良い看護を提供したいと思う反面、認知症等で病識がなかったり自分勝手なことばかり言う患者さん(特に高齢者)に嫌気がさしてしまいます。 毎日多忙で余裕が無い中で接しているため、私自身にも問題はあるのだと思います。でも、看護師になるまで関わったことがない癖の強い患者さんが多く、もう人と関わる仕事はしんどいなと思ってしまっています。 どのように関われば、上手く患者さんとの関係が築けるのでしょうか。

やりがい急性期新人

消化器内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

12025/03/11

あひる

内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

本当に毎日お疲れ様です。 看護師も人なので人と人の相性という点では上手くいかない患者さんも居るし仕方ないなと思っています。 自分の余裕のある時に雑談を挟んだり、入院生活以外のお話をする事でその患者さんの人となりや生き方を知る事ができ、見方が変わる事もあるので努力はします。 けどやっぱり自分のメンタルを最優先にしないと病んでしまう仕事だとは思いますので、当たりの強い患者さんには最低限ケアを提供すれば良いかぐらいの気持ちで良いと思います。 質問者さんの優しさ、誠実さが伝わる質問で私自身も考えていきたい問題だなと感じました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期病棟で働く看護師です。 私の病棟は歳が近く若い人が多いため仲が良いです。 その中の一人の同期のことが私は苦手です。 その同期は後輩先輩と仲が良く何人かでよく家に行ってご飯をご馳走してもらったり、ご飯に行ったりしています。 その場に私は誘われません!他の後輩先輩たちと仕事以外のところで仲良くなりたいとは思わないのでいいです。行きたいとも思わないです!でもなんかストーリーとか投稿しているのを見ると羨ましいというかモヤモヤ〜としてしまいます。 同期とは去年は仲が良かったのですが、プライベートや金銭面でのだらしなさがあります。飲み会に行くといつもベロベロで記憶をなくし嘔吐します。のちのち金線面などで頼られたら嫌だなと思い距離を置いています。そこから誘われなくなったのだとも思います。 仕事内で特にグループで仲良くなるとのちのち働きにくくなると思うんですがどうでしょうか。

後輩急性期先輩

にっくねーむ

内科, 外科, 病棟, 一般病院

82024/11/08

なかむぅ

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期

お疲れ様です。よく分かります😭 私も以前の病棟では、若いスタッフが多く何個もグループがありました。 私も距離を置くうちに誘われてないな〜と思うことも多くでてきましたが、仕事は遊びじゃない!と割り切りました。 結果、グループ内のゴタゴタがストレスでシフト被さないで欲しいとか夜勤は一緒にしないで欲しいとかでギスギスしていました。 仰る通り、働きにくくなっていました…。 今日大変だね!頑張ろう!とかの距離くらいが程よいのかなぁと個人的には思っております。 モヤモヤすることもあると思いますが、ぜひ、自分が働きやすいスタンスで、自分を大切にしてください☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

CPAの患者、人工呼吸器装着でフルコースの場合の対応について教えてください。 救命が必要な場合、医者コールはもちろんですが、待ってる間に胸骨圧迫している間、人工呼吸器の設定は変更しますか? 強制換気、FiOを100%へ医者待たずに変更していますか。

医者急性期病院

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

22025/03/14

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんにちは。 循環器で10年働いていました。 私はドクターコールの後にちゃんと胸骨圧迫をしていればとりあえずはいいかなと思います。 人数が足りてて、呼吸器に詳しい人があれば設定を変えてもいいと思います。しかし、日中はみんなバラバラですし、夜勤も人が足りません。 胸骨圧迫がしっかりされてればいいかなと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

膝骨切り術について意見を聞きたいのです。 基本的には3週間の入院、リハビリをパスで進めているところが多いように感じるのですが、2週間の入院期間の病院もあるようです。患者さんの個別性にもよると思うのですが、看護として2週間の入院は患者さんにとってどうでしょうか?(年齢などにも左右されると思うのですが平均的な意味合いでどうか?) 意見を聞かせて欲しいです。

リハ指導急性期

多摩富士

リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

02025/03/15
キャリア・転職

45歳の看護師です。急性期病棟に転職して今年で3年目になります。一般病棟で働いてるのですが、最近、あるきっかけで呼吸器に興味をもち勉強したいと思うようになりました。 呼吸器病棟が無いため転職も考えています。 やっぱり45歳の専門病棟の転職は難しいものなんでしょうか。 また、アドバイスが有れば知りたいです。

一般病棟急性期勉強

ミカン

内科, 病棟, 離職中, 一般病院

12025/03/10

なーさん

急性期でやっていらっしゃるなら、採用さえしてもらえればあとは頑張るだけだとおもいます。 専門病院が民間ではなく国立や県立の場合、45歳までとか年齢制限がある場合があるので、その制限に引っかからなければ45歳でも十分頑張れると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

輸血後の肺雑音について こんにちは、1年目看護師です。 今日受け持ち患者さんに輸血を投与したのですが、2単位を2時間で投与中、1時間半ほど経過した際に、 患者さんに肺雑音(聴診器を当てずとも、ゴロゴロ、カラカラという音が聞こえました。また、聴診時は呼吸に合わせてザーザーという雑音が聞こえました。) がみられました。 バイタルサイン値に変動はなく、カルテ等に登録されているその他の異常や副作用も該当するものはありませんでした。 先輩に相談し、この方は元々心不全で浮腫や胸水が貯留していたり、栄養剤の水分量が増加しているため、肺雑音の原因はそれらである可能性が考えられ、輸血での影響や副作用によるものではないだろう、というように話がまとまりました。 ですが、思い返すと、以前にも輸血投与後から肺雑音がみられるようになった患者さんがいらっしゃいました。 輸血の副作用などで調べると、重篤なものに呼吸不全などが出てきますが、肺雑音などは書かれておりません。 輸血後の肺雑音は偶然だったのでしょうか?? それとも、輸血による副作用の1つであったり、 循環血液量の増加や心負荷増大によるものなのでしょうか?? 調べても関係性がわかりませんでした、、。 先輩方、お知恵をお貸しください。

輸血急性期1年目

ぺーぺーちゃん

外科, 循環器科, 急性期, 新人ナース

22023/10/06

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

輸血後、心不全を発症する方はいます。機序は輸液と同じです。 心不全の可能性はなくもないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

人間関係の悩みがないってこんなに仕事やりやすいんだな 転職して、働きやすく定時で帰れるし幸せだあ 看護師の仕事が楽しいなって7年目になってやっと感じるようになった 終末期ケア専門士とか、急性期ケア専門士の資格でも取ろうかなって思ってる

7年目終末期急性期

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

62023/07/06

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

お疲れ様です。よい職場に巡り会われたようで良かったですね。環境が良いと、キャリアアップもしやすいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

うちの急性期病院はボーナスカットがあり3月末で50人ほど看護師が辞めるそうです。 400床ほどの病院で新人もあまりもう取らないそうです。でもベッドの回転数はあげないといけない、救急は断らない。 どうしたら回るのか心配です。 モチベーション上がる方法がないか悩みます。 皆さんのところも退職者多いですか?

やりがい退職急性期

みゅお

呼吸器科, 循環器科, 病棟, 一般病院

42025/02/12

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

多いですね。 モチベーションなんてないです

回答をもっと見る

看護・お仕事

消化器外科病棟で働いていました。日勤なのに1人で10人、多ければ12人受け持ちです。その中で術後の患者さん、ストーマケアもしなければならず、検温しに回るだけで精一杯で残業の毎日でした。自分の患者さんのコールは自分で取るとか色々ルールもあって、いかに早くまわって終わらせるかという状況でした。急性期病棟で働かれている方は受け持ち人数はどうですか?

ストーマ術後急性期

むうーこ

呼吸器科, 病棟, 保健師, 消化器外科, 一般病院

82025/03/02

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

私の急性期の頃は 夜勤MAX20人 日勤は10人くらいだった気がします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は現在9年目の病棟ナースです。 臨床指導に携わる機会が多く、2人目育休復帰後はスキルアップのために研修参加をするなどお願いされているのですが…。 臨床指導者としてスキルアップを図っている方がいらっしゃいましたら、利点を教えて頂きたいです!!!

研修指導急性期

かんちゃん

整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科

02025/02/09
5

話題のお悩み相談

キャリア・転職

訪問看護師の管理職を募集している求人を多く見かけるのですが実際に事業所内で昇格して管理職をしている方もいらっしゃりますよね? 私は将来、管理職としての仕事も気になっているのですが具体的に訪問看護で管理職を任せられる人材とはどのような人なのでしょうか。

モチベーション訪問看護正看護師

なみ

精神科, ママナース, リーダー

12025/10/01

おさかな

内科, 一般病院

お疲れ様です。 管理者になりたいなんて、上昇思考がありすごいですね。 わたしが訪看で管理者さんを見ていて、、看護技術、マネジメント能力、マルチタスク能力、包括やいろんなご家族とコミュニケーションをとりますのでコミュ力も必要だと思います。とにかく電話が鳴りまくりで大変だなと思っていました。 雑務をこなしながら、人が休みの時は普通に6件とか訪問もされていましたので。 雇われ管理者だと、会社の方針があるので売り上げのことなど当たり前ですが言われるとは思います。 おおらかな人で、小さなことはあまり気にしない人が管理者をやっていましたね。 現場はとても有り難かったです。 どんなステーションにしたいかの方向性を示すことも必要かなと思います。 自分で訪看を立ち上げたステーションでしたので、昇格して管理者になるは経験していませんが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒看護師です。 現在、病棟で働いているのですが、保育園看護師に転職しようかと考えてます。 今面接可能と言われている保育園が1月入職のところです。 とりあえず、入職するかは置いてて、面接だけでもいいと転職エージェントの方には言われているので、面接はしようかと思ってます。 家族に相談すると、転職することは反対されませんが、嫌な先輩に強く当られたから辞めるは、もったいないし悔しくない?と言われ、早々の転職は考えなくてもいいのではと言われてます。 新卒看護師の転職時期はいつ頃が多いのでしょうか、また1月転職は周りからどう見られるのでしょうか。教えていただきたいです。

保育園面接転職

ジャム

産科・婦人科, 新人ナース

22025/10/01

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

一年目の一月に辞める人は自分の周りにはいませんでした。一番早くて一年目の三月でした。それ以降はお礼奉公が終わる頃が多いかなぁと思います。辞めるのは自分の自由なので自分で責任を持てるならなにも問題ないと思います。 家族からどう言われても、自分にしか分からないストレスはあると思うし、耐えられるかの判断も自分にしかできません。自分が耐えられないと思ったら転職のタイミングだとは思います。 でも、やっぱり短期離職は良い印象は持ちにくいです。上記の一年でやめた人は、転職しても一年でやめました。やめ癖があるととらえられる可能性があり、面接しても内定がもらえなくなる可能性もあると思います(どこも看護師不足なので拾ってくれる場所はあるとは思いますが)。 あと、保育園看護師は恐らく保育園に看護師が一人になるので、有事の際の判断やアセスメントの責任が重くなると思います。看護師経験が浅いとその辺りで疲れてしまわないか心配です。余計な事をいってみすません…

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在は専業主婦ですが、夫がいる土日のどちらかのみ働きに出たいなと思うことがあります。そこで、派遣ナースに登録しようか悩んでいます。 派遣ナースは月1.2回の土日どちらかだけ働くとかもできるのでしょうか? またおすすめの派遣ナースがあれば教えていたあたいです。(勧誘やメールがないなど) 登録後、気をつけた方がいいこともあれば教えてください。

派遣パートママナース

ぷみの

外科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

32025/10/01

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

派遣に登録したことがありますが、月に数回だと紹介が難しいと言われました。 そんな私はスポットバイトをしています。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

体力気力どちらも決められないその他(コメントで教えて下さい)

185票・2025/10/09

すぐ切り替えられる引きずってしまい数日落ち込む寝たら切り替えられる落ち込むことが無いその他(コメントで教えてください)

431票・2025/10/08

ペンライトスケール鑷子、鉗子計算機メモ帳その他(コメントで教えてください)

486票・2025/10/07

ホワイトです🙆ホワイトよりのグレー〇ブラックよりのグレー▲ブラック🆖その他(コメントで教えてください)

547票・2025/10/06