2025/03/21
3件の回答
回答する
2025/03/21
回答をもっと見る
施設で看護師として働いてます。契約職員です。 看護師が少なく、あれって思うようなこともありモヤモヤした気持ちで働いてます。子育てと両立するには正社員ではないし残業なく帰ることができます。 人間関係はいいほうです。 正社員としては働きたくないと思ってます。 訪問看護か療養型病院か、総合病院、どこで働こうか。前職は急性期でピリピリした雰囲気で残業当たり前にあり疲れ果ててました。 40代前半です。転職について悩んでます。アドバイス下さい。
残業総合病院施設
みとめ
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
私は子育てしながらもずっと正社員時短で病棟、訪看の仕事をしています。 急性期病棟でも時短であまり残業多くなかったですし、ママさんが多かったのでお互い様精神で雰囲気はよかったです。 今の訪看もママさんがほとんどで、こちらも協力体制があり残業もあまりない方です。 働き方にもよりますが、正社員時短夜勤などなしである程度稼げるのは訪看かなと思います。 訪看の場合はスタッフ少なくて子供関連のお休み取りづらい所もあると聞きました。 なので、面接の時に事前に確認していた方がいいかなと思います。 私のところは厳しいですが、温かいところもあり子育てに協力的で時々事務所で見てもらったりしています。
回答をもっと見る
新卒の病院を9ヶ月、急性期を3年、彼と同棲するため転職。3つ目の病院へ転職してすぐ妊娠しました。幸い産休と育休とらせてもらい、今娘は1歳2ヶ月になりました。育休は2年取る予定です。今周りの友達が2人目を出産したり、最近2人目は?と聞かれることが増えたので、質問です。 自分の年齢(34歳)、夫婦関係や仕事、経済的な事など沢山考えることはありますが、既卒で転職してすぐに妊娠して、育休延長して、さらに2人目妊娠となったら、職場に迷惑ですかね? いずれは2人目は欲しいと思っていますが、タイミングが難しくて。 世間体とか考えたら、妊娠できないですよね。。 もちろん、授かり物なのでわかりませんし、旦那との関係も産後かなり変化したのでどうなるかわかりませんが。 何か助言を頂きたいです。
子ども急性期メンタル
なな
新人ナース, 一般病院, オペ室
てさ
内科, 循環器科, 美容外科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, オペ室
妊娠出産を迷惑って思われるの、悲しくないですか? 職場で産休に入る時に、「ご迷惑おかけしてすみません」って言う方いるけど、迷惑でもなんでもないし、当然の権利だし、むしろ喜ばしいことだし、確かに人手が足りなくなることに対しての申し訳なさはあるけれど、それは、誰の責任でもないと思うから、謝る必要はないし。迷惑だとそもそも思うことがさみしいなーと… わたしだったら、全然妊活します。それで、職場に感謝を伝えて、もし今後復帰するつもりがあるのなら、全力で職場に恩返ししたらいいと思うし、これから妊娠するであろう方々に優しくできればいいと思います。
回答をもっと見る
先輩にどう思われてるか怖いです。 私は積極的なタイプではないし、他人の顔色ばかり伺ってビクビクしてしまいます。 同部署に配属された同期は元々看護助手で働いていたということもあり、病院の勝手も分かっているし先輩方とも知り合いで、病棟に馴染んでいます。 同期と比べて私はなんてダメな人間なんだろう、と思ってしまいます。 適応障害になってしまった時と全く同じ考え方に陥っているのでこのままではまずいなとは思っているのですが、元々の性格なのでどうしようもないのかなとも思ってしまいます。 病棟にいると息が詰まるというか、肩身が狭いです。やはり私は看護師に戻るべきではなかったんでしょうか。
総合病院急性期メンタル
かぼちゃ
新人ナース, 病棟, 回復期
むい
呼吸器科, 新人ナース
初めまして🍀 私もかぼちゃさんと同様新人ナースしてます。私も先輩の目をかなり気にしてしまう性格で、毎日ビクビクしてますが、ビクビクしているだけでは何も解決しないのでせめてやる気はありますという意志を見せるようにしています。 積極的に質問したり、未経験のことはなるべく経験するようになどすることで、初めは怖いと思っていた先輩も優しく教えてくれることが増えました。 人に聞くことは怖いと思いますが、1歩勇気を踏み出して色々聞いてみるといいかもしれないです!同じことを何回も聞くとさすがに怒られてしまうかもしれないので、自分の考えとか調べてきたこととかを述べた上でさらに教えて欲しいですみたいな意欲を見せるといいと思います! お互いまだまだ始まったばかりで不安とか緊張感があると思いますが一緒にがんばりましょう!!!
回答をもっと見る
新卒の1年目で髪の毛を染めるのってありですか? 入職してしばらく周りの様子みてからの方がいいですか? 現役看護師の方が1年目の時の様子をお聞きしたいです
入職1年目
ちぃ
循環器科, 新人ナース
マカロニ
外科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科
現役ではないですが…5年ほど前が総合病院の新卒一年目でした。 入職当時はシンプルに就活のまま黒髪でいきました。最初の頃の研修なとで、病院の規則の説明があるかと思います。肩につかず、明るすぎないというような規則だったと思います。 規則を守ることはもちろんですが、それに加えて病棟の雰囲気やメンバーによるものも大きいと思います。女社会ですので、最初は様子見がよいかと…笑 入職してからしばらくは、のんびりカラーやパーマなどに美容室へ行くこともできなくて、黒髪でした。休みの日は疲れてごろんとしていたり、勉強したりで… 半年たった頃から徐々に髪を染めたり、パーマをかけたりしていました。 若気の至りから数ヵ月毎に髪色を変えたり、パーマで変身したりしていたのですが、ピンク系の明るめブラウンにした時に師長に「これ以上明るくしないでね」と言われました(^-^; たしか働きだして二年目だったと思います。それからはその時を越えないカラーにしていました。
回答をもっと見る
中途で入職したのですが なんの説明なしに明日初夜勤です。 プリから「前もしてたし、マニュアルコピーしといて」だけです。ある程度マニュアルで流れは掴めましたが不安です。中途だとこんな感じなんですか??
入職指導夜勤
いちご
内科, 精神科, 訪問看護
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
私も夜勤もリーダー業務も、流れは聞いといて!って感じでした。マニュアルもなかったので、聞きながら何とかやりました…。
回答をもっと見る
NICU•GCU所属の新卒1年目です。もう、赤ちゃんの泣き声に耐えられなくなり、毎日がしんどくて仕事にも行きたくなく、寝る前にも動悸がして体がだるくてしょうがなくなりました。今から、転職して成人病棟に移りまた1から仕事を覚えるのも大変だと考えています。きりが良くなるように、1年間は頑張りたい気持ちもありますが、心と体がもう追いつきません。
GCUNICU新人
にんじん
新人ナース, NICU, GCU
りんご
その他の科, 看護多機能
体も心もきついのでしたら、私は早く辞めた方がいいと思います。自分にあった働く場所や、働き方は絶対にあります。その前に、心や体が折れてしまっては、どうにもなりません。自分が幸せでないと、人のケアなんてできないと私は思っています。
回答をもっと見る
新人なのですが、プリセプターも先輩看護師もみんな私への態度があからさまに違います。他の同期とは仲良く笑顔で話してるのに私との関わりは不機嫌そうで無愛想です。病棟での居場所が無くて辛いです。 どうしたら職場順応できますか、、😭
メンタル人間関係新人
まりな
急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
ナカムラテン
急性期, 病棟
私も新人の頃、そう感じた事がありました。ただ、もうそこは仕事なので、自分ができることをするしかないとおもいます。先輩などの相手がどんな対応をしようとも、自分がしっかりと挨拶をし、患者様にもしっかりとした看護をしていれば、まわりの事なんて気にならなくなると思います。大変な時期かと思いますが、感謝の気持ちを忘れず仕事頑張って下さい。患者様はがんばってるところをきっとみてますよ☆
回答をもっと見る
・自分の経験を新人教育に活かしてる・教育係ではないけど活かしている・自分の経験は活かせていない・新しい人とはあまり関わらない・その他(コメントで教えてください)