急性期」のお悩み相談(42ページ目)

「急性期」で新着のお悩み相談

1231-1260/2863件
看護・お仕事

新卒でERに配属され勤務しています。 今日下血で来院した患者さんの心電図を撮りました。するとDr.から「下血の人の心電図を撮る意味は?」という宿題を出されました。私自身は下血で貧血になり血圧が低下することが関係しているのではないかと考えましたが、それなら血圧を測るだけでいいのではないかと思っています。ネット上などでいろいろ調べてみましたがよく分かりません。 どうか先輩方に「なぜ下血の患者の心電図を撮るのか」を教えていただきたいです。

急性期1年目新人

ささ

救急科, 急性期, 超急性期, 新人ナース

42022/04/20

なーさん

ERに配属されがんばっておられるのだと思います。 ERで下血した方が来たのであれば、まだ下血の原因や病名がわかっていないのですよね? それをヒントに調べてみてください。 新人さんが分からなくて当たり前です。宿題として出されたのは、勉強してもらうためだと思います。 答えを聞くのでは長い目で見て力になりません。がんばって勉強するのがいいと思います。 がんばってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

NIHONKODENのETCO2モニターを使用しています。 接続部分の透明プラスチックは、痰で汚れたり蒸気?で使えなくなり、毎回新しいものに交換しています。 替えの部分を捨てずに長く使うために何か良い方法はないでしょうか。 使っている方がいらっしゃったら教えて欲しいです。

モニター急性期

きゃすぱー

救急科, 急性期, ICU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期

22022/04/21

ショーン

パパナース, 訪問看護, 外来, 慢性期

きゃすぱー様 汚れた部位を滅菌綿棒・ガーゼ等で拭いて再使用したことはあります。 衛生面・安全面を考えると都度新品に変えるのが最適とは思います。 しかし、痰が多い方の場合は1日に何度も変えることがあったので、悩んだ覚えがあり、お気持ちお察し致します。 チームの皆さんで話し合ってみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

せっかく開いたからつぶやきます。笑 最近ジェネレーションギャップをどんどん感じるようになりました。最近の新卒の方(年齢問わず)急性期はやりたくないのかな。うちの病棟急性期なんだけど今年の新卒(全員ストレートで卒業、合格)で急性期希望がいなかったらしい…。 1年ちゃんと来るか心配だなー。 覚える事いっぱいあるし私も当初は嫌だったけど1年経った時に急性期で良かったと思ったから続けてほしい… 補足…こんな私は今では急性期顔と言われます笑

急性期新人病棟

やさぐれナース

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

02022/04/19
子育て・家庭

夜勤、残業バリバリ働いている方! 自分の時間が持てないような勤務をしている人は結婚できますか? 入職時点でお付き合いしている人がいなかった方に伺いたいです

残業結婚急性期

z世代

新人ナース, 外来, 透析

32022/04/18

emi0013

総合診療科, 訪問看護

独身時代は夜勤バリバリして、残業もかなりありました。平日の勤務の方とのお付き合いは上手くいきませんでした。夫は同じ職場の薬剤師でした。大きな病院のため、夫も夜勤があり、二人で勤務を合わせて出かけたりしてました。理解がある方でないと難しいですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

希望の部署にならなかったからって不貞腐れないで! 私も希望通らなかったから気持ちは分かるけど、モチベ上がらないとかグチグチ言ってるのほんと感じ悪い。子供じゃないんだから気持ち切り替えてやってこうよ??

混合病棟急性期新人

マリー

急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12022/04/18

AI

その通りです🙂 希望の部署に通らないのはモチベーションが下がるかもしれませんが、言うことではないですね。 同期の前からまだしも先輩の前なんかで言い始めたら、、と思うと少し怖いですね🥲 マリーさんはその点大人だなぁと感じます。 無理せず、ほどほどに頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中です。自身30代前半。旦那は土日祝休み会社員。子ども1歳が1人おります。 転居にて、次はクリニック系or病床数少なめの定年退職まで働ける病院にするか、 急性期病院でもう少し経験積むか悩み中です。

子ども急性期転職

はるまま

ママナース, 透析

42022/04/08

たまき

ママナース, 病棟, 外来

こんにちは。 子供がいると独身の時とは違い、仕事の面でも色々と制限されてきますよね。 私も現在子育て真っ只中で3歳と1歳の子供がいます。 やはり子供の体調不良などで急な休みが増えてくるのである程度落ち着いた融通の効く病院が良いかなと思います。 子供さんが大きくなってからのスキルアップでも良いのではないかなと思います^o^

回答をもっと見る

看護・お仕事

小鑷子、小剪刀を病棟で無くしたらどうなりますか??

一般病棟急性期ストレス

のん

外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 終末期

42022/04/18

もこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, その他の科, 病棟

初めまして。 私の所ではどちらも無くしたら大事になります😓 まず病棟と言うことは患者さんに使ったと言うことですよね? どの患者に、誰が使ったのか追及になり、患者の所に忘れてないかを何回か確認。それが大丈夫なら、他の場所に置き忘れてないか、間違って処置したゴミに紛れてないか、出てくるまで探して続けます。毎日夕方、夜勤明けで在庫チェックしているので、その日の処置で使用しのが明確な為、数人で探しても見つからない時は全員で探します。 小剪刀は特に刃物になるので、仕方ないとはならないですね😓 私の所の話なので、参考なならないかもしれませんね💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

注入ってだいたい2時間くらいで落とすと思うんですけど、どのくらいの速さで合わせてますか?私は1秒に一滴より少し早いくらいかなぁぐらいで合わせています。みなさんどんな感じで合わせているのか知りたいです。

一般病棟急性期病棟

なな

病棟, 脳神経外科

22022/04/16

Mayuki

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

お疲れ様です。経管栄養の注入と言うことでしょうか。私が以前勤めてた病院では、非常に経管栄養の患者様が多かったため1時間以内で終わらせる位速い速度で落としていたこともありました。しかし体への負担を考えると、やはりおっしゃる通り1秒に1滴程度が適当かと思います。理想通りに行えるといいんですがね。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

貧血があると微熱がでやすい機序を教えてほしいです。

急性期勉強正看護師

みんと

内科, 病棟

12022/04/08

くる

泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院

こんにちは。再生不良性貧血は血液中の白血球、赤血球、血小板のすべてが減少する疾患だと、同時に易感染状態になるので微熱(風邪を引きやすい状態)がでやすい状態になるのではないでしょうか?的外れな答えでしたらすみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

割と慢性疾患で、月1くらいで、入院になる20代後半の患者さんがいます。もう、20回以上は担当しています。先日、いきなりプロポーズされました。 だいたい個室対応の方です。 わたしはわりとみなさんとフレンドリーな方で、患者さんみなさんとわりと距離感近いタイプなんですが。 それは想定外で。まさか、主治医に病院変えてくださいとは言えないし、まだまだ看護師としては未熟で覚えることはたくさんありますし、結婚とかそもそも考えていませんし。(相手関係なく) とは、言え非常に気まずくはなっていて、次に入院されてきたらどうしようか?と悩んでいます。 同じような経験された方いらっしゃいますか?

三次救急大学病院急性期

ぱいん

22022/04/14

AI

彼氏いるんですよ〜結婚予定なんです。お気持ちだけありがたく受け取りますね😊 と伝えるのがいいかと思います💦 うやむやにしてしまうと後々面倒なことになったりするので、管理者にも一応伝えて、受け持ちをつかないように配慮してもらうことができたらそうしてもらうのも手だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

忙しすぎて新人さんを放置してしまう 申し訳ない

急性期新人

いちか

外科, 急性期, ママナース, 病棟

02022/04/15
新人看護師

筋肉内注射で注射部位に硬結が生じたらどのように対象すれば良いのでしょうか。

急性期1年目正看護師

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

22022/04/09

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

ホットパック後にマッサージしています

回答をもっと見る

看護・お仕事

脊椎のオペ後についてです。 リコール漏れかどうかの判断はどのようにしてますか?また、リコール漏れがあった際の対応方法を教えてほしいです。

急性期病棟

なな

病棟, 脳神経外科

22022/04/15

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。正確な判断は画像診断ですが、症状は頭痛です、対応は安静です。動いたら激痛がありますので、安静に臥床の援助をしましょう。

回答をもっと見る

新人看護師

もう病棟配属になって働いているという方々もいらっしゃるんですね。 展開が早くて正直びっくりです。 私の病院ではまだ病棟未配属で、沢山の部署を見学してみようという段階です。 私が新人の頃は1ヶ月間病棟配置なしでした。 自分より出来る同期がいると焦って不安に陥ると思いますが、成長段階は人それぞれですし焦らなくて大丈夫です。仕事面より何よりも大事な事は、嘘をつかない、素直、笑顔です😄 私も後輩に教えなくてはいけない立場になりとても不安ですが一緒に成長していければなと思います。

一般病棟急性期新人

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

22022/04/13

ななな

急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, 一般病院

こんにちは。 4年目になりました、急性期で働いている看護師です。 わたしも1年目の時には集合研修があったり、病棟まわってみたりなどありました。 しかしコロナのせいで、集合研修はできるだけしない、病棟移動するとコロナを持ち込むリスクがあるから、という理由で新人対応が大きく変わりました。 昨日から私の病棟も新人がきていますが、今日シャドーで先輩についているひとと、フリーを先輩と回る人とでわかれ、すでに病棟業務に加わっていました。 私は同期と比べられて、1年目の時には嫌な思いや大変な思いもしましたが、その同期と私の性格やコミュニケーションの仕方は違うことを先輩が気づいてくれたり、私の仕事への向き合い方などを理解してくれた方が多かったので、辞めないで続けてこれました。 最初は覚えることも多いですし、看護師という集団社会に馴染むまでにも労力を使ってしまい毎日ヘトヘトだったのを思い出します。 新人の頃はは何もかも不安だと思いますが、先輩の立場になってみると、後輩への伝え方や接し方、後輩はどんな子かななどこちらも不安なのは一緒だとおもうので、一緒に成長していければいいですよね。 すごくすてきな投稿内容だなぁと思いましたので、勝手ながら返信をさせていただきました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

何ヵ所か病院面接行ったけど急性期の経験がないことでダメでした。 40台と言うことも有るけど、急性期の経験がやっぱり問われるんだなって思った。 いくつか病院を退職していることも原因なんだろうな(-_-;) 負けないで急性期で頑張れば良かったって今なら思う(-_-;) 手応えがあっただけにショックだな(-_-;)

一般病棟急性期転職

ミカン

内科, その他の科, 病棟, 慢性期

22022/04/15

くる

泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院

こんにちは。転職活動お疲れさまです。急性期の経験はあるに越したことはないと思いますが、私は聞かれたことありません。もしかしたら、他の理由なのかもと思いました。また、面接に行く前に聞いとくのもいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

男性看護師と結婚はありですか?

一般病棟急性期人間関係

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

72022/04/09

ジャバ

その他の科, 派遣

全然ありだと思います☆前の職場は看護師同士のご夫婦多かったです(^_^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

人工呼吸器扱ってる方に質問です。 人工呼吸器装着中の患者さんにはどんな鎮静薬使ってますか? やっぱりプレゼデックスが多いですかね?

一般病棟急性期正看護師

くろねぎ

ICU, 病棟

52022/04/09

れい

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

うちは、鎮静する場合、プロポフォールがほとんどです。 主治医の方針によって、違うこともあります。 呼吸器を使用する際は、意識障害のある方がほとんどなので、鎮静剤使わない場合もよくあります。

回答をもっと見る

新人看護師

4月に入社し、消化器外科・婦人科病棟に配属になりました。 今はまだ全体研修で病棟には行かないのですがもうすぐ病棟勤務が始まります。 初めはどんなことをするのか病院ごとで違うと思いますが分からず不安なので教えて欲しいです。 後、今の間なんの勉強をするべきなのかも教えて下さると嬉しいです。

外科急性期1年目

おと

新人ナース, 消化器外科

52022/04/08

haco

内科, 整形外科, 一般病院

入職おめでとうございます。  初めは緊張しますよね、病院によって教育方法が違いますので、おとさんの病院はどのような方法かは分かりませんが、必ず先輩がついて業務を教えてくれますので安心してください。 わからない事があれば、帰ってから調べて次に活かせるようにしましょう。 頑張ってください、応援してます

回答をもっと見る

恋愛・結婚

看護師3年目になりました。 臨床経験は少なく、自分が勉強好きなことや新しいことを知りたい、かっこいい看護師になりたいと思う気持ちが強く急性期病棟で働いています。毎日分からないことばかりでまだまだ1人前には遠いです。 色々とお金関係のものをボーナスなどで返して仕事、収入の安定の目処がついたら結婚したい、と一緒に1年半住む彼から言われました。 結婚したら1年後には子供が欲しいと私自身思っていますが同時にまだまだ半人前の看護師としての自分を成長させていきたいという気持ちもあります。 ですが、現実的に私は精神的に弱いところや体力があまり無いこともあり子育てをしながら急性期病棟で働き続けるのは無理があると察しています。 皆さんこのような悩みを抱えたことありますか? また、どのように解決していましたか? 自分だけでなく他の人はこうしてた、など沢山の意見を聞けたらと思います!

結婚子ども急性期

AI

82022/04/03

あいすけ

ママナース, 離職中, 保健師, オペ室, 保育園・学校

私は病棟ではありませんでしたが、 加えて早いうちに子どものいる家庭を持ちたい思いもあったので強行突破しました。 まだ休暇中なので復帰後どうなるか分かりませんが、復帰先は旧正規病棟になる可能性もありますし、元の部署になったとしてもまだまだ半人前です。 今となっては自分の人生設計の軸は家族ですし、もちろん看護師としてのキャリアも諦めきれないので家族に協力してもらって両立していくつもりです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来で働いています。 患者の検査結果を見た医師に「緊急入院になるから家族を呼ぶように患者に伝えて」と言われました。 医師から患者には入院になることや検査データのことなど一言も話がなかったです。 そのため、「医師から入院になるかもしれないので家族を呼んでくださいと話がありました」と伝えました。 しばらく患者と話し、「急に言われても無理だ。次の日にできないか」などと返答され話が進みませんでした。 私は患者から言われたことをそのまま医師に告げ指示を仰いだのですが、「いや。それはあなたの力量でしょ」と言われました。 病状説明はせずにどう伝えたら良かったのでしょうか。

外来急性期病院

かの

内科, 外来

22022/04/10

ユキンコん

内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 介護施設, 消化器外科, 大学病院

先生によってありますよね。 確かに家族側としても、遠方にいてどうしてもその日に来れない方もいるかと思います。これない理由を聞いて、どうしても来れないのであれば、「電話で聞くのはいけないのはわかっているけれど、どうしても家族が先生と話をしたい」と言っていますと少し話を盛るのも手段ですかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの施設では、硬膜外麻酔PCAは何の薬剤使っていますか? 私の施設ではアナペイン+フェンタニルです。 ごく稀にアナペインだけの方がいますが、アナペインだけでも術後痛みの訴えがない方が多いです。

術後薬剤ICU

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

22022/04/08

きちきち

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 透析, SCU

アナペインフェンタが多いですが、アナペインだけの時もわりとあります。その場合、フェンタニル持続を併用することもあります!

回答をもっと見る

看護・お仕事

整形外科の術後の腫脹や熱感に対して、RICE処置って、積極的に行っていますか? 特にアイシングについて、やるかやらないか知りたいです。 アイシングをするデメリットってありますか? (血流が悪くなるとか)

術後整形外科急性期

れい

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

22022/04/09

たまき

ママナース, 病棟, 外来

お疲れ様です。 以前整形外科急性期病棟で働いていました。 そして私自身も先日足を骨折し手術をしたので実体験もお伝えしたいなと思います。 クーリングの目的といえばやはり疼痛の軽減と腫脹や浮腫の軽減ですよね。 私も受傷後数日は腫脹と疼痛があり、クーリングをしていましたが、だいぶ楽になりましたよ。 ただ、注意することは冷やしすぎないことです。 寝る前にクーリングしそのまま寝たことがあるのですが、翌朝痛みが悪化したこともありました。 目安としては10分冷やして30分取り外すだそうです。(受傷後、術後数日) 長時間患部を冷やし続けることで血液の循環不全やかえって炎症が悪化し疼痛・腫脹が酷くなることがあります。 TKAの術後は膝の腫脹や熱感が数日続き、それにより可動域も制限されてくるので、 積極的にクーリングを行なっていました。 使いわけると良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

少しずつ勤続年数も増えてきて新人の指導にあたることもあるのですが、急性期というのもありバタつくことも多くなかなかうまく指導することができません。明らかにやる気がなさそうな子に対して熱心に指導するのもどうかと思ったり、、少し言うと師長に相談され指導が悪いと言われたりします。新人が辞めないように優しくするのも良いですが甘くするのと優しくするのは意味が違うと思うのですがみなさんは指導で悩むことはありますか?

急性期新人

キヨ

プリセプター, SCU

22022/04/06

まるこ

急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

お疲れ様です。めちゃくちゃ分かります!私も同じ事で悩んでいました。自分が新人の時はこんなものじゃなかったぞと思うくらい厳しくされてきたので、初めて新人指導する時は凄く大変でした。新人さんは凄く守られてるなというか...でも何かあった時、結局責任は自分達にきますよね。すぐに辞める子もいれば、長期に休んで傷病手当を受けている新人さんは毎年います。新人指導の研修も受けましたが何か納得しないというか...。やる気が出るような指導を心がけるそうですが、これもまた難しいですよね。指導が悪いというなら師長がやってくださいとも思います笑。命に関わる仕事なので必要な指導は必ずありますし、不必要に厳しくしなければいいのではないかと思います。甘くする必要はないですが、同じ意味でも言い方があるのでそれを意識して指導するようにはしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

若い女性で、膝のオペをされた入院患者さんの便秘にどう対応できるか、悩んでおります。 食事は8割摂取されており、飲水は800ml程度。基礎疾患なく、標準体型です。 内服は希望されないので、腹部マッサージや水分の促し、腹筋などベッド上で出来る運動、他に何かありますか?

整形外科急性期病棟

れい

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

22022/04/09

くろねぎ

ICU, 病棟

元々の排便周期はどうだったんでしょうか?元々便秘しでしたら入院中に改善は難しいでしょうし、膝のオペでしたら排便はトイレでできていますが? 若いのであれば、環境の変化だけでも便秘になりますし排泄環境も重要かと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

オペ看に興味があります。が、現在育休中なため復帰してからいきなりはさすがに厳しいなとは思いますが、、やっぱり覚えたりついて行くのは大変でしょうか(´;ω;`)

器械出し育休急性期

ぴこちゃん

内科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期

42022/04/07

あいすけ

ママナース, 離職中, 保健師, オペ室, 保育園・学校

オペ看をやっていて現在育休中の者です。 病棟から来た人は最初はやっぱり大変そうでした😅 でもオペ室は残業や夜勤が病棟より少なく、育児との両立としては魅力的ですし、興味があるなら尚更このタイミングでって思いますよね…

回答をもっと見る

看護・お仕事

3月に国家試験合格し、4月から看護師として働いています。 脳神経外科、脳神経内科の病棟に配属となりました。 脳神経の疾患や看護について事前に勉強したいのですが、おすすめの参考書などを教えていただきたいです!

神経外科外科内科

ゴリ

急性期, 新人ナース

22022/04/07

AI

脳外科HCUのポンコツナースです。 病気が見えるはとっっても分かりやすいです。 解剖から繋げて考えられます。 しかし、治療やオペの詳しい観察点や術式などは載っていないので、脳外科の手術の本など見ています。 解剖から繋げて考えられ、全体的な治療法も把握できるので病気が見えるはオススメです😊 最初から飛ばしすぎるとあとあと燃え尽き症候群になってしまうので、無理せずに頑張りましょう✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

腹部大動脈瘤がある方は、排便の腹部マッサージは破裂の危険があり、禁忌だと思いますが、人工血管置換術や、ステントグラフト内挿入術などをされた方もマッサージは禁忌ですか?

急性期勉強正看護師

みんと

内科, 病棟

12022/04/08

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 大動脈瘤に対してステントを留置したりすると、大動脈瘤自体は縮小傾向となり、破裂のリスクはなくなるため、マッサージが禁忌というわけではないと思います。曖昧な答えで申し訳ありませんが、先輩看護師に一度確認してみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒からICUで勤務し3年目になりました! 開心術後の患者さん Lac6.9と上昇傾向。低酸素はなく、出血・貧血の進行なし。循環動態はややボリューム足りなくなってきたか?という状態。DrからアルプロスタジルDIVの指示がありました。アルプロスタジルは血管拡張作用があり、末梢循環を改善するというところまで理解していましたが、なぜこの指示が出たのかつながりません。いろいろと調べましたがあまり出てこず。。よろしければ教えていただきたいです。

術後3年目ICU

きちきち

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 透析, SCU

32022/04/04

ろじゃさん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院

ラクテートがなぜあがっているのか? 他にデータやパラメーターの値で異常値はありますか? 医師の回診とかカルテはみましたか? どこかに回答があるはず。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。転職についての質問です。 急性期病院の内科病棟4年経験、その後療養、現在は回復期リハビリ病棟に勤務しています。回復期リハビリ病棟勤務は2年目です。来年あたり引っ越しを予定していて、転職を検討しています。希望としては急性期病院か訪問看護に転職希望です。スキルと知識をアップさせるためにも、急性期かなぁ。もしくは在宅にも興味があるので未経験で訪問看護もやってみたいなぁという気持ちです。同じように療養やリハビリ病棟から急性期もしくは未経験で訪問看護に転職された方はいますでしょうか?  もしいらっしゃいましたら、経験談等お聞かせいただけますか?

回復期訪問看護急性期

かーt

リハビリ科, 病棟

22022/04/05

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れさまです! 私は救急病棟→訪問看護で転職しました。 訪問看護は訪問看護でゆったりしていて患者さんとじっくりお話できて楽しかったですが、看護技師や、あの急変するかもみたいな看護師特有の感?みたいなものは落ちていくのを感じて焦りもありました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在急性期病院で勤めていますが、ゆくゆくは転職したいと考えています。 有料老人ホームの求人があり、業務内容が「主にバイタルサインなどの健康チェック」と書いてありました。 他にも看護記録のようなものや、介護業務だったり、どのような仕事内容か気になります。 特にここが大変だ!ということも教えていただきたいです。

求人介護急性期

ねむ

ママナース, 病棟

42022/04/05

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

夜勤がないところだと、 オンコールが大変かと思います。 基本介護業務はしなくていいところが 多いと思いますが、病院とは違い 利用者さんのお家という感じで、 しっかりした方が多い分、 結構利用者のクセが強かったり こだわりに対しての関わり方が 大変とは聞きました

回答をもっと見る

42

話題のお悩み相談

看護・お仕事

質問失礼します。 昨日受け持ち患者の輸血を行いました。輸血のルートを繋げる際に先輩に見ていただいた際に輸血口が二つあり右側の方につけたら「なんで右なの左側じゃないんだ、へえー、まあそう教わったならいいけど」と言われてしまいました。 帰宅後に自分で調べた結果日赤のホームページにはどちらでもいいと書いてありました。 左に刺す理由とかって何かありますか?

輸血受け持ち先輩

みささみ

内科, 新人ナース

52025/05/17

まーる

救急科, 外来

私はどちらでも良いと習ったので、いつも右に刺してました。 その人が習ったのが左だったんでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

読解力の問題だと思うのですが、疑問です。 現在看護師一年目です。 肺炎の患者で 本日カルテの指示より SPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていました。 対象の患者はSPO2 93%でした。 なら1リットルだと思ったのですが、先輩からは94%未満だから2リットルだよと言われました 国語力の問題だと思うのですがその意味がわかりません 指示にSPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていたのになぞです。 94%以上 酸素1リットルならわかります。 なぜでしょう?

カルテ新人病院

まめ

学生

12025/05/16

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

そこは、アセスメントですね! 1Lで開始して、酸素化が低ければ2Lでいいとおもいますよ! 間違ってはないと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

不躾な質問でもうしわけありませんが、 みなさんお給料どれくらいいただいてますか? ちなみに私は 看護師3年目 特養で手取り20万程度です🥺 ボーナスは3.8ヶ月分あるそうです

手取りボーナス3年目

🐣

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室

52025/05/17

しおん

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

私は回復期リハビリテーション病棟で働いていて、夜勤もしてて月27〜30万ぐらいです

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

357票・2025/05/25

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

480票・2025/05/24

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

523票・2025/05/23

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

547票・2025/05/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.