貧血について

みんと

内科, 病棟

貧血があると微熱がでやすい機序を教えてほしいです。

2022/04/08

1件の回答

回答する

こんにちは。再生不良性貧血は血液中の白血球、赤血球、血小板のすべてが減少する疾患だと、同時に易感染状態になるので微熱(風邪を引きやすい状態)がでやすい状態になるのではないでしょうか?的外れな答えでしたらすみません。

2022/04/16

回答をもっと見る


「急性期」のお悩み相談

看護・お仕事

うちの急性期病院はボーナスカットがあり3月末で50人ほど看護師が辞めるそうです。 400床ほどの病院で新人もあまりもう取らないそうです。でもベッドの回転数はあげないといけない、救急は断らない。 どうしたら回るのか心配です。 モチベーション上がる方法がないか悩みます。 皆さんのところも退職者多いですか?

やりがい退職急性期

みゅお

呼吸器科, 循環器科, 病棟, 一般病院

42025/02/12

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

多いですね。 モチベーションなんてないです

回答をもっと見る

キャリア・転職

実は最近、上司から「主任などの役職に興味はないか」と声をかけていただきました。 ただ正直なところ、今の自分にはあまり前向きな気持ちになれずにいます。 役職手当はそれほど多くない一方で、責任や仕事量、教育的な役割が増えることを考えると、どうしてもメリットを感じにくく…。 私に務まるのかという不安もありますし、「やりたい!」という気持ちにもなかなかなれません。 そこで、実際に役職についている方にお聞きしたいのですが、 「やってみようと思ったきっかけ」や「やって良かったと思うこと」があれば、ぜひ教えていただけませんか? 悩んでいる気持ちに、少しでもヒントをいただけたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

やりがい急性期正看護師

ももせ

内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

112025/05/26

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

デメリットは沢山思いつくとおもうので、メリットをお話しますね。 ひとつはあなたのキャリアが確立することが出来ますね。 看護業界において、キャリアって重要ポジションです。あなたの経歴も厚くなります。 また、 現場を回す仕事、もっと言えば現場の声を外に出せるチャンスではあります。 管理職をするということは、全体を見渡せる仕事なのです。 もちろん、教育や、それ以上の仕事が舞い込んできますが、それを効率よく片付ける、割り振ることをしていく必要があります。 上から人々の仕事を見ていく。どこに穴があり、どこで渋滞してるか、またどこで素晴らしい看護ができているのか、把握出来ることでしょう。 そして現場の問題点をあなたが外に出して改善して行けるのです。あなた次第で、現場の悪い雰囲気を一掃できてしまうかもしれません。 メリットというにはスケールが大きかったかもしれません。ちょっと無理と思われたかもしれません。 でもそれが管理職第1歩ではあります。

回答をもっと見る

新人看護師

もう限界かもしれません。 6月現在で自立しているのは血糖測定のみで、焦りを感じています。でも自分が受け持っている患者さんは血糖測定以外に特別なケアなどはありません。技術習得しなければいけないということは分かっているのですが、自分の患者さんで精一杯でそこまで気が回りません。昨日フォローに着いてくださった先輩に「血糖測定なんて手順を覚えれば誰にでもできる。看護師ならその数値がどうなのか、この人はこの血糖コントロールで家に帰れるのか、看護師として出来ることを考えないと。」と言われました。先輩の仰っていることはその通りだと思います。でも、血糖測定なんか誰にでもできると言われて正直凹んでしまいましたし、誰にでも出来るような技術しか自立できていない自分が情けなくなりました。 他の先輩の態度もなんだか自分にだけそっけないように感じてしまいます。 病院にいる間は気持ちの切り替えが出来ているのだと思います。でも、家に帰った瞬間涙が止まりません。以前適応障害になった時は不眠の症状が真っ先に出現したので、まだ適応障害とかそういう段階ではないのかなと思いますが…。とにかく精神的に沈んでいる日が続いています。 病院の寮に住んでいるので、すぐに辞められるという状況では無いですし、何より看護師を続けたい気持ちはあります。 看護師の復帰を喜んでくれた両親にはこんなこと相談できません。 長文になってしまいすいません。先輩方、何かアドバイスいただけませんか?私はどうすれば看護師を続けられるでしょうか。

急性期メンタル人間関係

かぼちゃ

新人ナース, 病棟, 回復期

132025/06/05

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

まわりが何を言おうと、まずは1つ習得する。一日のうちで何か習得しましょう。昨日と同じ失敗はしない。まずはそれだけで良いです。やれることを1つ増やしましょう。そして、できれば5分でいいので自分の行動を振り返りましょう。帰宅する前でも帰宅後でもよいです。 あとは、疾患に関する学習を増やしてみてはいかがでしょう? 知識があれば活かすことが出来ます。

回答をもっと見る

👑看護・お仕事 殿堂入りお悩み相談

看護・お仕事
👑殿堂入り

ただふと思った素朴な質問です。 自費購入するナースシューズ(職場で使用してる靴)っていくらくらいのものをどのくらいの期間使用していますか? わたしの職場の指定は「白のスニーカー」。 すぐに汚くなるので1,500円は絶対に超えたくない思いがあり笑、商店街の靴屋さんやネットで安く見つけた時に買って半年〜1年未満で交換しています。 職場の人が「ナースシューズに3000円以上は出せない」って言ってて、わたしの倍額は出せるのか!とびっくりしたので、世の皆さんはどうなのかなと…🤔

ナースシューズシューズ

one

呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院

322021/09/24

M

プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院

おつかれさまです!私は1足3000円くらいのものをサイト買ってます。oneさんと同じく半年〜1年いかないくらい履いてます。毎回2足買って交互に履いて…というのをルーティンにしてます。1500円で買えるのなら私も絶対そっちにしてると思うので良い買い物されてて羨ましいです!(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

やらかしました。。 今日はじめての創処置をしました。 物品で滅菌の鑷子やハサミを使ったのですが、 ゴミと一緒に、ノリで鑷子達を捨てました。。 患者に使用した物品は使い捨て、という認識が頭の中にあって…。 プリセプターに 「普通鑷子捨てる!?明らかに使い捨てて良いような安物じゃないよね?」 「そんなミスした新人、あなたが初めてだよ」 と言われました。。 たしかに、よくよく考えてみれば 手術室で使った物品も全部滅菌して使いまわすし、 滅菌の種類とかも学校で習ったはずなのに なんで頭回らなかったんだろう😭 市長さんは、 患者さんに迷惑かけたわけじゃないから大丈夫、 と慰めてくれましたが、、 自分が情けなくて情けなくて😭 明日からの勤務が怖い笑 こんなバカな私をせめて笑い飛ばしてください笑

外科1年目新人

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

192020/06/19

ムーさん

その他の科, 離職中

えー。私も捨てたことありますよ。 私はクーパー ハザードボックス閉めてたのをこじ開けるはめに。 これは私じゃないけど、患者さんのガラケーを洗濯ものと一緒に出しちゃったり。(これは問題か💦)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

PNSとそうじゃ無いのを両方知っている方に質問です。ぶっちゃけ、どっちがいいですか? 私の病院は3年前からPNSを導入して、一部の病棟はその後、PNSを廃止しました。 私は、そのPNSを廃止した病棟からまだPNSをやっている病棟に9月に異動してきました。 ぶっちゃけ、新人のレベルにかなりの差が出ているなぁと感じざるを得ませんでした。 色々な病棟に入院したことのある患者さんも、「(私が異動する前の病棟の方が)新人が患者から見てもよく動けてたよ」と言っていました。 現病棟はPNSだけれども、結局は忙しくて、新人の面倒を見てられず、清潔ケアや単純に点滴を繋げてくるなど、簡単な仕事しか新人にさせていませんでした。PNSを廃止した病棟では、イベントは必ずと言っていいほど新人に担当させて、指導者やリーダーが責任持って指導することで、新人ができることがどんどん増えていったと思っています。 現在の病棟はスタッフの人数が少ないので、1ペアで患者14人とか受け持つことも当たり前な感じです。 朝の情報収集にも時間がかかり、結果、患者のことがわからないという状況になります。新人も放置されるのなら、PNSの意味があるのか疑問です。 先日も、入職して10ヶ月経つけど造影MRIの検査出しをした事がなく、やり方がわからない新人さんが、先輩に「今までやったことないの!?もう10ヶ月なんだから、未経験なことは自分から積極的に言って!」と言われていて、そんな無茶な…と思いました。 新人さんが可愛そう、と感じることもある反面、ペアの先輩が何か処置をしているけど、ペアの新人はのんびり記録していて、「(処置を)やったことあるの?無いなら見学したほうがいいんじゃないの?」と声をかけても、「記録終わってないんで」と。。。 早く色々覚えたい!という、意欲があまり感じられず…これはPNS云々よりも、その新人の性格かな?とも思いましたが、ほとんどの新人に当てはまりました。。。時代柄でしょうか?? 私はどちらかといえば、PNSは好きじゃありません。 でもPNSでやれというからには、もっと業務量に見合った、新人を指導しながら業務ができるゆとりが欲しいです。 PNSもそうじゃないのも経験している方は、どちらの方が良いと思いますか?

PNS情報収集記録

るる

内科, 消化器内科, 救急科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

82020/01/26

洋之助

その他の科, 一般病院

看護の全体的な方針でPNS導入でしょうけど、職場の性質、性格的なところで合う合わないがあると思いますよ🎵昔は機能的、チーム的、混合的と有りましたが、最初は皆さん右往左往でした。しかしスムーズに業務をこなしてましたよ。勿論、指導する事も😉🆗✨でしたよ🎵どうしてもPNSの導入なら皆さんと意見交換を行うべきと思いますよ🎵それに人手が足りないのは昔から口癖のように言われていますよ🎵人手が足りない分は足りるように業務をこなしている人もいます。意欲的でない新人も昔からいますのでね🎵とどのつまり看護師が自分の仕事への向き合い方になると思いますよ🎵僕は昔の人間なので、昔は良かったよしか言えませんが、今と比べると個人的な動きが多いと思います。昔は患者様、スタッフ全員に目を配れる人が沢山いて新人の指導もしっかりしていましたし、新人さんも答えてくれましたよ🎵今のアナタに出来るでしょうか⁉️物事の良し悪しの批判は簡単です。僕も出来ます。自分で何か解決策があるなら実施してみてはどうでしょうか⁉️そういう事と思いますよ🎵人の命は地球より重いと言った人がいます。ならば1人で抱えるのは到底ムリですね🎵ならば皆で抱えましょうね🎵僕の持論ですけど、頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

友達と一緒に応援ナースを始めました。 寮の部屋も隣同士です。 お互いに鍵を無くしたらいけないということで、 2つ貸していただいてる鍵の1つを交換しました。 しかし、許可もなく勝手に鍵を開けて部屋に入ってきます。(私が居てる時) 疑う訳ではないですがもし居ない時に入ってたり、と考えると鍵を返して欲しくて。 でも言いにくく、何て言って返してもらうとお互い気持ちいいですか?

応援ナース正看護師

❄️

内科, 整形外科, 病棟

92025/10/05

おさかな

内科, 一般病院

勝手に入ってと気が休まらないから止めてほしいとはっきり言っていいと思いますよ。 されて嫌なことはさらっと伝えてしまえばよいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

翼状針でのIVでルート内に残る薬液は 特に指示が無ければフラッシュ不要ですか?

ルート

さち

その他の科, 訪問看護

22025/10/05

くろ

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能

私は薬液が入るギリギリまでairで押して入れます。フラッシュは基本しないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ショートステイで働いています。薬依存の利用者様で、「頭痛いから痛み止めください。」と何度も言われます。朝昼でカロナール内服、夕以降は頓用で出ていますが、なにをいっても「痛いんだから。」と、頓用も毎日使っていて、頓用の意味がありません。訪問看護と医師と相談して現在その処方になっています。60代の女性で、しっかりされている分、プラセボなども期待できません。どうしたらいいでしょうか。。

正看護師

ぴちえ

介護施設, 消化器外科

12025/10/05

ちょこまる

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

逆に朝昼カロナールやめて全て頓用で対応するとか? 飲んでますといっても聞かないなら、、 そもそも薬依存なら精神的な問題てことですかね? 薬を飲まないと不安なら精神科介入してもらって不安を落ち着かせてあげた方が良いような気がしました。 どっちみち痛み止めは飲む時間決まってるし本当にカロナールで効いてない感じならロキソニンにしてみるとか? 痛みなのか心の問題なのかの見極めが難しいですね

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

事前に文章にしてメモしておく要点だけメモしてまとめる頭の中で整理して送る問題ごとに系統立てる特にメモはしない送ってるうちに慣れるその他(コメントで教えてください)

209票・2025/10/13

上がります変わりませんまだ分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

481票・2025/10/12

叩かれた殴られた蹴られた引っかかれたつねられた暴力を受けたことはないその他(コメントで教えてください)

504票・2025/10/11

いますいません自分がそうですその他(コメントで教えて下さい)

525票・2025/10/10