訪看」のお悩み相談(15ページ目)

「訪看」で新着のお悩み相談

421-450/534件
キャリア・転職

皆さんは、訪問看護につくことに抵抗感ありますか? もし、あればそれは、どんなことでしょうか?

訪看介護訪問看護

チィくん

その他の科

401/30

こんぺいとう

救急科, 一般病院

抵抗感ありますね。というのも私自身経験豊富じゃないので、正しい判断できるか不安です。 周りに頼れる人がいなくって自分自身で全てやらないといけないって責任感強そうなところもあります。人によってはそれがやりがいにつながるかもしれませんが。 あと、私自身ハウスダストのアレルギーあったので、学生の頃に行った家がいわゆるゴミ屋敷で嫌な経験したことあります。(実習行くまで知らなかったです。実習経験して症状治らなくって受診して判明しました)

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護の軽体操・リハ・レク的なもの、みなさんはどのようなものやってますか? 参考にさせてください。

リハ訪看訪問看護

あづこ

リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期

401/27

くびれちゃん

ママナース, 検診・健診

ラジオ体操や口腔体操はよくやってました!ラジオ体操第二までやると結構良い運動になります。 あとは階段がある道をあえて選んで散歩したり、何度も階段を往復したりしてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問入浴の医療行為を禁止する理由を教えて下さい

訪看介護施設訪問看護

メイ

その他の科, 介護施設

307/19

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

指示書が出ていないからではないかと。 色々お願いできたら、といつも思います。 そうしたら、利用者さん、もっと安心してすごせるのになぁと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問看護をしている方に質問です。ほとんど職場に行かず、直行直帰で訪問看護をしている人はいらっしゃいますか? 私が勤めているステーションでは事務員さんがいないので受持ちが紙媒体の書類を準備するのと訪問日に合わせて渡すので、 毎日行かなければならないです。。。三密避けられないです。

訪看訪問看護

しらす丼

ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 派遣

601/22

uno

精神科, 訪問看護

直行直帰していません。 密を避けるために訪問時間を調整できる時はします。 事務所での滞在中、工夫をしています。

回答をもっと見る

感染症対策

既婚者や同棲しているパートナーや家族のいる方に質問です! このコロナ禍で、 家での感染を懸念して、別居や、寝室や食事を別にする…等、対策をされていますか??? 私は今、夫と二人暮らしですが、、、 私は訪看で、 夫はクラスター発生中の病院で働いています。 …が、今のところ、家では普通に過ごしています。

訪看家族病院

Yu_ki

その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

601/24

ニコラス

外科, 精神科, 整形外科, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

お互い医療従事者で同じく主人の病院でクラスターが発生している真っ最中です。 主人はPCR検査で陰性だったので、いつも通り手洗いうがい、こまめに手指消毒をして一緒に過ごしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護師をしている方で、動物アレルギーがある方いますか?ある方は訪問に制限があったり、またはどんな対処をされているか教えて下さい。

訪看訪問看護

あんごらナース

その他の科, 訪問看護

301/24

まあ

精神科, ママナース, 訪問看護, リーダー, オペ室, 透析

子供が動物アレルギーや食物アレルギーを持っているので。私の遺伝かなぁと思ってますが、アトピー性皮膚炎は子供の時あったんですけど、大人になってからあまり症状的なのはなかったんですよ。訪問看護するようになって、洗ってない犬がいるだけでアレルギー性結膜炎症状が出るんですよね。訪問後は目が痒くて充血します。運転が辛い。なので、アレルギー用の点眼薬を常備してます。また、なるべく他のスタッフに任せて、どうしてもという時だけ訪問して、ほんと触らないようにするんだけど、周りでうろつくから無理だったかな。だから、点眼ですかね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

透析クリニックから、サ高住に働き始めましたが、訪室してバイタル、観察後、貼り薬やPEG、吸引、口腔ケアや顔面清拭、手浴などしています。 指定の30分内に収まらない時もあれば、時間が余る時があり、その時にどういうケアがあるか先輩に『何をしていいのか分からない』と言ってアドバイスを求めたのですが、『何をしていいか分からないなんて聞くな』と言われました。 分からないことを分からないと言うのはいけないことですか? 時短に切り上げて記録入力が優先なのですか? 私は訪室したら記録入力は手書きで、 時間外にして、訪室内では入居者様のケアをしたいだけなのですが要領悪いですか?

中途訪看受け持ち

ぽんず

内科, その他の科, クリニック, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来

301/22

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

ぽんずさんの患者さんにケアをしてあげたい思い、とても共感できます。私は業務的に仕事をこなすのではなく、患者さんが喜んでくれる姿を見るのが好きで時間があるのならばできる範囲のケアをしたくなります。 また相談された先輩のような考え方で働くスタッフもみてきました。そして自分の看護観とは違うスタッフとは客観的な目線で見ると冷静に見直せるようにもなって来ました。 サ高住は限られた人間関係になると思いますので、自分と考えが違うスタッフがいるととても悲しくなると思います。私はぽんずさんの考えは間違ってるや要領が悪いとは思いません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護の質問です。 利用者さんの「この看護師には来てほしくない」「あなただけに来て欲しい」等の要望には応えますか? うちの管理者は割と応えているのですが、その利用者さんがオンコール多い人だと結局、NG看護師は対応できず、管理者がオンコール時対応したりと大変そうです。うちは規模が小さいので。人数多い所だとチーム制になっていて、利用者さんそういった要望には応えているものなのでしょうか? ちなみに、利用者の家族とうちのスタッフが前の職場が一緒で、なんだか気まずいという理由でNGになっていて、それは私的には要望に応えすぎと感じています。 また、自分の地元で訪問看護してると知り合いだから気まずいということとかあるのでしょうか? 長くなりました、みなさんの経験知りたいです!

訪看訪問看護

あづこ

リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期

201/22

uno

精神科, 訪問看護

ご利用者様の要望はよくわかります。 しかし、看護の偏りをなくすために、チーム制にしています。 知り合い…いらっしゃいます。 色々なご要望がありますが、常にご利用者様と話をし、対応しています。 すべてのご要望に応えていません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護のお仕事されてる方に教えて頂きたいです。病棟とデイケア経験のある者なのですが、今後、地元(やや田舎)で訪問看護への転職考えています。 車免許あるのですが、現在ほぼペーパーで…やっぱり運転出来ないと駄目ですかね?(練習はするつもりですが即戦力にはなれないかも) あと何かこれは勉強してたほうが良いとか、こんな魅力あるよ!とかあれば教えて頂きたいです。宜しくお願いしますm(_ _)m

訪看やりがい転職

あい

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 離職中, 消化器外科, 慢性期, 終末期

405/13

ゆずいちご

その他の科, ママナース, 介護施設, 看護多機能

訪問看護は人が足りてないから必ず即戦力になります! 運転は練習!練習! 訪問看護を始めた時1番ビックリしたのが適当さ💦でもその適当は在宅だからしょうがない事だそうです。 清潔、不潔なんであるようでないものです💦 在宅では医療行為を家族が行なったりしますからねぇ。 魅力的なのは外回りなのでナースステーションのようにみんなで休憩したりしないし人間関係での悩みが少ない事。夜勤ないのにお給料もいいです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ママさんナースさんへ質問です! 育休は、基本一年ですが、皆様はどのくらいの期間育休をとりましたか??? 一年を待たずに出勤している、延長した…等、体験談を教えていただきたいです。 宜しくお願い致します☆

訪看育休ママナース

Yu_ki

その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

401/21

ナナ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診

私は2年とりました! 保育園落ちたので院内保育ありますが入れたくなかったので延長しますといいました💦 職場の上司たちにはとても怒られましたが権利なのでとお伝えしました💦

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍の中、実生活で実際どのくらい動いてますか? 実家帰省(市内外、区内外、都道府県内外)、友人や恋人との食事(自宅、お店)、習い事、ジム、美容室、脱毛、ショッピング等病院・施設の決まり問わずご自身でどのくらいならOKとしているか教えてください! よければ、感染者どのくらいの地域でどのような病棟・施設(コロナ受け入れの有無等)かも教えて頂けるとわかりやすくありがたいです。

デイサービス訪看介護施設

mナース

病棟, 一般病院, 慢性期

201/20

のぐりちゃま

内科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

1日90~100にんレベルで感染がでており、病院の受け入れ難しく、自宅療養になっている関東圏にすんでいます! 外食はときどき、昼間にやる程度や、 ウィンドウショッピングとか公園にいったりしています。友人との食事や美容院は今はいっていないです。 家族と家の近くで過ごすようにしています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職会社のスーパーナースさんの、独自のお仕事である「プライベートナース」をなさっている方はいらっしゃいますか??? 今、プライベートナースの仕事に興味があり、情報収集中です! 実際にプライベートナースの経験のある方がいらっしゃれば、 ・仕事内容の例 ・感想や体験談 ・収入の目安 …等、何かお話が聞けたら幸いです☆ 宜しくお願い致します!

訪看求人給料

Yu_ki

その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

206/30

ちひろ

泌尿器科, 一般病院

こんにちは。登録はしていますが、あまりお仕事は回ってきませんね。これから集客して看護師に繋いでいっている感じかと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

訪問看護で働いている方、コロナ対策はどのようなことをしていますか? 訪問先ではまず手洗いはもちろん、看護師はマスク必須。利用者さんにもできる限りマスクをしてもらっています。 利用者自身が発熱した場合も、ガウンやゴーグル、手袋をして訪問しますが、ご近所の目もあるので着脱は玄関入ってから、、バイタルグッズや訪問バッグも感染用ではありません。 在宅での感染対策って限界がありますよね。。 私は持病がある祖父母と同居しているので、自分がいつか感染するのではないか、けっこうビクビクしています。 それと私自身も買い出し以外の不要不急の外出は控えて我慢していますが、それに比べて訪問先の利用者の中には意識が低い人がいるし(平気で外出や親戚集まって会食)、訪問したら同居家族もしくは利用者本人が発熱して、事前連絡無くて唐突に知る、、など。なんだか最近疲れてしまい、モチベーションが下がっています。 長々となりましたが、訪問看護に携わっている人達のご意見が聞きたいです。

訪看訪問看護

マリーゴールド

内科, 外科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 終末期

501/12

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

そとからの見た目はそうせざるを得ませんが、大阪市ではラフな看護師と地域もありますよ、あなたのいう限界という言葉がその通りであり、私たち、患者さん達が感染するのもそれはそれで仕方ないことだと思わなければステーション閉めるとこがあるように稼働しているだけで罪悪感を感じなければなりませんね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

男子看護学生さんが、早く結婚したいから彼女を作りたいと。働くようになったら看護師とたくさん出会えるから彼女みつかるんじゃない?って話したら、看護師は基本性格キツイ人が多いから嫌です。STやOTとかリハさんがいいですよねと。今の時代、男女関わらずリハさん人気ですよね。(余談・・・恋愛の話もいいけど、訪問の実習にくる学生さんは実習の質問より世間話が多い気がする笑)

訪看実習看護学生

あんごらナース

その他の科, 訪問看護

201/11

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

耳が痛い世間話しも聞き入れて実習を進めているあんごらナース様の優しさが伝わります。 看護師の性格がきつい訳ではないと思いますが、気が強い看護師が多いのも否めません。内情を知らない普通のサラリーマンの方等からは看護師は人気だなあとは思いますが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

基本的な事で恥ずかしいのですが、教えて頂きたいです。 仕事で腹部マッサージをしていると ゴボッや、ギュッというガス?水?のような音がします。その後水様便が多量に出るのですが、この音が、流水音と言うのですか?ガスや、水様便が溜まってる状態なんでしょうか?

訪看訪問看護

じゅ

内科, 病棟, 外来

201/11

もも

内科, 大学病院

仰るようにガスや内容物が移動する音だと思います。自発的に腹部からゴロゴロとかグルグルとか音がするならグル音と呼ばれると思うのですが。マッサージ後に水様便が出てしまうのは少し心配ですね。医師もご存知の状態でしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

フットケアをされている方へ質問です。 使いやすい爪切り、ニッパーを探しています。 どこのメーカーの、こんなのがいいよ〜とか 教えて下さい! 現在SUWADA製のニッパーを検討中です

手技デイサービス訪看

まゆ

その他の科, 訪問看護

201/07

とまと

精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期

関孫六のものを使い、プロ用のネイルケアマシンを併用しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

幅広い年齢の学生さん〜色々な職種の方にご質問です。 地域における地区組織活動(推進員さん達等)についてです。 高齢化がますます進むにあたって、住民同士がお互いに協力や助け合う、いわゆる共助が大切だと思いますが、具体的にどのような時にその必要性が高くなると思いますか?災害時などではなく、平常時でお願いします。 また、共助を広く理解、実践してもらうために推進員さん達にお願いするとしたらどんな役割をお願いしますか?

保健師デイサービス訪看

内科, 外科, 精神科, その他の科, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診

201/09

まろ

ママナース, 介護施設, 慢性期

お互い、生活のペースが違ったり助け合うことすら拒まれる地域性があったりで 難しいですよね。 親戚同士ですら希薄なつながりが増えてないですか? つながりを理解して進めてもらうのなら 異年齢交流できる環境が必要ではないかな?と個人的には思います。 いわゆる地区組長をやったこともありますが都会ではどの年代も自分の都合だけだなって感じました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

近所の方で気切で吸入してる方がいてるのですが、そのご家族さんに精製水毎回買うのん高くつくから、水道水で吸入したらアカンのかな?って聞かれたんで、感染しやすんいんで、精製水が良いと思いますよとは返答しました。お家で気切吸入してる方で薬液+水道水で吸入してる方っていてますか??

訪看

うめこ

内科, 外来

412/29

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

病院によっては水道水使うところもあるみたいです。精製水を使用しても吸入器の手入れができてなかったらあまり効果ないと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ご意見いただきたいです。 訪問看護ステーションで働き始めて7ヶ月がすぎました、51歳看護師です。 本日から新しい看護師が入職しました。58歳で、生命保険の外交員を経て看護師になった方です。うちに入職前は、透析病院で働いていたようです。面接は社長だけで行っています。面接後から入職までの間に制服合わせに来られ管理者が対応していました。その時に「私はこんなことができます!」「こんなことが得意です!」「こんなことがやりたいです!」とかなり前のめりなグイグイくる印象だったとのこと。利用者様と揉めたり、クレームがきたりするんじゃないか…と管理者は心配していました。 そして今日。朝から同行訪問するようになっていたので、カルテの見方を説明。パラパラっと見た程度で同行訪問(私ではなく入職2ヶ月の看護師と一緒に)に行きました。午後からは管理者の訪問に同行。やはりカルテはあまり見なかったようで聞くと「(利用者に)会ってみないとわかないでしょう」と…。(病院であなたは患者の情報収集をせずに看護してたのかっっ、と管理者イラッイラッ) 認知症の利用者様と管理者が話しているのに、横から口を挟むばかりしてくるので利用者様からなかなか情報が引き出せない…。(BNP値が先月の倍以上になっていたようで、管理者は症状等色々聞こうとしていたみたいです)。他のシャワー介助の利用者様に対して「背中ザラザラですね!(ブラの)ゴムのところが荒れてますよ!」と言い放つ…。管理者が後で軽く(初日だし)注意したようですが…。 今後、利用者様とトラブル起こしまくるのが目に見えるようです… この新しい方とどのように接したらよいのか…どう注意したらいいのか…悩んでいます。 皆さんのご意見いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

訪看入職指導

まゆ

その他の科, 訪問看護

1912/17

くろみつ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

訪問看護って難しいですよね🤔 ましてや、その方慣れてきたら1人で利用者のお宅に行くんですよね?😵 カルテも見ないで行くのは恐怖ですね😂 【⠀会ってみないと分からないでしょう】は人となりはそうですけど、カルテみないと基礎疾患が分からないので正常、異常の判断がつきませんよ?とか言ってみるのはどうですか?🤔透析病院では透析がメインなのでもしかしたらあまりカルテ見てなかったのかもしれませんね😂 利用者様の状態を全て把握した上で訪問しないことには利用者の異変や主治医への報告のタイミングなどを見失うことを根気よく説明し続けるしかないと思います😂 利用者様への接し方は自分の家族がされたらどう思いますか?って聞いてみたりとか🤔 あんまり参考にならないうえに、長々と失礼しました🙇‍♀️

回答をもっと見る

看護・お仕事

教えて下さい。 訪問看護師です。 利用者様のご家族から、利用者様の散髪を頼まれました… 看護師は散髪したらだめですよね? バリカンで頭を刈るのもだめなのでしょうか?

免許訪看訪問看護

まゆ

その他の科, 訪問看護

312/30

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

理容師法でダメなのでは?

回答をもっと見る

看護・お仕事

取り急ぎ、すみません。 デイサービスてす。在宅でバルンカテーテルが入ってる方がいます。テープで固定するかしないか…で訪看さんと意見が食い違っています。固定するべきだと思うのですが、皆様はどう思われますか?一人暮らしで、足元もだいぶとぼとぼな、90歳女性です。

手技デイサービス訪看

母さん

その他の科, 介護施設

512/30

はる

クリニック, 一般病院, 大学病院

固定しない理由を聞きたいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護経験ある方。 2つのステーションの事しか知らないのですが、管理者が精神病んで辞めて、残った人から管理者選んで、また病んで辞めてというパターン多いのですが、そういうところは多いのでしょうか?

訪看退職訪問看護

あづこ

リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期

512/16

かんこ

クリニック, 検診・健診

うちのステーションはずっと同じ方がトップですよ。 とても穏やかな方です。 穏やかですが、とても真の強い方です。 トップに立つと、利用者様の事、経営、様々な問題が出てきてしまうと思うのですが、そこを上手くスタッフに落としていける人です。 毎回成功となる事はないと思いますが、やはり感じるのはコミュニケーションがうまく取れないとトップは難しいと思います。 なんでもスタッフの言う事を聞く訳ではなく、ここまでは任せるけど、ここからは私に指示を仰いて欲しいなど、線引きを常に出来る方がトップだとやりやすいですね😊 大きいステーションだと、これが難しいと思います🥲

回答をもっと見る

看護・お仕事

妻の本音、いつ聞いたらいい? 訪問すると、老夫婦、たいていお二人そろって在宅されているのですが、 そんな中、妻の本音をいつ聞いたらいいのでしょう? 夫がいるときには、本音を言わないですよね。

看護助手保健師デイサービス

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

412/14

あづこ

リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期

私が対応したんじゃないのですが。 夫婦仲がいまいちになってしまった老夫婦。元々、妻が玄関までお見送りしてくれるのでそのままお話し、そのまま散歩に連れ出したり、してましたよ。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護パートで働いてますが、子供が風邪ひきやすく、肺炎にもなりやすいため、仕事を思うように増やせません。在宅ワークの副業やっている方いますか。内容お聞きしたいです。参考にさせてください。

訪看副業パート

あづこ

リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期

212/14

かずくん

その他の科, 病棟, 脳神経外科

5年目看護師です。 私は副業としてクラウドワークスで記事を書いています。今までの看護師としての経験を文章化したり、データを打ち込むだけの仕事もあり、在宅ワークするには一度登録してみるのもいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護で時給パート経験ある方に質問です。 細かい話ですが、私の所は入職時は訪問の前後30分ずつ勤務時間になってたのですが、途中から、距離によって15分とか、直行直帰の場合、家からの距離で計算してとかめんどくさいし、結果勤務時間が計算上減り、モヤモヤします。情報収集の時間だって結構かかるのに、、、 皆さんの所はどうですか?

情報収集訪看入職

あづこ

リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期

412/12

なかちゃん

整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 回復期

9時から勤務開始ですが、9時訪問スタートの方がいます。車で最低20分位かかり、直行で行ってますが、時給は9時からです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

お休みの日に、必要があり、他のスタッフに訪問してもらうことになりました。 必要なのだから、 堂々と頼めばいいのだけど…。 気兼ねなく頼めるようになるにはどうしたらいいでしょう? いっそお休みの日も行ってね、と言われたほうが楽です。

混合病棟後輩申し送り

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

212/12

haam

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

前もって、お休みの日も行く事がある事をしっかり伝達してあれば、頼まれたスタッフも納得するのではないでしょうか。 後のお疲れ様の声かけがあると、なお、嬉しいなと思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

パート訪問看護師3年目です。 うちのステーションの管理者はフルで訪問も入り、オンコールも月の2/3やりひといちばい働いています。 あるひとつの他ステーションでは基本管理者は訪問にでないと聞きました。一般的にはどうなのでしょうか?お勤めのステーションことお聞かせください。

訪看訪問看護

あづこ

リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期

612/10

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

今のステーションが2ヶ所目になる者です。 いずれも所長、管理者自ら訪問しています。 初めて訪問看護ステーションで働くようになり、管理職も訪問することに驚きました。 ステーションの規模にもよるかもしれません。

回答をもっと見る

感染症対策

仕事が終わったら、職場でシャワーに入ってから帰りますか? 洗いすぎで頭皮はもちろん、全身の皮膚が荒れて辛いです。 バリア機能低下で、それもまた良くないなぁ…。

保健師デイサービス訪看

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

212/11

かずくん

その他の科, 病棟, 脳神経外科

うちの病院ではコロナ対応の方は必ず勤務終わりにシャワーを浴びて帰ることになっています。 意識し手を洗う回数も増え、保湿クリームは必須な状況ですね、、

回答をもっと見る

感染症対策

訪問看護の方。 利用者宅でお茶、お菓子出される事がありますか。 コロナ後、対応を変更したとか他ステーションの状況知りたいです。 ちなみに私は元々時間がない中、いただくのは少々苦痛で、コロナ後、ピンチはチャンスと思い管理者に「訪問中にマスクを外し飲食するのはお互いにとってもリスク高いのでは?」とこれを機に全てお断りする方向にならないかと相談したところ「お茶をいただきながら会話する時間は大事」という事で現状維持となり、今もそのままです。 私はパート勤務ということもあって勤務少なく、お茶出す利用者宅は配慮されあまり当たらなくなり今のところそんなに困ってはいないのですが、知りたいです。(こちらは田舎です)

訪看訪問看護

あづこ

リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期

212/08

えたんご

訪問看護, 慢性期, 終末期

コロナ以前はお菓子やお茶が出されることが時たまありました。ちなみに地方です。 今は系列の病院よりお達しが出て、マスクを外しての利用者宅で飲食は出来ないことになりました。けれども、ちょっとしたお菓子やらみかんやら頂くことはあり、一旦お断りしますが、貰っちゃうことがたまにあります。その場では食べませんが😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

寒くなってきました。 入浴をお勧めすると、 「今日は寒いから」と、 お断りされることが多くなってきました。 こうしたら入っていただけた、という経験があればお聞かせください。

デイサービス訪看看護技術

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

1311/30

ぷりんちゃん

内科, 精神科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー

お風呂入った方があったまりますし、着替えもしたら気分も変わりますよ!脱衣場や浴室もあっためてますよー!となんとなく話しながら誘導してます🧚‍♀️

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

看護師の中途採用の面接で今後のキャリアプランを聞かれた場合の答え方をどうしたら良いか悩んでます。 別に管理者など役職がつくような仕事はしたくないし 安定に長く働きたい...ただそれだけです。 この場合はどう伝えればいいのでしょうか。

中途面接訪問看護

いちご

内科, 精神科, 訪問看護

222時間前

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは! こちらの病院で長く自分のスキルを磨きながら働きたいです! じゃだめですかね?? 参考にしてみてください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院で働いている今年2年目の看護師です。 去年の11月から精神的な問題で休職をしており、今年の4月から復職をしました。病棟にて先輩のサポートのもと仕事をしているのですが、急性期の病棟ということもあり焦ってしまってインシデントやミスを起こしていることもあり先輩からのサポートもこれ以上することは出来ないと言われました。先輩にこれ以上手をかけてもらうのも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 もちろん自分が今後ミスを減らすようにインシデントを起こさないようにしっかり対策をすべきであるということは承知ですが、急性期で働くことが難しいと考えているので、もっと落ち着いて仕事が出来る環境に転職を考えています。 慢性期や回復期は急性期と比べて落ち着いて業務ができる環境なのでしょうか?

慢性期2年目急性期

ゆゆ

消化器内科, 大学病院

219時間前

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは。 落ち着いて業務ができるかといったらそれはそうだと思います!しかし、知識は必ず必要だし、お局さんやベテランさんごおおいとおもいます!なので向上心や姿勢は大事かなと思います!

回答をもっと見る

新人看護師

点滴が落ちない時はどのように対応したらいいですか? 生食フラッシュは問題ないのですがそれでも点滴が落ちず、先輩は、腕を下げたり、点滴棒を下げたりして対応していました。それ以外にどのように対応したらいいのでしょうか。

点滴勉強新人

jiji

呼吸器科, 超急性期, 新人ナース, 透析

111時間前

もあい

内科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院

日々お疲れ様です。 固定がキツすぎて血管壁に当たっていることがあったり、穿刺部位によっては腕の角度や曲げ具合で落ちが悪くなることよくあるので、部位等にもよりますが、固定がキツすぎる時は少し引いてみたり、固定を直したりしています。 あまりにも使えなそうであれば、点滴の回数(抗生剤など)やメインの持続時間を考えて差し直しを検討しています。 あまり参考にならないかもしれませんが💦

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

434票・残り6日

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

493票・残り5日

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

545票・残り4日

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

577票・残り3日