訪問看護ステーションにお勤めの方に質問です。 ステーション内に貸し出しできる吸引器はありますか? もしある場合は、貸し出した場合レンタル料取っていますか? 以前勤めていたステーションにはあったのですが、現在のステーションにはありません。突発的に必要になっても、すぐに使用することができません。 あったらいいのになぁと思うことが最近重なり、他のステーションさんの様子を教えていただきたいです。
吸引訪看訪問看護
むーこ
総合診療科, 訪問看護, 保健師
dona
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, HCU, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 慢性期, 終末期
産休前まで訪問看護にいました。 病院が母体にあるステーションなので、吸引器はありました。 緊急の時に持って行って使ってましたね。 レンタル料は取ってなかったと思います💦 ターミナルの方が緊急で使うことが多かったので、長くなる場合は業者からレンタルしてもらってました👍🏻 病院が母体にないステーションでも働いてましたが、その時は無かったですね💦 緊急でそういう場合は病院に送るしかなかったです。 退院後に必要な場合は業者からレンタルしてもらってました。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションに勤めています。 新型コロナウィルスに感染されたご利用者さんは今のところいないのですが、訪問して熱発に気づくということが時々あります。 熱も自分で測れなかったりする方もいるので、熱のある方の訪問を調整するということが事前にできません。 訪問時に熱があったらどんな対応をされていますか? 今のところ私のステーションでは、防護服を1セット持ち歩いているので、熱に気づいたらその場で着用させてもらい、ケアの内容によっては時間を短縮して対応したりしています。
訪看訪問看護正看護師
むーこ
総合診療科, 訪問看護, 保健師
なつぞら
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 慢性期, 終末期, 透析
同じく訪問看護しています。訪問中の発熱の対応は同じです。熱に気づいた時点で防護セット(ゴーグル、シャワーキャップ、レインコート)を装着します。普段の訪問はマスクとメガネですが必ず1セット持ち歩きます。 そして、熱の原因をアセスメントしてドクターに報告し指示を仰いでいます。 また、熱が無くても飛沫が多そうな呼吸器症状があれば自主的に防護セットを装着することもあります。
回答をもっと見る
明日からまた月曜日😭 大変なのは私ひとりじゃない! そう言い聞かせて頑張る!!
終末期訪看介護施設
みゆ
内科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 終末期
まろ
ママナース, 介護施設, 慢性期
お互いにがんばりましょう
回答をもっと見る
訪問看護、訪問診療をされている方に質問です。 訪問診療で来てくださっている先生が、聴診器を当てたこともなく、バイタルをとるのは看護師。家族の話は聞き流すのみ。 そんな対応をされるとご家族からの相談がありました。ターミナルのため、今から主治医の変更は考えていないようですが…。このまま看取りに入っていき、ご家族やご本人が思い残すことなく最後の時間を過ごせるか気がかりです。 同じような経験がある方、なにかアドバイス頂けるとありがたいです。
終末期訪看家族
むーこ
総合診療科, 訪問看護, 保健師
てん
その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
過去に同じようなことがあった際にクリニックへ家族の話をそのまま伝え、医師の対応が変わらなければ主治医を変えました。
回答をもっと見る
訪看始めて4ヶ月になります。 事務所は中心地にあるのですが、自宅は郡部で訪問先も自宅寄りが多いです。 事務所に行けるのは2週間に1回くらいです。それも時間外や公休に。公休じゃないと報告書も書けない。 報告書作成は業務のはずなのに時間に組み込まれないのはなんなの?休日出勤は実際訪問した時しか取れないし。休み潰さないと出来ない仕事の振り方して貢献度測るのはゲスいと思う。
時間外労働訪看
かい
内科, 外科, 整形外科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
30年勤めた総合病院を退職し、訪問看護の世界にはいりました。6月からの予定だったのですが、管理者がもう一つの事業所と入れ替わりするから(その会社は事業所を2つもっています)5月20日から可能なら来てほしいと言われそうしました。ちょうど10日がたちましたが、入職してみると状況が違い管理者が今月末で退職するとのこと。そのため同行訪問を急いでしているため、休日にも1~2件ですが同行訪問が入っています。6月からはすでに独り立ち。おまけに休日予定だった日にも普通に訪問が入っています。 社長に相談したところ、なんとかするのでもう少し踏ん張ってほしいと。 もうすでに退職したい気持ちです… どうしたらいいでしょうか…
訪看訪問看護人間関係
まゆ
その他の科, 訪問看護
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
初めてのこと、戸惑いも大きいかと思います。 会社だと色々なことがありますね…。 一時期とはいえ、雇用契約書に書いてありますか? ちょっとだからと違反していたら、今後が心配です。 これから何とかするんですもんね。 試用期間が設定されているのなら、その間様子を見てみるのもいいかもしれませんが…。
回答をもっと見る
心機一転、不安ながら訪看に就職しました。過去は施設が多く看護師としての知識は少ないです。 入社直後は管理者には指導してもらえてましたが、新入社員が入ってきてから私は相手にされません。ベテランだけで話し合いをしていて雰囲気が良くないです。業務内容は嫌ではありませんが環境がよくなく縮こまってしまいます。まだ2か月目、我慢して乗り切るべきでしょうか?
訪看コミュニケーション先輩
まゆたん
その他の科, 訪問看護, 介護施設
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
訪看をやり始めた頃は、居場所がない感じがして辛かったのを思いだしました。 今思うと、逆に顔をあまり合わせないから、いい雰囲気になりにくいかも。まだ2か月目なら、こちらから話しかけていくにも躊躇しますよね。 無理のない程度に、様子を見てもよいとは思いますよ。
回答をもっと見る
なんとなーくわたしのなりたい看護師像ってなんだろうなって思いながらスマホ見てて入ってきた訪問看護の動画。一人一人にじっくり関わって、その人が在宅でその人らしく生活出来るように看護ができることって魅力ですね。あと夜勤がないことも自分の生活的にもありがたいなと笑 たぶんわたしは急性期向いてないので(入る前から思ってた)今は社会や技術を学べるいい期間だと思って将来は自分らしく看護師したいなって思いました。 それが回復期病院なのか訪看なのかクリニックなのかはまた考えよう☺️ 訪問看護してる方魅力を教えてください!
回復期訪看大学病院
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
看護がその他の業務に流されないところでしょうか。 事務所に戻れば、やることはそれなりにあるのですが。 私自身も利用者の方々から多くのことを学ばせて頂いている、貴重な時間です。
回答をもっと見る
肺がんの末期の患者様を訪問看護しています。 在宅酸素も行っており、オプス、MSコンチン内服しています。酸素飽和度も安定していますが、呼吸苦の訴えがあります。コールがあり伺うのですが、ドレナージの他に何をすればいいでしょうか?
訪看訪問看護
なつ
その他の科, 訪問看護
ツクネ
外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院
コールで伺った時に出来ることではないのですが、私だったら、オピオイドをもう少し増量できないかドクターに相談しますかね(^^)
回答をもっと見る
切実なつぶやきです。コロナ対策でゴミ箱、灰皿撤去使用不可はまだ分かりますがトイレ駄目って…。訪問関係の仕事の人はオムツはいて仕事しなきゃいけないの!?
訪看訪問看護メンタル
雅
外科, 消化器内科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 老健施設, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 回復期, オペ室
ヨッキー
その他の科, 保育園・学校
今後はどこで、どのようにしてトイレを済ませるのでしょう。まさか、その度にステーションや自宅に戻るのでしょうか。
回答をもっと見る
6月から訪問看護ステーションで働きます。 そのため雨具やUVカット商品を購入しようとしているのですが、レインコートのおすすめ(動きやすい、濡れない、コンパクト)を教えてください! また、長靴?もおすすめがあれば教えてください!
訪看訪問看護
あお
内科, 訪問看護
シナモン
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
Amazonとかでポンチョタイプのものがあります!ポンチョタイプの方がどしゃ降りの日も対応できるのでいいですよね! 私が公私ともに愛用しているのは、フランフラン(francfranc)のレインコートです。コンパクトでトレンチコートのようなデザインでおしゃれなのでおすすめです!
回答をもっと見る
訪問看護師さん。 4月から訪看デビューします。 全く考えになかった分野ですが…育児との両立がしやすいと思い決めました! 決めたからにはしっかり勉強しようと思ってますが、やっぱり病棟での看護がよかったかな…と考えてしまいます💦 訪看のメリット、やりがい、働いてよかったと思うこと聞きたいです! 前向きなコメントお願いします🙏🙏
訪看やりがい訪問看護
maica
ママナース, 病棟, 訪問看護, 脳神経外科, 回復期
まあ
精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析
こんばんは。私は訪問看護好きですよ。 その時間、その時を1人の患者さんに寄り添えるのでね。また、運転はしておりますが、移動時間に息抜きできますし。待っていてくれますし、頼りにして下さる患者、家族がいます。 私は多分この先も訪問看護師でいたいなぁと思います。病院はこんなにがっつりと関われないから、多分、自分がもどかしくなります。 結構、融通きくから、参観日はその時間サービス入れずに抜けて行ってましたよ。子供の電話も、間でてきるし。これは病院ではできない。うちの子供は高校が事務所から近い所にあって、たまに子供が来ます。 またね。医師に信頼して貰えるとやりがいがありますよ。意見聞いてくれるから、いいよ。そっちのいいようにやってと言ってくれます。それで、少しでも元気になると、よしっ。判断間違ってなかったと実は頭の中ではガッツポーズしてますよ。
回答をもっと見る
お子さんがいる方に質問です。 先日第一子を出産しました。今は産休中で、育休は1年取得予定です。主人が転勤族であり、来春に転勤の可能性が高いです。転勤にならなければ、私は今の職場に夜勤なしの時短で戻る予定です!(職場の方たちもとてもいい人ばかりで私の家庭事情も理解してくれています😂) 転勤となった場合は育休終了後にそのまま復帰せず辞めようと思っています。今現在もどちらの実家も県内ではなく、最低でも車で3時間程かかります。転勤となれば、よりお互いの実家から離れる可能性が高いので、親の協力は期待できません。主人も夜勤のような仕事があったり、数カ月不在になることも多々あります。なので、今から働き方に関しても考え始めています。 病棟勤務にこだわりはなく、保育園に預けるとしても土日勤務は難しいかと考えています。 お子さんがいる方でお仕事もされている方は、どのような職場選びをされていますか? 病棟、クリニック、訪看、保育園、企業などご経験のある職場がありましたらお話聞かせて頂けると嬉しいです 🙏🧡
産休訪看育休
ひ
内科, 外科, ママナース, 病棟, 一般病院
maica
ママナース, 病棟, 訪問看護, 脳神経外科, 回復期
まさに! 去年主人の転勤で育休中の退職を経験しました。。。 今までずっと大きめの病院で手術室、病棟勤務です。 春から幼稚園と保育園預けて働ける場所探してました。 絶対病院以外ムリって思ってたんですが…中々条件合うところ見つからず。 病院は基本フル募集、クリニックは終業が18時過ぎとか遅め。土曜勤務歓迎とかが多くて。パートだとしても夕方途中で帰るのが申し訳なくなりそうで… 結局、興味のなかった訪看パートで採用もらいました。一番融通効くと思ったからです。4月からなのでまだですが「働きやすい環境整えておきます」と言ってくれたし8人ナースもいるので小さいクリニックよりは休みも取りやすいかなと思いました。
回答をもっと見る
アライブ。 おんころ先生の「3つのあ」はすごく刺さった。 自分が患者だったら、おんころ先生みたいなドクターいいなぁ。 …でも。 毎日あんなに患者さんに入り込んでたら危険だし、 自分の家庭がおざなりになっちゃって子供さん可哀想… なんて想像してしまっていた(笑) 松下奈緒さん好きだから見るけど、あら探ししちゃう(笑) 高畑淳子さんの演技はほんとに国宝級。 医療ドラマみるといつも… ナースステーションに人いすぎ。暇なの? 特定の患者さんしかコール鳴らない。 主人公が病棟外来訪看オペと出てきすぎ。 心電図モニターサイナスすぎる。 寝たきり患者さんの枕元、髪きれいすぎ。顔色よすぎ。 なんで寝たきり患者さんのベッドにポジショニングのクッションないの? なんで家族でもないひとに病状説明してるの? …とか言い出したらきりないけど、 ひたすらあら探ししてしまって純粋に医療ドラマ楽しめない。
ドラマモニタードクター
咲蘭
精神科, 病棟
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
わかります! 医療ドラマはいろいろあら探ししてしまいますよね〜!
回答をもっと見る
おっちょこちょい
訪問看護
訪看に戻りたいです(>_<)
回答をもっと見る
訪問看護で働いている方、病棟とは違う良い面悪い面など何でも良いので教えてください。周りに訪看経験者がいなくて興味はあるもののなかなか一歩が踏み出せずにいるので、生の声が聞きたいと思いました。
訪看訪問看護病棟
はまたぬ
内科, 訪問看護, 終末期
そうたいあん
小児科, 耳鼻咽喉科, 救急科, その他の科, ママナース, 訪問看護
今、小児中心の訪問看護で勤めています。 病棟と違う事がたくさんありすぎて…でも私もまだ働きはじめて2ヶ月目。 本当に勉強になります!病棟で何をしてたんだろうと思うくらい。 良い面は、自分が思う看護が出来る事です。自分でアセスメントして、どうやったらこの人が良くなるのか。を常に考えて訪問してます。病棟にいると忙しくて流れ作業になっていました。なので、個別性の看護ができます。 悪い面は、やはりお家に行くので色々な家があります。小児の場合は親の目がずっとあるので、変な事はできません。そして、何より自分の判断でしなければならない。おかしいな、変だなと思っても誰にも助けは求められません。常に自分の判断で動かないといけないという責任があります。 長々と文章を書いたのですが、本当にスキルアップにつながっていると私自身思います。私は12年総合病院の小児や救急を見てきましたが、また一から勉強し直すという気持ちです。患者さんと寄り添う意味ではとても良い仕事だと思いますよ!
回答をもっと見る
早く抜け出したい。 やりたくない、楽しくないから辞めたい っていうのがわがままで忍耐力が欠けてることだと思う。だから自分の今の感情はわがままなのかもしれない。 訪看ステーションに誘ってもらったチャンスを逃したくないけど、看護師としての経験はないから観察力とかアセスメント力に不安がある。でも、患者さんとか利用者さんと話すのは好きだし、学生の時に病院で働いてて清拭、シャワー浴・入浴介助、食介...ともろもろヘルパーさんがやるようなことを4年間やってきて、技術知識は自信もてる。 だけど、それが看護師、訪看で通用するのか.... チャンスを蹴って、自信がつくまで経験を積むのか、 チャンスを掴んでなりたい看護師になるのか。 母に相談すると「絶対病棟経験積んでからにしな。」 と一点張りで理由を聞いても答えてくれない。 その方が良いのかもしれないけど、理由を教えてくれなきゃ納得出来ないし、反発心で今すぐに訪看に進みたくなる。 一つ言えるのは、早くこのオペ室勤務から逃げたい。
訪看ステーション食事介助清拭
なー
呼吸器科, 循環器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院, 終末期, 透析
チョコレート
訪問看護, 一般病院
訪問看護師2年目です。 私も新人で訪問看護に来たんですが、 お母様が言われている通り、病棟経験が あるほうがいいです。私の経験上。 実は日々痛感することが多く、病院への 転職を考えています。理由としては、 訪問看護は新人を受け入れているところもありますが、やっぱりほとんどは病棟で経験を積んできたベテランナースしかいません。それだけ病棟での知識や技術が必要だからです。最初は先輩と同行だと思いますが、いずれは自分1人で訪問し、必要であればケアマネや主治医と連携をとることもあります。アセスメント能力をある程度鍛えてから訪問看護に行くほうが苦労はしないと思います。訪問にいける事例も限られてくるので。安定してる方もいれば、癌末期、事例が複雑な方もいらっしゃいます。
回答をもっと見る
貴重な場所をお借りします。ナース10年目てす。 ずっと、総合病院の循環器病棟、整形病棟等で働いておりましたが、この4月より転職して前から興味があった訪看の仕事を始めした。 そこで、悩んてる点が何点か有るのですが皆さんの意見が伺いたいです。 一つ目が、入浴介助です。 病棟では手袋をして自分で洗体出来ない人に介助を行っていたのてすが、訪問看護では、男性患者さんで自分で洗える方を介助する、しかも素手で陰部まで洗うのに抵抗があります。看護師として駄目でしょうか? 2つ目が、ご利用患者さま、家族さまからのパワハラやセクハラが酷いです。 皆さんも経験がありますでしょうか? どのように対応されてますか? 皆さんからの、知恵や意見が伺いたいです。 宜しくお願い致します。
パワハラ男性訪看
10年目
内科, 訪問看護
hana
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 訪問看護, 保健師, 消化器外科
こんにちは。 わたしもまだ日が浅いのですが、訪問看護をしています。 入浴介助は、ご自分でできる方には手の届かないところ以外はご自身で洗っていただいています。 抵抗があるのは当然だと思います。わたしもそうです。 セクハラがあるケースは、全体で共有していますし、幸いわたしのステーションには男性スタッフがおりますので、担当を代わってもらうことができるかと思います。 実際言葉のセクハラがある方もいますが、スルーできる範疇なのでかわしています。 ご家族からのセクハラはないのですが、強い物言いをされる方はいらっしゃいますね…。 在宅の場だと、こちらが利用者さんのお宅にお伺いする立場なので、そういう言い方になることもあるのかな…と思っています。 困ったことはステーション内で共有し、ケアマネさんも巻き込みながら対応策を検討してみてはいかがでしょうか…? 訪問看護以外にも使っているサービス(ヘルパーさんやデイサービスなど)があれば、そちらでの状況を伺うのも1つかと思います。 困っていることが共通しているかも…。 あと、それが適切かはわかりませんが、あまりにセクハラやパワハラがひどければ、お断りするのもありなのではないかと思います。 自分達の事業所では対応できないと毅然とした態度で断る(管理者さんのお考えもあるでしょうけど…) 拙い回答でごめんなさい。 看護師が1人で抱えたり、我慢することではないと思います。 おつらいと思いますが、どうか1人で悩まずにいてくださいね。
回答をもっと見る
訪看でしています。今、膀胱訓練している方がいます。今時、膀訓てしますか??また、してる場合クランプはどこでしていますか??
訪看
まちゃあん
内科, 外科, 循環器科, 皮膚科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 訪問看護
洋之助
その他の科, 一般病院
訪問看護なら十分に考えられますね☺️患者様がバルーン留置のまま家またはグループホームなどに戻られるなら十分考えられます。クランプは場所でしょうか?時間でしょうか?
回答をもっと見る
働き方について悩んでいます。 最近、複数の職場で働くのもありだと思ってます。 複数の看護師関係の職場で働かれている方、それ以外で働かれている方について聞きたいです!どの職場でどの頻度で働いていますか? ex)訪看と外来看護それぞれ週2回 病棟とカフェバイトなどなど
訪看アルバイト外来
あど
消化器内科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院
エンジェル
整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, ママナース, 外来, 大学病院, 慢性期
外来、夜勤、産科は結構楽しく働ける場所かな?外来は時間指定していますが、気の短い患者さんが時々イライラ虫患者、怒鳴る患者さんが来られるとちょっとイヤかな?ドクターからはオペ室むきかもね、と言われました。
回答をもっと見る
訪問看護に転職して半年です。(知り合い看護師から引っ張られた形で転職) 20〜35歳まで急性期にいました。3年施設勤務しておりました。(シングルマザーで日勤のみに転職) 訪問看護経験が浅いのに申し訳無いのですが、今の職場には就業規則がありません。残業代出ません。 昇給もないとの事。年俸制でボーナス等はありません。 子育てをする身で浅はかな転職だったと思い反省しておりますが、1年だけならと言う契約で転職を決めました。契約更新するのであれば、再契約に署名をと思っています。 従業員5名の小さなリハビリ訪看です。リハビリスタッフが年始に1名退職されます。 また、以前の管理者と看護スタッフはオーナーともめてやめたそうです。(入職後知りました) 続けてもメリットないと思うのですが、訪問看護経験の方に聞きたいです。小さな訪問って規約等ないのですか?
残業代ボーナス訪看
訪問初心者です
外科, 呼吸器科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 派遣
ゆり
その他の科, 訪問看護
訪問看護やってます! 昔は同じような小さい訪看で働いていましたが、そこでは一応就業規則などは用意されていましたよ。 用意されているかどうかは経営者の方の意識や考え方によると思います。 小さいところだとうやむやになってしまうことが多いと思いますが、年始からスタッフが減ると残業とかがもっと多くなってしまう可能性ありそうですね。。。 そう思うと、ちゃんと話したり確認するか、場合によっては転職なども考えてみていいと思います。
回答をもっと見る
看護師15年目で間2年半育休を取り、現在訪問看護に転職し2ヶ月弱のものです。 訪看経験の方に質問です。 今後日勤勤務だけでもそこそこの給料を貰えるであろうと訪看へ転職したのですが、実際ステーションの経営などでボーナスも左右されると聞きました。 実際はどうですか? 看護師、夜勤やらないと稼げないなとつくづく思っている今日この頃です。。。
5年目ボーナス訪看
まちゃあん
内科, 外科, 循環器科, 皮膚科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 訪問看護
みつは
内科, ママナース
コメント失礼します。個人のステーションか、病院などと連携しているステーションかで給料やボーナス、待遇も変わります。もしも、ご自身が今も夜勤がやれる体制なら、夜間オンコールの待機などのお仕事をたくさん入れてみてはどうでしょうか。各種手当などをもらうようにすれば、プラス10万も手堅いと思います。
回答をもっと見る
がんに対して放射線治療のため入院したものの自由がきかないことで治療拒否し、自己都合退院される様な気難しい方だときいていましたが、麻薬の使用開始に伴い使用方法について説明しにいったところ、そんなややこしいものは要らん!と、追い返されてしまい、翌日訪問に行ったのですが、検温拒否され追い返されました。 後日別の看護師が訪問し、利用者に事情を尋ねると、私は全く説明に医療用語を使った覚えはないのですが、医療用語とかを並べて説明されさっぱり分からなかった、年寄りに対する態度がなっていなかったと言われたそうです。 がん末期で毎日訪問しなければならないのですが、、その利用者にどう関わればいいのか、より関係が悪化しないかという恐怖心もあります。 かと言って、訪問看護なので、代わりがいないことの方が多く、、 馬が合わない時どうされていますか? 1人で行かずに、在中しているケアマネジャーに訪問に同行してもらったほうがいいですかね?
ケアマネ退院訪問看護
しぃ
訪問看護
多摩富士
リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期
お疲れ様です。 馬の合わない患者さんていますよね。しぃさんが精神的に苦しいとかあるようでしたら、管理者の方に相談して代わってもらってもよろしいのではないでしょうか?(お互いこために)もし私だったら自分の性格的に結構おちゃらけているタイプなのでこないだは難しい言葉使って『ごめんなさいね』などその後冗談を言ったりして、ちょっと患者さんの様子を伺うかなぁ(実際現場にいないのでわからないのですが。)余計怒らせてしまうリスクもあるのですが、、私は素直に謝って、それでも向こうがイライラしてるようだったら、上司に相談するかなぁと思います。ご参考にならないかもしれないですが、無理のない範囲で関わっていったらいいかなと思います。
回答をもっと見る
2回目の休職をしてしまった3年目の看護師です。 一年目は半年休職し、そのまま病院を辞めてしまいました。今の病院も身体的、精神的にもしんどくドクターストップがかかり休職中です。 ドクターからは今の職場にいたらさらに体を壊すと忠告を受けました、3年目で知識も技術もないので転職に対し不安しかありません。また2回も休職になってしまった自分が情けなくて仕方ないです。
休職3年目転職
まこ
精神科, 新人ナース, 病棟
iomy1123
内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
お若い方とお察しします。まず、精神的にも、とあるので、規定に則りきちんと療養し、医師の許可が出てから復職プログラムに沿って徐々に慣らしましょう。 復職が難しければ退職の検討、となりますが、看護師は今や病院だけでなく施設や企業、学校、訪問看護…様々なフィールドで需要があります。今、療養する中で、出来そうな働き方から考えるのも方法です。 休職ということで、ご自身を責めてしまいがちですが、医師がダメと言うほど身体も心も休養が必要なんです。 長い人生、焦らず療養してくださいね。
回答をもっと見る
デイサービスに勤務している方。 看護師と介護スタッフは仲が良いですか? 入浴介助の手順に看護師と介護スタッフで違いがあったりしたときは、指摘されてますか?
デイサービス介護正看護師
ゆうこ
呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
てん
デイサービスで働いています。 比較的に職種関係なく仲良く働けています。 離職率が低いことからも、雰囲気の良さが言えるかなと思います。 私の職場は、お互いの立場を尊重して意見交換をしており、 専門分野は任せたり、協力できるところは一緒に行うことで、良い関係性が築けています。 入浴介助については、看護師は携わってないのでなんとも言えませんが、 間違っていると思うところは、あくまで上から目線にならないよう注意して発言するようにはしています。
回答をもっと見る
・カウンセラーがいます。・上司との面談が定期的に…・健診でアンケートがあります。・パワハラを相談できる部署を設置。・何にもありません💦・その他(コメントで教えてください)
・両方得意です(コツ教えて下さい)・採血はいいですが、ルート確保は…・採血よりルート確保の方が得意です✨・両方、苦手です…😢・よくわかりません。・その他(コメントで教えて下さい)
・消耗品が自分で切れる時…・電カルがログアウトされていない時…・転倒報告がメモで残されている時…・「今日、落ち着いてますね」の一言…・ナースコールにあえて出ない同僚…・配薬セットが忘れられている時…・その他(コメントで教えて下さい)