訪問看護」のお悩み相談(7ページ目)

「訪問看護」で新着のお悩み相談

181-210/2769件
キャリア・転職

最近訪問看護に転職したばかりなのですが、所長?との相性というか考え方が合わないと思いました。 前職は病棟で、病棟師長はかなり思いやりがありいい方だったなと今とても思います。 また、人数が少なく狭い人間関係の中で働くのは苦だと思いました。 入職して1ヶ月ですが既に辞めたくなってます。 1ヶ月で仕事辞めるのはなんか気が引けます。 でも辞めたくて仕方ないです。最短どれくらいで転職したことがありますか。皆さんの考えを教えて頂きたいです。

訪問看護人間関係転職

いちご

内科, 精神科, 訪問看護

32025/04/27

さな

内科, クリニック

訪問は小さな事業所なので、管理者との相性が合わないときついなーと感じています💦また小さな事業所な分当たり外れも大きいです。 合わなかったら違う所に傷が浅い内に転職するのもありだと思いますよー ちなみに私は合わないと思ったクリニックを数日で辞めました。今でも辞めといてよかったー!と思ってます😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

質問というか不安が募って誰にも相談出来ないのと自分の思考整理のためここで吐かせてください。 今月から訪問看護師になりました。現在独り立ち2週間経過しました。 以前は回リハ病棟ばかり経験してました。 病棟時代は認知症患者の対応、夜勤、コールが多く業務が進まない。緊急入院対応、委員会などそういうのが嫌になり退職しました。 ・訪問看護であれば、認知症の方も穏やかな方多いイメージ、 ・関わる時間が限られる為そういったストレスが少ない ・日勤だけで収入がある程度良い。 ・回リハの経験が活かせそう そういった点で訪問看護を選びました。 実際働いてみて ・思った以上に家族が自分の事行動をみている。 ・自分の性格上表情が固くまた緊張で尚更硬いため、冷たい印象を持たれる。←利用者からそういう意見を貰った。本当に利用者が言ったのか不明な部分もある。 ・1人で判断、解決する事の恐怖とアセスメント力の無さ ・身の危険を感じた←利用者に「元気だったら襲ってた」と言われた。 ・入職した会社が意識が高い人が多くついていけない気がする ・社用のスマホがあり。休日でも利用者の情報通知があり、記録や情報収集も家で行っている。仕事の不安が頭から離れない。 ・休憩が移動時間もあるので30分程度 ・薬の情報、医師の記録を利用者宅に行かないと分からない事が多い。 ・17時まで訪問があり、残業している。(残業代はでるようだが、それが申請式なのか勤怠管理なのか分からない) 上記色々不安やギャップを感じる事がありました。 表情が固い部分は何とか改善しようとしていますが、正直しんどいです。 自分の情報不足、知識不足は重々承知なのですが、会社、訪問看護自体が自分は場違いに思っています。 とりあえず半年頑張りたいと思っていますが、これから一挙手一投足気を使いながら、この不安と恐怖を抱えながら仕事をするのが、怖いししんどいです。 慣れるまで頑張るしか無いのか、早々に見切りをつけた方がいいのか悩んでいます。 長文本当にすいません。

訪問看護メンタルストレス

おゆ

訪問看護, 回復期

22025/04/26

さな

内科, クリニック

お疲れ様です。私も病棟での勤務に疲弊し、今は訪問で働いているので、すごい良く分かるなーと共感しました💦 訪問はどうしても今までのステージと違うため最初のギャップが大きく、合わない方は合わないと思います。 家族に見られている、表情が固いのは病院でもあるし慣れればよくなっていくと思います。 またよく訪問は1人で判断する~は未経験の人に言われるのですが、訪問はチームで動くので独断は決してしません。そもそも医師の判断がなければ看護はできませんし、ステーション内で一つ一つ相談して方向性を考えていきます。この点はステーション内で相談出来そうな雰囲気ですか? また休日が休日でなくなる点は通知を来ないようにする、移動時間と残業は上司に相談した方がよいと思います。訪問は小さな事業所なので当たり外れもきちっとあるのでそれを見極めるのも大事ですね。 また合わないなら早々に辞めるのもありだと思いますよ。病院もそうですが訪問も訪問で大変さが違うだけでどこもデメリットという大変さがあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪看で働いてます。 医療と介護で、ひと月に半分づつ入る場合は 24時間体制加算と緊急時加算は どちらをつけますか?

指導訪問看護正看護師

あんころ

02025/04/25
キャリア・転職

准看お局が急遽解雇になり、平和になった職場。 4月付けで、訪看(施設内訪看)の管理者を任せていただくことになりました。 恐怖に近い不安で、すでに潰れそうです。 パソコンもExcel苦手だし、書類関係は多いし、ワードなら何とか…といったところです。 ただでさえマンパワー不足な中、フロア受け持ちから外れて、管理者業務を本格的にするようになるので、スタッフに申し訳ない気持ちしかありません。(今までは管理者代行をしていました) フロアスタッフ(施設内訪看スタッフ)としてではなく、管理者としての配置になるので、業務に関する考え方とかやることも、ある程度変えていかなくてはならないと言われました。 経営、コスト、業務改善、教育、多職種連携… わたしにできるのか不安です。 入居者さんとの関わりが減ってしまうのも、自分のやりたい看護が貫けなくなりそうで、それも悲しいような気もします。 同じような状況の方、管理者をされている方、こんな私に一喝・励ましの言葉をいただけないでしょうか?

モチベーション訪問看護人間関係

なな

内科, クリニック, 訪問看護

22025/04/10

にしこ

慢性期, 派遣

管理者となって間もないので不安が大きいと思います。 管理者はスタッフたちを管理し、施設が円滑に運営できるようにする経営的観点も必要になります。 私にできるか、というより、やりながらできるようになってきます。 そして、トライ&エラーを繰り返して、自分のやり方が定着してくるんだと思います。 最初からなんでもできる人なんていません。 まずは1歩進めた自分を褒めてあげて、あとは下手でもやってみる! 応援しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護やってる方に質問です。 在宅で介護ベット導入せず布団、床の上でのケアがあり腰を痛めてしまいました。 床上でのケアは在宅では一般的なのでしょうか?身体壊してまで、自分を犠牲にしてまでやらなくちゃいけない?

訪問看護ストレス

さな

内科, クリニック

22025/04/21

らってん

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院

現役の看護師としてとても共感します。 在宅では確かに環境が整っていないケースも多く、介護ベッドなしでのケアは身体的負担が大きいですよね。 自分の身体を犠牲にするような無理な体勢でのケアは、本来あってはならないと思います。 施設や家族に環境整備の必要性を説明したり、ケアマネに相談してサポートを仰ぐのも一つの手かもしれません。 どうか無理なさらず、続けていけるケアの形を他のスタッフの方とも相談されて見てください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問看護をしています。スタッフとの関係の維持、より良い関係性を築くために意識されていることはありますか?なかなか一緒に対面で働く時間が少なく悩んでいます。

訪問看護先輩人間関係

前田

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 訪問看護, 消化器外科

12025/04/21

あきりんご38

精神科, 訪問看護

こんばんは。 私は訪問していて難しいと感じた利用者様の共有を信頼できる同じ受け持ちの先輩や同僚に対応相談をすることで励ましてもらうことで相手を信頼できるようにしています。相談する先輩も、受け持ちの方が好んで話す先輩を選ぶことが多いです。 相談する時も〇〇さんが先輩の話をよくされて信頼関係があると思います。どのように接していらっしゃるんですか?と立てるような質問が多いかもしれません。 あとは道路ですれ違ったら気づいたら手を挙げて会釈など挨拶すると先輩や同僚も気づいてくれることが多いので、頑張ろう!と励みになりますよ。 そして、スタッフに関しては誰の悪口も言わないようにしています。絶対人数が少ないのでどこかでバレますし、できるだけ皆の良いところを見て働くように努力しています。 困っていたり相手の苦手分野で私が得意なものならカバーしようとは意識しています。私も苦手な部分は助けて頂いているのでお互い様かなと。 お互い訪問、頑張りましょう♡

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟3年、クリニック4年、訪問看護を10年やっています。今 やはり訪問看護は楽しいし自分に合っているのだとは思います。現在の管理者が定年のため退きたいとのことで、管理者の打診がありました。管理者なんて大変な仕事はしたくないです。とてもありがたいお話だとは思うのですが、とても大変そうで、到底私には無理だと思ってしまいます。それって逃げですよね。どんな気持ち、覚悟で管理者や役職のお仕事をされていますか。

やりがい訪問看護正看護師

yuririaan

内科, 外科, 整形外科, 訪問看護

12025/04/19

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

管理者してないですけど 訪看の管理者って本当に 板挟みだなって思っていて 私もあんなしんどいのはできない。。

回答をもっと見る

子育て・家庭

1歳4ヶ月双子のママです。上司に、子供が体調不良の時はLINEの連絡でいいと言われています。最近は双子が交互で熱を出すことが多く、仕事もほとんど行けていません。大変申し訳なく思っていますが、実家には頼れないので何があればわたしが休みや早退をしています。 先週金曜日も熱が出てしまい、上司にLINEをするも連絡が来ませんでし 呆れてられてしまったのかと思ったり、休みすぎてクビにでもなるのかなと考えたりします。でも熱だから病児もいけないし、どうしたらいいのでしょう。

パート訪問看護ママナース

まっしゅましゅ

訪問看護

62025/04/12

イワキ

産科・婦人科, クリニック

お疲れ様です。 まだ1歳のお子さんかつ双子だと本当に大変ですよね。 上司の方も頭では理解しつつ急なお休みだと代わりの人の手配等でバタバタすると思うので返信どころじゃなかったのかもしれません。 まっしゅましゅさんだけじゃなく子供をもつ全ママナースが同じ気持ちを抱いていると思います。でも働く場所をかえてもお子さんに免疫がつくまでは状況は変わらないと思います。 働ける時に周りの方にお礼を伝えつつ、あまり気にされずでいいんじゃないでしょうか? 私の同僚はお子さんがもう小学校・中学生ですがインフルエンザ等で休んでいますよ。うちは下の子が4歳になりようやく急な熱がなくなってきたところです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問失礼します。 検脈や心音確認時で不整脈がある場合について質問です。 あ、この人afぽい不整脈だなー、、ってわかりますか? 以前管理者よりこの人不整脈afぽいですか?と聞かれて心電図以外でどうしたらその雰囲気がわかるのか教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

心電図訪問看護

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

12025/03/30

いちご

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, クリニック, 検診・健診

橈骨動脈を触診した時に、リズムが常に一定でない時ですかね。整脈から時々リズムが変化するものに関しては期外収縮の可能性があるのでafとは思いません。 afの方は血圧がしっかり測れない時もあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

緊急時訪問加算600単位についてです。 なぜ、ケアプランに初めからこの加算が算定されているのでしょうか? 緊急時訪問した際に加算、でいいのでは?と思います。事業所にもよりますが、初めから1回分の緊急時訪問加算が含まれる理由が知りたいです。

訪問看護

もも

訪問看護, リーダー

12025/04/20

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

それは、緊急時訪問しますよ。ってことで加算されてるからです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさん、こんにちは。私は訪問看護師なのですが、悩んでいる事がありまして、在宅看護師指導士という資格をとろうか迷っています。この資格自体新しい資格のようで、なかなか情報がありません。実際この資格を取られた方、もしいらっしゃれば、試験の難易度やこの資格をとって、役に立った事など、聞かせて頂けると嬉しいです。

指導訪問看護勉強

みそしる

その他の科, 訪問看護

12025/03/25

yuririaan

内科, 外科, 整形外科, 訪問看護

みそしるさん、私も在宅の看護師です。在宅で看護指導士という資格があるんですね。どのような仕事なのでしょうか。私もぜひ知りたいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

例えば先月に特指示が出て、通常の指示書と一緒に特指示書が発行されたとして、月をまたいでまた特指示が出たら、通常の指示書は期限が切れてなければそのまま使えますか? それともあくまでセットでまた発行してもらうのでしょうか?

訪問看護ママナース正看護師

ノート

整形外科, ママナース, 外来

22025/04/13

aja

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

吃藥怎麼走

回答をもっと見る

看護・お仕事

体調不良と1人夜勤が限界に感じ、日勤常勤の申し出をしたら自分勝手と言われました。 毎回毎回、私の勤務の時にステルベンばかり忙しくキャパオーバーなのもあります。 また環境的に何かあった時にも人のせいにされるような環境で誰が夜勤をやりたいと思うのでしょうか。 上手いこと言って、体調面でよくないのとまだ未熟なので日勤で学習を積んで慣れたら復帰と言う形でお願いをしました。 自分勝手なのでしょうか?面談時に管理者に言われました。

ステルベン訪問看護夜勤

たかりん

内科, 病棟, 一般病院

12025/04/18

なーな

循環器科, 救急科, ICU, CCU, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, オペ室, 透析

夜勤があることがわかっている職場に入職して、上記のような理由で日勤のみにしてもらうのは自分勝手と言われても仕方ないのかなと思います。雇う側は、夜勤ができる頭数として数えて採用されているでしょうし、夜勤しなくていいならしたくない人は多いと思うので。夜勤がない職場に転職したら、周りの目は気にしなくていいから、たかりんさん自身もラクなのかなって思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

一児のシンママ です。 あと1.2年後母と息子と一緒に暮らす予定です。 訪問看護に興味があるのですが、(現在は病棟勤め) 病棟と比べるとどちらの方が子育てと両立しやすいですか? 訪問看護で働いている方、メリットとデメリット知りたいです。

訪問看護病棟

なみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, ママナース, 神経内科, 消化器外科, 一般病院

02024/12/16
お金・給料

私の勤めるクリニックは基本給は191,000円 私は看護師約10年目です。 あいだに子ども2人の産休育休で休職時期もありました。 現在のクリニックに勤務して、3年目になります。 常勤フルタイムの週5勤務です。 クリニックは、訪問診療をメインに外来診療もしているところです。 こんなもんなんですかね?😅

給料訪問看護ママナース

あたや

小児科, 産科・婦人科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 終末期, 透析

92023/06/04

みっきー

内科, 病棟

はじめまして。 お給料に関しては地域格差がすごいと思います。 私は病棟勤務ですが、まず基本給が17万〜です💦 昇給も微々たるもので、本気で転職考えています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護に興味があり、最近求人を見たり見学を考えたりするようになりました。
しかし、「ステーションによって全然雰囲気が違うよ」とよく聞くので、どこを見て選べばいいのか迷っています。 実際に訪問看護ステーションで働いている方にお聞きしたいのですが、 ・どんな基準で職場を選びましたか?
(例:教育体制/訪問件数の少なさ/オンコールの有無/ママナースへの理解/看護観の合う職場…など) ・「ここを見ておいてよかった!」または「これは見落として後悔した」ことがあれば、ぜひ教えていただきたいです。 今後ステーション見学にも行ってみたいと思っているので、チェックポイントのヒントをいただけたら嬉しいです。

やりがい訪問看護ママナース

ミムラ

外科, 小児科, その他の科, ママナース, 離職中, 保育園・学校, 検診・健診

42025/04/15

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

書類業務(計画書、報告書、情報提供書など)の楽さ AI使用しているところとかもあるので そうゆうところがいいなと思いました。 今のところそのステーション しかAI使用してないと思いますが😅 どこに住んでるかわかりませんが Newgate訪問看護はオススメです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

前立腺肥大が既往である患者 Dr手技で膀胱留置カテーテルを入れて在宅で夜中、自然抜去した時誰が入れるんですか??看護師がいれるのか…?夜診てくれる先生はいないですよね…

訪問看護

内科, 外科, 一般病院

22025/04/16

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

基本は看護師がいれたら良いと思います。難しいのですか?もし難しいなら救急ですね

回答をもっと見る

感染症対策

施設やクリニックなどで働いている方、血液や尿など感染性のある廃棄物はどのように処理されていますか? うちでは、針などの医療廃棄物は専用のケースで廃棄しますが、それ以外は一般廃棄物と一緒にしています。 初めて知った時は衝撃でしたが、今では少し慣れてしまいました。 他にもそのような施設はあるのでしょうか?

施設訪問看護クリニック

いちご

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, クリニック, 検診・健診

22025/04/01

にこ

離職中, オペ室

外科のクリニックで働いてました。 創部の処置などがあって、体液の付いたガーゼや、使用済み検尿用のコップなど様々な医療廃棄物が出てましたが、可燃ごみで廃棄してましたね… 古いクリニックだったので、廃棄にお金もかけられないし、そんなもんなのかな?と思ってましたが、やっぱりちゃんとしてる方が多いんですかね?

回答をもっと見る

看護・お仕事

昨年末から入職したスタッフが精神科気質の方で困っています。話していることも支離滅裂しているし、まだ一緒に働いて日が浅いのに、離婚話の相談や家族が鬱状態で仕事ができないのでどうしたらいいか、助けてください。などと言われていました。就業時間が終わっても1時間残されて相談されることもありました。それは他のスタッフも同じでした。助けてください、と言われても私たちではなにもできないし、段々とその人が怖くなり、メールも返信できなくなりました。まだ試用期間中のなか、組織の経理や総務など事務の方たちにも声を荒げるようなこともあり、急に退職すると言い来なくなりました。管理者に対しても、なぜ私の手をすぐに切り離したのですか、とかなぜ私を引き止めないのですか、などと長々と長文メールが送られてきています。もう会うのも怖いし、関わりたくないです。組織も退職の手続きをする予定とのことでしたが、手続きにこないなど言ってるらしいです。とても怖いです。組織に任せていれば大丈夫ですよね?

訪問看護人間関係

yuririaan

内科, 外科, 整形外科, 訪問看護

42025/04/11

まふまふ

ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

読ませていただきましたが、この状況では怖くなってしまいますよね。 今後は個人的には絶対に関わらないようにした方が良さそうですね… 後は組織にまかせましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在訪問看護師として働いていますが、年齢的に移動が気候などの影響でつらくなってきて、建物内勤務に切り替えようか悩んでいます。そこで、特別養護老人ホームや有料老人ホームでも看護師の求人がある事を知り、少し興味があります。そのような場所で働かれておられる方、お仕事内容はどのようなものになりますか?また介護士さんや他職種との関わりはどんな感じになっていますか?夜勤やオンコールなどはどうでしょうか?みなさんの働き方を教えて頂きたいです。

求人介護訪問看護

みそしる

その他の科, 訪問看護

12025/04/10

ひでくん。

精神科, その他の科, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 看護多機能

まずは単発バイトで色々働いてみるのがいいよ。都会ならカイテクがおすすめですよ✋

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは。私は訪問看護で週2回のパート勤務をしています。短時間のため、担当の利用者はおらず、その日に割り当てられた訪問をこなしているのみです。今後、少しずつ勤務日数を増やしていこうと思っているのですが、訪問看護師をされている皆様、担当を持つとどんな感じの働き方になりますか?残業などは増える感じでしょうか?また何人ぐらい受け持たれていますか?教えていただけると嬉しいです。

残業パート訪問看護

みそしる

その他の科, 訪問看護

22025/04/10

さな

内科, クリニック

お疲れ様です。 担当になると家族ケアマネ医師への連絡相談は全て自分、報告書計画書も自分で作成する形になります。 あとは自分が表立って色々動かないといけない責任感みたいなものが出てきます😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職するかどうしようか悩んでいます。 現在病院(外来)のパートと、施設での夜専で働いてます。 病院では4年目、施設では10年ほど働いています。 病院での仕事はとてもやり甲斐があって、看護技術も培われるし医師とのコミュニケーションもとらないとだし外来という短い間でどう患者さんと向き合うかとういう面でとてもやり甲斐があります。また福利厚生はとても良いです。ただ人間関係は難しいところもあります。 施設の方はルーチンになっており、看護技術もないし看護師としては…とは思いますが仕事自体は楽で人間関係も長く働いているので良好です。 福利厚生は本当に最低限です…。 どちらかで正社員になろうかと悩んでましたが、他に「訪問看護師」にもなりたいと思うことがありました。 正看護師になるための実習で、訪問看護がとても楽しかったこと。療養者のおかれた環境含めケアを考えたりすることや他職種との連携、看護技術はもちろん判断能力も必要な仕事なのでやり甲斐があるのではないかと思っています。 また主人が土日祝休みなので、訪問看護の中では土日休みがあるところも多いのでそこが合わせられるのはポイント高いです。 人に聞くことでもないことなのですが、どういう意見があるのか知りたいと思って書き込みました。 アドバイスいただけると嬉しいです。

やりがい訪問看護病院

ぴーちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 総合診療科, 介護施設, 外来, 一般病院

42025/03/05

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です。転職など迷いますよねー(>人<;) 訪問看護はハマる人多いなぁーとの印象で、やりだすとどんどん楽しくなる👦多いなぁーと思います。訪問に抵抗ないなら、給料高いところも多いし、いいのでは?と思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護で、勤めようと考えています。 みなさんは、社用車・自家用車どちらで出勤されていますか。 保険や維持費を考えたら社用車がいいのですが、駐車場を近所に借りないといけません。近所で止めれる場所が縦列駐車(縦列)のため出かけるたびに私用車と社用車を入れ替えしないといけません。ひとまず自家用車にして、入職して社用車がいいなと思ったら変更できるか確認しようと考えています。

入職訪問看護転職

ブラックバス

急性期, 病棟, 慢性期

22025/04/10

すぷらっしゅ

通勤は、公共交通機関では? その方が疲れないし、時間も正確ですよね?

回答をもっと見る

看護・お仕事

アモレチューブについて質問です。 アモレチューブに、1時間注射用水を充填し通水させるようにと訴える看護師がいます。しかし、充填は10〜15分ほどで固まった痰は柔らかくなるという論文は見ましたが1時間というエビデンスが見つけられず…患者様も辛いのではと思うのですが、1時間通水したほうがいいのでしょうか??

吸引看護技術訪問看護

ぽん

訪問看護

12025/04/07

あん

外科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 派遣

アモレチューブを使ったことありますが、私はそんなことしたことないですね。 他の方もそのような対応ですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

がんに対して放射線治療のため入院したものの自由がきかないことで治療拒否し、自己都合退院される様な気難しい方だときいていましたが、麻薬の使用開始に伴い使用方法について説明しにいったところ、そんなややこしいものは要らん!と、追い返されてしまい、翌日訪問に行ったのですが、検温拒否され追い返されました。 後日別の看護師が訪問し、利用者に事情を尋ねると、私は全く説明に医療用語を使った覚えはないのですが、医療用語とかを並べて説明されさっぱり分からなかった、年寄りに対する態度がなっていなかったと言われたそうです。  がん末期で毎日訪問しなければならないのですが、、その利用者にどう関わればいいのか、より関係が悪化しないかという恐怖心もあります。 かと言って、訪問看護なので、代わりがいないことの方が多く、、 馬が合わない時どうされていますか? 1人で行かずに、在中しているケアマネジャーに訪問に同行してもらったほうがいいですかね?

ケアマネ退院訪問看護

しぃ

訪問看護

22025/04/06

多摩富士

リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

お疲れ様です。 馬の合わない患者さんていますよね。しぃさんが精神的に苦しいとかあるようでしたら、管理者の方に相談して代わってもらってもよろしいのではないでしょうか?(お互いこために)もし私だったら自分の性格的に結構おちゃらけているタイプなのでこないだは難しい言葉使って『ごめんなさいね』などその後冗談を言ったりして、ちょっと患者さんの様子を伺うかなぁ(実際現場にいないのでわからないのですが。)余計怒らせてしまうリスクもあるのですが、、私は素直に謝って、それでも向こうがイライラしてるようだったら、上司に相談するかなぁと思います。ご参考にならないかもしれないですが、無理のない範囲で関わっていったらいいかなと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職してまもないのですが、勤務して1年未満の看護師が3人も辞めてしまいます。 話を聞く感じお局っぽい人もおらず、人間関係はいいのに辞めてしまう人が多くて入れ替わりが激しいみたいです。 皆さんの病院はどうですか? 離職率が低い病院があれば、詳しく知りたいです!

離職訪問看護クリニック

みち

病棟, 回復期

82023/01/31

macha

内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院

総合病院に勤めていますが、毎月誰かしら辞めていきますよ。 中には結婚•妊娠とおめでたい離職もありますが、ほぼ激務、人間関係ですよね。。。。 職員を凄く大事にしてくれる病院だと離職率は低いのかもしれませんが、、、、大きな病院で、そこは難しいかもしれませんね。 あとは看護師自体、離職してもすぐに他の職場が見つかるので離職も多いかと思います。 どこの病院も看護師不足ですからね。。。 イメージですがクリニックとか低いイメージです。 子供が5〜6年通っている小児科は全然看護師さんが入れ替わってないです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

働き方と自分の特性について悩んでいます。 現在訪問看護に6年めになり、在宅、慢性期、終末期を経験させて頂きました。 そんな現状ですが、終末期の患者に対し親身に入ろうとするあまりケアの時間にとんでもない時間をかけてしまう事が多いです… 後のスケジュールに支障→メンタル的に落ち込みもありながら、ひとつ、亡くなりゆく現状と仕事の忙しさに終末期真摯に向き合えずどこか逃げ出したい気持ちでいっぱいでになってしまいます。 色々勉強してきましたが…やはりメンタルは保てません。 また、自分は作家や画業での副業もあり、その安心もあって看護師という形の継続に悩んでいます。 自分は看護職務に向いてないのでしょうか?

訪問看護正看護師

ばけみみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 消化器外科, 検診・健診

22025/04/03

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんにちは。毎日仕事に副業にお疲れ様です。 メンタルが落ち込むと辛いですよね。 一旦クリニックなどで働いてゆっくり時間を過ごしてみるのはどうですか? 私だったらそうするかなと思います!! その合間に副業で看護師以外のこともしてみるのもいいと思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

オンコール持ってない非常勤のパートです。 勤務時間内に緊急訪問しなければいけない事があり、時間の空いてる私が行くことになりました。これは普通ですか?オンコール手当もないただのパートなのでモヤモヤします

パート訪問看護ママナース

ちむ

その他の科, ママナース, 訪問看護

22025/04/04

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

こんにちは! 勤務時間内でしたら、ありなんじゃないでしょうか? 私のところは日中勤務時間内緊急訪問があれば、管理者がスケジュール調整して誰かしらが行ってますが別に時間外でもないので手当もつきません。 時間外の夜間対応時はもちろん給金発生でオンコール担当の方がいかれてます。 それが普通だと思ってたのですが、むしろ他は違うのか気になりました。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

易怒的になられてしまう認知症患者さん、在宅では、対応にどう工夫されていますか? 施設や在宅への退院支援をするにあたり、病院との違い、今後の連携体制、病院で何をどのように支援、調整するとスムーズに退院できるかを知りたいです。 ざっくりした質問ですみません。

指導施設訪問看護

iomy1123

内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22025/04/04

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

こんにちは! 在宅では意外と穏やかになるケースも多いです。 住み慣れた場所やご家族様がそばに居るとまた雰囲気もかわりますよね。 サマリー見てても、入院中は認知や不穏がすごい人も退院すればまるで別人の様だったりします。 在宅だと訪問拒否やケア拒否はやっぱりあります。 患者様やご家族様が習得しなければならないケアや病気に対する予防があるなら、そこは入院中に指導して頂けるととても助かります。 認知面の問題ならKPが薬や生活面などどこまでサポートできるのか把握して、退院後のサービス調整、これはケアマネ様やSW様などとの連携も必要ですかね💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院が母体の訪問看護に勤めています。職場の同僚が、出勤中に追突事故に遭い、幸い大怪我はしなかったのですが体の痛みを訴えて受診し、診断書を書いてもらいました。2週間の療養との診断だったようなのですが、提出したところ、休みの期間は無給とのこと。これでは給料が少なくて困ると2週間休まずに出勤してくると話しています。こういう診断書があった場合のお休みやお給料のことなどわかる方いますか?

訪問看護ストレス病院

yuririaan

内科, 外科, 整形外科, 訪問看護

22025/04/04

だす

内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

悪阻や切迫流産や腰痛で長期的に休むことがありました。無給にはなりますが傷病手当というものが出た気がします。

回答をもっと見る

7

話題のお悩み相談

新人看護師

女性のBa挿入が毎回膣に入ってしまい上手くいきません。しっかり膝を立てて足を開いてもらい、視野も大きく取っているのですが尿道が見つかりません。なにかコツなどはありますか

急性期新人病棟

jiji

呼吸器科, 超急性期, 新人ナース, 透析

12025/08/01

さくら

内科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 訪問看護, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

泌尿器科外来での勤務経験あります。 高齢の方では陰部が萎縮して膣や尿道が見えにくい方が多いです。 膣が見える場合は、コツとして、バルンを持っている手の中指を膣に入れます。 その状態で、尿道がありそうなシワのところにバルンを挿入してみます。膣の上に尿道が必ずあるわけではありません。確実に尿道にバルンが入れば指を入れている膣と粘膜一枚で隔られているため分かりやすいです。 あとは、膣の真横や膣の入口の中に尿道ある場合もあります。 陰部の表面上に尿道がない場合は膣の中にある場合があるかもしれないので、上に書いたように膣に指を入れて指に沿ってバルンを入れ、バルンが入るところを探ってみてください。 経験積まないとできないことだと思うので。 無理なら泌尿器科に紹介したほうがいいです。 かなり難易度が高い方は、クスコを使って膣を開き、尿道を探し当てたこともあります。 長くなりすみません。 補足ですが、その方にバルンが入った場合、次回交換があるなら交換時にすぐバルンを抜かないでください。バルンを一度奥まで入れ、陰部を消毒します。その後に尿道を確認し、留置中のバルンに沿って新しいバルン挿入。古いバルンの固定水を抜き除去。新しいバルンの固定水を注入してみると確実です。 頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近、ルート確保されました。 ほぼ新人の看護師さんで、以下のようなことが重なりました。 • 駆血帯の結び方が片手では解けない結び方をしている • ルートや固定テープの準備が整っていない • 逆流防止弁がなく、血液が大量に流れ出し動揺 • 手が震え出し、次に何をすべきか混乱 • 血で濡れたまま固定テープを貼ろうとしてテープは貼り付かない • 看護師のの手袋はブカブカで、手技に支障をきたす。固定前にルートが半分抜けかけ… 一般の方であれば不信感やクレームに繋がる状況でした。 動揺の仕方を見ていると、「手技そのもののイメージがつかめていない」ことが根本原因だと感じました。 場数や経験不足だけでなく、一連の流れの整理や予測ができていない印象です。 だからこそ、自信を喪失させるような指摘ではなく、 「次に活かせる的確なフィードバック」で、自主的な練習や学習につなげてもらえるといいなと思いました。 皆さんの現場では、こういった場合どのように声をかけたり、指導したりしていますか? 相手の心を折らず、でも改善を促すような関わり方の工夫など、ぜひ教えてください。今後、私が指導する機会があったときの参考にさせていただきたいです。

ルート点滴勉強

おもち

CCU, 離職中, リーダー, 脳神経外科

22025/08/01

なん

外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

おもちさんの相手の立場になって考える素敵な視点に脱帽です🙇‍♀️ 新人さんと関わる時、本人にも患者さんにも気を遣いますよね。 手技をするのが何回目かでも声かけの仕方は変えてる気がします。初回の時は、行う前に一通り打ち合わせして本人にもお手伝いするかもということを伝えてます。何度か経験がある場合、どこが苦手かを新人さんに聞いちゃいます! いずれにしても必ず小さなことでもできてるところも見つけるようにしてそれを伝えつつ、課題の部分ははっきりと明確に伝えて、なんなら練習する気持ちがある子であればシミュレーションしたりして終わるようにしてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

来年4月から子供が小学生になります。 母子登校の可能性がありそうで、働き方の準備を進めていきたいと思ってます。 今の職場で週1くらいまで減らすか、一旦辞めるか検討中です。 母子登校しながら働かれてる方いらっしゃいましたら、仕事内容やスケジュールを聞いてみたいです。 また、看護師で在宅ワークされてる方いらっしゃいましたらどのようなお仕事かお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

子ども

べにこ

その他の科, 訪問看護

12025/08/01

yuu

クリニック, 介護施設, 一般病院

現在小1の子どもがいます。 私は就学に伴い、年度末で退職しました。 私の場合は、学童に入れなかったことが退職の大きな理由です。 母子登校は、登校時の付添…ってことでしょうか?? それでしたら、私も入学以降ほぼ毎日付添登校していました。 入学して給食が始まるまでは11:00〜12:00には帰宅してくるので、もし退職せずに働いていたら1ヶ月程度は休職していたかな…と思います。 給食開始後でも午前授業の日があるので、半日勤務が妥当かもしれません。 在宅ワークも色々探しました。 医療ライターとSNS運用代行が主で、SNS運用代行はとても興味があるのでスクール検討してますが費用が高く…どうしようか悩んでいます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

時短で働いた・働いているパートなど雇用や職場を変えた時短を使わずに働いた産後は退職した今後、使いたいその他(コメントで教えて下さい)

400票・2025/08/08

1~5分程度10~30分程度30~1時間程度1時間以上その他(コメントで教えてください)

510票・2025/08/07

コロナ拡大の前に戻っています制限付きで可能(ぜひ、コメントへ)原則不可です外出や外泊がありませんその他(コメントで教えてください)

522票・2025/08/06

お茶派🍵どっちも飲んでる~😊水派💦どっちでもない。(スポドリとか)その他(コメントで教えてください)

574票・2025/08/05