愚痴らないとやってられない。 上司の傾向として、、 不満は話しても聞いてくれるのみで、ほか何かいってくれるとかなし。 できることなどなにをしよう?ではなく、 どうしたらあなたは楽になれますか?のみ。 不満のある会社ことを伝えると私のことですか?て聞いてきたり、 けおとそうとは思っていないからねと言ってきたりする。 結局辞めさせそうと誘導しているようだ。 いや、今思うんだがストレス原因いろいろあるけど、 1番あんただよ。 話にならない。
訪問看護メンタルストレス
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
muu
内科, ママナース
お疲れ様です。コメント失礼します。 愚痴るのって本当必要ですよね。 上司に相談しても、解決しない問題たくさんあると思います。でも負けずにがんばってください。
回答をもっと見る
派遣会社のプライベートナースで就業された経験のある方おられますか?自分の休みの日に家の近くで募集があったので応募してみようかなと思っていまして。 案件としては1回/週の訪問看護5時間です。
派遣給料訪問看護
はる
内科, 病棟, 介護施設, 回復期, 派遣
あい
整形外科, 耳鼻咽喉科, ICU, 新人ナース
違う派遣会社ですが登録してます。場所によって環境も違うと思います。一度行ってみてはどうですか?
回答をもっと見る
訪問看護ステーションでパートとして働いています。 事務所には事務さんが2人いるのですが、看護師がいる時は電話をとってくれません。管理者も容認していて、それが当たり前になっています。看護師あての電話が多いので、そんなものかなと思いますが、休憩中も看護師が電話対応している状況です。もちろん、緊急携帯と、緊急補助携帯は看護師2人が別で持っています。 みなさんのところはどうですか?
訪問看護
はな
内科, 訪問看護
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師敲門
回答をもっと見る
訪問看護を始めたばかりで、訪問看護の制度や知識があまりありません。 訪問看護をやっている方に質問なんですが、皆様はどのようにして勉強されましたでしょうか? 良い参考書などありましたら教えて頂きたいと思い投稿させて頂きました。 よろしくお願い致します。
参考書訪問看護勉強
fuji0714
内科, 循環器科, 急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 終末期
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
在宅で点滴をする際にルートキープが難しい方が居て皮下で点滴することがあります。 その中で、腹部から落とすことが多いのですが、腹部はやめて欲しいという方がたまにいるのですが皆様は500ml程度の点滴わ皮下でする場合どこから投与されますか?
ルート点滴訪問看護
fuji0714
内科, 循環器科, 急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 終末期
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
腹部が多いですが、大腿内側に投与していた方もいらっしゃいました。 滴下速度により痛みを訴える方も中にはいらっしゃったり、ご本人の状態により抜針後も少しずつ滲むこともありました。
回答をもっと見る
転職先で迷っています。 看護師7年経験(循環器、呼吸器) ①訪問看護 月収37万、賞与1.3ヶ月、インセンティブあり オンコールあり 人間関係いい リハ〜ターミナル、精神疾患、小児など ②医療型ホスピス 月収40万、賞与3.5ヶ月 夜勤あり 人間関係不明 オープニング がん、神経疾患系 終末期看護、がん看護に興味がありどちらかに転職しようと思っています。どちらも仕事としてはやってみたいのですが、給与面や夜勤の有無、人間関係などの面で迷っています。 みなさんならどちらを選びますか?
給料訪問看護夜勤
まあ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 大学病院, 派遣
🍆
外科, 病棟, リーダー, 大学病院
元は総合病院などの循環器と呼吸器の病棟で7年だったのでしょうか? 在宅で生活される方の支援と施設勤務の支援では看護、業務の内容は大きく異なるかもしれません。ホスピスの方だと介護士がいればケアなどは介護士がほとんどしてくれるところもありますし。 総合病院からの転職となると、そういった流れ自体が大きく変わると思うので、どちらもその大きな変化への覚悟がまず必要だなと私は感じます。 まあ様の家庭背景は存じませんが、学びたい領域を深める余裕や何か仕事上ストレスがあっても支えてくれる存在がいて、育児等がある程度余裕を持ってできる環境なのかが大きいと私は思います。独身であればある程度自由にできますし無茶はできそうですが、家庭があると中々そうもいかないなって。 私は職場環境でどちらかというとメンタルをやられてきた人間なので、収入よりも人間関係をとります。
回答をもっと見る
訪問看護で働いています。 常勤看護師は自分含めて3人なんですが、その他2人の看護師が仲が悪くしょっちゅう喧嘩腰になってしまっています。 その間をとりもちたいのですが皆様はそういった場合どのようにして間をとりもっていますか? 正直困っています…
訪問看護人間関係ストレス
fuji0714
内科, 循環器科, 急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 終末期
かのん
循環器科, 離職中
お疲れ様です。 3人しかいないのに、先輩2人が仲悪いのは辛すぎますね‥ 関わらないのが1番でしょうが、そうもいかないですよね。 取り持つというより、どちらかの肩を持つことをしなければいいのかなと思います。 先輩2人も居心地が悪いと感じていれば、何かアクション起こすでしょうし‥ その人たちが変わらないことにはどうしようもないので。 fuji0714さんが気にしすぎて病まないかのほうが心配です。。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 来年の4月から訪問看護ステーションで働くことが決まりました。それまでに学習しておいたほうが良いことがあれば、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
訪問看護転職
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
フラワー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣
私が実際働いて勉強しておけば良かったと思ったことは、 介護保険や医療保険の仕組み。 介護サービスの種類。 訪看の加算や種類の仕組みなど。。。 知識やアセスメント力も大事ですが、利用者のニーズに合わせて色々な提案をするためにサービスの種類など知っておくと役に立つなと感じました!
回答をもっと見る
管理者に対して爆発するように不満を思いを話した後、、 ギスギス感あるし、向こうも1日休ませてくれるはいいけど出勤しても何も声かけてくれない、居るのにメッセージやりとりという 話したらすっきりするかと思いきや、その後件数もおそらくしんどいことを理由にしてめっちゃ減らされてるし。 わかるんですけど、そこで一言もないなぜ。 向こうは報告は?て連呼してくるのになぜ。 なんかどんどんやるせない気持ちで仕事してるのも辛いです。 人のためにできてるのが見えることもあってやりがいあるし続けたいけど、このしんどい状況は自分の話したアクションにより作り出したからなのか、、と思ってしまいます。これ以上自分を責めたくないし、もう周りが敵に見えてきてしまうというか。 いつも夫に愚痴話を聞いてもらうのも申し訳なくて。。 もう早くここから去ろうと決めてますが、 無になるってめちゃくちゃ難しい。 なんかどうしたら自分の心理的安全を守れるのか考えています。 上司に吐きだしてから居ずらくなった方いますか?
訪問看護メンタルストレス
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師敲門
回答をもっと見る
訪問看護師をしています。 就職して8ヶ月目ですが、私より後に就職した人が次々に辞めていきます。雇用期間で終了する方もいました。管理者と合わないことが多いようです。 管理者から理不尽な対応されたことはありますか?
訪問看護
ちーと
その他の科, 訪問看護
さおりん
循環器科, 急性期, ママナース, 訪問看護, 脳神経外科, 一般病院
前職場であります。でも私以外にも、理不尽なことをされた方が多く、同じ気持ちを共感出来る方がいて救われました。
回答をもっと見る
退職代行使われた人っていますか? ぶっちゃけ辞めるまでの流れとかどんなんでしたか? 辞めたいけど退職代行使うのも勇気がいることですね。。よく考えると。。
訪問看護辞めたいストレス
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
こんばんは。 退職代行を使ったことはないのですが、退職にかなり悩んだ末退職した経験があります。 その時はわたしも代行について調べたりしましたが、代行に使うお金があったら違うことに使ったことがいいと思います(どうしてもというときは除きますが…) 辞めることを決意したら、上層部に電話一本でも辞めれます(引き留めもあるかもしれませんが…) 退職時に書く書類や手続きが少し面倒かもしれませんが、それもわざやざ会わなくても、電話・メール・郵送で済ませることもできます。 退職は勇気が入りますが、決意して伝えてしまえば、思ったより簡単に退職に進みました。 あまり悩みすぎないでくださいね。
回答をもっと見る
しんどく メンタルやられ、療養休み明けで明日仕事いきます。。 もうこの職場にはそんなにいないと思いますが、 心細くなっています。。 周りを気にしないためには無になった方がいいのかな。 誰かコメントください。。
訪問看護メンタルストレス
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
ヒソカ
外科, 大学病院
完全に無になる方がいいよ! 新たな職場でもまずは無になることから精神面を養うためにも…ね!
回答をもっと見る
訪看してます。 管理者から仕事後呼び出されました。 利用者のことを確認するために私に電話などしてきた時私の反応で大丈夫か?と思っていたようです。 これまでもいくつか私がそういう態度だったのもあるからでしょう。 そのため自分の中の爆弾が爆発して思っていること全て吐き出してしまいました。 正直しんどいです!!!と。 会社がスタッフじゃなく利用者第一なんだというところや休みをとるのも上司の許可なければいけないというとりずらいこと、通勤時間が長くなり疲弊していること、事務所のスタッフが個人で労いなく動いているところや事務所の不便さなどなど。。 もうどう思われてもよかったです。 もうクビになって辞めてもいいくらいの気持ちです。 事業所を家の近くに移りたいと希望も言いました。 自分でも怖いくらいに躊躇わずすらすら言ってました。。 溜め込んでしまうという、自分の課題はわかるんですが、怖いものですが話したらもう吹っ切れています。 大丈夫ですでなく、正直に言えただけ、よかったですが、でも嘘なく思いを言ったので居ずらくならないようにしたいです。。 言いたいことは言ったもののため息ついてわけわかんなくなっているので呟いてます。。 病院もですけど、訪看てほんまストレスですよ。。 爆発したことある方いますか??
訪問看護ストレス正看護師
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
しばけん
内科, 訪問看護, 透析
はちみつさん!よくがんばって自分の気持ちを伝えましたね!!すごいです! 私は今は訪看ですが、過去に何ヶ所か病院経験しました。 今まで20年働いてきた中で、今の職場は1番まともです。 どの職場も師長が問題ありました。自分のミスはうやむやにするくせに、スタッフのミスはスタッフ全員の前で個人的に責める。 患者からのカスハラで悩んでる私に、あなた心療内科行ったら?とか。 その時はさすがに爆発して、気持ちを全部話し、年度末で退職する、と言いましたが、それでも、休職して気持ちを落ち着けたら?病欠に出来るから。と。 普通の神経じゃないと思いましたよ。師長であれば、問題患者の対応をするべきではないかと。それどころかスタッフである私を病気扱いしますからねー。長年病院には貢献したけど、こんな師長の元で働き続けるほど無駄な時間はないから辞めました。 今の訪看は師長がスタッフと同じような件数回ったり、時には、スタッフよりも多く件数担当してくれることもあります。 管理職によるかなー、と今までの経験で感じました。 長くなりました!
回答をもっと見る
上司から、 しんどそうだから有給使って休んだらどうか提案されて休みを1日もらうことになりました。 最近本当に上司ときちんとコミュニケーションとれてないです。 一度関係がギスギスしてしまったり、疑念を抱かれているのかと思うとそりゃとりにくいです。 だからと言って舐められる人間にはなりたくないので、言ってしまう現状です。 にしても本当にこんなに関係性ってすぐ悪くなるんだなぁとおもいます。 でもこのままだとほんとに仕事しずらいし、 仕事自体はやりがいあっても、自分じゃなくなるだろあと思います。 転職してまだ2年経たないくらいだし、もう少しやらなきゃと思うのですが。。 この環境はよくないですね。 スッと結論出した方がよさそうです。
訪問看護メンタルストレス
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
かのん
循環器科, 離職中
お疲れ様です。 上司の方との関係かなりつらそうですね。。 自分に合わせて上司が変化してくれることはないので、どうしても我慢をしなければいけなくなってしまいますよね。 無理して続ける必要はないと思いますが、仕事にやりがいもあるみたいなので悩みますね。
回答をもっと見る
血液内科2年、訪問看護に転職して1年の経歴です。 今後緩和ケア認定を取ろうと思っています。 修学条件の実務経験の中に今までの経験は反映されるのでしょうか。 新卒から3年間なので特に係や終末期のプライマリーなどは経験しておりません。 職場の方々にも聞いてみようと思いますが、その前にここで情報得られたらと思いまして質問させていただきます。 どなたか知っておられましたら教えてください!🙇♀️
終末期訪問看護転職
ゆう
内科, 訪問看護
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
認定看護師は5年の実務経験がないとなれないので、今すぐはできないです。血内と訪看は条件に含まれると思いますが、実際に終末期の患者さんを担当したことがあるかも大切なので、どんな患者さんを担当しているかにもよります。
回答をもっと見る
施設内訪問看護って在宅で行う訪問看護と同じような感じですか? 在宅の訪看は経験ある(一年だけですが)のですが施設内訪問看護あまりイメージが湧かなくて😅
訪看施設訪問看護
わたぼうし
小児科, クリニック
フラワー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣
施設内訪看をしている知り合いから聞いた話なのであまり詳しくはないですが、、、 訪問看護と違って、朝に施設に行き数人の部屋を回って点滴をしたり保清したりというのが多かったようです! 場所にもよるみたいですが、忙しいところだと移動がない分1日10件まわるところもあるようです。。。 知り合いは1日8件ほどと言っていました! やる業務内容は訪問看護と同じかと思います。 場所によっても違うかもしれませんが、ご参考までに☺️
回答をもっと見る
訪問看護ステーションで働いてる、働いていた方に質問です! 訪看で働いている期間に結婚、妊娠、子育てを経験された方はいますか? 病棟より訪看の方がスタッフの数が少ないため、色々なライフイベントに対してご迷惑をかけてしまったり休みにくかったり大変なのかな?と思うのですが、実際に体験された方がいましたら教えていただきたいです!
結婚訪問看護病棟
フラワー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 私は訪看になって1年と数ヶ月で妊娠し出産、産休・育休取りました。今育休中です。(結婚は訪看になる前。) 訪看の人数は10人程度で多い方だと思います。私以外のスタッフは皆ママさんで、所長含め皆さん優しい方々なので妊娠をとても喜んでくださいました。 もちろん訪問先も負担の少ないように調整してくださいました😊 お互い様精神で、お子さんの体調不良や行事の休みも取りやすい雰囲気だと思います。電話番替わってもらったり。もちろん休む側も気をつかってますが。 ステーションによって雰囲気も全く違うようですが、うちはそんな感じです!
回答をもっと見る
訪問看護ステーションに入職してます。 今月末で退職してほしい流れになりました。(ほぼ自分の実力不足) 経験を積み、また戻ってきたいと考えてます。 そもそもの看護師像がなくて、就職活動したいのですが手をつけられてないです😖💧 1、皆さんのなりたい看護師について 2、転職先はどういった場所がいいか?、どうやって探せば良いか? についてアドバイスいただきたいです😭 よろしくお願いいたします💦
入職モチベーション退職
さかな
その他の科, 新人ナース
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
まずはどんな看護をやりたいか、それにつきるのではないでしょうか?急性期看護なのか在宅看護なのか慢性期なのか施設なのか…まずはそこから。 あとは給料や夜勤回数などの処遇で決めればいいと思います。 私も今転職先を探そうかと考えてますが移植看護が好きなので移植をしている病院で考えています。
回答をもっと見る
転職して一週間。 訪問看護から訪問看護へ転職しました。これまでも10年勤めていたとはいえ、ここでは新人。 慣れない道に、慣れない居宅や病院、慣れない衛生材料、慣れないスタッフに慣れない利用者さま。 慣れないことばかりの新しい環境に緊張して空回りしてる気がする。 前は利用者様から喜んでもらえたり、今度はいつ来るのって楽しみにしてもらえていたけど、当分それもないんだなぁって寂しくも思う。 周りのスタッフができる人揃いに見えて、自信喪失中。 自分の中で病棟経験が少ないこと、かなりのコンプレックスで解消できないままいるからかなってわかってる。 病棟に戻りたい気持ちもあるけど、残業や夜勤もできないし、子供の習い事や行事…色々優先するにはキャリアアップは無理だなぁって今の環境に決めたけど…正直つらい。 いつになったら楽になるのかな。 訪問看護で学んだことたくさんあるはずなのに、それが見えなくなって、できないことばかりに目が行ってしまう…。 これって、一生楽にならないんじゃないかなぁ。 たとえ、病棟経験を積んでも上には上がいるって思ってしまう気もするし、性格や考え方なのかな。
訪看訪問看護メンタル
りい
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 脳神経外科
masafu
精神科, リハビリ科, 病棟
転職経験者です。 今は精神科病棟勤務です。 こんなはずでは…という、転職してからの自分の予想と現実のギャップってありますよね。転職でりいさんの環境が変わる、慣れていくまでに起こる不安、悩みなど、誰に相談していいかわからない、今は新人だからなおさらという気持ちですよね。 私は、ここを今日知りました。色んな方が話を読んでくれる。悩んでいるのは自分だけじゃないんだと実感しました。 ありきたりですが、不安ってのは伝染していきます。今の職場の方、利用者の方が新しく入られたりいさんを見守ってくださってます。経験があるだけに何と声をかけて良いのかわからないのかもしれませんね。 私も訪問を目指そうと研修は受けましたが、訪問の雰囲気がつかめず、まだ転職や現場に出る勇気さえ出ません。 現場に入られているりいさんは凄いですね。 もし、私が現場に入ったら、りいさんは何と声をかけてくださいますか?まず、何から始めたらいいのでしょうか。ぜひ、アドバイスをいただきたいです。
回答をもっと見る
パートや臨時職員、会計年度職員の方、ボーナスはどれくらい出る予定ですか??というか、出ますか!?
パート訪問看護クリニック
ぽく
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期
ぱいん
80万の予定
回答をもっと見る
訪問看護で働いています。 パートの50代の准看さんがいるのですが昼に食事前にタバコを吸いに行きます。電子レンジを回して吸いに行くのでチンが終わって何度もピーピーが鳴ってます。 ゴミ箱も次の人が捨てづらいのも気にしない感じです。いつも私かもう1人の上司が押してくれます。 あと食事中にオムツがべっちゃりだったとか話をします。 無意識にしてるんだとは思いますが不快です。 我慢しようかと思ったけどストレスを溜めても良くないなと思ったのでLINEしました。下記実際の内容 お疲れさまです😃 雨に当たりませんでしたか〜?? 大変言いづらい話なのですが、 お昼休みの電子レンジのピーピーが何回か鳴って気になっちゃうんですよね😞あとご飯のときに患者さんのオシッコ汚染のオムツの話はやめませんか。ご飯が美味しくなくなるので😣 あとゴミ箱が〇〇さんのあとに割と満杯で入れにくいので、まだ押したら入る余裕があると思うのでできれば押してもらえると次の人が気持ちよく使えるのかなと思いました🥺 私が思ってるだけなので、気を悪くさせちゃったら申し訳ないです😓 と送りました。 謝罪のLINEが来ました。 ところが今日上司から〇〇さんに何か言ったの?私がズボラだから色々言われちゃって、と言ってたけど。と、事情を聞かれました。〇〇さんはメンタルが病んで病み上がりだから気にしちゃうかもしれないからあんまり言うのはやめよう、言いづらいことをLINEで伝えるとニュアンスもキツく感じるかもしれないし。と言われました。キチキチしちゃうと良くないからさ、少ない人数だから仲良くやろうよ、と言われました。 でも私が我慢するばかりじゃん😩て思いました。 このパートさんはゴミ屋敷に行くのを拒否して私だけのときキレたりできればここに行きたいですとわがままです。 いいところを見ようと思っても見えてきません。 私は程遠いですが、できるのなら周りを明るくするような人間になりたいです。 でもこのパートさんとは仲良くしたくないなと思ってしまうんです。私は正社員です。 どういう考え方をすれば一段上に行けるんでしょうか??
訪看コミュニケーションパート
ぴょん
精神科, 訪問看護
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
ひとまず、電子レンジの話などは、もしするなら上司の方に相談してから言ったほうが良かったかもしれませんね… 一段上に行くのは、多分他人に期待しないことだと思います。
回答をもっと見る
訪問看護の経験をされている、されていた方に質問です。お給与ですが、皆さん手取りでどれくらいありましたか?教えていただけると嬉しいです。
手取り訪問看護正看護師
フラワー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣
みや
その他の科, ママナース
私は週4日9:00〜17:00 オンコール免除で20万前後です。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションで勤務されてる方、周りに訪問NSがいる方に質問です。事業所の赤字や人手不足でステーションが閉鎖になったなんて話は聞いたことがありますか?私の会社は売り上げによって閉めざるを得ない事業所があったりするようで、働くには少し不安だなと思ってます。。。
訪問看護転職正看護師
フラワー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣
さな
内科, クリニック
よく聞きます。最近はすぐ新規の訪問ステーションが立ち上がりますが、その3割は人手不足で閉所するみたいですね。大手のステーションなら違うかもしれませんが、個人や小さい会社だとそれなりに不安ですよね。
回答をもっと見る
糖尿病で、インスリン1日3回固定で、打つ方がいます。まず血糖値測り、今日88でした。 いつもならそのあと4単位打たなきゃならないのですが、低かったため、食事してもらい、また測りましたが90でした。なので、打たないで帰りました。いちお、先輩の看護師さんにきいたら上がらなかったら打たなくていいよといわれ、うちませんでしたが、帰ってきてからよかったのかな?と。すみません!糖尿病無知で勉強不足ですが、教えてくださる方いらっしゃいますか?
訪問看護勉強
ひーちゃん
その他の科, 新人ナース, 訪問看護
にっく
その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー
食事をして90なら打たなくて良かったと思います。本来であれば医者にいくつならスキップという指示をもらってそれで動くのが安全かなと。インスリンの種類にもよりますが食前なら超速攻型か速攻型の可能性が高いので、BS90で4単位打つと低血糖のリスクが高いと思います。
回答をもっと見る
リハビリメインの訪問看護で管理者4年目。3年間看護師が増えることなく、なんなら常勤換算2.5人をキープするのがやっとの状態。増えるのはリハ職ばかりでスタッフは自分含めて10名。利用者は140名。 やってもやっても仕事は溜まるようになり、他の2名の看護師のうちなんとか頼れるのは1名のみ。自分もほぼフルで訪問に出ないと本当に訪問が回らない。そこに加えて上席とのミーティングが月2回。 ここまできつい思いをしているのに給与はたいしてよくない。何度も何度も「あと少し頑張れる」「あと少し頑張れば…」を繰り返し、もう本当に限界だと思ってる。 私にはもう無理だ…割に合わなさすぎる。
給料モチベーション訪問看護
すぅのん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科, 消化器外科
さな
内科, クリニック
お疲れさまです、同じく訪問やってるのでその利用者でその看護師人数だとめちゃくちゃ大変かと思います…上司に相談や給料交渉は難しいのでしょうか? オンコールも大変そうで…お気持ちお察しします
回答をもっと見る
精神科の訪問看護でどのように営業回っていますか? 利用者獲得で力入れていることとかを教えて欲しいです。
精神科訪問看護正看護師
mamorimo
総合診療科, 一般病院
さらだ
精神科, 訪問看護
こんにちは。現在精神科の訪問看護をしています。 既にお付き合いのある相談支援事業所や医療機関に対しては直接報告書や計画書を持参してコミュニケーションを取るようにしています。その際、利用者のプラスのフィードバックをすることを特に意識しています。 あとは普段からこまめに情報共有をしておいて信頼関係を構築しておくことでしょうか。 相談支援員同士でも付き合いがあるようなので、新規のご依頼は大体紹介していただいて依頼をいただいております。なので新しい事業所や病院の開拓は行なっておりませんが、スタッフはそれなりにいるのに人手が足りないような状況が続いています… 各々営業の手法はあると思いますが参考になれば幸いです!
回答をもっと見る
こんばんは。 母親は今緩和ケア病棟で痛みに耐えながら頑張っています。麻薬等の影響で便秘になっています。循環器からの処方で血液サラサラも飲んでいます。そんな中直腸で硬便に苦しんでいます。少しでも楽に便通が出るようにしてあげたいんです。そこで考えたことは ホットタオルを臀部に当てて座って温め、あったかいお茶を飲んでもらって少しでも促せないかと。。敵便は出血したらいけないからかまだしてもらったことがないようです。今日は嘔吐もありました。家族にもできること何かありますでしょうか。よろしくお願いします。
訪問看護正看護師病棟
るな
その他の科, 老健施設
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
下腹部にホットタオルをあて、温めた後に優しく腹部マッサージはいかがでしょうか? 病院ではマグミット(麻薬使用の場合は効果がでない場合あり)やアミティーザなど他の下剤は処方されていますか?
回答をもっと見る
いままで3次総合病院 2次総合病院 クリニック 健診 と経験してきました。あまりのんびり過ぎるのもつまらないし忙し過ぎるのもつらくて外来がちょうどいいかなぁとおもってます。 皆さんはどの職場が良かったですか??
外来総合病院訪問看護
ぽく
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期
さくらねこ
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
2時総合病院の経験しかありませんが、転職サイトの情報や友人の話を聞くと私には2次総合病院がちょうどいい気がします。 幅広く知識を得られて実践で経験を積めるのでやりがいを感じています。もう少しゆったり働きたい気持ちもありますが、療養病院や健診は物足りなく感じてしまいそうです…
回答をもっと見る
訪問看護師として、働いています。 頸損の70代男性の患者様がおられ、長女様とお孫様と同居しておられますが、日中は独居のためヘルパーや訪問看護を利用し生活されています。 バルーン挿入中ですが頻回に閉塞し、夜間問わず緊急訪問も行なっています。 そんな方が排便のために車椅子移乗の介助が必要で、それも夜間問わず看護師の緊急訪問で対応しています。 看護師は3人しかおらず、オンコール体制もかなりキツキツの状態でやっているので、事業所の上司に何度も看護師の緊急対応で排便というのは正直しんどい、その方からの暴言もかなりひどく精神的に限界と伝えました。 ご家族にも現状をお伝えし、介入できないか相談しましたが、無理なようです。 そのことをご家族に伝えたことがいけなかったようで、今事業所の中で問題になっています。 私は1人個人の意見だけでなく、同僚2人からもしんどいという声があったので伝えたのですが、そんなにいけないことを言ったのでしょうか? また訪問看護をやられている方で、緊急対応で便の移乗で呼ばれることは普通なのでしょうか?
訪問看護メンタルストレス
みー
外科, 病棟
さな
内科, クリニック
お疲れさまです、私の事業所も似たような案件が発生しておりお気持ちとてもよく分かります。 私の認識ですが、オンコールとはあくまで転倒や急変時の緊急時に使用するもので、車椅子移乗のためではないと思います。みーさんのように上にかけあったり意見として投げかけるのが至極全うだと思います。 まずは暴言の記録は全て記録し、場合によっては録音したり解約を持ちかけるのも手ですし、ケアマネに夜間ヘルパー導入は無理なのか、ショートスティは?など相談してよいと思います。 因みにうちのステーションでは暴言の方は基本的に解約方向となります。
回答をもっと見る
今年度より月々の休みが10日になりました。(年間休日120日) 前年度までは月々9日+夏休3日・冬休2日(年間休日113日)だったので、年間休日7日増えたことになります。 年間休日7日増えたことは嬉しいことなんですが、今まで夏と冬にイベントがあり、夏休・冬休をそのイベントに充てていたので、ちょっと残念…。 しかしシフトを作る上司は四苦八苦…。 今月は異動もあり、日勤+夜勤をする看護師が- 1人…。 勝手に有給を使われたくない私は《来月も有給はいりません。》と上司に伝えると、《来月は有給なんて付けている余裕なんてない。》と言われてしまいました。 年間5日は有給を取るようになっているのに、月の休みが10日で、なかなか有給も取りづらくなりました。
シフト准看護師介護施設
クロネコ
その他の科, 介護施設
aja
新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
看護師腸胃
回答をもっと見る
終末期ケア上級専門士を取ろうと思っているのですが、7年目の単科の内科経験しか無い私でも取れるのでしょうか‥ あと内容がマネジメントが多く経験が浅いせいか全然実務と結び付かず頭に入りません🥲 どなたか勉強方法でおすすめあれば教えてください。
終末期内科勉強
ぽ。
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟
・自分のお腹の虫も鳴る🦗・患者のMy調味料に興味が出る👀・当日の夜ごはんの献立が決まる✨・自分の好きな順番で食べさせがち💦・その時の季節やイベントを感じる🌸・ミキサー食など、説明に困る…😓・”無”の時もあります…。・その他(コメントで教えて下さい)