転職してからつらい

りい

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 脳神経外科

転職して一週間。 訪問看護から訪問看護へ転職しました。これまでも10年勤めていたとはいえ、ここでは新人。 慣れない道に、慣れない居宅や病院、慣れない衛生材料、慣れないスタッフに慣れない利用者さま。 慣れないことばかりの新しい環境に緊張して空回りしてる気がする。 前は利用者様から喜んでもらえたり、今度はいつ来るのって楽しみにしてもらえていたけど、当分それもないんだなぁって寂しくも思う。 周りのスタッフができる人揃いに見えて、自信喪失中。 自分の中で病棟経験が少ないこと、かなりのコンプレックスで解消できないままいるからかなってわかってる。 病棟に戻りたい気持ちもあるけど、残業や夜勤もできないし、子供の習い事や行事…色々優先するにはキャリアアップは無理だなぁって今の環境に決めたけど…正直つらい。 いつになったら楽になるのかな。 訪問看護で学んだことたくさんあるはずなのに、それが見えなくなって、できないことばかりに目が行ってしまう…。 これって、一生楽にならないんじゃないかなぁ。 たとえ、病棟経験を積んでも上には上がいるって思ってしまう気もするし、性格や考え方なのかな。

2023/11/12

2件の回答

回答する

転職経験者です。 今は精神科病棟勤務です。 こんなはずでは…という、転職してからの自分の予想と現実のギャップってありますよね。転職でりいさんの環境が変わる、慣れていくまでに起こる不安、悩みなど、誰に相談していいかわからない、今は新人だからなおさらという気持ちですよね。 私は、ここを今日知りました。色んな方が話を読んでくれる。悩んでいるのは自分だけじゃないんだと実感しました。 ありきたりですが、不安ってのは伝染していきます。今の職場の方、利用者の方が新しく入られたりいさんを見守ってくださってます。経験があるだけに何と声をかけて良いのかわからないのかもしれませんね。 私も訪問を目指そうと研修は受けましたが、訪問の雰囲気がつかめず、まだ転職や現場に出る勇気さえ出ません。 現場に入られているりいさんは凄いですね。 もし、私が現場に入ったら、りいさんは何と声をかけてくださいますか?まず、何から始めたらいいのでしょうか。ぜひ、アドバイスをいただきたいです。

2023/11/12

質問主

コメントありがとうございます。 返信が遅れてしまってすみません。 なんだか、すごく励まされました。 masafuさんが現場に入ったら何と声をかけるか?と質問されてみて、考えてみたのですが…その答えがそのまま自分にも当てはまり、焦らなくて大丈夫と安心できました。 気づかせていただいて、ありがとうございます✨ 一ヶ月程経ってみて、ようやく少しずつ慣れてきました。まだまだわからないことが多いので、初めて1人立ちする利用者さんはドキドキして緊張する日々ですが、一日ずつ頑張れています。 なるべく、不安がある時はスタッフに自分から声を上げて相談したり、頼りながらやってみようと思います。 転職自体だけでも不安なのに、病棟からの転職となると色々悩んでしまいますよね。 特に精神の利用者さまは受け入れてもらえるまで、時間がかかる気がします。 私も精神の利用者さまとコミュニケーションや関わり方で悩んだりしますが、そんな時は研修で教わった「何かできなくても続けて訪問ができることが大切」「話そうとしなくてもそばにいるだけで大丈夫」という言葉を繰り返し思い出しています。 精神メインのステーションだと、2人で訪問しますから、1人だけではないですし、通常訪問の方でも判断に困った時は管理者に相談できますから、案外とハードルは低いのではないかな?と思ってます。 私は看護師経験が浅い時に飛び込んだのですが、それでも大丈夫でしたよ🙆‍♀️ 慣れてしまえば自分のペースで仕事ができて、夜勤もないのでおすすめです☺️🌸 とはいえ、転職というのは本当に不安と心の葛藤で悩むものですよね…💦 長くなってしまいましたが、相談に乗っていただき、本当にありがとうございました🙇‍♀️

2023/12/01

回答をもっと見る


「訪看」のお悩み相談

看護・お仕事

高齢者施設で働いています。 最近入居された方がいるのですが、帰宅願望が強いです。話題をふってその場は笑顔で話してくれますが、ほんの数分で家に帰る話になってしまいます。 糖尿病で自宅で何度も低血糖になり、そのたび救急搬送され、ということの繰り返しで施設入居の運びとなったようです。入居して4日、タクシー呼んでください、帰ります、こんなの人権侵害だ!とデイサービスでも食堂でも叫ぶ始末。リスパダールも効きません。もう関わり方が分からなくなってしまいました。アドバイスがいただきたいです。

デイサービス訪看介護施設

ぱぴこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 病棟, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

42025/01/01

yuririaan

内科, 外科, 整形外科, 訪問看護

こんばんは。その利用者さんにご家族はいないですか?ケアマネさんなど相談できる方はいませんか?帰りたい気持ちに寄り添ってあげてて、こんな風に言われてしまうのは辛いですよね。家族やケアマネ、関わる人たちとのカンファレンスや、本当に自宅で生活していくのは困難なのかみなさんで話し合ってみてはいかがですか?自宅で訪問看護、ヘルパー、日中デイ、週末はショートなど様々なサービスを使うのもありですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、訪問看護師として仕事をしています。訪問看護で仕事をしていく中で、ケアマネジャーさんとの関わりが多いのですが、介護職の資格を持つ方が多く、医療依存度の高い方になると、戸惑ってしまうケアマネジャーさんが多い印象を受けます。今後のキャリアアップとして、看護師の資格を活かし、ケアマネジャーの勉強をしたいと思っています。実際に看護師の資格がケアマネジャーの仕事に役立つことはあるのでしょうか?また、具体的にどんな場面で役立つのか教えていただきたいです。

訪看介護施設介護

そら

訪問看護, 終末期

42025/01/27

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

知り合いで、看護師からケアマネージャーに転職している方が何名かおられます。やはり、医療面での知識は役に立っているようです。あとは、介護職の人って医師と関わるのが抵抗があるというか、医師がこわいと感じる人も多いみたいで、その点で看護師は慣れているので主治医との関わりにもメリットがあるかと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

お給料の質問です。 訪問看護、日勤のみ、オンコールなしで手取り30万は多いですか? 訪看の求人を、色々見ていますが、あまりにもステーションによってバラツキがあってどのラインが普通か分かりません。 多いか普通か少ないか?経験年数25年くらいの看護師と想定しての金額です。

手取り訪看求人

ごじねー

内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 泌尿器科, 訪問看護, 透析

152023/04/04

なつ

内科, 外科, プリセプター

日勤のみだと多いですね!30万なんてなかなかないと思います。 うちの地域なのでだと、訪看は手取り20万前後のイメージです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

これまで過去様々なせん妄を見てきました。 フラミンゴがいる!とベッド上に立ち上がって消灯台の上に逃げようとしたり、ガッシャーンと音がして行ってみたら、点滴棒相手に腰を振っていたり。 とりあえず怪我しないようにどうにか危険物を取り除くのに必死でした。 皆さんの驚いたせん妄エピソードとどう対応したのか、ぜひ教えてください。

怪我インシデント病棟

りん

循環器科, 病棟

12025/01/30

苺姫

病棟, 一般病院, 終末期

毎日お仕事お疲れ様です😊 私が見たのは、冷蔵庫に女がおるとか、大体警察呼んでくれ‼️が多いですね😅 今日は2人で来たんか?(私ひとり)とか、幻視が多い気がします。 本人様も、本当に辛い状況かと思いますので、その時は落ち着くまで傾聴したり、動きが余りにも激しく転倒などのリスクがある場合は鎮静かけたりします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

お産も含めて大人になってから自身で4回ほど入院を経験、親や子供の入院でキーパーソンになったことも何度もあります。 私は最初に看護師であることを伝えます。 理由は、素人向けICがまどろっこしいのがひとつ。 もうひとつは、私自身が仕事の時に、「この人医療関係者じゃないかな」って気づくとダメージありません? なので、最初に伝えちゃうんですが、皆さんは隠しますか?それとも伝えますか?

IC病院病棟

りん

循環器科, 病棟

42025/01/30

もふもふ

その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院

私はあまり言いたくないです… お産の時も隠してたのですが、何かの拍子にバレました。 看護師なんだからわかるよね!の雰囲気があまり好きじゃなくて😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

明らかに変な職場だって思っているけど割り切って働いている方はいますか? 私自身も、過去に変な職場で働いていた事があります😂 デイサービスでしたが、介護スタッフのお局様(パート)が強すぎて所長も意見を言えず、、 お局様自ら「私は看護師の資格は持ってないけどここでは看護師だから」とわけの分からないことを言う人で😂 バイタルや急変対応、入浴後の処置などの看護業務はお局様が対応するというわけの分からない所でした。 私は、パートで入職しましたが入職初日からやることがないのとお局様が仕切っていることにビックリ。 看護業務が全て取られてしまっているので、掃除やお局様が嫌がるトイレ介助しかしませんでした😂 もちろん真面目なタイプの看護師はこの状況に愕然として一ヶ月も経たずに辞めてしまいます。 私も、引っ越すことになり1年ほどしか続かなかったのですが、1年も続いたのは給料がめちゃくちゃ良かったからです(笑) あとにも先にもこんな変な職場はここくらいでしたが、皆さんのお話も聞かせて下さい😊

正看護師

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

22025/01/30

uuu

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院

こんにちは。看護師資格持ってないのであれば、看護師ではないですよね。私も今までいくつかの病院で勤務していましたが、中には変な職場ありました。クリニックで勤務した際、先生に話しかけられて少しでも話してると、お局さんが覗きに来て恐ろしかったです。そのあと私への態度も豹変していたのを覚えています。聞く話によると先生に可愛がられるとお局さんに嫌われるようで、先生に話しかけられないように必死でした。私自身、かなりのストレスになって1年も経たず退職しました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

飴やガムを食べる座らず立って記録をする少し仮眠をする刺激物を摂取する会話をしながら記録をする眠くなりませんその他(コメントで教えてください)

78票・2025/02/07

あるたまにある全くないその他(コメントで教えてください)

464票・2025/02/06

多々しているたまにしているサービス残業はしないサービス残業が発生したことが無いその他(コメントで教えてください)

542票・2025/02/05

専門通販サイトで購入✂楽天などで見つけます👀100均です💯適当に…😊その他(コメントで教えてください)

557票・2025/02/04
©2022 MEDLEY, INC.