Rie
呼吸器科, 病棟
はじめまして。 私も訪問看護師に興味があり最近訪問看護ステーションの管理者の方に話を聞く機会がありました。 訪問看護はハードルが高いと考えがちですが、基本的な看護技術ができて、挨拶や常識ある行動ができれば9割合格だよと言われました。 1人で訪問しますが、迷った時は連絡し合いながら方針を決めていくみたいです!
回答をもっと見る
年明けから転職の為の就活をしていました。 精神科系の訪看の面接を受けたのですが、面接官の対応があまりにも酷かったです。 私の前職が自分に合わず数日で辞めていたのが原因で、そこの業務内容を盗むスパイ的な人かと思ったと言われ、いつも面接対応している人の上司が出てきていました。(以前にそういう事が何件かあったとの事)で、言われた内容が、「今は看護師様じゃ無いんですよ!最近、地震がありましたがそういう所に行ったら看護師も水を運んだりトイレを設置するんですよ!」と威圧的に言われました。でも、私は2年前に台風被害で断水を経験して、水を運んだりトイレを設置したりしています。なんで、そんな事言われなきゃならない?!と頭にきました。精神科系の仕事をする資格が無い!と思いました。担当してくれたエージェントさんには全てぶちまけました。でもおさまらないのでここに書いてます。 とんでもない面接官もいますので、今後就活をする人は気をつけて下さいね! ちなみにこの面接官はその会社のHPに写真付きで出ていて偉そうな事を書いてます。
訪問看護転職ストレス
おじょお
整形外科, クリニック
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
お疲れ様です。酷い目に遭いましたね。私もサイトの紹介で施設に入職しましたが今迄で1番酷い目に遭いました。サイトからの紹介だからと言って安心ではないと痛感しています。気を取り直して頑張りましょう!
回答をもっと見る
看護資格保持者が、訪問介護の介護員として訪問する場合、喀痰吸引はしてはいけない行為となるのでしょうか? 訪問看護ではなく、あくまで訪問介護としての訪問の場合です。
吸引介護訪問看護
さくらちゃん
その他の科, ママナース
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
最近は介護士の方でも吸痰する事があるので、必要な方であればしないと行けないと思います。
回答をもっと見る
MSWは具体的にどんなお仕事されていますか。 現在もしくは過去にMSWとしてお仕事されていた方、1日のスケジュールを教えて下さい。 最近関わるようになって、1日の中でどんな事されているのかな。と思いました。 職種を絞る限定的な質問ですみません。
訪問看護勉強病院
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
あお
外科, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科
初めまして。主に退院調整がメインになるかと思います。家族に施設の紹介や、退院にあたり施設や患者の担当ケアマネ、家族を含めたサービス会議、退院先選定のために家族と面談をして方向性を定めることもあります。病棟看護師も調整は行いますが、MSWは家族とのやり取りが多くなるかと思います。
回答をもっと見る
訪問看護をしています。 病棟で働いていた時は患者さんの自宅での生活をも考えて関わっているつもりでしたが、訪問看護をするようになってからは、考えているつもりでそうでもなかったなと改めて思っています。 よく病棟の看護師さんと利用者さんのことでやり取りをするのですが、こちらの意図を伝えることがほんとに難しいです。これはもちろん私の伝え方のスキルもあるんですけど🙇♀️💦 病棟は分刻みのスケジュールですから、忙しいのは充分にわかるので仕方がないかなはと思ってます😭 逆に、病棟の看護師さんは訪問看護に対してどんなご意見やご要望をお持ちですか? 厳しいご意見も含めて教えて頂けたら嬉しいです。
訪問看護勉強
PLCあんこ
訪問看護, 慢性期
ゆきちゃん
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期
お疲れ様です。私は普段病棟で働いており、訪問看護師さんとやりとりすることが多いです。利用者さんが入院されてから、在宅との環境の違いで戸惑われることが多いので、病院に慣れるまで対応に困ることがあります。その時に、訪問看護師さんからもっと在宅での様子を聞いておけばよかった!😭となることがあります。在宅での生活が想像できない分、情報共有は大切ですよね。訪問看護師さんには尊敬の念しかないです。あまり意見できずすみません💦
回答をもっと見る
訪問看護に転職して、今まで病棟勤務だったため恥ずかしながら訪問看護の介護保険、医療保険などさまざまな知識が不足しています。転職された方はどのように勉強をされましたか?参考書などおすすめのものがあれば教えていただきたいです。
訪問看護転職病棟
フラワー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣
在宅で看取りの説明をするにあたり、 2人訪問にさせていただき、1人が家族に別室で説明するようにしています。気をつけている事を教えていただきたいです。
訪問看護
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
施設内訪問看護しています。 月に1回、各訪問看護ステーションで研修発表しなければなりません。今月、私が所属するステーションは発表なのです。1ヶ月も猶予がない中、他のステーションが訪問看護の制度で分からない事がある。と言い出しました。他の発表課題で資料も作成していたにも関わらず、他のステーションのせいで私達は急遽、発表課題を変更しなければならず、明日発表となります。2024年はまた制度が改正されるみたいで、またその時、研修すれば良い。とやたらと上司はうちのステーションにさせてきます。訪問件数も他のステーションよりも多く職員もギリギリの人数で回してます。それなのにまた明日の研修で分からない事など質疑応答を活発に。などと全体会議で言う始末。本当に腹立たしいです。質疑応答をさせない方法や簡単に終わらす方法があればと思います…。
やりがいコミュニケーション訪問看護
セナ
,ajane33355
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
子宮頚がんの女性で末期では無い、リンパ浮腫の方が最近お茶を飲み過ぎなのか、かなり下肢が大きいです。体重3ヶ月で7キロ増えています。そのような方の 飲水制限はされますか、あればどのくらいの量ですか?教えて頂きたいです。
訪問看護正看護師
み
内科, 訪問看護
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
前いたリンパ浮腫外来では1000mlくらいまでに制限していました。体重は水分だけではなかなかふえないので、生活習慣だと思われます。リンパ浮腫はダイエットも大事と形成外科医は言っておりましたね。 あと、リンパ管吻合は適応ではありませんか? あと、リンパ浮腫専用の着圧のストッキングは買われてませんか?できれば、腰からはくストッキングタイプが良いと思います。
回答をもっと見る
訪問看護師に向いてる人てどんなタイプなんでしょうか。精神科の経験はないので精神科の訪問は避けたいと考えてます。勝手なイメージなんですけど精神科の方に看護を提供しても迷惑もしくは当然のような態度をとってそうでやりがい感じないのかなと思ってしまいます。あと、男性看護師が多いのかなというイメージです。 私は患者に寄り添いたいけど長期的に深く関わりたくないです。急性期病院だと入退院の入れ替えが早すぎると感じます。退職して物足りないくらいの付き合いが丁度良かったのかなと思います。 訪問看護に興味はあるけど、働いてみてのギャップを感じ退職するんじゃないかと思い踏み込めずにいます。アドバイス下さい。
退院男性やりがい
みとめ
えりか
その他の科, 訪問看護, 終末期
集中治療室勤務から訪問看護に転職しました。みとめさんのお気持ちとてもわかります。私も人に飽きやすいけど人を理解したいという思いがありました。訪問看護ステーションの規模や種類にもよりますが介護中心の訪問を多くやっている訪問看護は基本的に利用者さんと長く付き合うことが多いですが、癌の末期や難病などの医療処置中心の訪問を多くやっているところは利用者さんがよく入れ替わります。私は自分の性格を考えて後者に進みました。基本的に1人で仕事ができるので利用者さんだけでなく同僚ともいい距離感を取って仕事できるから選んで良かったなと思いました。最近は面接だけでなく体験などもエントリー時に可能な訪問看護ステーションも増えてきたので自分に合いそうな訪問看護ステーションを見学に行くのもいいかと思います。
回答をもっと見る
あーち
外科, 循環器科, 病棟, リーダー
こんにちは。 レボフロキサシン自体他のお薬と配合変化の可能性がありますよね。 生食で前後フラッシュが必要かと思います。詳しくは薬剤師さんに確認できたらと思いますが、、、
回答をもっと見る
浮腫が強い方が居ます。 癌やリンパ腫脹により糖尿病も有ります。 3ヶ月で7キロ増えました。お茶は結構飲み、甘い物も食べます。 カロリー、塩分、水分を控えてと言うと医師に間違いと言われましたが、水分制限なしと。 好きなだけ飲んでも大丈夫なんでしょうか?癌の方は。
訪問看護正看護師
み
内科, 訪問看護
,ajane33355
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師在忙
回答をもっと見る
訪問看護を始めたのですが、糖尿病薬内服中の認知の方に砂糖を常に持たせておきたいのですが、 師長がいままで倦怠感とかは無いから持たせなくて良いといいますが、大丈夫だと思いますか?食事は3食摂っています。グラクティブ、メトグルコ3回1日です。 今まで無いから良いのか?どう思われますか?
訪問看護人間関係勉強
み
内科, 訪問看護
いえる
その他の科, 訪問看護, 介護施設
コメント失礼します。私も訪問看護を5年ほど経験しました。 訪問看護の場合、在宅では第三者の目が届かない場面があるリスクを考慮して処方でブドウ糖を出してもらうべきだと思います。
回答をもっと見る
皆様はインフルエンザワクチンは打たれましたでしょうか? 在宅で働いていると接種が任意だったのですが接種は半々くらいでした。 補助がでないのもあるとおもいますがどうされましたでしょうか?
ワクチン介護施設訪問看護
mami
内科, 消化器内科, 泌尿器科, 訪問看護, 学生
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
お疲れ様です。 毎年打っていましたが、今回は妊娠中で出産間近だったため打ちませんでした。 でも、打ってないからインフルエンザが怖くて人混みに行けません…打っとけば良かったと後悔しています、、 因みに私の勤める病院は95%以上は打っています。 全額補助も出ます。
回答をもっと見る
皆様は急いでいるときのメモはどうしてますでしょうか? 私は前は手に書いていました。 今は摩擦で消えるメモパッドみたいなものを使用しています。 またそのようなときに他に役にたつようなメモなどはありますでしょうか?
バイタル申し送り記録
mami
内科, 消化器内科, 泌尿器科, 訪問看護, 学生
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
お疲れ様です。 手に書くのは禁止されていたので、貼って剥がせる付箋に書いていました。その付箋は優肌絆ぐらいのサイズで、常時携帯している手指消毒剤に輪っかで付けて持ち歩いています。ワークシートに貼ったり出来るので重宝しています。
回答をもっと見る
あお
脳神経外科, 保育園・学校
装具はつけたままでも外しても構いません。 外す場合は排泄が出にくい時間帯を考えて入浴します。 つけたままの場合、装具によってはそのままでいいこともあるし、テープで止めて入浴することもあります。
回答をもっと見る
今後子供が大きくなったらどう就職するかを悩んでいます。 新卒で精神科病棟に就職しましたが肌に合わなさすぎて人間関係もしんどくなり、一年半で退職。その後精神科の訪問看護に転職しましたが、不妊治療のため続けられず1年半で退職。現在子供が産まれて無職のまま潜在ナースとなっています。 適応障害があり、集団行動で緊張が強くなりミスをする傾向のため病棟にはもう戻れないような気がしています。訪問看護は1人のためとてもやりやすかったです。 子供が幼稚園に入る頃から復職を考えていますが、看護師として働けるのか、また働くならば精神科以外でも働けるのか想像がつかず考え中です。 ほぼ一般人レベルの私でもまた働けるのでしょうか…? 経験や知識のある方いらっしゃったら教えて欲しいです。
訪問看護ママナースメンタル
麻
精神科, 心療内科, 新人ナース, ママナース, 訪問看護, 離職中
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
2歳息子のママナースです。 精神科、訪問看護経験がおありなのですね。医療行為が無い分野だと、訪問看護のほかにデイケア、デイサービス、保育園看護師、市役所関係の看護師、健診センターなど活躍できる場面はたくさんありますよ^_^
回答をもっと見る
訪問看護に関することを教えてください! 「やりがい」と「きつい」と感じることを知りたいです! また、きついことはどうやって乗り越えましたか?
やりがい退職訪問看護
marinediamond8
外科, 消化器外科, 一般病院
はな
内科, 訪問看護
お疲れ様です。先日まで訪問看護で勤務していました。 やりがいは、利用者さんやご家族、連携しているケアマネさんなどに名前を覚えてもらえることです。年単位で関わる人もいるので…。あと、お看取りは緊張しますが、振り返るといい経験したなと思います。 個人的には、掃除が行き届いていないお家に行くのがきつかったです。虫とか本当無理でした…
回答をもっと見る
新卒からずっと手術室でしたが、 来年度から訪問看護として働く予定です。 元々、救急外来に転職したいと思ってましたが 子供が小さいため仕事と家庭の両立を考え 訪問看護に。子供が小学生になったら救急外来に 転職しようかなと思ってます。 救急外来以外で10年以上経験積んでから 救急外来で働き始めた方いたら ご自身の体験談などあれば教えてください! また、救急外来で働いている方で 途中で初めて救急外来に配属になった方 どんな様子か教えていただけたらと思います😊
救急外来手術室訪問看護
りく
急性期, その他の科, ママナース, 訪問看護, 一般病院, オペ室
ajane5567
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能
看護師怎麼了
回答をもっと見る
精神科訪問看護をしております。 月の初回訪問日にGAFの点数をつけるのですが、 いまいち判定が難しいです。 コツや、こういうところを見て判定していますなどあれば教えていただきたいです💦
精神科訪問看護勉強
も
精神科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護
あーち
外科, 循環器科, 病棟, リーダー
点数を正確につけるのは難しいですよね。 参考になるかわかりませんが、セルフケアのアセスメントが大切であると聞いたことがあります。 点数をつける際に根拠が考えやすいそうです。
回答をもっと見る
30代後半で看護師資格取りました。病院への面接ことごとく落ちてしまい、訪問看護の道へ。 しかし、利益重視な会社で、クレームあると減給。 それでも4年頑張っていますが、年齢的にも今後のもよろしくキャリアも含めて転職考えています。 利益重視なので、どこも受けない案件を受けますから、クレームにならないようにというプレッシャーで具合悪くなります。
退職訪問看護人間関係
きー
その他の科, ママナース
そまり
内科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, その他の科, 派遣
クレームがあると減給というのは初めて聞きました。。。でも4年のキャリアが有れば訪問看護の業界で転職がしやすそうですね。最近は施設内訪看も増えており、働きやすいと周りの看護師仲間からよく聞きます。 より良い職場に出会えることを願っています!
回答をもっと見る
子育て中の方に質問です。 1番上の子が再来年1年生です。 まだ1年以上ありますが、現在育休で時間があるうちに色々と考えたり動いておきたいです。 職場は総合病院です。おそらく復帰後は外来配属です。 育休前はフルタイムで働いていました。 復帰後は時短で働くつもりです。 2番目の子が保育園入所中で3番目は来年の9月に入れたいです。年度途中の0歳児なので保育園に入れない可能性が高いです。 職場に保育室があるので育休延長はできません。 職場まで車で30分~40分。2番目と3番目の子が同じ保育園に入れると限らないのでおそらく7時過ぎには家を出ないといけない状況です。 1番上の子が年長の9月に職場復帰します。 小1になるのを機に家の近くに仕事を探すか迷い中です。 往復の通勤時間が勿体ない気がしています。 でもまだ1歳2歳の子がいるので体調不良で急な欠勤や早退があるとなると慣れた職場の総合病院の方が良いのかと悩み中です。 クリニック、訪問看護、保育園等を転職先に考えています。未就学児が2人いるとなかなか厳しいでしょうか? 金銭面で仕事をしない選択肢はありません。
訪問看護クリニックママナース
mmamm
循環器科, ママナース
しろ
産科・婦人科, ママナース, クリニック
3人の子育てお疲れさまです。 慣れたところに戻る方が安心感ありますよね。私は育休をとったら復帰後に夜勤が必須の病院だったので産休明けでやむなく退職しました。外来配属+時短にしてもらえるのは魅力的ですね。 小学生になられたら学童は入れそうですか?園より下校早かったり、時間割によって意外と変則なので、学童やお留守番が大丈夫かとかも確認されるといいかなと思います。 私も子どもが年長の時にパートで復職しましたが、クリニックや訪問看護の環境はそこの先生や管理者にすごく左右されると思います。今は休むときは自分で代わってくれる方を探していて、どうしても無理な時は常勤さんに相談という感じです。今の所が最小限の人数で回しているので、お互いさまって雰囲気ではありますが、言いづらさは否めないです。そこらへんは、層が厚い総合病院やスタッフの人数が多いクリニックや事業所を探されるといいかなと思います。 なかなか正解はないと思いますが、良い復帰先が見つかるといいですね。
回答をもっと見る
最近、仕事のスタンスの違いで悩んでいます。 訪問看護をしているのですが、楽にお金もらえればいいという考えの人、向上心の全くない人、時間外まで過剰サービスする人、看護観の違いなど、色々あると思いますが、とても働きにくいと感じてます。 熱心すぎてサービス以上のことをしてしまうのも困りますが、逆に利用者さんへの思いやりがなさすぎる仕事の仕方や、上記のような仕事のスタンスで利用者さんからクレームも多く、フォローして回っている状況です。 上司自体が、楽にお金もらえればいいというスタンスで、トラブルが起きても丸投げ。もしくは改善しようとはせず、他者サービスへの切り替え打診してしまう極端な状況です。 他スタッフも、必要のないことはしない、最低限のケアを雑に行い、早く終わらせることばかり考えています。(訪問に追われているわけではなく、かなりゆとりがあってもです。) 私自身は、利用者さんのことや普段の思い、最近の困り事などもお聞きして、サービスに繋げていきたいですし、他スタッフや他事業所とも連携してより良いケアを提供したいです。 確かに家庭も優先したいので、楽にお金を稼げればいいじゃないと言われればそうなのかもしれませんが…。 家庭を優先するために慣れた職場に留まり、自分は自分で頑張ればいいしわかってくれる人はわかってくれる、と思ってきましたが、今ものすごくモヤモヤを抱えています。 転職も幾度となく考えてきましたが、新しい職場でそれなりに稼ぎたいとなれば、家庭が優先できない可能性もあり、我慢している状況です。 何が正解なのかも、わからなくなってきてしまいました。 みなさんならどうしますか? 続けますか?それとも転職を考えますか? 続けるとしたら、どのようなスタンスで仕事をしていけばいいのでしょうか…。 もはや、利用者さんのために色々考えること自体がうちのステーションでは浮いてしまう状況で孤独感すらあり、とても働きにくいのです…。
訪問看護メンタル人間関係
りい
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 脳神経外科
ゆりりりん
内科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 離職中, 大学病院, 慢性期, 透析
はじめまして。 りいさんは利用者さんのことを思いやってより良いケアを提供したいと考えられていて素晴らしいと思います。 実際クレームも多くりいさんがフォローに回っていて、上司も丸投げという状態では通常業務に加えて負担なのではないですか? 私でしたら、他にも訪問看護ステーションがあれば転職を考えてしまいます。同じ病院でも病棟が違えばガラッと雰囲気が変わります。 または、お金の余裕があれば単発のバイトでいろんな訪問看護ステーションで働いてみて自分に合った訪問看護ステーションをみつけるのもありかなと思います。
回答をもっと見る
たかきさん
内科, 消化器内科, 精神科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院
医療的ケアに関する資格を取りました!ヘルパーさんに吸引を指導することができる資格です! 講師としてバイトすることもできるみたいです
回答をもっと見る
新卒で大学病院に就職し、今2年目です。一年目の終わりあたりから2ヶ月程度鬱病で休職し、現在は元の病棟に復職し、日勤(時短)のみで勤務しています。ゆくゆくはシフト制へ戻ることになっています。 復職し、休まず出勤できているものの、病棟の忙しさ、日々の業務以外の仕事(委員会や評価、ラダー?取得など)で残業が多いことがやはり負担であり、望む生活はできないと感じています。 しかし、同期には恵まれたと感じており一緒に働きたいと素朴に思う気持ちもあり、転職を迷っています。 また看護師として2年目であり、休職していたことがあるため、今の大学病院で経験を積んでから転職した方が良いのかなど思います。 しかし業務量や残業の多さのことを考えるともうここにはいたくないという気持ちが強く、クリニックや訪問看護に転職したい気持ちがあります。 みなさんの意見聞かせてください。
訪問看護辞めたいクリニック
mmoo
外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 消化器外科, 大学病院
えまお
その他の科
先方に転職時期さえ考慮してもらえるなら、職場に辞める意向を言う前に転職活動をしてみるのはありかと思います。 大学病院での経験は、看護師として強みになるかと思いますが職場が変わればやり方も変わるので2回転職を経験しましたが、前の職場のやり方はすぐ忘れてしまいますし必要な看護技術もその職場によって異なるのでその都度覚えれば良いかと思います。 個人的には、若くて自由に動けるうちに色んなことを経験したほうがよかったと思うので、気になる職場があるなら転職活動をおすすめしたいです。
回答をもっと見る
質問失礼します^_^ 訪問看護師さんに向いてる人はどんな人だと思いますか?? 逆に、こんな人は向いていないなどありますか??
訪看慢性期訪問看護
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
たもやん
呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
人の家にもストレスを感じる入れる人ですかね。 やはり、清掃ができていないお家もあるのでそういった環境でもプロとして働けるかどうかですかね!
回答をもっと見る
精神の訪問看護で気をつけていることを教えてください。 何を観察しているかなどアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。
訪問看護人間関係正看護師
mamorimo
総合診療科, 一般病院
Rie
呼吸器科, 病棟
家族が精神の訪問看護をしてます。 服薬状況や睡眠状況は大切だと話してました。また家族が一緒に住んでいる場合は、家族からも話を聞いたりすることも大事みたいです。精神科の患者さんの場合は家族が悩んでいることが多いとのことです。
回答をもっと見る
訪問看護師の自己負担グッズは何が挙げられますか? 例えば、私の場合は制服の上は支給ですが下のズボンは自前です。 細かく小さなことでもいいので教えてください。 出費がどれだけかさむのか知りたくて、、、焦
グッズ訪問看護ママナース
ノート
整形外科, ママナース, 外来
みや
その他の科, ママナース
家族経営だった頃は制服はなくポロシャツと黒紺系のズボン靴やスリッパが自前でした。今は吸収合併したので制服や靴、ヘルメットも支給されました。
回答をもっと見る
トルリシティという血糖薬を打ってる利用者さんについてです。 経口での糖尿病薬飲んでなく、 比較的血糖コントロールはついてます 調べたら、低血糖の副作用はほとんどないですが、 先輩から看護問題として低血糖のリスクが上がるよ、 と言われ、その理由と機序?、が分からないです、、、
訪問看護メンタル人間関係
さかな
その他の科, 新人ナース
にっく
その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー
副作用に低血糖はあまりなさそうですね…。ただ空腹時及び食後血漿中グルコース濃度を低下させる作用があるので、下がりすぎることもあるというアドバイスなんですかね?私も詳しくないので、どなたか詳しい方がいるといいですが、、💦お役に立てずすいません💦
回答をもっと見る
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
訪看はありそうですけど、オペ看はこれから立ち上げようとしてる同僚はいますね。
回答をもっと見る
有り得ない病院の対応…聞いてください。 3/31付で10ヶ月いた職場を退職しました。 次の病院が決まっていなかったので、社会保険を任意継続にしたいと病院に伝え、手続きをお願いしました。 しかし、「こちらでやっておく」と言われて、私自身何か書類を書いたり、手続きすることはありませんでした。 とても適当な病院だったので、ちゃんと手続きしてくれるのか心配で、退職前に3回ほど事務長にしつこく伝えたのですが、いずれも「大丈夫です、やります」の返答でした。 しかし案の定、退職後、待てど暮らせど書類は届かず、5月に入っても何の連絡もなかったため、病院に連絡しました。 すると、委託の会社(社労士?)に頼んでいるから、確認すます、との返答。 今日その会社から連絡があり、結局のところ、手続きされておらず、任意保険に入れなくなってしまいました。 向こうは書類を送った、と話しているのですが、私のもとには届いておりません。 送った送っていない、の話になり、何の証拠もないのですが、退職前に何度も確認していたのにきちんと対応されず、本当に腹立たしい気持ちでいっぱいで、この感情をどうしたらよいのか分かりません。 私はシングルマザーで娘を扶養しておりました。 持病があるため通院中ですが、保険証がないため自費で払ってました。 そういったこともあり、本当に怒りが収まりません。 結局、国保になるのですが、差額分はお支払いして、損がないように絶対します、と言われました。 訴えたい気持ちでいっぱいです。 どうしたら良いでしょうか。
転職病院
YU
整形外科, ママナース, 病棟
患者さんの足に湿布を貼るのに、素手で靴下や足を触りました。手袋をすれば良かったのですが、そのまましました。出血はありませんでしたが、乾燥からか皮はむけていました。その方はB型肝炎もC型肝炎も陰性でした。その後、ふと自分の手が気になり湿布を貼った手で、手の甲を触ってしまいました。手荒れでぶつぶつがたくさんできていたためです。 後から振り返り、すぐ消毒できれば良かったと思いました。陰性だったため、感染リスクはないと思いますが、 いつも通りにすぐ消毒しなかったため心配になってきました。 湿布を貼る時は手袋はしますか? また、この場合、感染リスクはあるでしょうか?
ひまわり
一般病院
みみみ
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 保育園・学校
お疲れ様です。 感染症など気になりますよね。 なにか患部に触れる際は手袋をしますが、湿布は素手で貼っていました(手袋に粘着がついてしまうため) 患部などではなく、また出血もないのであればリスクはないかと思います。質問者さんも触れた箇所に傷がなければ大丈夫だと思いますよ!
回答をもっと見る
看護師になって1ヶ月の新人です。 配膳のときに、部屋移動していることをしらず食札に書いてある号室へ配膳をしてしまいインシデントを起こしてしまいました。患者さんに被害はなかったのですが、とっても怒られました。自分が悪いってことは承知なんですが、そのことで頭いっぱいになってしまいずっと病んでいます。1ヶ月ちょっとでこのインシデントを起こして先輩達もやばい新人って絶対に思ってるんだろうなとかいろいろ考えてしまって何も手につきません、、。
インシデント先輩メンタル
たちつてと
その他の科, 学生
ムギントス
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 脳神経外科
もったいない!そんなものインシデントでもなんでもないよ!普通は、スルーされることなのに、きびしいね?!
回答をもっと見る
・自分のお腹の虫も鳴る🦗・患者のMy調味料に興味が出る👀・当日の夜ごはんの献立が決まる✨・自分の好きな順番で食べさせがち💦・その時の季節やイベントを感じる🌸・ミキサー食など、説明に困る…😓・”無”の時もあります…。・その他(コメントで教えて下さい)
・毎回泣いている・新人の頃、泣いた・時々泣いてしまう・1度も泣いたことがない・お看取りをしたことがない・その他(コメントで教えてください)