訪問看護」のお悩み相談(31ページ目)

「訪問看護」で新着のお悩み相談

901-930/2661件
キャリア・転職

派遣で訪問看護師やオペ室看護師の募集はありますか?

派遣オペ室訪問看護

はる

救急科, 一般病院, オペ室

42024/01/02

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

訪看はありそうですけど、オペ看はこれから立ち上げようとしてる同僚はいますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神の訪問看護やりたいです! やってる方いますか? どういった業務内容ですか? またやってて大変なところはどんなところですか?

訪問看護

ゆあ

精神科, 新人ナース

62023/12/20

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

うちのステーションでは、服薬管理や療養相談などでの介入が多いです。自殺願望のある方や、若い方などが、私は難しいと感じます。言葉の選び方などは、特に気をつけています。あとは緊急でないのに電話をよくかけてくる方も、結構います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在転職活動中です。 今は訪問看護をしているのですが、どうにも所長と看護観の違いで一緒に働くのは無理ですし人間的にも合いません。(話し合いもしましたが、平行線で折り合いはつけられませんでした) そして先述の通り転職活動中で、最近とあるホスピスに面接に行きましたが圧迫面接を受けましたし、自分の看護観を否定されて正直良い気持ちにはなりませんでした。 「そんなの理想すぎるので、無理」 「そんな気持ちで働いてる人はいない」 等々。 私は終末期の方が可能な限りその人らしく、最期を迎えられるためにお手伝いをしたり話を聞いたりしたい。 現実的に難しいことはわかっているけれど、診療報酬や時間加算等々はあるかと思うけれど、本人や家族の可能な限り寄り添いたい。 それだけです。 所長も面接官もそれには疑問を呈されまして…… おかしいんですかね?

終末期家族面接

ばんび

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 派遣

42023/12/31

さくらちゃん

その他の科, ママナース

看護観の違い‥ホントどこにいても働いていて最後にその壁に当たってしまう気がします。 しかし、雇用される側ですとある程度そこの方針に従う(どこか割り切って働く)のだと思います。 ご自身の価値観を軸にブレずに働くには、最後は経営する側に立たなければ難しいのではないかと最近思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

いずれ訪問看護師になりたいと思いながら行動にうつせていません。まだ経験と度胸が足りない気がします。以前は急性期の病院で働いてました、10年以上経験あります。いろいろ疲れて、家庭と仕事との両立に悩むことも多かったです。病院以外で働きたいと思い、施設で働いてます。病院とはまた違う大変さがあります。今2年目、あと1年経験したら退職しようかと考えてます。同じ大変さを経験するなら訪問看護にすすもうかどうしようか悩んでます。 それなら、病院のなかに訪問看護があるところに就職しようかと考えてます。それとも興味のある事業所がいいのでしょうか。私が一度見学にいった訪問看護は 訪問看護以外にも建築関係、介護事業もしていました。担当の方はすごくいい方だったんですけど、怪しさを感じてしまい辞めました。それなら病院経営下の訪問看護のほうが安心して働けるのかなと勝手ながら思ってます。訪問看護の事業所はどういう視点で選んだほうがいいのでしょうか。分かる方教えて下さい。

うつ介護2年目

みとめ

32023/12/27

Ueden

救急科, 急性期, ICU, CCU, HCU, リーダー, 大学病院

私の友人で総合病院ICUから訪問看護へ転職した方がいます。病院にも訪問看護の部門がありましたが、退職して訪問看護のみの事業所にいきました。その方の話ですと、管理者の方との話や訪問への同行をさせていただいて、その事業所のビジョンに自分の考えがマッチしたことが決め手だったようです。参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

愚痴

訪問介護の事業所に、今年訪問看護が新設された所で働いてます。 最初に掲示された条件がとても良かったので入社しましたが、約2ヶ月後に何の相談もなく条件を変えられ前の条件が良いといいましたが却下されました。自由にさせてもらってる分しょうがないか〜くらいに思ってたんですけどなんだかなあと。 管理者さんはとても良い人です、社長が。です。

モチベーション訪問看護正看護師

まる

訪問看護

12023/12/27

さな

内科, クリニック

お疲れさまです、それはもやっとしますね。どのような条件だったのでしょうか。提示された勤務条件で承諾して入社するので、後から変えられるのは嫌ですよね…

回答をもっと見る

看護・お仕事

年末になると、自己評価の時期がきますね! 管理者と自己評価表を照らし合わせるとき、管理者が自己評価より下に点をつけることはほとんどなかったのですが、転職先の職場の管理者は5段階評価で1をつけると同僚から情報がありました😅 (初めてこんな職場に出会いました) 前職場は社会医療法人と大きな会社でした。 現職場は株式会社です。 法人格によってこんなにも評価が違うのか、管理者の性格なのか疑問に思いました。 皆さんは、どんな感じですか??

精神科施設訪問看護

ちーと

その他の科, 訪問看護

42023/12/27

muu

内科, ママナース

初めまして。コメント失礼します。 うちの病院は5段階評価の5はかなり努力してやっと達成できる目標を達成できたらと、訳の分からない評価方法です。 なんかやる気がなくなりますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護師している方、やりがいを感じることはありますか?どのようなときですか?? 私は、おじいちゃんおばあちゃんが好きなので、癒されに仕事をしている感覚です。(笑) やりがいは正直ありません。 やりがいを感じる時ってあるのかなと。 仕事を続けるためには、やりがいも必須だと感じています。

やりがいモチベーション訪問看護

ちーと

その他の科, 訪問看護

82023/12/21

ぴかぶー

その他の科, ママナース, 離職中

1人の看護師として、信頼してもらってる感じがやりがいがありました! 病棟にいると、やっぱり自分も不安で先輩に相談したり、最終的に医師に報告したりと、自分で判断することはあまりありませんでした。 でも訪問だと、自分しかいませんので(笑) 家族からも頼られてそこがやりがいになっていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

在宅で認知機能低下のある方の薬の管理についてなんですが、毎朝内服があり、独居の方で飲み忘れが多々見られます。 付箋に書いて目につく所などに貼ってはいるのですが、その他に皆様がやっている事等ありましたら教えて頂きたいです。

アセスメント訪問看護正看護師

fuji0714

内科, 循環器科, 急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 終末期

32023/12/06

しゃむこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣

お薬カレンダーを入れたり、デイの利用があれば、利用の際だけでも飲んでもらうと考えて、デイに預けたり 送迎の職員にお薬カレンダーから持ってきてもらったりしてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護の1日の回る件数ってどのくらいでしょうか。 私は多い時は10。少ない時で4程度です。

訪問看護正看護師病棟

mamorimo

総合診療科, 一般病院

62023/12/23

さな

内科, クリニック

最近転職したステーションですが大体5件前後になります。曜日にもよりますが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夏季休暇、冬休暇がありますが当時まで休みは確実ではなく、欠員が出れば当日出勤をお願いされるという謎な休暇があります。 皆さんの職場も、オンコール対応みたいな休日制度はありますか?

訪問看護

ちーと

その他の科, 訪問看護

42023/12/23

はち

精神科, 病棟, 一般病院

長期休暇や有休での休みはこちらから希望して確保しているものなので、その制度ってひどいなとしか感じませんでした。 コロナやインフルで欠員がひどかった時は、事前に休みを移動できるかの打診はありましたが、当日というのは経験したことがありません。 ただ希望休でない上司がつけた法定の休日は急にでてこれるかの電話があったことはあります。 ただいけないときは普通に断れましたけどね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の仕事辞めようと思っています。 産業看護師や訪問看護あたり考えてます。 産業看護師されていた方求人はどこで探しましたか? 産業看護師に限らず、転職で自分で応募して面接した方っていますか?内定もらえましたか?

求人面接訪問看護

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

52023/12/19

梅子

その他の科, 保健師

産業保健師です。私はナースバンクですが、他の事業所だとハロワ、indeedなどです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

寒い地域に住んでいます。 おすすめの訪問用のズボンを教えてください!

訪問看護ママナースストレス

ノート

整形外科, ママナース, 外来

22023/12/23

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

タイツやヒートテックを下に履いてワークマンなどで防寒タイプのズボンを履いて寒さ対策しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護で交通事故を起こした際は公費ですか?実費での対応でしょうか? 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

訪問看護ストレス正看護師

mamorimo

総合診療科, 一般病院

22023/12/21

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

その会社によると思います。 私が勤めてるところは訪問カーで、事故された方は公費でした。中にはどうしても心苦しいからと半額払う方もいました。 会社に確認してみてはいかがでしょうか?😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

 腎不全中等くらいの高齢女性ですが、便秘がひどく、 浣腸をしたいと思ったらグリセリン浣腸は腎不全の方は駄目と言いますが、あまり聞いた事なく、皆さんはされてませんか?わたしは他でしていたのですが、何も無かったです。 教えて頂きたいです。

訪問看護正看護師

内科, 訪問看護

12023/12/21

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

こんにちは。 浣腸で万が一、腸内が傷つき、もしくは、腸内で出血していたりして、血中にグリセリンが以降することが危険だったような覚えがあります。 腎不全含め、病院ではレシカルボン坐剤やピコスルファート飲んでるのを見たことがあります。 訪問の現場の経験がないので、すみません。

回答をもっと見る

お金・給料

訪問看護をしています。 12月に少しの賞与があると聞いていました。 最近、業績賞与対象者のみと連絡がありました。 ほとんど2年目以上の方。半分以上のスタッフがもらえないみたいです。 他の訪問看護もこのように、もらえる人、もらえない人がいるのでしょうか?みんな平等に頑張っているのに、もやもやしてしまいました。

2年目訪問看護

ちーと

その他の科, 訪問看護

82023/12/15

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

私のステーションは1年目でパートでも賞与がありました。 今回からは少し変わったと通知があり、常勤とパートで差をつけたようです。それでもちゃんともらえます!(私はパート) うちは母体が病院で大きいからかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護に勤務しています。 足の爪切りをしていますが、難しいです。しっかり学ぼうと検索していたところ、NPO法人医療.福祉サービス事業者サポート機構 というところでフットケアのセミナーを受けられるようです。ただ、こちらのNPO法人、初めて知りましたし、なんとなく大丈夫かな?という心配が… こちらで開催しているセミナーに参加されたことのある方、いらっしゃいましたら情報をいただけると助かります。

セミナー訪問看護正看護師

ブタバナ

その他の科, 訪問看護

22023/12/16

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

足ケアわたしも考えてます 学会認定のところに行く方が信用性は高いかと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

低NA血症について分かる方教えて頂きたいです。 NA 110 で異常行動って起きますか?いつもと違う。 私は低いからと変な行動をするなんて経験がなく。 ボーっとしたりは有るかも知れませんが。 どなたかこんな事あるなど教えて頂きたいです。

訪問看護正看護師

内科, 訪問看護

42023/12/17

sakura

ママナース, 派遣

低Naの患者さん、徐々に意識レベルが下がってくる印象です。 その途中でせん妄っぽくなった人とかは見たことがあります。 点滴抜いてしまったり、安静の指示が守れなかったり…

回答をもっと見る

看護・お仕事

相手の気持ちや求めていることは何か?など、想像しながらコミュニケーションをとる力や、人に興味関心を持って会話する能力が欠け過ぎている。 と指導されました。 将来は訪問看護師として働きたいと考えています。 利用者さんやご家族、他職種などの関わりが必須だと、重々承知してます。 上記のような人間力に問題ある自分ですが、どのように解決?すればいいか分からないです。 小さなことでもアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いいたします🙇🏻‍♀️՞

コミュニケーション指導訪問看護

さかな

その他の科, 新人ナース

22023/12/16

かのん

循環器科, 離職中

なかなか厳しい指導ですね‥ 私自身そこまで人に興味を持って話題をふれるタイプではありません。 ただ、やはり患者さんやスタッフとのコミュニケーションは大切だと思います。 口数が少ないタイプでしたら、目にしたものや感じたことなどを口に出すようにしてみるのはどうでしょう? 私も仕事中はなるべく考えていることを口に出すようにしています。 相手の情報や気持ちを知るには、まず自分の情報や気持ちも相手に伝えるべきかなと思うからです。 相手がどんな人かわかると、コミュニケーション少しとりやすくなると思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

第三腰椎骨折して安静と言われ家に帰ってきた84歳女性、なんとか歩けていました。 安静と言われベッドから降りずに2週間、トイレも行っていません、オムツでした。 トイレくらい行けないのかな?と思いましたが、駄目ですか?軟性コルセットはしていましたが。 急性病院だったので今更聞けず、皆さま教えて頂きたいです。

看護技術訪問看護

内科, 訪問看護

62023/11/24

りんご

内科, 病棟, リーダー

急性期病棟で整形の経験があります。 椎体骨折の方は、離床することで重力による負担が骨折部に強くかかってしまい、再度骨折するリスク等があるため、安静の指示が出ているかと思います。 しかし、いつになったら離床して良いのか、硬性コルセットを作成するのか(硬性コルセット付ければ離床可能な場合もあります)、もう一度受診すべきなのか、情報が無いと困ってしまいますね。 どちらにしても医師の判断が必要かと思います。 私の職場では看護サマリーにそのような旨を記載していましたので、問い合わせが可能なら、聞いてみてもいいかもしれません。 在宅の経験が無く、答えになっていなかったらすみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心不全のある方の水分量はどれくらいが指示としてありますか?私は1000以下かな?と思うのですが、先生はどれくらいの量を指示出されますか?結構喘鳴も聞かれます。

訪問看護正看護師

内科, 訪問看護

22023/12/16

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

循環器内科で勤務していますが、飲水制限がある患者さんは、だいたい1000mlですね。多くても1500mlです。 先生によっては、飲水制限の指示を全く出さない先生もいます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問先に、汚部屋や不潔レベルでこれはあかん!あがれん!って家はありますか?

訪看介護施設介護

こころ

病棟, クリニック, 外来

142023/09/23

はな

急性期, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 派遣

ゴミ屋敷で足の踏み場もほとんどないようなお宅も普通にあります。ネズミや虫がわいていることもたまに…。導入時やどうしてもの時はケアマネさんや業者に頼んで片付けをお願いしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

退職する時の最終決定ポイントって皆さんなんですか?

退職訪問看護メンタル

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

42023/12/15

うき

HCU, ママナース, 病棟, リーダー

お疲れ様です。9年間同じ職場で働いてきましたが、ずっと転職を考えていました。でもそのタイミングで妊娠してしまい転職出来ずにいます笑 決定ポイントは、職場の環境、給料ですかね(⌒-⌒; )

回答をもっと見る

愚痴

色々としんどいから別の事務所へ移りたいと言っているのに、 何が辛いかを聞いてくれない上司ってどう思いますか? 前日面談した時に、 通勤で自分の時間が取れない以外にもしんどいことがたくさんあってと理由を伝えたのですが、 内容については何も聞かれませんでしたし、いつになるかわからないと曖昧な返答。しんどいからと伝えてるのにいつまでにまた状況伝えるとか早急に対応するという姿勢があってもいいんじゃないかと思いました。 私が上司だったら。。?と考えるとやはり馬が合わないというかこの上司の元で働きたいと思えません。 私が上司だったら、スタッフのしんどいことにできる限りは寄り添いたいと思います。(自分のできる範囲で考えて) 私は別の人なので違いますが、この上司から採用されている人は基本緩めだったり教育レベルが低いと感じたり同じ姿勢を感じるのでやはり仕事は上司によるなと思います。 なんか1番上がこんな感じだと、思うと呆れて違う意味で笑ってましたね。何も言葉出ませんでした。

モチベーション訪問看護人間関係

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

02023/12/14
キャリア・転職

ダウン症に特化したリハビリ指導やご家族へのご相談にお答えするといった活動をしたいのですが、看護師の資格だけでできますか? 個別指導というよりは、団体に向けてリハビリ指導するといったイメージです。 講師活動をするにあたって、なにか必要な資格などありましたら教えていただきたいです。 そもそも、そのような活動ができるかどうかも教えてほしいです。 宜しくお願い致します。

リハ指導訪問看護

ノート

整形外科, ママナース, 外来

42023/12/10

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

お客様を呼ぶには、リハビリ、つまりは、理学療法の知識だったり、作業療法だったり、柔道整復師の資格がいりそう。あとは栄養士とか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護に知識ある方、お願いします。 私の祖母がこないだ膵臓がんステージ4であることが判明しました。 家族さんとご本人の希望で、自宅で最期まで希望し自宅療養中です。 ・入院前の9月に数回嘔吐 ・退院後は嘔気1回のみ ・食事全量摂取 ・脳転移あり歩行不安定で付き添い必要 高次脳機能障害ありADL全般において見守りと一部介助必要。記憶障害あり。 ・肝臓にも転移あり。 退院後からは今まで通院していた診療所での訪問診療が 開始になりますが、 土日、夜間は対応外。訪問診療月1回。 娘さんが24時間対応の訪問看護にしようか迷っています。 こういった場合、症状でてから24時間対応の訪問看護に契約するとなったら大変ではないのかな‥?と思ったり、 すぐにでも24時間対応の契約したほうがいいのかな、と思ったりしてますがどうなんでしょうか‥? 娘さん的には 24時間対応にしたほうがいいか迷ってるみたいです。

嘔吐退院家族

がんがるー

外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院

62023/11/05

しんば

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, クリニック

コメント失礼します。 私は父親を自宅で見取りました。 その時は、訪問看護ではなく、訪問診療を頼んでいました。 2週間に一回、ドクターとナースが来て、診察してくれます。 私の場合は、私も看護師ということで、訪問看護入れず、私が処置をしていました。 具合が悪いと、連絡して臨時で診察にもきていただいていました。 24時間体制というのはら必ず訪れると思うので、契約しておけば、患者さんのことも順追ってわかってくださると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護のご経験がある方に質問です。 事務所で今、上の考え方との温度差があり、すごく困っています。 会社としての上司は社長含め3人いますが、看護師免許は誰ももっていません。 訪問看護ステーションとしては、看護師3人で回しています。 便のための移乗介助で夜中にも緊急対応することも、正月にヘルパーやデイサービスが休みなので、看護師でシャワーに入れてなど社長から言われている現状があります。 管理者はイエスマンなので、言われたことは全部しないといけないという発想です。 正直、ヘルパーが休みだからヘルパーの仕事を代わりにするというのが、尻拭いにしか感じられず、管理者に相談しましたが、何の意味もありませんでした。 そんな中、上司から、訪問看護は看護師としての仕事以外もしないといけない、看護師としてのプライドや考え方を捨てないといけないと言われました。 あえて正月のシャワーも利用者さんに話したとまで言われました。 私たちへの嫌がらせにしか思えません。 看護師としての考え方を捨てないといけないものなんでしょうか?

モチベーション訪問看護ストレス

みー

外科, 病棟

62023/12/11

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

訪問看護経験者です。 看護師としての考え方を捨てる必要はないと思いますが、訪問看護師はなんでもします。シャワーや入浴介助、清拭などの、清潔ケアももちろんですが、介助後にお風呂を、洗う事もあり。 1人暮らしの方の片付けもしていたことがありました。これはうちのステーションのやり方だと思いますが、利用者さんが安心して暮らせるためなので私は看護の仕事だけして帰るよりよかったと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

産科で働いている方、訪問看護で働かれている方、またはご家族などで喫煙者がいる方に質問です。 現在訪問看護師として働いており、先日妊娠がわかり現在まだ妊娠5週なのですが、今後のつわりの悪化時の事も考え近日中に上司には報告しようと思っています。 そこで、現在の担当利用者様の中に数人ヘビースモーカーで自宅内もヤニで真っ黄色、訪問直前まで喫煙していることもあり、家のドアを開ける前から煙草臭が常にすごいご自宅があります。 もちろん、訪問直前の喫煙は副流煙が残っている可能性があり、避けた方が良いと思いますが、自宅内に染み付いている場合の三次喫煙もやはり避けて、担当を外してもらった方が良いのでしょうか。 赤ちゃんのことを考えると、避けるのが1番だとは思うのですが、そのような方を他のスタッフの方に変更するのも申し訳なさもあるのと、三次喫煙まで気にしていたら上司や他スタッフに気にしすぎと思われるかと色々考えてしまいました。皆さんの経験を教えていただけたらと思います!

妊娠訪問看護ママナース

くー

内科, 新人ナース

42023/12/11

きょうか

産科・婦人科, クリニック

産科で勤務中です。 当院では喫煙中のご家族は一緒に来院を禁止していたり婦人科で受診の方でも診察室に入ってきてこちらが喫煙者だとわかるくらいに匂いがある方は禁煙していただくか他院に転院をお願いしているくらい医師が喫煙に関して厳しいです。 実際、副流煙や室内に付着したヤニが赤ちゃんにとって+になることは何一つないので産婦人科勤務の立場からすると避けた方が良いのではと思います。 大人と違い脳の血管を収縮させてしまうなど成長発達にも悪影響を及ぼすことが解明されているので後で不安になってしまうよりここは上司や同僚の方へ相談されても良いかと思います。 普段、訪問にいかれる看護師さん達もそのような現場だと本当に大変ですよね。 これをきっかけに何か少しでも利用者さんの喫煙に対する考え方などに変化があれば良いのですが‥ わたし自身は自分が長年、産婦人科勤務で同僚や医師に喫煙者は0でしたが父親が喫煙者だったので妊娠中は距離を置いて揉めたりと色々ありました。 妊娠期間は限られた間なので何が大切かご自身の気持ちを振り返りつつご不安が取り除けますように。 お大事にしてください👶🏻

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪看してます。 管理者に、通勤距離的な問題やこれまでの不満のため、別の事務所移りたいと言ったのですが、 別日に上長と面談したら 人員の問題もあるため空いてないと移れないと言われて、 希望は聞けてもかなり時間がかかると言われました。 でもこのぶちまけてしまった状況で気まずい関係性のままこんご耐えるの正直無理なんですけど。。 思った返答でなかったので、 状況的にどうしたらいいのかパニクっています。 というか絶望感というか。。絶望です。。

訪問看護ストレス正看護師

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12023/12/11

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

これまでの不満とは管理者に対してでしょうか??

回答をもっと見る

看護学生・国試

訪問看護で入浴する場合と訪問介護で入浴する場合の違いはなんですか?呼吸の管理が必要な人の場合だと看護で入浴を行うのでしょうか? 教えていただきたいです🙇‍♀️

介護訪問看護勉強

R

その他の科, 学生

22023/11/04

しばけん

内科, 訪問看護, 透析

介護度のレベルだと思います。 訪問介護だと、ヘルパーによる援助なので、例えば、酸素吸入してる人や、褥瘡ケアが必要な人だと、医療処置になるので、ヘルパーは出来ません。酸素管理は出来ない、というヘルパーステーションもあります。 訪問看護なら、看護師による援助なので、大体のことは出来ます。 Rさんの質問の、呼吸管理が必要であれば、訪問看護になると思います。 人工呼吸器がついている人だと、訪問看護は厳しいので、訪問入浴になります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんの働き方?について教えてください。 今は派遣看護師として仕事をしていますが、やはりボーナスも欲しいなと思い正社員で働けるところを探しています。ですが、私は何をしたいのか…どんな看護をしたいのか…と問われた時に答えがでません💦 病院で働きたいのか、施設なのか、訪問なのかさえも悩んでしまっています。 みなさんはどのように転職先をきめましたか?

派遣介護施設訪問看護

みにー

82023/12/11

Rie

呼吸器科, 病棟

はじめまして。 2児の母です。 働き方迷いますよね、、、。 いろいろ派遣で試してみて良いなと思うところがあれば正社員になるという形でもいいかと思います(^^)

回答をもっと見る

31

話題のお悩み相談

キャリア・転職

有り得ない病院の対応…聞いてください。 3/31付で10ヶ月いた職場を退職しました。 次の病院が決まっていなかったので、社会保険を任意継続にしたいと病院に伝え、手続きをお願いしました。 しかし、「こちらでやっておく」と言われて、私自身何か書類を書いたり、手続きすることはありませんでした。 とても適当な病院だったので、ちゃんと手続きしてくれるのか心配で、退職前に3回ほど事務長にしつこく伝えたのですが、いずれも「大丈夫です、やります」の返答でした。 しかし案の定、退職後、待てど暮らせど書類は届かず、5月に入っても何の連絡もなかったため、病院に連絡しました。 すると、委託の会社(社労士?)に頼んでいるから、確認すます、との返答。 今日その会社から連絡があり、結局のところ、手続きされておらず、任意保険に入れなくなってしまいました。 向こうは書類を送った、と話しているのですが、私のもとには届いておりません。 送った送っていない、の話になり、何の証拠もないのですが、退職前に何度も確認していたのにきちんと対応されず、本当に腹立たしい気持ちでいっぱいで、この感情をどうしたらよいのか分かりません。 私はシングルマザーで娘を扶養しておりました。 持病があるため通院中ですが、保険証がないため自費で払ってました。 そういったこともあり、本当に怒りが収まりません。 結局、国保になるのですが、差額分はお支払いして、損がないように絶対します、と言われました。 訴えたい気持ちでいっぱいです。 どうしたら良いでしょうか。

転職病院

YU

整形外科, ママナース, 病棟

02025/05/13
看護・お仕事

看護師になって1ヶ月の新人です。 配膳のときに、部屋移動していることをしらず食札に書いてある号室へ配膳をしてしまいインシデントを起こしてしまいました。患者さんに被害はなかったのですが、とっても怒られました。自分が悪いってことは承知なんですが、そのことで頭いっぱいになってしまいずっと病んでいます。1ヶ月ちょっとでこのインシデントを起こして先輩達もやばい新人って絶対に思ってるんだろうなとかいろいろ考えてしまって何も手につきません、、。

インシデント先輩メンタル

たちつてと

その他の科, 学生

62025/05/13

ムギントス

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 脳神経外科

もったいない!そんなものインシデントでもなんでもないよ!普通は、スルーされることなのに、きびしいね?!

回答をもっと見る

キャリア・転職

50代前半で、ブランク18年です。 努力は覚悟してますが、看護師パート復帰出来ますかね? 復帰するなら、どのような職場おすすめですか? ブランク前は独身の頃に急性期病棟5年勤務、療養病棟3年、療養病棟にパート三年です。 そこから長くブランクあるのと年齢もあがったので、重労働は心配だし、老健や施設のパートはどんな感じかなと気になっています。

ブランクパート

レモン

内科, 外科, 慢性期

12025/05/13

もんはく

その他の科, 訪問看護

お疲れさまです。 オペ、障害者さんの施設、グループホームをまわり、病院経験5年ほどしかないため、医療行為経験未熟なまま今訪問看護しています。44歳です。 施設も考えたんですが、何となく介護さんとの連携が大変そうだな、と思って行きませんでした。なんかオンコールでも「そんなことで???」みたいなのでコールがあるとか、褥瘡管理に非協力的とか、、、。 施設は面接からの見学もありますし、見学からの面接もできるところはあるみたいです。訪問看護は体験で同行できることも。 しんどいけどやりがいある!って仕事場が見つかると良いですね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

216票・2025/05/21

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

478票・2025/05/20

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

501票・2025/05/19

経験あります🙆経験ないです🙅制度はあるけど当番が回ってこない…食事の提供がありません💦その他(コメントで教えてください)

556票・2025/05/18

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.