看護師歴20数年になります。総合病院、クリニック、訪問看護で働いてきました。 もう、臨床での看護から離れたいとも考えています。。。が、他で看護師として どんなところで働けるのか知識がありません。健診センターとかでしょうか? 「こんな職場もあります」を教えてほしいです。
総合病院訪問看護クリニック
miffy
訪問看護
Tukiakari
内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析
施設とかはどうですか?臨床経験それだけお持ちな方なら全然問題ないと思います。 でも、施設も結構タイヘンですよね、施設基準によっては、看護師の人員配置1人とか‥ありますもんね。 検診センターは保健師さんが多い様なイメージです。
回答をもっと見る
入院患者の看護に限界を感じてきた 外来とかクリニックに転職は甘いのかな〜
外来クリニック転職
みかち
病棟, 脳神経外科, 大学病院
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 一度環境を変える為、または整える為、外来やクリニックに転職してみるのもある意味チャレンジで良いかもしれませんよ?
回答をもっと見る
ブランクあけ、クリニック勤務です。 今日採血からの点滴、難しい患者さんに当たり上手くいかず(T ^ T)変わって頂きました。 昔は自分でなんとかできたんですが( ;∀;)情けない。 皆さんが考える、難しい患者さんの採血のコツをお聞かせくださいm(_ _)m 針を刺して、逆血無かった場合、どうしますか? そこも、お聞きしたいです(>人<;)
ブランク採血点滴
ちびまる子
内科, 呼吸器科, 小児科, ママナース, クリニック
Tukiakari
内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析
採血のコツは、しっかり駆血して穿刺する前に、血管の走行、弾力をしっかり確認しておく!lって事と、逆血ない時は、深いか、浅いか、なので、針をひくか、押してもダメなら、腫らす前に抜針して、違う場所探すようにしてます。がんばって下さいね!
回答をもっと見る
新卒で美容外科や美容皮膚科に就職された方に 質問です!! 私は現在学生で、卒業後の進路を 美容外科や皮膚科に就職したいと 考えています。なので、どのように 新卒で就職可能な病院、クリニックを 探したのか、またその病院にしようと 決めたきっかけを教えてほしいです。 よろしくお願いします(*´-`)
美容外科皮膚科外科
マイリー
学生
のぞみ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 保育園・学校, 検診・健診
友達が新卒でよくCMで見る大手美容外科に行きました! 友達曰く、美容系はやっぱり経験年数を重視するとところばかりだと言って嘆いてました。 なかなか新卒で取ってもらえるところは大手になればなるほど難しいのかなぁ?と思います。 履歴書や面接時に、とても興味のある分野でどうしても新卒で美容系に就きたいとアピールするか、ちっちゃい個人経営の美容外科を探すか、あとはコネですね! 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
クリニックに転職しようと思って転職サイト登録したけど中々いいところ見つからないし転職サイトの人に急かされるし、とりあえずエントリーしてみたけど経験年数が…って言われる。世の中上手くいかないなぁ。
転職サイトクリニック転職
むーた
内科, 外科, 急性期, 病棟
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 転職サイトはあくまで情報収集として活用するのも1つの手ですよ。 クリニックへの就職希望であれば、地元の無料求人冊子や広告、クリニックのHPに募集が載っていたりもしますよ。 自分に合う職場巡り会えると良いですね。
回答をもっと見る
自分の将来像 病棟(約三年)→美容整形外科(若いうち)→クリニック どう思いますか😭 高校生でなんもわかんなくって、、
整形外科外科クリニック
さら
整形外科, 美容外科, 学生
aki
救急科, 急性期, ICU, ママナース, 外来, 一般病院, オペ室
自分がどんな看護師になりたいかによります。私は急性期が好きなのでクリニックの選択肢はなかったです。 あとはライフスタイルが変われば就職先も変わると思います。 美容整形は基本土日出勤になるので休みが合わなくなることもあるとおもいます。 クリニックは午後診察が19時までのところもあるから、結婚して子供が出来て保育園や幼稚園に行くとすると午後診は入れなくなったり。 旦那さんの稼ぎによっては看護師自体やめる人もいますが💦
回答をもっと見る
眼科のクリニックでも診療所でも外来でもどなたでもいいのですが、涙腺洗浄や睫毛切り、眼軸検査(目に棒を直接当てて眼軸の距離を測る検査)は看護師がやる仕事でしょうか?ドクターはやらないのか線引きが分からず、どなたかお詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
ドクター外来クリニック
舟宵
その他の科, クリニック, 一般病院, オペ室, 検診・健診
コロン
精神科, その他の科, プリセプター, クリニック, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 外来, 終末期
眼科看護師です。涙嚢洗浄、睫毛切りについては基本的にドクターが行います。眼軸については看護師やORTがやってくれますよ。 詳しく線引きがこれってのはないですが、クリニックによって業務内容はそれぞれですね。
回答をもっと見る
クリニックで先生1人でやっているところで、早く診療を回すために、先生の代わりにSOAPを入れる役割の診療補助がついてるところありますが、どんな感じでやってますか?
クリニック
ふじこ
外科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, クリニック, 脳神経外科
rune_claws
プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣
クラークとして、診察補助としてカルテ記入したことがあります! そのときは中途採用のインターンシップでのほんの短期間でした。 どんな感じ、ということはどういうことをお知りになりたいのでしょうか?
回答をもっと見る
熊本県内でナース服が自由な病院、クリニックはありますか? また支給が少なくてネットで買ってる方いますか?
ナース服クリニック病院
もも
病棟, 神経内科
rune_claws
プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣
熊本県行ったことないですが、 自分用のナース服がほしくて ネットで購入したことがあります! 尊敬していた先輩ナースのナース服が ものすごくかっこよくて憧れて買いました笑
回答をもっと見る
現在26歳です。 病院勤務から離れて1年と半年ほど経ちます。今、転職エージェントに相談していますが、これからのキャリアを考えると絶対に病院勤務がいいと言われます。 それは私も実際に頭ではわかっていますが、もう病棟勤務の鳴り止まないナースコール、連続のトイレ介助、突然きて業務を狂わす入院受け、帰れない夜勤業務、終わらない記録にうんざりで、病院勤務に戻れる気がしません。 若いうちにクリニックや有料老人ホームなどで働くというのは怠慢でしょうか?ちなみに1年と半年の間、クリニックや有料老人ホームで働いてきましたが、どれも大変で楽なことはないと思いました。それでもやっぱり病棟勤務と比べれば身体的にも精神的にも負担は少なく、これからの長い人生のことを考えると、どちらにすればいいのかわからなくなってきました。 給料面、今後のキャリアを考えれば病院、身体的精神的負担を考えれば病院以外という考え方になってしまいます。 ここでは圧倒的に病棟で働いている方が多いかと思いますが、みなさんはどう思われますか?
ナースコール記録給料
まゆり
内科, 美容外科, クリニック, 介護施設
まるまる
内科, 病棟, オペ室
新卒から何年くらい病棟勤務されたんでしょうか?私の周りでは、3年大きい病院で勤務して、あとはクリニックなどで働くと決めて3年頑張っている人がたくさんいました☺️ もちろん、キャリアのことを考えると病棟勤務はとってもキャリアアップになると思います。でも、私は、自分のライフスタイルにあった働き方を選んで無理なく働くのもいいと思ってます☺️
回答をもっと見る
ゆう
急性期
クリニックの条件次第と思います〜! 基本的に常勤であれば8時間ほどの勤務時間だと思います。 地域のかかりつけのようなクリニックであれば、中抜けがあるところが多いです。そのため、昼過ぎに一回帰って夕方に出勤して20時頃まで…となると、勤務後にご飯に行ったりも難しいと思います。 また、美容整形などだと勤務開始時間が病院よりもゆっくりなところが多いため、その分終了時間が遅くなるようです。
回答をもっと見る
総合病院からクリニックに転職した方いますか? もしよかったら転職理由と転職してよかったことを教えてください🙇🏻♀️
総合病院クリニック転職
えぬ
急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース
Tukiakari
内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析
お疲れ様です。 総合病院からクリニックに転職してよかった事は、保険証やレセプトの方も手伝ったりしていたのでレセプトの事が多少わかるようになったり、各種保険証や特定疾患、福祉などの知識が増えました。後は、検診や処置検査など何でもやっていたので、段取りがすごく早くなりましたよ。
回答をもっと見る
認定看護師になりたい。実務経験ってやっぱ病棟のことを指すのかな。クリニックとかも含まれるのかなぁ。研修っていうのもあるし、やっぱ大きい病院行った方がいいのかなぁ。
認定看護師研修クリニック
りーちゃん
内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, ママナース, クリニック, 訪問看護, 外来, 保育園・学校
Tukiakari
内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析
5年の実務経験のうち3年は専門の実務研修が必要って事なので、病院になると思います。あと、今年7月から規程改正があるようですよ。調べてみても良いかも。でも、りーさん実務経験沢山ありそう。がんばって下さいね。
回答をもっと見る
看護師2~3年目でクリニック等の病院以外に転職した方いますか?転職で大変だったことや良かったこと、ありましたらたくさん教えてください🙇🏻♀️
3年目クリニック転職
えぬ
急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
こんにちは。 私は総合病院の勤務などが合わずに2年目でクリニックに転職しました。 クリニックでは夜勤はなく休診日も決まっていて規則的な勤務でしたので、生活リズムが整って体調が良くなりました。 アットホームな職場だったので人間関係も良かったですし、クリニックに転職してよかったです。
回答をもっと見る
美容クリニックにお勤めの方いらっしゃいますか? おはなし聞きたいです…
美容クリニッククリニック
な な
外科, 病棟
節約妻
その他の科, 派遣
過去に勤めた事があります。 基本的に、子持ちの方は働いていませんでした。 仕事内容は、脱毛レーザー シミ取りレーザー、オペ介助でした。 月給は36万でしたが!! ボーナスが少ないのと昇給が少ないので年収では病棟のほうがよかったです。 子持ちの方が働いてない理由は レーザー治療でも、妊婦さんは禁忌と言われています。 妊婦さんは禁忌…妊婦でレーザー照射してる看護師はまずいないです。 あと、何か知りたいですか?
回答をもっと見る
愚痴です。 免許を取り、頼る所のないシングルマザーなのでクリニックや施設で働いて6年。 一念発起し、病棟に転職して1か月経過しましたが、自分の出来なさに落ち込む毎日です。 人手不足で、バタバタしていますが、いつか私は取り返しのつかないミスをするんじゃないかと、気が気でないです。 いつか慣れるのかな…
免許施設クリニック
モモ
内科, ママナース
hana
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 訪問看護, 保健師, 消化器外科
内部の異動でも大変なことなのに、環境を変えての再スタートはとても大変で勇気のいることだったと思います。 まずは1ヶ月お疲れさまでした。 まだ1ヶ月ですもの…。不安になって当然ですよ🙂
回答をもっと見る
クリニックで子供の患者がきたときに、お友達同士できて、とてもうるさくしていたんですが、親も注意せずに、親同士で話してました。うちは皮膚科なので、小児科ではありません!なので周りの配慮が必要だと思うんです。私は看護師なので診察をすすめなければいけないので、注意したくてもできませんでした。こうゆう場合は、受付が注意するのか、それとも看護師が診察の間みて注意するべきなのか!わかりませーん。
皮膚科クリニック子ども
ふじこ
外科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, クリニック, 脳神経外科
にく
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
病棟ですけど私は注意します 声の大きすぎる見舞客や走る子供、イヤホンをつけずにテレビラジオ… 「体調の優れない方が療養してますので」と
回答をもっと見る
現在クリニックでパートで働いています。 転職を考えているのですが、もぅ少ししたら妊活を始めようと思っています。面接時なとに正直に伝えるべきですか?
面接パートクリニック
グリンティー
産科・婦人科, クリニック
あんこ
内科, 外科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
育休などのことがあるので言うべきだと思います。
回答をもっと見る
今現在は大学病院で働いているんですが、子供が出来て子育てとかも大変だとおもうのでクリニックで働いて大きくなったらまた大きな病院に戻ろうかなと思っています。まだオペ室経験しかないので病棟に行く時に大変かなとも思うのですが、どの選択肢がいいか迷っています
大学病院手術室オペ室
ひーちゃん
急性期, ママナース, 大学病院, オペ室
たらこ
内科, 循環器科, 急性期, 一般病院
初めまして。 子供が大きくなった後に働いた病院でもオペ室という選択肢はありませんか? 正直、病棟経験がないまま働くのはメンタルが強くないと厳しいと思います。子供が大きくなったら、というのは中学生くらいでしょうか?10年経ってしまったら仕事を覚えるにも今以上に記憶力も体力も落ちている状態です。さらに夜勤も初めて、となると精神的にも大変だと思います。ある程度上の年齢になると周りの目も厳しくなりますし。 私なら病棟にこだわらないで働くかなーと思います。良い選択が出来ることを願ってます!
回答をもっと見る
美容クリニックに勤めているのですが、わたしのところでは自分で施術を受けたりすることができません(°_°) 他の美容クリニックに勤められている方は、自身のクリニックで施術を受けたりは出来ますか?
美容クリニッククリニック
美ナース
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, クリニック, 消化器外科, 大学病院
なっちゃん
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 美容外科, 急性期, 病棟, 慢性期, 終末期
はじめまして^^ 前に大手美容外科に勤めてましたが、社割で全てのオペやレーザーを受けることが可能でした! できないところもあるんですね( ;∀;)
回答をもっと見る
看護師の仕事は好きだけどやりがいとか続けたいとか考えられなくなってきました。クリニックで適度に続けられればいいかなって思ってます。向上心ってどうしたら出てきますか?ないよりあった方がいいですか?
やりがいクリニック
こんの
小児科, 病棟, 大学病院
hana
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 訪問看護, 保健師, 消化器外科
そうですね…。 向上心はないよりあったほうが、患者さんにとってはいいと思います。 ただ、長く仕事を続けるなかで、時には目標見失ったり、自分の時間も大切にしながら働きたいと思ったりすることは出てくると思います。 わたしもそうです。 どうやったら向上心が出てくるかは人それぞれではないでしょうか。 わたしの場合は、患者さんとの出会いだったり、悔しい思いをしたときに、「もっとできることを拡げたい」という気持ちが芽生えるように思います。 こんのさんは「この仕事が好き」って言えることが素敵ですね
回答をもっと見る
入職前にナースウォッチ等の看護グッズは用意していましたか? 明日から働く新人看護師なのですが、病院から指示されていないのでナース服と靴くらいしか用意していません笑 精神科クリニックなので、一般病棟ともまた違ってくるかな…とか考えてます。
ナースウォッチナース服グッズ
むう
精神科, 心療内科, 新人ナース, クリニック
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
ナースウォッチなどは個人で自由購入だと思うので、特に病院から指示されないかもしれません◡̈⃝︎ 私が新人の頃はナースウォッチや電卓などを自分で購入して持っていましたが、今はナースコールがスマホなのでそこにアプリで時計もタイマーも電卓などもついてるので必要なくなりましたね✩︎⡱📱 病院によっても違うと思うので、働きだしてから先輩をみて購入するのでもいいとは思います^_^ 明日から頑張ってくださいね⑅︎◡̈︎*
回答をもっと見る
眼科クリニックに勤めています。ナースは私一人です。 先月末に開業したばかりで、白内障等の日帰り手術が来月末から始まります。私は病院の眼科外来に勤務したことはあるのですが、オペ介助は経験がありません。 始めのうちは、他院からヘルプでオペ室ナースが来てくれるのですが、いずれ一人になります。 ナース一人のクリニックでは、手術の時どのように回しているのでしょうか。患者さんの対応や滅菌、オペ介助等…教えてください。
手術室外来オペ室
ゆり
その他の科, クリニック
りりー
循環器科, 大学病院, オペ室
ナース一人なら器械だしはなしで外回り業務をやるんでしょうね。展開片付けはやるんでしょうけど術中は医師が勝手にやる感じにしないと外回りで物とか出せるひとがいなくなる。患者対応しながら器械展開片付け滅菌やるなら相当忙しそう。考えただけで目が回りそうです。開業したばかりってその医師、現実が見えてないんじゃないですか?大病院ではヘルパーさんが滅菌やってくれるし、医師器械出しも最後の症例とかで片付けできる時間があるなら可能だけど最初から最後まで医師器械だしなら器械いつ片付けるのって感じです。患者対応も看護師がしなくちゃいけないのに。開業したばかりなら、大病院ではどれだけ裏で何人もの人が関わってるかその医師は知らなかったんでしょうね、だから看護師一人でできるなんて幻想を抱く。一度やってみてそれがどれだけ非現実的なことかその医師は思い知ればいいと思います。それともクリニックは器械カウントとかいい加減なんでしょうかね。それならできるのかもですね。あなたも医師の幻想に巻き込まれてお気の毒です。
回答をもっと見る
転職活動再開しようかな。 総合病院をやめて個人クリニックへ行ったけど、総合病院に戻った方いらっしゃいますか? ブランクもあるから大変ですかね😅
ブランク総合病院クリニック
pianon
病棟
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
クリニックの件で回答していたものです。 総合病院→個人クリニック→総合病院→総合病院と転職しています。 ちなみにその前の経歴…ややこしいので割愛で、すみません。 ブランク少しあっても中途採用の雇用が多い職場だとしっかりとブランクの事も考えて再教育して下さいましたよ。
回答をもっと見る
総合病院からクリニックに転職したばかりです。勝手が違いすぎて、病院独自のルールが多すぎて戸惑う日々です。何かある度新人が疑われ、表面上はよくても陰口がすごいです。根拠に基づくことよりもここのルールが優先されており、何をしてもダメだと感じてしまいます。同期もおらず、こんな時皆さんどうされてますか?
同期総合病院クリニック
ぽん
産科・婦人科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 大学病院
ボノボ
クリニックって難しいですよね。どうしても病院などの大きい施設とは違い、独自のルールが一番優先されているところは多いです。そもそも医師もそれをしたいからクリニックを開いている人も多いので。 ルールなどを変えようとするのは難しいので、一番は合わせることがいいと思います。合わせていけばいずれ、同僚の人とも馴染める日が来ると思います。 あとは、そのクリニックで働くメリットを考えてみてはいかがでしょうか?自分にとってどのような部分がそのクリニックで働くメリットがあるのかどうか。そのメリットよりもデメリットのほうが上回るようであれば、違う職場を考えるのも一つの手ですよ。 無理しすぎない程度に、仕事ができるといいですね。
回答をもっと見る
ここで転職のことだったり悩みであったり色々みたり回答してもらったりして、2年目だけどクリニックに転職してもいいのかなって考えるようになった。 目標は8月!あと4ヶ月頑張って7月ぐらいから転職活動始めよう!
2年目クリニック転職
むーた
内科, 外科, 急性期, 病棟
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です! 私は2年目でクリニックに転職しました! 自分にあったところ、あるはずです^_^
回答をもっと見る
結婚を機に看護師を辞め、現在2人の子供を育てています。下の子は9ヶ月です。仕事復帰は、いずれしたいと考えていますが、一旦仕事を辞めて現在ママナースとして活躍されている方に質問です。どのようなタイミングで仕事復帰されましたか?また、フルタイムやパート、クリニックや総合病院の病棟勤務など、どのような仕事の仕方をされていますか?参考にしたいので、よろしくお願いします。
結婚パート総合病院
WAON
救急科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, SCU
ごう
内科, 外科, 心療内科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
3人子どもがいます。最初の子が幼稚園に入園し、1ヶ月後には延長保育を利用してパートで働き出しました。フルタイムは育児との両立ができないと判断し、 健診業務のパートを始めました。また、転職サイトを利用して単発でのお仕事をしたりとどんな働き方があっているかなあっと模索していましたよ。
回答をもっと見る
洋之助
その他の科, 一般病院
業務的には職場の規模が違うので、多少の違いあると思いますね✨しかし基本的に看護師の仕事は人の病気や生活に携わる仕事なので、今までのスキル、知識等で😉🆗✨と思いますよ☺️一般的に規模の大きいNsは規模の小さいNsを見下す傾向にあるので気を付けてくださいね( ^ω^ )頑張って👊😆🎵
回答をもっと見る
U
出来ますよ!!むーたさんに合うクリニックがあると良いですね!
回答をもっと見る
転職するのですが、半年や1年とあまり期間が空かない方がいいですか?ちなみに病院からクリニックへ移る予定です。
クリニック転職病院
みる
急性期
U
私の場合ですが、半年ほど空いてからクリニックに就職した時は、採血の感覚だいぶ忘れてて、最初は怖かったです^^; その後、少しずつ慣れました。 人によると思うので、参考程度までに∩^ω^∩転職かんばってください!
回答をもっと見る
先輩看護師の方に質問です。 先日、プリセプターから「敬語で話して!先輩から目をつけられるよ!」と言われました。私はずっと敬語を話していたと思っていたので衝撃でした。 具体的な例は教えてもらえなかったので、自分のどこが悪いのか分からず、職場で話すのが怖くなってしまいました。 「なるほど」が口癖なのでそれのせいなのか、私の雰囲気が軽くみえるのかわからないです。 先輩から見て、新人看護師でタメ口に見える場面や改善点を教えていただきたいです。
コミュニケーション指導先輩
にっこ
内科, 新人ナース, 慢性期
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。 タメ口が気になるのは、主に患者さんに対してタメ口で話してるときですかね。 緊張しているのかスタッフには固い言葉使いである事が多いですが、患者さんにはタメ口ってことが多くてなんだかなぁと思います。 改善策は敬語で話す、それだけです。もしくは敬語じゃない根拠を持って周囲の人に説明するなど。 にっこさんが普段どのように話されているが分からないので、やっぱりよく見てくれているプリに相談するのが一番だと思います。それか同期などがいれば聞いてみてもいいかもしれません。 ちなみに質問の感じからして失礼そうな話し方には感じませんでしたよ!大丈夫!😄
回答をもっと見る
現在、胃瘻の患者さんでYガーゼを使っています。 前働いていたところでは繊維質が多いのでガーゼではなく、トラブルなければなにもつけない、浸出液などある場合はティッシュを用いて行っていました。 それでトラブルの報告はありませんでした。 みなさんの病棟ではどんなもの使用していますか?
慢性期病棟
ayawww
内科, ママナース, 一般病院, 慢性期, 終末期
trail-ns
消化器内科, クリニック
胃瘻造設後、創部が落ち着けばティッシュのこよりで十分ではないかと思います。ガーゼを使用するのは造設後の数週間くらいでした。コスト面からしてもティッシュが良いと思われます。
回答をもっと見る
クリニック勤務中です。夜診が終わればもちろん入口も閉めており、閉まっていることは明らかにわかります。ですが、閉めた後にインターホンを鳴らしてくる患者さんが多くて驚いています。薬が無くなったから出して欲しい、今調子が悪いから診て欲しい等⋯裏にある職員用の入口から出て行って、本日の診療は終了していますので後日お越し頂けますか等と対応していますが、クリニック勤務の方、勤務先ではこのような方はいますか?職員用入口は明らかに患者さん用の入口とは違う場所にあり、扉の形状も全く違いわかりにくいのに、当たり前かのように職員入口から入ってこられる方もいて、まさかそこから患者さんが入ってくるなんて思っていないので、スタッフも毎回本当に驚きます。昔、テレビでやっていたような診療所のような感じで、閉まっていても扉たたいて叫んだら診てもらえる的な感じなのかなと思いますが、入口が閉まっていてスクリーンもおろしており、閉まっていると表示をしていても、こじ開けて入ってこようとする人もいて、どういう心境なのかなと思います⋯。うちのクリニックだけなのでしょうか⋯。皆さんのクリニックではいかがですか?
クリニック
MnNs
内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来
まどれーぬ
その他の科, クリニック
そのような方、います……(´<_` ) 今の職場のときも 違う職場でもいました😩 朝の始業前に扉をこじ開けて入ってこようとする人に ちょいちょい出くわします。 始業前は入口の鍵は開けますが、 自動ドアの電源スイッチはOFFにしてあるので 手動でこじ開けないと入れないようにしているのですが、 そこをこじ開けて入ってきます。 「清掃中です。しばらくお待ちください」の札を出していてスクリーンを下ろしているのに、です😑 自動ドアを手動で開けるのって結構力いるのですけど、 お年寄りの方がこじ開けて入ってくるんですよね😓 開けようとした扉がやたら重たい時点で、 なんかおかしいな?と気づいて欲しいものです😓 あと、 職員の出勤のときに後ろにくっついてきて一緒に入ってこようとする人もいました😰 もはや恐怖です😱
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)