クリニックって経験年数高い人がいるイメージあるんですけど、実際どうなんですか?経験年数少ない人でも働けますか??
クリニック
おかちゃん
急性期, 脳神経外科, 一般病院
しおり
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診
場所によるかもしれませんね🤭💦 私の勤務しているクリニックは、 私以外は10年以上の方です😊🙌🏻 経験年数が浅くても働けるとは 思いますが、やはりいろいろ 基礎をわかっていないと 厳しいこともあるかもしれません🤭
回答をもっと見る
おととし2018年の12月にパートで入った整形外科クリニックがとても居心地が良く、人間関係も良い職場で最高だったのですが、自分自身の体調不良(精神科通ってます)がなぜか悪化して3日だけで辞めてしまって迷惑をかけてしまいました。 最近は調子がいいので、そのクリニックに出戻りしたいと思っていますが、こんな私を採用しようと思いますか? 素直な気持ちを教えてください。
整形外科外科精神科
よよ
内科, 精神科, 整形外科, リハビリ科, クリニック, リーダー, 外来
3ミリ
内科, リーダー
3日はちょっと…
回答をもっと見る
この3月に看護学校を卒業予定の者です。 お恥ずかしい話ではありますが、私は在学中に結婚しました(いわゆるデキ婚です)。 そして、この3月に卒業し、4月に出産予定です。 産後、就職活動をし、来年の春から新人として雇ってくれるところを探すつもりですが… 希望としてはクリニックや診療所ではなく病棟勤務がしたいです。 ですが、子どもが小学校に上がるまでは夜勤ができそうにありません…(夫の勤務時間が不規則なため)。 病棟勤務で(子どもが小学校に上がるまで)日勤のみで働きたい。なんて希望を聞いてくれるような病院はあるのでしょうか? 同じような境遇または小さなお子様がいらっしゃる看護師さんはどのようにお仕事されているのか教えて頂きたいです。
結婚看護学校クリニック
なつ
新人ナース, ママナース, 保育園・学校
よっぺ1231
ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
はじめまして。 私も、17年前になりますが、長女を出産し、産後に育児休暇明けで復帰する時に日勤のみで、働きたいと思って当時働いていた病院で相談したことがありました。 でも、その病院は、日勤でも、残業が多かったので結局、退職して、パートで働ける所を探しました。病院の外来パートでしたし、勉強会も勤務時間内にしてくれる所だったので、育児との両立はしやすかったです。
回答をもっと見る
クリニックで勤務しています。 皆さんの職場では、消毒用エタノールたりてますか?うちのクリニックは、静脈注射が多いです。なかなか消エタが入ってこなくて、在庫が残りわずかで困ってます。 どんな感じですか?
脈クリニック
さったん
整形外科, ママナース, クリニック, 大学病院
おばちゃん
精神科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 急性期, ICU, 病棟, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析
うちも足りないらしい… 注射なら、ヒビテン消毒でも大丈夫ですよ! 小さい職場なので手指消毒がないです メーカーもないらしいです…
回答をもっと見る
整形外科クリニックに勤務しています。 うちの師長は、忙しくなると1番テンパって、人のミスは大声で責め立てるのに自分も同じようなミスをしていて、回りがこっそりフォローしていることに気づいていないんです。 言うことがその都度違う、人の意見は無視、挙げ句に患者さんにまでキツイ口調でまくし立てる。めちゃくちゃ、やりづらいです。おまけに耳が遠いので返事しても聞こえていないくせに、「返事もしない」と怒り出す始末… 本来なら定年のはずなんですが、経営者に気に入られているのでどうやら続行のようです。 みんな辞めていきます。私も辞めたい。
整形外科外科師長
ぴと
整形外科, クリニック
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です。 一番上の師長さんはテンパるのではなく常に落ち着いていてほしい存在ですよね。 周りがフォローしてたくさん気を遣っているんですね。 ホントお疲れ様です。
回答をもっと見る
20代看護師てす。 クリニックの外来で働いているのですが、周りが40代で話とかテンションについていけません。 毎日愛想笑いでなにも楽しくありません。 うまく付き合うなにかコツとかありますか?もう仕事は仕事で割り切るべきでしょうか…
外来クリニック
ゆい
内科, 循環器科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 派遣
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
昔クリニックで働いていた時は、仕事は仕事として割り切り、間の時間は半分話に付き合いつつ、クリニックのドクターの本を見たり、雑誌を読んだりしていました。 無理に話に付き合わなくてもいいと思いますが、それが仕事に支障をきたすならそれも仕事の一つと思っていました😅
回答をもっと見る
3年目で結婚を機に転職します。 現在転職活動中ですがクリニックやデイサービスなどを考えてます。 今後働き方としては夜勤のない仕事で休みもある程度決まってる方がいいと考えてますがクリニックやデイサービス以外だと他にどんなところがありますか?
デイサービス3年目結婚
ゆず
耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
ご結婚おめでとうございます! ほかに 、健診センターや訪問看護もありますよね!
回答をもっと見る
看護師のキャリアプラン的に、クリニックって一生働けますか?
クリニック
ちーも
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
ラックB
外科, 病棟
女ならいいんじゃない?
回答をもっと見る
転職を現在考えているのですが、クリニックはお母さん世代の方々が多いのでしょうか?🙇🏻♂️🙇🏻♂️看護師3年目で来年4年目となります。
4年目3年目クリニック
ゆい
大学病院, 回復期
えび天
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
世代関係なく転職されてますよ(^^) ただ3年目以降になると経験もある程度あるって判断されるので 採用されやすくもなってきます😊
回答をもっと見る
現在求職中です。クリニック勤務が気になっているのですが、採血が得意だと胸を張って言えません😭そんな私でも務まるのでしょうか…。
採血クリニック
はる
内科, 病棟, 介護施設, 回復期, 派遣
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
私はNICUに勤務していてその後クリニックに転職しました。採血は経験したことなかったので不安だったのですがクリニックに転職後先輩看護師にしっかりと教えてもらいました。大丈夫でしたよ!
回答をもっと見る
美容系のクリニックってお給料いいよのですか⁉️ 患者に商品を進めないといけなかったり…大変ですか? 営業みたいな。それが売り上げとして、お給料に反映されるの?
給料クリニック
大仏
内科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
患者ではなくお客様です。 給与は完全に法人の大きさによりますね。 意外と残業も多く、中休みもあるので、ワークバランスは悪いですね。 場所によってはノルマもありますから、営業スキルも必要かと。
回答をもっと見る
新卒からクリニックや外来で働いてる方いらっしゃいますか? 私の学校は新設校で1期生だった為、病棟に就職するのが当たり前という感じになってて、それ以外の就職の形などの想像が全く分かりません。 少しでもお話聞けたらと思います🙇
外来クリニック病棟
ひまわり
外科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, 学生, 外来
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
私は一年目は総合病院で働いていましたが体調を崩し、休職、退職して2年目からはクリニック勤務をしていました。 新卒からと同じようなものです。 大学の同期のように総合病院では経験は積めませんでしたが、自分にはクリニックの勤務が合っていましたし、体調も回復しました。 ひまわりさんに合う勤務形態や職場があると思います^_^
回答をもっと見る
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
いろんなところ見ていったらいいよ^^
回答をもっと見る
今のわたしの考えどう思いますか? 今年で3年目になります。病院に務めていて、奨学金を3年間かりています。今年1年で奨学金の契約は解除になります。正直今の職場をやめたいと思っていて、看護師としての向上心がなくて、夜勤も辛いし。これから先もこの職をやっていくのかと考えたら辞めたくなりました。1度看護師じゃない職をみつけようと思いましたが、生活のことだったりでお金のことを考えると、やはり看護師だと安定しているなと思いました。 3年間病院で働いて、転職先としてクリニックがいいかなと思っていて、日曜日と祝日は休みだし、日勤だけだし、体調もそこまで崩しやすいほうではないので、いいかなと思いました。 クリニックでもやはり看護師としてアセスメントとか、勉強することはたくさんあると思いますが、大きいところよりは小さいところで働くのもいいのかなと思います。 日本語が変ですが、、、 同じ思いのある方や、なにかアドバイスなどあればよろしくお願いします。
奨学金アセスメント3年目
おかちゃん
急性期, 脳神経外科, 一般病院
Muna
その他の科, 離職中
おかちゃんさん、こんにちは。 奨学金を返金してからの離職、ありと思います!世の中、看護師以外の職種も多々あります。看護師の職を離れてみて、やはり自分は看護をしたくなった、などの話も聞きます。一度、看護以外の仕事をしてみるのも、「自分の中の看護師とは」を再度考えれるきっかけになるかもしれません。
回答をもっと見る
1月いっぱいで今のとこ辞めちゃうから転職サイトでぼちぼち探してるけどクリニックと病棟どっちがいいかな🤔 まだ20前半かつ病棟に何年もいた訳じゃないし、キャリア積んでから訪問とか他廻りたいとは思うが迷う…考えてたらうわぁあahてなってきた🔥👼💥
転職サイトクリニック転職
マロン👼
内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
サニプレ
内科, 病棟
46歳、男性看護師です。病棟、クリニック、老健、有料老人ホーム、訪問看護、起業を経験してきました。在宅に興味を持つ人は前向きな人が多いと思います。『キャリアの経験を積む』よりも興味を持った分野に先ずは飛び込んでみてください。トライ&エラーの中で学びが大きいです。日本は保守的すぎる。今ある日本の価値観に捉われず、チャレンジしてもらいたいです。
回答をもっと見る
体調を崩して去年末で大学病院を退職しました。今後復職したいなと思っているのですが、病棟勤務だと夜勤を含む不規則勤務であることや人間関係がネックになっており、クリニック勤務を考えています。経験2年くらいでクリニックに転職した方いますか?また、クリニックに勤務していて大変なことは何ですか?
復職大学病院退職
ぶた
産科・婦人科, 急性期, 病棟, 離職中, GCU, 大学病院
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
こんにちは。 私も1年目、大学病院で働き体調崩して 今は違う病院で働いています。病院といっても規模はほんと小さく、有床クリニックという形態ですが、急性期のためめまぐるしく毎日が過ぎ去っています。 働いてみて思ったのは、、クリニックは自分より年上の 30ー40代くらいの方ばかりです。 もちろん気もつかいますし、なにより経験年数あるベテランの中に2年目の自分がいくため、知識、技術できないことに関して毎日落ち込みます😅 人間関係も、同年代が少ないので話せる相手が少ないことがネックかなと働いてみておもいました。
回答をもっと見る
同僚の年上の方にクリニックに長くいるより、「大きな病院で3年いて、強みを作るのと作らないとでは違うから、今のまま保健師やクリニックとかはもったいないと思う」と言われ、たしかにそうかもしれないと思う次第です。ですが、病棟経験は異動して数ヶ月で自分は病棟には向いてないし、病棟に行きたいと思えません…、でも20代のうちに病院での経験したいのですが…迷いどころですね
保健師異動クリニック
mi
内科, 検診・健診
Tobitakyu
産科・婦人科, 病棟
悩みますよね。私の病院は総合病院なのですが、クリニックから来る人毎年1-3人はいます!搬送を送る側から送られる側の知識をつけたい等様々な理由で来る人がいるので、興味があるのならいいかなとは思いますが、今の環境に満足しているなら無理に転職する必要はないのかなーと思います。 確かに良い経験にはなると思いますが、責任もその分重くなるので、しんどくなってしまうかもしれないです。
回答をもっと見る
2月末でクリニックを退職します。 退職決まってるけど、今、すぐ辞めたい。 同僚が、今、2年勤務してますが、仕事覚えが、良くなくて、教えた通りにしない、自己流タイプ。 それを、見るとストレス溜まります。
退職辞めたいクリニック
ミミィ
その他の科, 外来
もち
内科
お疲れさまです。 どこでも自己流の人はいますよね。いくら言っても開き直って改善されないのでモヤモヤしますね😣 2月末で退職と言うことなので、無理せず頑張ってください💪
回答をもっと見る
クリニックで働いている方に質問です。 ボーナスはいくらもらっていますか⁇
ボーナスクリニック
めろん
外科, 循環器科, 皮膚科, 急性期, 大学病院, 回復期
大仏
内科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科
クリニックって退職金制度ってあるの⁉️
回答をもっと見る
こんにちは。 長くなりますが、ご相談にのって下さい。 長年いた中小規模の病院に10年以上勤めて、町中のクリニックに転職しました。 転職して一年未満ですが、院長はとても気分が激しく診療が思い通りにならないとイライラした感情を出される方です。 急患の問診の取り方にも、凄い重点を置き細かく問診をとります。問診に20分以上かかっている先輩もいる程です。 報告のタイミングにも気を使い、緊張のあまり上手く報告が出来なかったりします。 また、院長は判断力を重視する方で、判断が出来ないなら、それが出来る人にやってもらうしかないです。 あなたがやっているのは、業務です。 判断して仕事をしてないと、いつか患者が死にますよ。と言われました。 前職のやり方は忘れなさい!あそこは、業務ばかりやっていたところですから。 判断が出来ないなら、残念ですが業務をしてもらえば良いです。と言われしまいました。 自分の仕事の進め方や報告の仕方などにも十分に問題点はあると認識しています。 ですが、院長の前だと緊張してしまい上手く報告が出来ないのが現実です。 同じ様な事を昨年から数回ご指摘されてまして、何度も何度も言うけどと言われています。 院長の言葉が、パワハラにも感じる時もあり、 私は適してないと思う日々が続いています。 努力はしていますが、空回りしてしまったりします。 先輩にも報告のタイミングを相談したりしてきましたが、院長から言われる内容は変わりません。 甘ったれた考えだとは認識してますが、院長先生の方針に自分が合わないのかなと考えてしまいます。 院長から言われる内容がとても辛く、家庭に帰っても色々考えてしまい子供達とも笑って過ごせない時もあります。 通勤には便がよく短時間勤務で、幼い子供がいるのでその点はメリットです。 みなさんだったら、どう解決されますか? ご意見をお聞かせください。宜しくお願いします。
パワハラクリニック子ども
たなばた
内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
safi
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
はじめまして😔 お疲れ様です😔 クリニックにいがちな院長先生ですね。 感情の起伏が激しい時点で私的にはNGです。 結論から申し上げると体を壊す前に次を探した方がいいと思います。 私も気難しい院長がいるクリニックに勤めたことがあります。 でも面と向かってあなた仕事出来ませんね、なんて失礼なこと言う院長ではありませんでした。 院長に何を言われても「私が悪い」と思いだしたら、それはもう既に院長の術中に嵌ってるんだと思います。 DV被害者と同じ思考になっていると気付かれてますか? 探せばきっと別のところが見つかるはず。 ママが笑顔を取り戻すことが出来るように祈ってます。 まずは一歩踏み出して逃げて下さい! 頑張って欲しいです🙏
回答をもっと見る
年休消費・結婚休暇について質問と相談です。 皆さんの仕事場は年休は消費できてますか?できてなければ、残りの年休はどうなりますか? 仕事場についても、クリニックとか病院の病棟/オペなのかなど合わせて聞きたいです。 また、夏季休暇を取得して、さらに結婚休暇も申請を出すのはおかしいでしょうか? 結婚休暇が台風のせいで帰国できず、新たな飛行機が4日後が最短だと言われ休暇延長となりました。しかし、勤務交代してもらった分は当月の休みを返上して出勤した為年休消費はされてません。 前の師長の時であれば結婚休暇に加えて夏季休暇申請可能でした。年休も40日ある所6日しか消費しておらず、他の人は夏季休暇を使い10日ほど年休消費できてきています。(夏季休暇を取ったところでほぼ土日祝日の分を使われるので年休消費は1-2日だと思いますが...) 師長へ相談したところ『最低限の5日は休んでるからいいでしょっ!!!』と言われ何も言えない状態でした。 一生に一度の結婚休暇なのに、それだったら結婚休暇を結婚式に使って、ハネムーンは日にちづらして夏季休暇使ったのに...とか思いますが、全部師長と日程も相談しながら進めたのに夏季休暇取れないんだったら先に言って欲しかったなと思います。 これって職場のみんなに言うと『パワハラ!』って言われるんですけど、パワハラですか?
パワハラ結婚師長
なみ
内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
おたんこナース
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
私の前の職場がほとんど有給使えず、、、な感じでした。私も結婚式が9月だったので、そこで夏季休暇を使い、新婚旅行は少しずらして結婚休暇7日間使いました。 一生に一度ですからね、、、と私も思います。現場は余裕がある体制ですか?そういうことも関わってきちゃうので、パワハラかどうかは一概には言えませんが💦私も夏季休暇と結婚休暇をくっつけて2週間欲しいと師長に言ったんですが、人手不足で却下されました。今までそんな人いない!とも言われました。でも仕方ないなぁと思って、その時は諦めました😭
回答をもっと見る
3日から4日勤を終え まあまあ忙しく、最後の2日勤はほぼ休憩なしの残業。 せっかくの2連休はめまいと吐き気でグッタリで寝て終わりました。 なんだかな~やっぱり普通のクリニックに転職しよーかな。リフレッシュ休暇もない職場… 上司には絶対辞めさせないと言われるし 病棟スタッフの人数が足りなくのにそれに反して色々やったり無理なことをする。ほんとストレス。
気分転換休憩残業
おっちょこちょい
訪問看護
白樺
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
おっちょこちょいさん 4日勤お疲れさまです!偶然、私も4日勤目でしたー。キツイですよね笑。 私も求人情報見ちゃいます。休み多いところに行きたいの同感ですー。 疲労困憊で休日は休み取るので精一杯。。 忙し過ぎるー!!! 身体を壊さないようにご自愛くださいませ涙!!
回答をもっと見る
9~15時で働きたかったら、クリニックとかデイサービスのパートがよいのでしょうか? 派遣で色んな仕事(訪問入浴、検診など)を経験したいと思ってましたが、なかなか時間が合わず仕事が見つかりません。 ハロワの職員さんには、まだ若い(看護師4年目)から経験積んだ方がいいとアドバイスをもらいました。 確かにとも思いつつも、私は覚えが悪いし要領が悪いので複雑な仕事は自信が無いです。 前職では人間関係に恵まれてなんとかやれてましたが… 仕事よりも家庭を大事にしたいので、勤務時間は譲れません。 どなたかアドバイスを頂けないでしょうか?
デイサービス派遣パート
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
めか
内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, ママナース, クリニック, 検診・健診
お疲れ様です。 仕事より家庭を大事にしたい気持ちわかります。 家庭を大事にした方が絶対後悔しないですよ。私はそう思います。 仕事場は沢山あっても家庭は一つです。 9時〜15時の勤務は確かに探しにくいと思います。クリニックのパートあると思いますが、突然の休暇はきついと思いますよ。 私の周りは病棟のパートが多いです。基本9時〜13時勤務になっているんですけど、大体15時近くまで延長になります。 でも子供の迎えなど充分間に合うそうですよ。更に人数も沢山いるので子供の具合などで休暇になっても優遇してもらえるようです。 家庭を大事にしていける職場が見つかればいいですね。
回答をもっと見る
小さいお子さんがいる方、どこで働いていますか。 4歳と1歳の子育て中です。今、総合病院の病棟で働いていますが前残業、残業が多く子育てとの両立が出来ないので転職を考えています。自宅から少し距離があるので異動ではなく退職を考えています。なるべくフルタイムで働きたいと考えていますが病院にするかクリニックや施設にするか、、それぞれメリットデメリットはあると思いますが参考にさせていただきたいのでお願いします。
異動残業総合病院
みみ
内科, 病棟
あいう
小児科, 整形外科, ママナース, 外来
こんばんは。 私は8歳と3歳の子供がいます。上の子を出産後、一度総合病院に勤めましたが、みみさんと同様の理由から現在はクリニックで働いています。 クリニックは、拘束時間が長いところがデメリットかなぁとは思いますが、同じ境遇の看護師がいると持ちつ持たれつで働くことができ、とても働きやすいです。
回答をもっと見る
そこそこの大病院の急性期に勤務中。 患者さんと接するのは好きだけどその他業務がとにかく面倒くさい。 係や委員会、看護研究、研修、レポート…etc 患者さんに還元されるのはわかってるけどあまりに面倒で、正直スキルアップとかどうでもいいよ!って気になる。 向上心ない私には苦行。 夜勤専従やクリニックなどに勤務でそういったものから解放された方、どうですか?
夜勤専従委員会看護研究
moe
内科, 超急性期, 病棟, 一般病院
らんちゃま
内科, 外科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期
巨大総合病院で勤務していました。向上がある訳でも全くない訳でもない感じでした。病院は同じように係、委員会、勉強会、研修、更には機能評価だけならまだしもJCI... 今は個人病院で病棟勤務をしています。勿論、周囲に向上を感じたことは一度もありません。やはり以前の病院の感覚が抜けないのか半年経った今も"これでいいのか"と疑問に思う事は多々あります。ただ、楽ではあります。笑
回答をもっと見る
2年目の看護師です 3年経てば転職しようと考えてます 病棟、クリニック、施設、献血ルーム はやり経済的な安定を考えれば病棟でしょうか??
2年目施設クリニック
pink
精神科, 超急性期, 病棟, 一般病院
しょうたパパ
外科, 循環器科, 急性期, パパナース, リーダー, 一般病院
三年、四年目ってやはり転職を考え始める頃ですよね。私も実際に四年目で転職しました。大学病院から地域の急性期の病院に。循環器を学びたいとか、認定看護師の免許取りたいとかこだわりなく安定を求めるなら、施設よりも病棟で働いて、夜勤手当てとかも貰ったほうがいいかと思いますよ。
回答をもっと見る
クリニックに務めている人、務めていた人に質問です。 クリニックだと、人が少なくて休みがとりづらいというようにネットでのっていました。 シフト制で休みもバラバラですか? どういう勤務なのかも気になります。 教えてください。
シフトクリニック
おかちゃん
急性期, 脳神経外科, 一般病院
花流ましろ
消化器内科, クリニック
クリニック勤務です。 でも、私は、パート勤務なので、参考にならないかもしれませんが…💦 すみません🙇 パートの私は、退勤時間で、ほぼ、あがらせてもらってます。 退勤時間になったら、 先生からも、声かけて下さったりもします。 基本的に残業はしないように言われてます。 ただ、正職員さんは、患者さんの診察が終わらない事には、業務も終われませんので…💦😳💦 8時20分~20時前まで、勤務していることもあるようです。 うちのクリニックの休みはシフトではなく、 休診日にお休みです。 基本的に日、祝日休みです。 木、土は午後休診で、 それ以外はみなさん遅くまで頑張っておられます…💦 でも、有給は、きちんととれるみたいで、1週間お休みされた職員さんもいましたよ。 パートでいるのが申し訳ないです🙇💦💦 参考になれば…
回答をもっと見る
みなさんは仕事のやりがいか給与と休み、どちらを優先して働きたいですか? 私は元々やりたかった児童精神科で働いていましたが引っ越しの関係で現在クリニックの小児科で働いています。 縁があり最近、児童精神科の内定を頂きました。 非常に魅力的な職場ですが今より給与が月額1.6〜4万ほど下がり、手取りも20万超えることはなさそうです。残業代も出ない、夏休みなど連休も取れないことが内定後に分かりました。 またやりたかった仕事に就ける嬉しさの反面、給与が下がることによる不安で転職しようか悩んでいます。
残業代手取りやりがい
みりこ
小児科, クリニック
風のような人
その他の科, ママナース, 派遣
やりたい仕事であれば、就いてみて仕事してみるのは。いかがでしょうか?給料が下がる様なら転職を考えるか、休みの日に単発派遣で働いてみるのはいかがでしょうか⁉️やりたい仕事しながらダブルワークで単発で働いてみて維持が出来れば。やりたい仕事辞めなくてすみますよね‼️ 考えてみると方法があるかもしれませんよ‼️
回答をもっと見る
クリニック勤務が多かったので、皆さんの投稿を拝見してついて行けてない自分を発見…焦ります。
クリニック
大福
内科, 外科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, ママナース, 慢性期, 透析
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
確かに病棟などとは手技技術など違いますもんね。焦るお気持ちわかります。 でもクリニック勤務をお続けになられていて、すごいなぁと思います!!
回答をもっと見る
保育園の看護師とか企業看護師などの病院やクリニック以外で働く看護師さんの仕事内容が気になります! 経験のある方教えてください!
保育園クリニック病院
とし
小児科, 新人ナース, オペ室
こげぱん
その他の科, ママナース
私は今、訪問入浴で働いてます バイタル測定と脱着、入浴介助、軟膏塗布だからそんなに技術は求められないです。ですが、ターミナルの方もいるので、医師に連絡すべきかの判断力も必要ですし、病棟と違い、家族主体で家族のルールに従うべきなのでその関わりが難しかったりします。 あとは在宅でも呼吸器やら胃ろうやらストマやら色んな留置物が入っていて、扱いが難しい方もいます 簡単そうでなかなか難しいなあと日々感じてます
回答をもっと見る
5年目看護師です。去年6月まで大学病院で働いていて結婚を機に県外の精神科病院に転職しました。 前にも質問しましたが、精神科病院が合わなくて一般病院に転職したくていま探してるところです。 最近1人になるとなんかわかりませんが涙が止まりません。県外に1人で来て彼氏しかいないし、仕事は合わないしで限界かもしれません。いまはなんとか仕事に行ってますが、一旦休職した方がいいのでしょうか。私が休むと人がいないのに誰かが夜勤でたり迷惑がかかると重い、中々踏み込めません。また、これから結婚式とか控えててお金のことも心配です。アドバイスあれば教えてください。
中途休職結婚
みゅ
外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
まず1番は、体と心の健康です。 労働収入の資本はその2つですよ。 特に心が健康でなくなると、治療にかかる時間は長くなる傾向があります。 お金もかかるし(休職して傷病手当金でやっていくにしても満額もらえない)、次の仕事探しにも気力が湧かなくなってしまうこともありえます。 休むべきところはしっかり休み、気分転換をして自分を労ってあげるべきだと思います。 みゅさんの人生や老後を職場が背負うこともないし、人員調整は管理者の仕事なのでみゅさんは考えなくて良いです。 他人を思いやることは大事ですが、人生において主人公は自分ですので、まずは自分を1番に考えてくださいね。 休職もアリだと思います。 あと必ず彼氏さんに時間とってもらって現状を伝えた方が良いです。彼氏1人で支えるのが厳しそうなら一旦休職して実家に戻るのもアリです。
回答をもっと見る
急性期病棟に配属されて3週間の新人です。 その日フォローの先輩は一応いるのですが、基本放置です。 早すぎませんか?そんなもんですか? まだまだ何をするにも、ちくいち先輩に指導や見守りをお願いしないといけないレベルです! プリセプターさんとは週一勤務が合うか合わないかで、日替わりでフォローの先輩が変わり、それくらいもう知ってるよねていで色々言われます… 間違わないでよねとか普通に言われますが、内心教えてもらってないのに知らんがなと思いながら、必死にそのへんにいる先輩をつかまえて聞ている状況です。 3週間なんてまだまだ素人なのにおかしくないですか?
配属プリセプター指導
めい
急性期, 新人ナース, 病棟
おまる
整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院
どうも! 三週間経ったんですね、お疲れ様です。 結構疲れてきてませんか? リフレッシュも忘れずにね! 今はプリセプター制度って名ばかり、病棟みんなで新人の子を育てようという教育方針のところが多いので、あなたの病院もそんな雰囲気なのかな? ただ、もちろん課題もあってあなたが仰るようにフォローについてくれる先輩間で情報共有ができていない場合が多いですね。 で、もちろん先輩ごとに教えてくれる内容とか異なったりしますよね? あの人はあぁ言ってたのに、この人にはこうと言われてどれが正しいのかわからん! みたいな。 あなたはでもえらいね、ちゃんと先輩引っ捕まえて聞いてる姿勢素晴らしいよ。 それ、今後もめげずに嫌な顔されても続けましょ。1番大事だと思う。 放置する環境自体が悪いのは大前提なんだけど、そろそろ入って1ヶ月経つし次プリさんに会った時にこのことで困ってるんですと相談しましょ!
回答をもっと見る
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)