クリニック」のお悩み相談(1ページ目)

「クリニック」で話題のお悩み相談

看護・お仕事

クリニックで働いている方に質問です。 クリニックの診察をうまく回すコツなどありますか? 1人の医師で内診やエコーをしているのもあり患者さんを待たせてしまっていることが多いです。また問診票も種類が多く記入にも時間がかかり、診察に回すまでにも時間がかかってる状況です。今まで病棟にいたので外来がはじめてでよく分からないことが多い中、聞きながらなので余計時間かかったりします。なるべく待ち時間短縮したいとは思うのですが、皆さんのところは大体待ち時間どのくらいですか?外来を回すコツがあれば教えて欲しいです。

クリニック

ぐー

産科・婦人科, クリニック, NICU

102025/09/08

さとみん

内科, クリニック

ぐーさん、こんにちは。 私もクリニックで働いています。 患者さんを待たせていると、焦りますよね。 うちのクリニックは、あまり待ち時間がないのですが、反対にいつも常連で来てくれてる患者さんからすると、少し待つだけでイライラされることが多いです💦 先生待ちの場合は、患者さんに声かけをしながら待ってもらっています。 診察は空いていて、問診等に時間がかかる場合は、高齢の方などは特に、こちらが横で患者さんに聞いて書いていく場合もありますね。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

この春から看護師3年目の者です。 クリニックに勤めて、約10ヶ月ほど経ちます。 初めは皆さんお優しく経験も知識も未熟な私に優しく色々教えてくださる環境で働かせて頂いていました。 その為、人間関係というよりも仕事内容が慣れず、 嫌だなあと思うことはありました。 ですが今は仕事内容は初めよりは分かること出来ることも増えたのもあり、内容的に苦に思うことはほとんど無くなりました。 ですが今年に入った頃ぐらいから私に原因があったのかも知れませんが、先輩方の当たりが私にだけすごく強くなったように思い、人間関係に悩んでいます。 (他の皆さんはすごく仲が良いです) 話の輪?の中に入ると軽く適当にあしらわれる事が多いので発言しない方がいいかなと思ってしまい、 最近は皆さんが日常的な会話をされてる際は軽い掃除をしたりして輪の中には入っていません。 そんな中でも私から少しは歩み寄らないと 改善出来ることも出来ない!と思って 話題を振ったりするのですが、やはり何度も適当にあしらわれます。なので心が折れてしまいました。 当たりが強いだけならマシですが、嫌がらせ?といいますか、私を陥れるような事も1.2回されました。友人や家族に相談しても『それはほぼイジメ』と言われます。 元々気にしすぎな性格もあるので3.4ヶ月様子を見ていたのですがとうとうそのストレスで体調を崩すようになってしまいました。。毎日吐き気、えずきが止まりません。 仕事の内容的にはまだ先輩に確認させて頂くことも多々ありますが、やっと覚えれてきたし、苦ではないのでなるべく辞めたくない気持ちです。 今日本当にストレスで行きたくなくて自己防衛的に 休んでしまいました。逃げですよね…。 どこの職場にもこんな方々いらっしゃるんでしょうか??社会不適合者ですよね( ; ; )

クリニックメンタル人間関係

とろろ

内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟

202025/04/07

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

おはようございます! 体調大丈夫でしょうか? クリニックは人間関係も狭いし限られてきますよね。 社会不適合とは違うと思います、ただ単に嫌な看護師がいるってことだけだと思います! 私でしたら体調が悪くなるなら新しいとこに移ることを選択します。 仕事はたくさんあるし、そこでなくても看護師は働けます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの職場では前残業はありますか? 少しずつ前残業廃止の方針にはなっているようですが、現実的に厳しいところもありますよね。。 現在、クリニック勤めで、院長からは診察開始の時間までに準備ができていればいいから、特に前残業はお願いしていないと言われてはいますが、、😅 ・どのくらいの前残業がありますか? ・前残業代はつきますか? ・前残業廃止できた方は、何か新しい動線や工夫等あれば教えていただきたいです! よろしくお願いします🙇‍♂️

残業代残業ママナース

Rin

内科, 消化器内科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, クリニック, 検診・健診

242025/10/28

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

同じくクリニックに勤めてますが始業開始前の1〜5分前以内に飛び込んでサッと着替えて打刻!! って感じです笑 残業したら他の日早く帰る♪ 前残業?なにそれー?って 感じです。 終業時もどれだけ早く出れるか競争するくらいです。 診察開始前にしないといけないことがあるなら、単純化して最低限にする。 診察開始とともに準備で間に合うものは優先順位低くする。 早く来たなら早く帰る。 クリニックは医院長や理事長が主導権握ってると思うので、就業規則を適宜見直して業務効率化に取り組んだ方がいいですね。

回答をもっと見る

「クリニック」で新着のお悩み相談

1-30/3011件
看護・お仕事

転職を考えたとき、どのような基準で職場を選びましたか? 人間関係・環境・スキルアップなど、重視するポイントは人によって違うと思います。 経験から感じた「ここは譲れない」という条件があれば知りたいです。

クリニック転職正看護師

まる

内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 神経内科

42025/11/03

育休ナースマン

外科, 一般病院

私は急性期病院で働いています。今の病院が3つ目になります。転職を経験した立場からの意見です。スキルアップやキャリアアップなどの自分のためか、家族の生活に寄り添うためなど誰かのためか…など人生のターニングポイントで転職を決めることが多いと思います。結果としては、どちらも後悔はしないです。というより、置かれた場所で花が咲くように、変わった環境でもまた新たな課題や問題が出てきます。 ここは譲れない!って所が、転職すると…アレ?なんでそんな悩んでたんだろう。と気持ちが変わるもんなんですよ。ただ、どちらにせよ福利厚生面が充実している点は大切にされた方がいいと思います。長文失礼致しました。

回答をもっと見る

感染症対策

小児科クリニックで勤務しています。 インフルエンザ感染者が増えてきましたね。 現在感染対策としてゴーグルも使用していますが、ずっとつけていると頭が痛くなります。 私と同じ理由で代わりに伊達メガネを使用しているスタッフもいます。感染対策としてどの程度差があるのか知りたいです。 差がなければ伊達メガネに変えようと考えています。

クリニック勉強正看護師

R

小児科, クリニック

02025/11/03
看護・お仕事

みなさんの職場では前残業はありますか? 少しずつ前残業廃止の方針にはなっているようですが、現実的に厳しいところもありますよね。。 現在、クリニック勤めで、院長からは診察開始の時間までに準備ができていればいいから、特に前残業はお願いしていないと言われてはいますが、、😅 ・どのくらいの前残業がありますか? ・前残業代はつきますか? ・前残業廃止できた方は、何か新しい動線や工夫等あれば教えていただきたいです! よろしくお願いします🙇‍♂️

残業代残業ママナース

Rin

内科, 消化器内科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, クリニック, 検診・健診

242025/10/28

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

同じくクリニックに勤めてますが始業開始前の1〜5分前以内に飛び込んでサッと着替えて打刻!! って感じです笑 残業したら他の日早く帰る♪ 前残業?なにそれー?って 感じです。 終業時もどれだけ早く出れるか競争するくらいです。 診察開始前にしないといけないことがあるなら、単純化して最低限にする。 診察開始とともに準備で間に合うものは優先順位低くする。 早く来たなら早く帰る。 クリニックは医院長や理事長が主導権握ってると思うので、就業規則を適宜見直して業務効率化に取り組んだ方がいいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

小児科クリニックで勤務しています。 予防接種後の絆創膏について、今はスタッフが持ち帰りでテープにシールを貼ったり絵を描いてアレンジしています。受診に来られる患児もそれを覚えていて楽しみにしてくれてるので続けたいと思っています。 ただ細かい作業で時間もかかるので、なにか他にいいアイデアがあれば教えていただきたいです。

クリニック子ども

R

小児科, クリニック

42025/10/30

はる

小児科, 産科・婦人科, 助産師

はじめまして。私の子供が通うクリニックでは、絆創膏に可愛いスタンプが押してあります!働いていた病院では絆創膏にアレンジではなく、頑張ったね!という意味で数種類のシールから1枚選んでもらう形をとっていました。ただ、シール台紙を切るだけです。 手書きはなかなか大変ですよね…。いい方法が見つかりますように!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ダブルワークで健診センターのアルバイトを単発でしたことはあるのですが、採血や血圧測定など簡単な業務のみでした。 内視鏡検査の介助をしたことがないのですが、難しいですか? 転職先の候補に内視鏡検査をしている健診センターがあるので参考にさせて下さい!

採血クリニック転職

ゆぴこ

皮膚科, ママナース, クリニック

02025/11/03
看護・お仕事

クリニックで働いてます。日々色んな患者さんが居ますが、1番癖強な患者さんはいましたか? 私は採血で難癖付けられてから毎回来る度嫌がらせアピールしてきます。毎月来られるのでとてもストレスを感じて居ます。ストレス感じたときどのように発散されていますか?

採血モチベーションクリニック

まりりりちゃん

内科, 循環器科, 精神科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 神経内科

32025/11/03

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

こんなことがあったと家に帰って家族や友達に話しています。あとは好きなもの食べてます笑 採血で言われるのめっちゃ嫌ですよね。私も経験あります…。すごい嫌な気持ちになりました。 お互いほどほどに頑張りましょうね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

メルスモンについての質問です。 私の職場ではプラセンタはメルスモンとランエネックを使用しています。 どちらを使用するかは患者さんが決めてて、両薬剤とも皮下注射しています。 少し前に新患さんで、「前住んでたところで打ってたこのプラセンタを、こちらのクリニックで打ってほしい」と言われ、診療明細書を持ってきてて見せてくれましたが、そこには【メルスモン1A筋肉注射】と記載されてて、あれっ?と思いました。 薬の添付文書にランエネックは皮下及び筋肉注射と記載がありますが、メルスモンは皮下注射と書いてあるのですが、、、皆さんの職場ではメルスモンはどのように投与してますか?? 教えてください🙏

手技薬剤看護技術

ママナース, 病棟, 一般病院

42025/09/30

とみー

産科・婦人科, その他の科, ママナース, 外来

うちのクリニックではメルスモンもラエンネックも皮下注射です。 わたしが働いてるクリニックでは、ラエンネックは肝機能悪い人に打ってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

友達から質問されたのですが、わからないのでこちらで質問させてください。形成外科と皮膚科のクリニックを新しく開院するるしいのですが、友達から顔の消毒液は何%でどの種類を使っているのか忘れたから教えて欲しいと質問を受けました。 オペ室でもなければ形成外科でもないのでさっぱりわからないのですが、目の周りの、傷を縫う時に使う消毒液に何を使っているのかわかる方、教えていただけると嬉しいです。

美容外科薬剤オペ室

ななこ

内科, 外科, プリセプター, 病棟

82025/10/28

まどれーぬ

その他の科, クリニック

形成外科でもなく皮膚科でもなく 眼科に勤めている者ですが、 OPEの際の眼周囲の皮膚消毒には ポピドンヨード(ポピドンヨード消毒液10%やイソジン液10%)を使っています。 ヨードアレルギーの方には、 0.02%クロルヘキシジン(ステリクロンW液0.02や0.02%ヘキザック水W)を使います。 0.05%を超える濃度のクロルヘキシジンが誤って結膜や角膜に接触すると、眼障害の原因になるので、 0.05%を超える濃度のクロルヘキシジンを外眼部に用いてはならないとなっています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

美容皮膚科の人に聞きたいんですけど、 私まだ未経験で脱毛見学してるのですが、マーキングするとき皆さんはどのようにしてますか?ポイントとかありますか? もしくは照射漏れがないようにどのように気を付けてますか? あと、脱毛する際の注意点とかあったりしますか?

皮膚科クリニック正看護師

^_^

新人ナース, クリニック

22025/07/15

N

その他の科, クリニック

大手で美容看護師してます。初めはちゃんとマーキングしてましたが今は慣れたので少しだけになりました。初めのうちは面倒でも慣れるまでしっかりマーキングした方がいいと思います。あとは照射をする体勢でしっかりとマーキングしたほうがいいです!照射漏れは自分の中でルーティンを決めてしまうこと(例えば手のこの面を打ったら甲と指を打つなど)が良いと思います!打ち忘れなくなります!大変なことたくさんあると思いますが頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は皮膚科のクリニックで看護師として働いています。0歳と3歳の子供がいるので時短勤務なのですが、その分給料が2割りほど減ってしまって…。 お子様持ちの皆様、時短ですか?フルですか?

ママナースクリニック子ども

ゆぴこ

皮膚科, ママナース, クリニック

52025/11/01

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

時短です。1時間育児時間使ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

雇い主の奥さんの友達がワクチンの予約をしたいと伝えられました。 雇い主が奥さんにスタッフから奥さんの友達に予約の電話をするように伝えておくね! という旨でしたが、奥さんへのLINEで 「スタッフに電話させとく」と伝えていました。 なんだかな〜。言い方…。 私たちは召使いなんですか? これって普通なんですかね💧 私がおかしいですか?

ワクチンモチベーションクリニック

ニコ

62025/10/31

みみママ

消化器内科, 外来, 消化器外科

こんばんは!私もクリニック勤務で院長と奥様が雇い主ですが、雑用からなにから大体言われるがままといった感じです。もはや看護師の仕事ではないのでは?と思うようなことも多々ありますが…クリニックではあるあるなのかなと思っていました…

回答をもっと見る

看護・お仕事

小児科クリニックで勤務しています。 診察で医師が喉を診るために口を開けてもらう際、固く口を閉ざす子にどのように対応されていますか? 同じ職場の方で鼻をつまむ方がいて…私には抵抗感があるので他にいい方法があれば教えていただきたいです。

クリニック子ども

R

小児科, クリニック

12025/11/01

はる

内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー

誰かをみて真似したくなる年齢だと、ママを先生の後ろに立ってもらって、一緒にお口あーして、あーと口開けているのを見せてあげる。 マスクを外してはいけないルールがあるなら、きりんさんとかぞうさんなどのパペット人形の口をあーと開けて、見てみてー、ぞうさん大きなお口であーんできてるね!〇〇ちゃんは出来るかな? と伝えてみるのはどうでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

小児科クリニックで予防接種をしています。MR、おたふく入荷困難が続いていますが、他のクリニックさんのところは賄えていますか?当院は毎月30ずつほどまとめて入りますが、全然足りておらず「待ちリスト」に50人ほど……来年の春が怖いです…

外来クリニック病院

すみれ39

小児科, クリニック

22025/11/01

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

全然入りません! 待機リストも業務負担になるので、その都度問い合わせ、在庫あれば確保、一度キャンセルしたらもう一度日付設定できるなら確保。できないand2回以上キャンセルなら在庫確保キャンセル、みたいに対応しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在パートでクリニックで働いていますが、家族の事情により夜勤の派遣を増やしたいと思っています。週2-3日の昼間のパート+副業夜勤派遣をやっている方いますか? 働き方や双方の施設への報告調整等で気をつけたほうが良い事はありますか?

派遣副業パート

すみれ39

小児科, クリニック

02025/11/02
看護・お仕事

部署にもよると思うのですが、みなさま残業時間はどのくらいですか? クリニック勤務だと残業はほとんどないのでしょうか。 私は総合病院の病棟勤務なのですが、基本的に17時の定時で上がれることはなく、18時くらいまで勤務していることが多いです。 本当に忙しい時は19時過ぎることもよくあります。子供がいるので結構大変です。

総合病院クリニック子ども

ねくねく

内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

112025/10/30

まめみ

内科, 耳鼻咽喉科, 救急科, その他の科, ママナース, 離職中, 外来, 大学病院

以前大学病院に勤めていました。 病棟時代はフルタイムで17時まで。 残業は、内科病棟2〜3時間前後、救命センターは1時間程でした。 外来時代は科や師長によってまちまちで、15時定時にしても残業が3〜4時間の時代と、直近では残業は極力するなと言われて15分〜1時間ぐらいでした。 夫は同じ病院の外科病棟ですが、少なくて1時間、基本2時間、たまに消灯までいるという感じです。 子どもいると残業ありきの働き方が難しくて、退職しました。

回答をもっと見る

感染症対策

小児科クリニックで勤務しています。 この時期になるとインフルエンザや胃腸炎が一気に増えてきました。 現在常時マスク、感染症状のある患者への対応時は手袋、ゴーグルをしています。 他にできる感染症対策があれば教えていただきたいです。

クリニック

R

小児科, クリニック

12025/11/01

ねくねく

内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

サプリでビタミンDを摂取するのはおすすめです。 免疫力を上げる効果があり、様々な研究で感染予防効果、がんの予防効果もあることなどが明確になっています。 コロナの後遺症予防にもなるそうです。 ちなみに私自身ビタミンDを摂取しているおかげかは分かりませんが、コロナには一度もかかったことはないです。 あとはTVで感染症に診療していてもかからないクリニックの医師がいうにはお茶でうがいしたり、髪の毛にウイルスなどが付着しているかもしれないので帰ったらすぐにシャワーを浴びたり、こまめに換気しているといっているのをみました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

消化器クリニックで働き始めて5年目看護師です。クリニックで内視鏡などはしていますが、なかなかキャリアアップするのが難しい気がしています…子育てとの両立のためにクリニック勤務をしていますが、今後もクリニックでしか働いていけない気がして、少し大学病院などにも未練を感じてしまっています。クリニックで働かれている方で、キャリアアップの仕方におすすめなどあれば教えてください!内視鏡技師の資格などをとるか検討しています!

クリニック

みみママ

消化器内科, 外来, 消化器外科

32025/10/31

すみれ39

小児科, クリニック

クリニックが違うので参考にならないのかもしれませんが… 小児科の外来にいます。 英会話を勉強して医英検を取ることを目指したり、産後ケアと心理的ケアの知識を深めて精神疾患のある患者さんにも対応できるように努めています。自分の領域の中で深める、できる処置を増やすだけでなく知識を深めることも患者さんにより良いケアをするためにいいかなと思います。お互い向上心を持ち続けたいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務をしています。 少ない人数の中で、知識の向上、スキルアップのために受ける研修などでおすすめの研修などはありますか?

研修クリニック

Bunbun♪

泌尿器科, クリニック

22025/11/01

さっち

その他の科, 介護施設

ディアケアというサイトはどうでしょうか?会員登録で研修資料とかもダウンロードできるみたいです。クリニックなので向いている内容かどうか分かりませんが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

小児科病棟2年目です。 人間関係に病んでしまい休職中です。 今の職場の退職を考えています。子供たちと関わるのが好きで病棟でも子供達が元気になっていく姿を見るのが好きでした。 次の転職先として小児科のクリニックか保育園を考えています。 年齢的に考えるとクリニックをしてから保育園がいいのかと迷っています。 小児科のクリニックや保育園勤務の方メリットなどや助言あれば教えていただきたいです。

保育園2年目クリニック

ねこ

小児科, 病棟

22025/10/31

ももか

内科, ママナース, 離職中

人間関係難しいですよね 小児科ではないのですが、以前働いていたクリニックには子供もたくさん来ていました。前職の病棟がすごく忙しいところだったので、クリニックは時間、気持ち的にもゆとりを持って働けましたよ。 人間関係は狭くなりますので、先生やすでに働いている人の雰囲気がどうかは重要だと思います。良い職場に恵まれますように

回答をもっと見る

看護・お仕事

アドバイス欲しいです。 採血で皮下脂肪が多く血管が見えない人 と 血管が細い人の採血でうまくできません。 手をグーパーさせてみたり術前とかだと深呼吸してもらったりしてるのですが、血管選びが下手だったりとかもあるのかできません。 採血上手くなりたいんですけど、なにかアドバイス頂けたら嬉しいです。

採血クリニック正看護師

^_^

新人ナース, クリニック

22025/10/28

ななこ

内科, 外科, プリセプター, 病棟

見た目で血管が見えないという人もいますが、私は橈骨、正中、尺骨の順番で指で触って血管を探すとだいたいわかるかと思います。 手で触れて血管がどういう走行をして深いのか浅いのかを知ってから、それに合わせて針の角度を決めて刺します。 点滴の時皮下脂肪が多い人は、少し角度をつけて刺さないと血管に届かない時がありますが、採血なので角度をつけ過ぎると貫いてしまうことがありますので注意が必要です。 言葉で伝えるのは結構難しいので、YouTubeで勉強したり、上手い先輩に見てもらってコツを聞いたりして、数をこなせば段々コツがわかって上手くできるようになると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務中です。 副業をするとしたらどんな仕事がありますか? 看護師の仕事は大好きなので、今の仕事のお休みの日に働けたらなと思ってます。

副業クリニック正看護師

Bunbun♪

泌尿器科, クリニック

22025/10/31

りんご

内科, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設

Bunbunさん、お疲れ様です。 私はカイテクやキャリオス1DAYで単発バイトをすることがあります。 単発なら難しいことも頼まれないし、近くても交通費がしっかり出ることもあるのでオススメです。 入金も勤務終了後に申請したらすぐに口座に振り込まれます。合わないなと思ったら次は別のところに行けばいいので気楽です。 時間も一日だけではなくて短いと2時間のもあるので自由度が高いですよ♪

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は美容外科クリニックに働いている美容看護師です。趣味はゲーム、ゴルフです。皆さんは転職歴、ありますか?

美容外科クリニック転職

まゆ

美容外科, クリニック, リーダー

62025/10/31

まめみ

内科, 耳鼻咽喉科, 救急科, その他の科, ママナース, 離職中, 外来, 大学病院

大学病院を退職して、WEBライターになりました。 これが初めての転職です。 でもやっぱり少し看護に携わりたくなってきて、看護師のパートもしようか迷っているところです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を検討している上でクリニックの心療内科、精神科も視野に入れています。 元々精神科に興味があったと言うのが大きな理由です。 クリニックの心療内科、精神科の看護師はどういった業務が主となるのでしょうか。近所で募集しているクリニックは業務内容として採血や患者さんとの面談などとあり、実際どうなのか気になりました。 よろしくお願いします。

クリニック転職正看護師

ねくねく

内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12025/10/26

まゆ

美容外科, クリニック, リーダー

私は現在美容外科クリニックに働いている美容看護師です。うつの経験があり心療内科に通ったことがあります。心療内科のクリニックでは、問診票の確認、診察時の会話の記録、会計等を看護師がしていました。精神科病棟の看護師はバイタルチェック、採血、患者さんとの面談などと知り合いが話しているのを聞いたことがあります!

回答をもっと見る

看護・お仕事

大腸カメラの前処置で使用する腸管洗浄液についてです。 皆さんの病院で、腸管洗浄液は何を使用していますか? (私の職場では、マグコロールとモビプレップが多いです) ・便処置の時間やパワー ・患者さん受け(味や量、飲み方のわかりやすさetc) ↑も参考に教えて貰えると嬉しいです! よろしくお願いします😊

薬剤外来クリニック

Rin

内科, 消化器内科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, クリニック, 検診・健診

22025/10/30

Maruko

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 外来, 消化器外科

直接内視鏡室勤務ではないですが、消化器系に携わる事があります。 私の勤務先では、ニフレックが主流です。どうしても合わない人にはマグコロールで対応しています。 ニフレックは冷やして内服すると飲みやすく、そう希望される方が多いです。寒い季節には悩ましいところですが。 ニフレックは2時間に2リットルなので、250ml/15分で案内をします。 ニフレックを飲み終えて、便中にカスが無ければ検査準備OKと伝えています。 自立している人は基本自宅で朝から内服して午後に来院します。 車椅子やサポートが必要な人は来院で対応していますが、1日の人数制限を設けています。車椅子は1人まで/日 こんなところでしょうか。 少し参考になれば‼︎

回答をもっと見る

感染症対策

クリニックの感染対策レベルに驚いています。消化器クリニックの内視鏡検査で上部と下部の洗浄をする際、洗浄水を分けることなく、同じバケツから吸い上げていたり、ガスコン水も鉗子口から注射器で注入していますが、注入用の注射器も同じものを使用しています。感染リスクがあるように思って気持ちが悪いのですがどこもそんなものなんでしょうか…

クリニック

みみママ

消化器内科, 外来, 消化器外科

32025/10/30

まどれーぬ

その他の科, クリニック

私は内視鏡に関しては全くの素人なのですが、 感染対策の話で言うと、 みみママさんは以前大学病院に勤めていらっしゃったということで、 大学病院は色んなことがほんとにきちんとしていますから、 クリニックのテキトーさには驚くことばかりじゃないですか?😥 私も大学病院から初めてクリニックに転職したときは、 色んなギャップにびっくりしましたꙨꙻꙨꙻ そのクリニックが昭和感満載の、 建物も体制も古いところだったというのもありますが(牛耳ってるお局Nsが70代&60代でした)、 採血のときに手袋をしようと探していて どこにありますか?と聞いたら、 「そんなもんないわよ!」と言われました😱 あと、ガラス製のシリンジが現役で活躍していたのにも度肝を抜かれました😱 ただ、大学病院でのやり方が正しいからと言ってそれを強要しようとしてしまうと、 職場で爪弾きにされてしまう可能性があるので、 “郷に入っては郷に従え”がかなり重要だなと思っていて( ´ω`; )💦 なので、 どうしても目を瞑れない面に対しては、 お伺いを立てながら改善策をマイルドに提案してみる、 そういったような気遣いが必要なんじゃないかなーと思います、 特に小さな職場だと(;´Д`A そこでうまくやっていく(生き抜く)コツですよね💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務の方の勉強方法や知識の習得について教えていただきたいです。 病棟勤務の時は、病棟内の勉強会や、MEさん主催のセミナーのようなものがあった為、新しい知識や手技の習得ができていたと思います。 現在クリニック勤務になりまして、それらが無いため自力での勉強が必要になりました。 参考書を購入たり、本屋で参考書を時々眺める、休憩室に貼られているオンラインセミナーに参加してみる等していますが、時々それで足りているのか不安になる事もあります。 みなさんはどのようにされていますか?

外来クリニック勉強

Rin

内科, 消化器内科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, クリニック, 検診・健診

32025/10/29

まどれーぬ

その他の科, クリニック

Rinさん、志が高くて素晴らしいです👏✨ 私はそういうのが嫌で、 デカイ病院からクリニックに逃げたようなものですから💦 院長もセミナーや講習会に行きなさいと言ってくる人じゃないので助かっています😅 昔一度、受講したいと思ったセミナーがあったので院長にお話しして、 開催日が土曜日だったのでその日はお休みをもらい、 受講料も出してもらって行ったことがあります。 クリニックに勤め始めたばかりのときは、 参考書を買って勉強していましたが、 今や長年携わっている自分の慣れた診療科なので、 今更新たに勉強しようと思わなくなっちゃっていますね( ; ´ω`ก) 今でも時折、 製薬会社の方が勉強会を催してくださいますが、 「用意してくれた今日のお弁当なんだろな🤤」 ということしか考えていなかったりします😂 仕事している上で気になったことはその都度調べたりはしますけどね。 YouTubeで参考になる動画がないかを検索して、 良さげなものがヒットすればそれを繰り返し見たりとか。 すみません、 向上心のない奴からの参考にならないコメントでした🙏💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

ルートキープについてです。24Gを使用することが多いのですが、血管を貫通しないように、平行にしすぎるせいか、針先がしなる感じがして、皮膚に思ったように刺せません。それで、穿刺点がずれ失敗してしまう事が多くなりました。コツを教えてください。

ルートママナースクリニック

たこ

外来

22025/10/30

ちょこまる

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

皮膚を引っ張り血管を固定してからサッと刺すように私はしてます。針が小さいのでなんか、22Gよりコシがないみたいな感覚ですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私のクリニックでは大腸カメラの際に日帰りのポリープ切除をしています。最近少しもやっとするのが、明らかな過形成ポリープを実際とらないとわからないからと言って切除しています。確かに中には過形成ではなかったものもあるかもしれないのですが、点数のために取っている?と思ってしまいます…他のクリニックさんでもそういうことはあるのでしょうか…

クリニック

みみママ

消化器内科, 外来, 消化器外科

22025/10/30

草薙

整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック

確かにポリープ切除の判断って、医師によって少し違いがありますよね。 うちのクリニックでも「念のため切除」になるケースはありました。 見た目だけでは過形成なのか腫瘍性なのか判断が難しいこともあり、病理検査で確認する目的で取ることもあります。 もちろん、点数目的というよりは「安全のため」「確実な診断のため」という意識が強い印象でした。 医師の方針によって考え方が分かれる部分だと思うので、一度理由を直接聞いてみてもいいかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックで10年以上勤めている、さとみんです。 人間関係もそこまで悪くないため、長く勤められてはいます。 しかし、やはり人とのコミュニケーションや、素早い判断が求められるため、毎日、気を使いすぎて神経を消耗する毎日です。 看護師の年数が長くても、他の職種に転職した方にお聞きしたいです。 転職してみてどうでしたか? 『良かった。』『悪かった。』など簡単な感想だけでも教えていただけたら嬉しいです。 クリニックで10年以上勤めている、さとみんです。 人間関係もそこまで悪くないため、長く勤められてはいます。 しかし、やはり人とのコミュニケーションや、素早い判断が求められるため、毎日、気を使いすぎて神経を消耗する毎日です。 看護師の年数が長くても、他の職種に転職した方にお聞きしたいです。 転職してみてどうでしたか? 『良かった。』『悪かった。』などの感想と理由を教えていただけたら嬉しいです。

コミュニケーションクリニック人間関係

さとみん

内科, クリニック

62025/08/19

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

私は転職してよかったです‼️

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックで勤務してます。 私より少し年上准看護師が新しく入ってきて、指導係として私がついてます。 間違えたことに対して指摘したり、やってない業務を説明するとムスッとして機嫌が悪くなります。 資料を作り渡したものも全て職場において帰り、業務内に見てるかと思いきや見てもいませんし、教えてる最中もメモも取りません。 暇があれば、待合のテレビ見てます。 どうすればいいのかお手上げです。 指導経験がある方ご教授願います。 私は正直やる気がない人には教えるのもう嫌です。 痛い目あえばいいと思うのは性格悪いですかね。

准看護師指導クリニック

さら

内科, 一般病院

32025/10/29

みみママ

消化器内科, 外来, 消化器外科

こんばんは。すごくよくわかります。私も年上の看護師に教えることが多く、相手の態度に腹が立つことがよくあります。はじめの頃にきちんと態度を治してもらえない人は段々ひどくなっていく一方だったので、それ以来、早い段階で上司や雇用主に相談して試用期間内にやめてもらうか、指導を外してもらうこともありました。患者さんからのクレームなどにもつながるので、おかしな行動をその都度メモをして上に抗議するしかないのかなと思ってしまいます。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

感染症対策

小児科クリニックで勤務しています。 インフルエンザ感染者が増えてきましたね。 現在感染対策としてゴーグルも使用していますが、ずっとつけていると頭が痛くなります。 私と同じ理由で代わりに伊達メガネを使用しているスタッフもいます。感染対策としてどの程度差があるのか知りたいです。 差がなければ伊達メガネに変えようと考えています。

クリニック勉強正看護師

R

小児科, クリニック

02025/11/03
看護・お仕事

看護師の単発バイトをされている方、どのアプリやサイトを使っていますか? カイテク、MCナース、キャリオス1DAYは知っているので、他にありましたら教えてください!

単発副業アルバイト

りんご

内科, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設

62025/11/03

ゆぴこ

皮膚科, ママナース, クリニック

初めまして!私はオンコールを使っています♪健診センターやワクチン接種などの単発が出ています。是非見てみて下さい😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

翼状針で採血がほとんどだったので、直針での採血が苦手です。以前働いていたクリニックでも他の看護師は直針を使っていたのですが、私は翼状針を準備してもらっていました。何かコツなどあるのでしょうか?

採血

ももか

内科, ママナース, 離職中

42025/11/03

しろ

その他の科, ママナース, 離職中

針も長目でなんか使い辛いですよね… 私も翼状針の方が使いやすいですが、直針も使っていました。 具体的にどう説明したらいいか難しいですが、少し遠めからアプローチすると入射角が小さくなって長い針でも入りやすかったイメージがあります。 穿刺って結構感覚的なものだから慣れるの難しいですよね…

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

衛生上・安全上着けません🙅かわいいシールがペタッ😊顔写真を隠しています🧐裏に病棟の内線番号一覧が…略語一覧を挟んでいます📝仕事着に縫い付けてあります。ノーマルです。その他(コメントで教えてください)

422票・2025/11/10

転職サイトから電話がたくさん…😅転職考えるけど面倒で、そのまま…先輩や上司が優しいと思い留まる✨勉強会でキャリアアップに目覚める気が付くと転職サイトを見ている👀給料もらうと忘れます💰転職を考えたことがありませんその他(コメントで教えてください)

489票・2025/11/09

受けたことありません🙅スタッフの対応や接遇について待ち時間の長さについて医療、ケアについて理不尽なことで…💦物品を破損、紛失してしまって…全部あります…😢その他(コメントで教えて下さい)

519票・2025/11/08

豆腐とわかめ玉ねぎお麩厚揚げ、揚げネギなすその他(コメントで教えてください)

535票・2025/11/07