病院」のお悩み相談(349ページ目)

「病院」で新着のお悩み相談

10441-10470/10828件
雑談・つぶやき

あなたは部長のお気に入りだからねーって、今日も言われました。 どういうところがですか?とも聞きたいし、そうなんですねーって開き直ってやりたい気もします。 自分一人が異端児という自覚があるので何度か本気で辞めようともしたのですが、諸事情により断念しました。やる気のある人はお呼びじゃない、みたいな空気が強すぎるし、給料安い、と文句言う割に経費削減には非協力的だし、そのうち病院潰れるんじゃないの?と思います。 とりあえず、そんなことないですよー私だってキツイこと言われてますよーって言いましたが、、、 あと何年この空気に耐えなきゃいけないんだろうと思うと、ため息が出ます、

部長給料病院

ローズマム

病棟, 慢性期, 終末期

72019/04/15

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 その空気感、考えただけで…自分も思わずため息出ちゃいそうになりました。 お気に入りだからねーって言ってくるのは何でなんでしょうかね。 あえて口に出して言わなくても良い事なのにと。 言わないと気が済まない方なんでしょうか。 しかも返答に困る内容。 それにしっかりと返答されるローズマムさん、本当にお疲れ様です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4年生のころは県外の病院に就職する事を同級生に伝えると「親の元離れるとか信じられない。絶対辛くなるよ」とか「いずれ帰ってくるんでしょ?」と反応され、普通に家族に愛されてる人はそう言う考えなのかー、となんだか悲しくなりました。引っ越しが近くなると周りから「家族寂しがってるでしょ?」とか「親に感謝しなよー」など言われてそれはそれはしんどくて… 心から信頼している友人にも「親の心子知らずってやつだね☺️」って言われたりします。 私の親は自分の思い通りにならないと気が済まない人たちで家にいると毎日暴言を吐かれていました。一生こんな生活続けるのかと思うと死にたくてたまらなかったので、逃げるようにして就職しました。 周りからは理解が得られず苦しいです。わたしのほかにこんな理由で就職先決めた方はいますか?

病院

りべっか

内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

12019/04/18

マッシュ

精神科, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期

今から何十年も前に同じ様な気持ちで病院の看護師寮に入りました。りべっかさんのつぶやきを読んでその頃の気持ちを思い出しました。うちは母子家庭で「やっと楽が出来ると思ったのに、勝手に決めて」等散々愚痴を言われました。このままでは寄生されると離れたくて仕方ない位、母親が嫌いでした。親友でも所詮は他人の家族の事、実際家庭の中での辛い気持ちを理解して貰えるのは当事者でないと、難しいと思います。話してる過程で辛い気持ちを思い出して、又辛くなるかもしれません。今はまだ理解を得られなくても、お互いもう少し大人になってから、実はあの時はこういう理由があったんだと、話してみても良いかもしれません。もしかしたら親と離れてみて、友人の言ってた事も一理あると思う様になるかもしれません。孤独と自由は背中合わせです。この自分の選択で辛い事や、悲しかったり寂しくなる事もあると思います。新しい苦労もあるけれど、でも、あなたを理解してくれる、新しい良い出会いもきっとあります。自分をしっかり持って頑張って欲しいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師2~3年目でクリニック等の病院以外に転職した方いますか?転職で大変だったことや良かったこと、ありましたらたくさん教えてください🙇🏻‍♀️

3年目クリニック転職

えぬ

急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース

22019/04/17

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

こんにちは。 私は総合病院の勤務などが合わずに2年目でクリニックに転職しました。 クリニックでは夜勤はなく休診日も決まっていて規則的な勤務でしたので、生活リズムが整って体調が良くなりました。 アットホームな職場だったので人間関係も良かったですし、クリニックに転職してよかったです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

同期と飲み会でグチってたら隣にいた病院関係者らしき人達に聞かれてたかも...

同期病院

ブー太郎

整形外科, 急性期, 超急性期, 病棟, 一般病院

22019/04/18

プリン🍮

救急科, ICU, ママナース, 訪問看護, 大学病院, 検診・健診

病院関係あるあるですね💦 テンション上がってくると声も大きくなりますから💦お気をつけて。あと医療用語もけっこう耳にとまりますから控えめに。固有名詞は厳禁です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問です! もうすぐ働いて10日となるのですが、未だに決まりや暗黙のルールに戸惑っています。。 ここで質問です! 皆さまの病棟(病院)の暗黙のルールがあれば教えていただきたいです!(^^)

病院病棟

チューリップ

内科, 新人ナース, 慢性期

72019/04/09

みおまま

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

始業時間の30分前が本当の始業時間です笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

病院が借り上げてる寮に入る場合は両隣の人にあいさつとか、ちょっとした物を渡した方がいいでしょうか??

病院

ラム

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

112019/03/16

温泉丸

整形外科, 急性期, 病棟, 大学病院

渡さなかったです…。 不規則な勤務ですし、初めてお会いしたのも入居してだいぶ経ってからでした😓

回答をもっと見る

看護・お仕事

板橋区で院内保育があってあまり残業ない病院あったら教えてください。

残業病院

うっせぇわぁ。

内科, 精神科, ママナース, 慢性期, 終末期

12019/03/28

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

見つかりましたか?良いところあるとよいですね。都内でないのでよくわからないのですが、最近は病児保育やってる所もあるので、何処あるようにも思いますが。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生の時の看護実習は同じ病院に何人かで行くのですか?それとも一人ですか?

実習看護学生病院

shu

新人ナース, 離職中

72019/04/16

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

はじめまして* 病棟ごとに少人数のグループに分かれて実習に行きます。 学校によって違いますが、だいたい2〜5人くらいです。 各病棟に指導者さんは1名付いている形です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちの病院の電子カルテはほんとに使いにくいし重いし落ちるし無駄が多い 他の病院で電子カルテ見せてもらったらすごく使いやすそうだし早いし見やすくて感動した シェアも数%の電子カルテらしいがこれを採用したアホは始末書1000枚くらい書いてほしい

カルテ病院

にく

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

52019/04/13

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

俺のところもそうです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月から看護学生になります。現在高3です!4月から何が大変になりますか?私が進学するところは病院附属看護専門学校です。 いまからやってたほうがいいことありますか?

専門学校看護学生病院

niko

学生

42019/03/04

ryna

内科, 泌尿器科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

私も何したらいいかソワソワしてた時期がありました!進学したら、やらないといけないことたくさんあると思うので、今は好きな文房具揃えたり…ゆっくり過ごすといいと思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今回大学病院の小児科配属になった新卒ナースです。 なにかオススメの参考書などあれば教えてください。 お願い致します!

参考書配属大学病院

なな

小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22019/04/02

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

はじめまして* こども病院で働いています。 定番ですが、小児看護過程、病気が見えるを使っていました。 あとは、病棟に置いてある本がなかなか使えると思いますよ! 私の職場では、先輩たちがよく使うページに付箋を貼ってくれていました。 特殊な病気だと、Drに聞いたりしています。 無理しすぎず頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師さんで喫煙者の方はいらっしゃいますか? 病院は全面禁煙だと思うのですが、休憩中などはどうしているのですか?

休憩病院

ちゃん

学生

132019/04/12

りんりん

循環器科, 新人ナース

喫煙者です。 病院内、駐車場ともに禁煙で、見つかり次第罰則があるので我慢してます😅 勤務終了後に同期の煙草仲間と近くのコンビニに吸いに行くのが仕事終わりの楽しみの一つです(笑)

回答をもっと見る

看護学生・国試

四年制大学の三年です! 今まで勉強を怠けていたため、GPAが3.02と崖っぷちです… やはりGPAは就職に重要視される項目でしょうか?特に私は大学病院に就職したいのですが、成績は大きく影響するのでしょうか。

大学病院勉強病院

コモモ

学生

12019/04/14

ろぷ

急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース

大学病院で働いてる新卒看護師です。 GPA3あれば全然崖っぷちじゃないと思いますよ!! 成績は国試に影響するような低さでなければ成績より本人のやる気、看護観の方が重視されると思いますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

憧れの病院に勤めることとなったが、 看護師の過酷さにやられる。 知識を入れるために勉強しようにも 体力勝負すぎて ついていけん

勉強病院

らん

整形外科, 急性期, 病棟, 大学病院

52019/04/11

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 看護師って案外体力必要なんですよね。 自分も新人の頃は丸一日働いたら帰ってきてばたんきゅうでした。 でも、段々とお仕事に慣れてくると体力の使い方も覚えてきて少しずつ疲れ方とか変わってくるかなぁと思いますよ。 ちなみに今は年齢重ねて違う意味でちょっと体力なくなってきていて、帰ってきてばたんきゅうになりやすいです。

回答をもっと見る

健康・美容

透析室に転職し3ヶ月目のナースです。1ヶ月くらい前から立ちっぱなしのせいか腰が痛くて困っています(´・ω・`) うちの病院電カル導入してなくてお昼休み以外は本当にずっと立ちっぱなしなんです(´;ω;`) みなさんは腰痛の対応or予防として何かしてますか? 教えてください(´;ω;`)

透析室予防透析

ゆゆ

新人ナース, 一般病院, 透析

62019/04/05

U

お疲れ様です! 腰痛はお辛いですね💦 私もクリニック勤務の時はお昼以外は立ちっぱなしだったので、体中バキバキでした汗 私はコルセット付けてみたんですが、違和感があったので、断念し…。 お風呂の入浴時間を長くして、ストレッチしてから休むようにすると、腰痛軽くなりましたよ! あと、姿勢も大事なので、頭の上に本がのっていて落とさないようなイメージで立っていると、腰が楽でした! 立ちっぱなし大変と思いますが、頑張ってくださいね😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

働く病院変えたいけど上の人に言いづらい😞 追記:お返事ありがとうございます! なるべく早めに上司に言ってみようと思います!

病院

内科, 新人ナース, 一般病院

32019/04/11

さらさ

内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, クリニック, 介護施設, 外来, 一般病院, 透析, 保育園・学校

なかなか言いづらいですよね。お気持ち分かります。。。 転職すると決めたら早めに報告することをお勧めします。勇気いりますが頑張ってください!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師歴は15年あるのですが、勤めた病院は3箇所目で他の病院はどうなのかと思い質問です。 日勤、夜勤共に一時間毎に見廻りがあるのですが皆さんの病棟はどうですか? 療養だと体位交換や吸引も多く一周すると一時間なんてあっという間で休む暇もありません。

吸引夜勤病院

なこ

内科

32019/04/12

Happy MAIKU

内科, 外科, 病棟, 一般病院

お疲れ様です 私の病院ではCVラインや長期ブラッドアクセスカテーテルが挿入している人に対し夜は1時間に1回見廻りをしています。 あとは体位変換のために夜は2時間に1回 見廻りをします。 昼間の見廻りはありません。ケアに入るときについでにみる程度です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

胃瘻造設についてです。 外科的な知識が乏しいので質問させて下さい(><) 胃瘻造設の事前検査とは何をするのでしょうか? うちの病院では胃瘻造設術やってないので 他院に紹介になります。 まず事前の検査入院があるのですが 何をしてくるのでしょうか?? 胃瘻造設についての資料はありますが 事前検査の項目がよくわからなくて… わかる方教えてください。

外科病院

内科, 小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, 慢性期, 保育園・学校

32019/04/12

kana

病棟, 大学病院

ウチの場合ですが、採血、上部内視鏡検査、腹部CT(単純にCTをとる場合と胃管を挿入し送気した後の状態を見る場合)、スパイロ、嚥下造影(嚥下や開口障害がある方)を主にしてました。これらを評価して、内視鏡的もしくは外科的に胃瘻造設するか検討していましたよ(^^)

回答をもっと見る

看護学生・国試

病院についてです。 まだ大学三年生なんですが、本格的に行きたい病院探そうと思っていろいろ調べてるうちに、日本赤十字はあまりよろしくないみたいな、噂を聞きました。 実際に働いてる方、働いていた方、または知人が働いている方など、何か知っていることがあったら教えて欲しいです、、、 ちなみにもし日本赤十字病院に就職するとしたら、愛知県内の病院になります。

病院

まりの

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 学生

22019/04/12

あんこ

内科, 外科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

なにについて宜しくないと噂を聞いてるんですか? まりのさんが就職先に何を求めるのかで違うと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

毎日大した処置もケアも見学してないからどんな勉強をしたらいいかわかりません 新人看護師はなにを勉強するべきですか。 中病院の終末期病棟でつまらなさすぎます。暇

終末期勉強新人

なみ

新人ナース, 病棟, 一般病院

32019/04/12

さちこ

泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校

お疲れ様です。 毎日たいくつですか?あまり具体的な実践ができないのでしょうね、それはつまらないかもしれませんね。もっとこれをしたい、あれをしたいという向上心がおありなのだと察します。それは素晴らしい事ですよ。 何を学ぶべきか、という事ですが、もしお時間がおありのようでしたら、患者さんとお話してみたらどうでしょう。 痛みはどうでしょう、それに対する投薬の内容やタイミングはどうでしょう、不安はないでしょうか、眠れない夜に苦しんでいる方に何ができるでしょう。 終末期の患者さんの声を、じっくり聴くことができるのは、今後滅多にないチャンスです。この声を拾えるナースと拾えないナースとでは、その姿は全く違います。 何年かすればなみさんも異動するでしょうし、その時に処置やケアの多いユニット系やERなどに移ったとしたら、もうその言葉を拾うことは、かなり困難です。でも、患者さんの声を拾えるナースの、ケアの視点は常に患者さんに向いてますし、拾えないナースは患者管理の効率化に向きます。 なみさんのご家族を任せなければならないとしたら、どっちのタイプのナースに任せたいか、ということだと思います。 これはあくまで私の経験からの主観なので、なみさんがどう思われるかはわかりません。効率化の何が悪いと言われたら、返す言葉はありません。看護感の違いです。 処置やケアはいつでも実践できます。やりたいことがあるなら、先輩方にご相談なさったらどうでしょう。 でも、なみさんの目の前にいる患者さんは、世界中探しても、その人しかいません。今の気持ちは今しか知ることができません。教科書にも書いてありません。 本当は聞いて欲しかった、と思いながらもしその命が尽きてしまったら、私たちはどんな後悔をすればいいのでしょう。 長くなりましてすみません。 なみさんに、たくさんの学びがある事を願っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

偏頭痛持ちで レルパックスという薬を 定期的にもらってます。 お守りで持っているのですが 吐き気と動悸を伴って薬が効かない時が増えてきました。 職場の病院で頭部CT、血液検査済で 異常なしでした。 頭痛が原因で仕事も休みがちです。 仕事中に痛くなると動けなくなります。 脳外とか行った方がいいんでしょうか? もうすぐ健診はあります。

脳外科病院

ゆう

内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

42019/04/11

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 混合性頭痛持ちな者です。 しばらく脳神経内科の頭痛外来に定期通院していた事があります。 その時は頭部CTだけではなく、頭部MRIや脳波などの検査をしたりしていました。 ちなみに頭痛日記とかってつけたりされてますか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護学生です。 働くってなったときに、人間関係は病院で各各違うと思うのですが、やはり意地悪な方とかはいるんですか?

看護学生人間関係病院

めっつ

内科, 学生

192019/02/28

くみ

その他の科, 保育園・学校

意地悪か。仕事に対して根拠を考えさせたり、駄目な事をこっそり怒ってくれる人は悪い人ではないよ。頭ごなしに怒ったり、謝らない人は駄目とは思う。後は入ってみないとわからないですよね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

専門学校3年生です 系列の病院でなく受験をしようと考えているのですが採用試験ってどれくらい落ちるものなんでしょうか?いくつ受けるのが普通とかあるのでしょうか?

専門学校国家試験病院

まいちゃむ

22019/04/07

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

はじめまして* 私も専門学校から、系列ではない病院へ受験し就職しました。 採用試験の合格率は、病院によって違うかと思いますが昨年度の合格率なら専門学校の先生が把握していると思いますので、聞いてみてもいいかもしれません。 新卒で受ける際には、1つに絞って受ける人が多いと思います。 勉強に受験に大変だと思いますが、体調に気をつけて頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今現在公立病院で働いている2年目ですが、 キャリアアップのため大学病院を考えているのですが地方から大学病院への転職について不安があります。 こういう方はいらっしゃいますか?

大学病院2年目転職

りー

整形外科, プリセプター, 病棟, 消化器外科

22019/01/11

nico

内科, 外科, ママナース, 病棟

大学病院では、どのようなスキルアップを希望されていますか?確かに、珍しい病気や知らない最新の治療などにはたずさわれそうですよね! しかし、看護技術は断然公立の病院のほうがスキルアップできると思いますよ! 大学病院は研修医が沢山いるので、公立病院では看護師がやっている仕事も研修医が全部やってしまいますので、大学病院では看護師によるルート確保の機会がないので、その技術さえなかなか上達しにくいです。 若いうちにたくさん技術をみがいておいてくださいね! 応援しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は今総合病院の精神科勤務で看護師をしています。 13対1看護ですが、外科内科整形外科……と身体合併症している人が多いです。オペ出しオペ後緩和ケアと全て見ていますが正直13対1で見るには患者さんには失礼ではないかと思うほど時間が足りない毎日です。精神疾患も落ち着いてて、緩和ケアするならここじゃない方がしっかり見てもらえるのに……と思いながら出来ること考えていますが他の総合病院の精神科もそのような感じなのでしょうか。精神疾患を持っているなんなら認知症で動いてしまうって言うだけで転棟してきます。

整形外科外科内科

みん

精神科, 病棟, 一般病院

42019/03/30

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

私も精神科ですが単科病院です。 総合だと大変ですね。お疲れ様です。 認知症状なんて精神疾患関係なく起こるのに。なんでもすぐ精神科っていうのは違いますよね。 看護体制、見直して欲しいですね。総合病院でオペ前後も緩和もすべてを13対1で見るのは無理があると思います。 緩和ケアは緩和ケア専門の病棟が1番いいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

はじめての病院就職において、収入や職場の雰囲気、理念や教育体制とある中で、一番重要視していたことは何ですか?

病院

rina

外科, 循環器科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, 病棟, 学生, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, SCU

82019/02/27

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

私は小児科で働きたいと思っていたので、地元で大きな病院の中から1番小児科に力が入っている病院を選びました✩︎⡱ 県外にまで出る気力はなかったので、自分が通える範囲の場所で◡̈⃝︎ 今の病院は小児がんの移植やケモなどの治療を行っていますが、他の病院は大きくても小児科の病床が少なかったり、移植など扱っていなかったので、小児看護を学ぶのには、ここだ!と思って決めました✩︎⡱ 希望したところで小児科に配属されるとも限りませんでしたが、もし違う科になっても教育体制が整っている病院という点でも心強かったのがあります¨̮♡︎

回答をもっと見る

キャリア・転職

就職活動がブランクがあるのでなかなか進みません。 派遣会社などの方には、会社を通すと即戦力が求められがちなので自分で探した方がいいと言われました。 自分で探した方はどのようにして就職活動をしましたか?ハローワークには登録をしましたが、条件に合うところがありません。 近所に病院はありますが求人は出ていないので、どうしたらいいのか悩んでいます。

ハローワークブランク派遣

あめちゃん

小児科, 産科・婦人科, 皮膚科, 救急科, その他の科, 離職中

92019/01/07

ももみ

循環器科, 小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, ICU, CCU, その他の科, ママナース, 老健施設, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析, 派遣

派遣会社について。 確かにいろんなニーズに合った所を紹介してくれますが、大抵の場合同じ病院や有料老人ホームなどは、どこの派遣会社も被っている場合があります。 有料老人ホームで働く場合、派遣会社を通すとその後正社員になりたくてもなれない事もあります。 大手教育会社が経営してる老人ホームは、もし不採用とされると1年間はその系列のホームや医療機関に面接まで行けません。 病院の場合も、やはり同じ事が多いですね。 むしろ、正社員にならないか?という事の方が多いかも知れません。 ブランクについては、その間何をしていたかに寄ると思われます。 子育てに追われていたのか、病気療養していたかなど。 私自身、働いていてブランクがある人は、ちょっと長い目で見ていると、大概1〜2ヶ月くらいで馴染んで来るのですが、派遣会社に頼むような所は即戦力を求めがちなので、ゆっくりと時間をかけてとはいかない状態です。 つまり、それくらい派遣会社に支払いをして、求人募集をかけているからです。 ご結婚されているのでしょうか? もし、独身ならば今住んでいる場所にこだわらず、自分に合った病院を見つけて引っ越しも可能でしょうか? 近所の病院も声かけしてみたらいかがですか? ちょっと勇気が必要ですが。 何事もトライしてみてはどうでしょうか? 参考になればいいのですが。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護学校時代に仲良かった2人と先日ご飯へ行きました。が、 2人は同じ就職先なので、2人にしかわからない話を永遠にされたり、私の働く病院のことや私の仕事状況には一切耳を傾けてくれず。「うちらほんまここの病院就職できてよかったよね~、ここの病院以外考えられない、他の病院の子が可哀想」などなど、、、。何故そんなことばっかり言うのか……あれだけ仲良かったはずなのにショック。 自分の病院が1番なのは分かる、母体病院だし。でも私の気持ちもさすがにちょっと考えろよ、と思った1日でした。これからもずっと仲良くしていけると思った2人なのに残念だ~職場が違えばこんなもんなの?

看護学校病院

循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟

62019/04/08

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

仲良かった友人とのご飯会が残念な感じになってしまいましたね。 みんな職場がバラバラなら…そういう会話にはならなかったかもしれないですね。 あくまで仮定の話ですが。 ☻さん達は就職してどのくらいになるんでしょうか? 就職して間がないようであれば…多分会う度に会話の内容が変わっていくかも? まぁ、次もそのお2人に会いたいかどうかは☻さん次第で良いと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師1年目です! 夜勤は6月ごろからと思ってたのですが、4月の下旬から夜勤があります、、 業務的にはシャドーウィングメインかなとは思っているのですが、日勤も慣れていないのに夜勤ができるのか不安です。どこの病院もこんなに早く夜勤に入るものですか??

夜勤1年目病院

みんと

内科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟

82019/04/06

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

僕のところは、早い病棟だと4月下旬に夜勤入ってるところもあります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

花粉のせいなのか ストレスなのか 何もないのに涙出てくるのやめてほしい。仕事中も自分が失敗した時に泣きたくないのに涙出てきて抑えられなくなってってなるのが毎度なので なんかそーゆーの止める方法とかないのかな?と思います笑 早く病院も行きたい気もするけど めんどくさくてだるくて休みの日動けない、、、

ストレス病院

ぺぺ

整形外科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 一般病院

32019/04/07

U

お疲れ様です。 失敗が重なると自信も無くなって泣きたくなりますよね…わかります。。 そういう自分も自分だと思えるまで時間がかかりました汗 そういうぺぺさんも、ぺぺさんです。 何が言いたいか纏まりませんが😅 そのままでもいいと思いますよ。 泣く時はトイレに行ったりしたほうが落ち着きますし、良いかもしれませんね! 個人的意見でした🙋‍♀️

回答をもっと見る

349

話題のお悩み相談

看護・お仕事

内科のクリニックに勤めています。 胃腸の症状で受診された方でしたが、気分不良により診察までベットで休むことに。来院した時点で立位も取れずベットに全介助で移動した後、意識レベルが徐々に低下。心電図装着しながら、酸素やAEDを準備。AEDを使う際に心電図の電極とコードを外して装着しましたが、心電図をつけたままAEDは使用しても良いのでしょうか⁇もし良い場合は、心電図の電極はどこにつけたらよいのでしょうか⁇当院では急変はほとんどないので、対応の仕方に困ってしまいました。

心電図

Cocomi

内科, 消化器内科, クリニック

22025/04/03

りく

精神科, プリセプター, 病棟, リーダー

はじめまして。 AEDはECGモニターは一緒に装着しても問題ないかと思います。 装着部位ですが、AEDのパッドと電極シールが被らないようにして、普通のⅡ誘導で装着すれば問題ないと認識しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

薄茶色の血尿があって、その後排尿間隔が急に4〜5時間空いた患者がいました。下腹部膨満が無かったのでそのままにしたのですが、導尿か何かした方が良かったのでしょうか。 抗生剤をずっと飲んでて、抗血栓薬も飲んでいる方です。

ママナース勉強病棟

ママナース, 病棟, 回復期

12025/04/03

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

腹部膨満がなく、本人も辛くないようでしたら大丈夫だと思います!勤務交代までに出ないようであれば最後に導入してもいいと思います!! もしくはトイレに誘導してみるとかありですね!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

サーフロー挿入時の質問です。血管が細くて全然刺せるところがない患者さんに、ベテランの看護師さんがよく、腕や足をぺちぺち叩いています。その理由ってなんですか?そうすることで血管が浮き出てくるんですか?

サーフロ

あーりさ

内科, 離職中

42025/04/03

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちわ。 エビデンスはないですが、血管が浮き出てくるからです。確かに浮き出てる?とも思う気もありますが、患者さんにとっては苦痛なので、血管がなくてもペチペチせずにルートを確保できる手技を身につけることが最適かと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

169票・2025/04/11

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

474票・2025/04/10

ある😊(ぜひ、コメントへ!)自分も苦手です💦考えたことないです。その他(コメントで教えて下さい)

504票・2025/04/09

ありました(あります)😊ありません(ありませんでした)💦よくわかりません🙄その他(コメントで教えてください)

528票・2025/04/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.