うちの病院の電子カルテはほんとに使いにくいし重いし落ちるし無駄が多い他...

にく

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

うちの病院の電子カルテはほんとに使いにくいし重いし落ちるし無駄が多い 他の病院で電子カルテ見せてもらったらすごく使いやすそうだし早いし見やすくて感動した シェアも数%の電子カルテらしいがこれを採用したアホは始末書1000枚くらい書いてほしい

2019/04/13

5件の回答

回答する

俺のところもそうです。

2019/04/13

回答をもっと見る


「カルテ」のお悩み相談

新人看護師

相談です。 18歳で准看護師の資格取得しました。 正看護師になるため、今は学校に行っています。 病院バイトしていますが、平日2日の3時間と休日に日勤入ってます。 臨床経験がなく、はじめての病院勤務で右も左もわかりませんでした。 精神科でアルバイトをしていて入って2ヶ月ですが、何故ある患者は身体拘束をしているのか情報収集をできていなかったので、カルテを見てると看護師になに見てるのって言われて事情を話しました。なら、今更?みたいなこと言われした。 臨床経験がなく、自分も情報を取れていないのが悪いですが、週3の勤務で、日々の情報を取ることで精一杯で、一番大事な情報が欠けてました。 自分できてないことがわかり、反省はしているのですが、前々から病院バイトを行きたくない、精神的にしんどいです。毎回毎回病院バイトの前日は恐怖?恐れながら病院バイト行くのがしんどい。 誰にでもこんな経験がありますか? 病院バイトは精神的にしんどいです。

カルテ情報収集アルバイト

おと

急性期, 病棟, 学生

22020/09/28

kkk

ママナース

私は20歳で准看取りました。 学校に行っている間は学業を優先した方が気が楽じゃないですか? 病院バイトのせいで中途半端な知識を入れるより、しっかり免許を取って働いた方がおとさんには良いのかもしれませんね☺️✨ コンビニでもバイトは出来ます! 辞めても良いと思いますよ☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

電子カルテ導入以降徐々に記録しないといけないことが増えて、患者さんにかける時間が減り、記録にかける時間が増えてませんか? 認知度評価、抑制評価etc...毎日評価するものが増えてルーチン業務をこなすので時間を使いきってしまい、+αの看護がしてあげたくてもできない状況になってませんか。 先日、機能評価もあり内容についても細かく指導が入り更に時間が取られるように。 看護師なのか事務職なのかよくわからない、そんなジレンマに陥っていないでしょうか。

カルテ記録正看護師

かつ

ICU, 一般病院

42025/02/17

リーフレタス

リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能

わかります❗ほんとにそれ💦 検温の時に+αなことをしたくても、せいぜいマウスケアや髭剃りが精一杯です😱 他所から転入して来られた患者さんを見ても、手足の爪が延び放題になってるのを多々見受けられます💦 どこの病院も、ケアが行き届いていないんやなあって思いました。 せめて、退院や転院の目処がついた患者さんだけでも、病院を離れる前に綺麗にしてあげたいですよね🥺

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は様々な職場でパワハラを受け続けているような気がします。今気になっているのは以下の2つです。パワハラにあたるかあたらないか、みなさんの意見を聞かせてください。 ①前の職場でのことです。看護記録を電子カルテに書いていたときです。カルテにチェックボックスがあり、実施した内容にチェックをしていくのですが、私の確認が不十分なままチェックを入れました。するとチェックボックスにチェックをいれるには私の確認の仕方では不十分だったようで、指摘を受けたあと、すぐに修正しようとしましたが、そのことが離れた場所にいた師長の耳にすぐに入り、「カルテを書き間違えた⁉ そんなの学生以下だし新人よりもひどいよ!」ときつく言われました。確かに事実と異なる記載は許されるものではなく私も反省していますが、言いたいことは分かるけど他に言い方があるんじゃ…と思い精神的に参ってしまいました。 ②現在の職場でのことです。数ヶ月前に、薬の配薬間違いがあったそうです。でも当時は私には配薬が間違っていたという指摘はありませんでした。誰が間違えたのかわからなかったのかもしれません。それから私には配薬をさせていただけず、最近になって「配薬が間違っていたからやらせていない」と先輩から言われました。普通なら誰が間違えたのかすぐに確認してその人に伝えると思いますが、何の指摘もなく私が間違えたことにされました。しかも他にも新しい人が入るとかこの業務ができてないなど理由をいろいろつけられ、今月末で今の職場を辞めさせられることになりました…

看護記録カルテパワハラ

kaorista

訪問看護, 介護施設

92024/01/04

ぴこまる

小児科, 一般病院

お疲れ様です。 パワハラはセクハラとは違い受け手がどう感じるかの他に客観性が大事になってきます。周りの誰が見てもこれはパワハラだ!ってなることが基準の一つです。 ①についてですが、指摘は仕方ないかもしれませんが言い方がきついですね。「学生以下」などは人権侵害にも当たりそうです。普段からそういうこと言うような人であればパワハラにもなりそうです。 ②に関しては、とてもお気の毒です。配薬間違えが万が一カオリスタさんも関わっているとしたら、しっかりそのことを本人に確認したうえでその後の対応があるべきです。他にも不当な理由でやめさせられてるのでしたらパワハラに当たると思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

病院から施設へ転職して驚いたことのひとつに、NGの挿入は看護師がやるということがありました。(ハイリスクや挿入困難な利用者さんのみ、往診時に医師が入れ替えます) 看護師で気泡音の確認などダブルチェックで行うものの、レントゲン撮らなくても良いの?!と毎回不安になります。 施設でなく本当の在宅だとダブルチェックもできないので、どうしているんでしょう、、? みなさんが病院から転職して驚いたこと、ギャップなど教えてほしいです。

施設転職病院

おはぎ

急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 大学病院, 終末期

32025/07/21

はな

内科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 回復期

急性期病院の集中治療室から回復期リハビリテーション病院へ転職経験があります。施設での看護師アルバイトの経験もありますが、入浴の場面でギャップを感じました。 集中治療室での勤務の際は、カテーテル管理などで入浴が困難な患者や長時間臥位で皮膚トラブルの発生リスクが高い患者が多かったため看護師が毎日清拭を行なっていました。医療トラブルを避けるため介護補助者等は患者への接触が禁止されていました。 そして、回復期リハビリテーション病院では、週に2回介護補助者が入浴介助をしており、看護師には入浴前後の報告のみです。看護師がの人数が少ないからかもしれません。 施設でのアルバイトでは、保湿剤や軟膏など個人持ちではなく、すべての利用者で共用のものを使用していました。 入浴はリスクを伴う場面との認識でしたので、転職時に看護師の必要性とは?と、考えさせられました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2024年から東京から移住し、へき地の訪問看護ステーションで働いています。 診療報酬改定で訪問のリハビリ職の減算、看護職員は6割以上が望ましいとされていましたが現在のステーションでは全く対策されていません。まさに事実上の訪問リハビリステーション化しています。 経営者に減算対策について話をしていますが制度の理解ができないので対策は難しい、へき地なので仕方がないと言われてしまいました。 看護職員6割以下、リハビリによる減算がある事業所さんで減算対策について工夫していることがあれば教えていただきたいです。

訪問看護

yuu

その他の科, 訪問看護

02025/07/21
看護・お仕事

看護2年目の重症心身障害者病棟で働いてます。 未だに看護師2年目で、確認ミスなど初歩的なことで怒られることが多いです。 看護師向いてないのかなとか落ち込みます…。

2年目モチベーションメンタル

ひかり

整形外科, 病棟, 一般病院

42025/07/21

まる

検診・健診, 派遣

看護師になって早十数年経ちますが、いまだにミスはしますし、怒られます。が、まだ看護師を続けています。 看護師の向き不向きは人格や性格、倫理観によるもので、ミス=看護師ではないと思います。ミスをすると自覚できているだけ素晴らしいです!ミスをカバーするための工夫がきっとよい看護につながると思います。 ミスした日は一通り落ち込んで反省したあと、美味しいもの食べてゆっくりお風呂に浸かって、早めに寝るのがおすすめです!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

食べました食べませんでしたその他(コメントで教えてください)

194票・2025/07/29

とにかく誰かに愚痴る🤓ひたすら寝まくる…💤好きなものを食べる🍚旅行や買い物など、お出かけする🚙身体を動かす、運動する🏃🎾殻に閉じこもり、浮上しない🥚その他(コメントで教えて下さい)

482票・2025/07/28

黙食している緩和された黙食していない休憩室を使用しない(車など)その他(コメントで教えてください)

507票・2025/07/27

内臓系ある意味、気持ちが疲れてます…その他(コメントで教えて下さい)

533票・2025/07/26