病院奨学金を借りていた方に質問です。 もし、契約期間より早く退職してしまった場合は一括返済になるところが多いんですか?
奨学金退職病院
トクさん
急性期, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院
洋之助
その他の科, 一般病院
一般的にはそうですね。貴女に事情があるので早く退職するなら返済計画を立て病院側と相談して分割にする方法もありますよ☺️僕は県の奨学金を利用したので、その県内の病院勤務を3年間する縛りだったので3年間勤務しましたね☺️どちらにしても早く退職するなら次の職場を決めると良いですね( ^ω^ )
回答をもっと見る
私の病院の中に、看護助手さんと浮気をしている男性の主任看護師がいます。役割モデル的に主任がどうなのかと思ってしまいます。気にならないといったら嘘になりますが、世間では不倫関係は題材的厳しい風をあびるのになと思ってしまいます。みなさんどう思いますか?またみなさんの病院でもあると思うのですがこれはひどいなってことありますか。
看護助手男性病院
クリキン
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 終末期
ゆん
内科, 消化器内科, 離職中
気持ち悪いね。 注意すれば、どちらか辞めますね。
回答をもっと見る
オフィスラブ❤️院内不倫してる人。 結構多いです。 当人達は、バレて無さそうにされてますが 側からはよく分かりますよね。 皆さんの病院も多くないですか?
病院
フレディー
循環器科, 整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 保育園・学校
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
私の病院でも多いです!! やはり、どこの場所でもあると思います😭
回答をもっと見る
みなさんの病院では抗凝固薬は何を使ってますか?うちの病院では圧倒的にリクシアナが多いですが、出血性梗塞を起こす患者さんが多いような気がします。エリキュース、イグザレルト、リクシアナ等ありますが普段内服している患者をみて違いを感じること等あれば教えてください。
病院
せきちゃん
循環器科, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, SCU
洋之助
その他の科, 一般病院
そうですね。僕の知っている服薬で多くは食事制度されているモノが多いですね。例えば納豆がダメとかですね🎵抗凝固薬とはご存じの通り血液を固まり難くするモノですよね🎵それが出血性の疾患を起こすのは、薬の飲み合わせとか過剰の服薬とか考えられますが、ドクターがそのようなミスはしないと思います。では看護師として何があるのでしょうか?定期的に血中濃度を見るのもあります。これはドクターと相談して決めると良いでしょう‼️後は患者様が食べはイケないモノを口にしたりすることも考えられます。出血傾向の症状を知っておくと事前に防げますよ。僕の知っている一つとして点状出血を挙げます。薬剤の文献を読んで薬剤をしっかり理解する事もオススメします。広い視野を貰って頑張ってください。
回答をもっと見る
療養型病院勤務中です。吸引指導の資格って持っていると利益ありますか? 持っている方がいたら教えてください。 資格取得しようか迷ってます。
吸引指導病院
ちゃんこ
病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ぴよちゃん
精神科, 訪問看護
介護士さんに吸引指導資格取りましたが、連携している事業所の介護士さんにしか指導できなかったと思います。今は別の訪看に勤務しているので、その資格は使えません。使ったことがないので詳しくは分かりませんが…手当なども付かなかったと思います。
回答をもっと見る
採血や針刺し事故のマニュアルや対応についてです。 恥ずかしながら総合病院で勤務していた時に針刺し事故をしてしまったことがあります。院内マニュアルに沿って、自分と患者の採血を行い、定期的に自分の採血フォローがありました。事故の申請のようなものもした記憶があります。 内科などのクリニックを受診すると、手袋なしの採血やリキャップなどを見かけることがあり、小さな病院のマニュアルや対応はどうなっているのか疑問に思いました。 再就職の際の参考にしたいので、採血の手順や針刺し事故の対応やマニュアルについて教えて下さい。
採血内科総合病院
マカロニ
外科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科
洋之助
その他の科, 一般病院
なんかワカル気がします。僕なんかは、古いので手袋は使いませんね。付け慣れてないので、血管を触知しずらいです。1度使った針は曲げてリキャップはせずにキャップと針は別々に破棄するようにしてます。声掛けには、針を刺して痛いモノと認識しているので、ちょっと我慢してねとかゴメンとか声掛けして、決して痛くないですと言わないようにしてます。故に常日頃よりなるべく痛くない方法を考えてます。針の使用で1番イヤなのが患者様に負担をかけてしまうことです。2度失敗したら時間を開けたり、他のナースに変わって貰うのもシバシバですね。責任感が強すぎると負のスパイラルに陥り易いので一歩引くのも一つの方法ですね。最近こんなことがありました。僕がある病院へ受診した時に、あるクリニックのナースが女性患者様の腕の神経を傷付けた様子で説明もせずに病院を紹介されたようです。常日頃より満身してから起きた事故と考えました。採血等はリスクを考えて、自分でムリせず先輩のナースについて貰うのもあります。まだ針を刺せない状況ならマニュアルに沿って反復演練すると良いと思います。この時はデスポのみで良いです。もし過去の事故の記憶があるなら、どこがダメだったか振り返り、修正することをオススメします。人相手の仕事なので、これで大丈夫とか間違いないということはないと思いますので、自分のスキルを上げるように頑張ってください。
回答をもっと見る
現在、求職活動中です。1年後くらいには妊活を考えています。おススメの勤務形態や場所(病院、クリニック、施設などはありますか??
施設クリニック病院
なつ
内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 派遣
ごう
内科, 外科, 心療内科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
妊活中の職場ということになりますかね?私も結婚を機に夜勤のない職場に変え、お日様と同じ生活をしましたよ!ゆったりとした生活のせいか、すぐに妊娠しました。夜勤はやはり体にこたえますので、夜勤のないクリニックや健診業務や、単発のデイサービスなどのお仕事など、今しかないゆったりした時間をいろんなお仕事をしてみても良いかな、と私は思っていました。 クリニックも午前だけとか午後だけとかでも働ける場所もありますよ。赤ちゃんが生まれてからでは難しい場所など、今いろいろためしてみても良いかもですね。
回答をもっと見る
手術室勤務ですが、中央材料室も並列してるため、手術室スタッフも滅菌作業に従事してます。 そこで質問ですが、滅菌物の保管日数はどのくらいに設定していますか?業者に聞いても病院さんの意向でまちまちとの返答です。 当院では滅菌バック、オイフ共に滅菌破綻がない限りは滅菌後3ヶ月を期限としております。
手術室オペ室病院
ゆっきー
救急科, ICU, CCU, HCU, パパナース, 一般病院, オペ室, 透析
のへい
ママナース, リーダー, 一般病院, オペ室
そうですね、迷いますよね。 うちは滅菌バックは1年間、オイフで包んだ器械類は1週間期限になっています。 が、それも私が入職した10年以上前のルールです。この10年の内に滅菌期限のエビデンスも変化しているのではないかと思いますが、業務上滅菌期限を短くしても期限切れの管理に行き届かない問題が…
回答をもっと見る
看護師4年目です。現在、大学病院で病棟勤務から異動しオペ看として働いています。このまま大学病院で看護師をしていくことに悩み、転職を希望しています。病院以外で働かれてる看護師さんに実際にどんなことをしているのか、病院以外で働いたことのメリットやデメリット等教えて下さい。
器械出し大学病院異動
ハル(仮)
外科, 急性期, 超急性期, ICU, 大学病院, オペ室
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
看護師○○年目です。 自分は、小児救急から保育園に飛び込んだ人間です。 先にデメリットを挙げておくと、看護師の墓場と言われるだけあってスキルを使う場面なんか無いに等しいです。 しかも、受診するしないを判断するのが医療知識ゼロの園長だったりするので、これまたもう(下剋上したので、今は自分が園長ですがw)。 仕事としては一応健康管理とか健康教育、ほけんだより作成、保護者への教育、がメインです。 で、メリットですが。 やっぱり子どもは可愛いですよ。 その子らを、しっかり教育養育して、小学校やその先への基礎を身につけさせていくのは、やりがいがありますよ! しばらく辞めないつもりです!
回答をもっと見る
海外での看護に興味があります。海外で看護師として働いていた方はいますか?もしその経験があれば、どのような病院や施設で働いていましたか?特にアメリカでの看護に興味があります。日本で看護師免許があっても、またアメリカで資格をとる必要がありますか?
免許施設病院
AQUA
その他の科
mihal
ICU
現在海外在住、これから看護師の資格を目指す者です。看護師はどこの国でも「国家資格」に当たるので、基本的にその国でしか使えません。しかし基本的に、どの国でも日本の看護教育を証明(現地の看護教育と網羅していることを証明する)し、かつ現地の言葉の試験(医療用語ではなく、一般的な試験)をパスする必要があります。一部実習が必要となる場合もあります。日本の4年大学学位なら確実かと思われますが、准看護師や3年生の専門学校であれば、追加で必要となる単位もあるかもしれません。 AQUAさんが希望されるアメリカの場合は、さらにアメリカの国家試験Nclexにパスする必要があります。こちらは、医療者であればヒントになる言葉が多いので実はそれほど難しくなりとされていますが、英語の試験、IELTs(アカデミックover all7.0)が課せられており、こちらがかなり受験者にとって難関となっているようですよ。 今できることは、まず英語の基礎力を上げること。頑張ってください。
回答をもっと見る
療養型病院勤務です。転職して、もうすぐ一年になります。職場の人間関係や病院の経営が不安なので、転職を考えています。 療養型病院から療養型病院へ転職する場合の志望動機ってどのように書いたら良いでしょうか?
志望動機人間関係転職
ちゃんこ
病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 自分であればですが…、 現在の病院で経験を積み、他の療養型病院でも働いて更に勉強してみたいと考え、こちらの病院を希望しました。 とか書くかなと思います。 志望動機はプラス面が強い方が良いかなと思いまして。
回答をもっと見る
残業代ってふつうに出ていますか? タイムカードとかでしょうか? 私が働いている病院はよっぽどの理由がなければ(急変)師長に残業書を提出しても跳ね返されます。 よろしければみなさんの病院の残業代の申請方法などについて教えて下さい!
残業代急変残業
おりこ
外科, 呼吸器科, 循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー
erimaru
内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科
私のいた病院の場合 最初の病院→ タイムカードを押して、残 業は申請書を書けば全てでてました。 2番目の病院→タイムカードを押すが、残業は事前申請。予め師長にどれくらい残業するか報告(これも謎!忙しくて何時に終わるかわからない事も多かったのに)。師長が認めれば、もらえる。認めなければ、貰えず。なぜか後者の方が多く、サービス残業当たり前でした。 3番目の病院→残業になりそうな時はリーダーがまとめて師長に申請。終了後に、紙に実際かかった時間を書けば全てもらえます。 病院によって色々ですね。2番目の病院は、新人の残業時間をごまかすため残業の前にタイムカードを切らせていたブラックでした。
回答をもっと見る
初投稿になります。 病院によってはあると思うんですがオスカーやビックセルなど大型のエアマットがありますよね? 基本的に自己体動がなくてエアマットを入れている患者さんがいるんですがたまーに何かの拍子に動いたりします。もちろん転落のリスクはあるんですがかといって体幹ベルトをしなければならない程でもない。そういう場合はベッド柵のみで転落予防としてます。 しかしエアマットが厚みがある影響で柵の高さが他のベッドより低くなってしまいます。 同じような体験をした方いましたらその時の対応など教えて貰えると有難いです。業務に活かします。 分かりにくい文書ですいませんm(_ _)m
転落予防病院
ナユタ
内科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期, 透析
やっさん
救急科, 外来, 一般病院
体験談ですと… 柵が転落防止に使えないので、ベッドを壁に寄せて転落できてしまう場所を減らしました。(壁をベッド柵として使うイメージで)あとは抱き枕の要領で体交まくらをはさんで、転落しにくい位置に体を整えました。
回答をもっと見る
子供2人いて常勤をこなしている方っていらっしゃいますか??このまま仕事を続けていいのか悩んでいます。 今は2人とも元気で保育園の呼び出しも少なく、毎日なんとか過ごしてますが、今後どちらかが体調崩したりしたら…インフルエンザにでもかかってしまったらと不安です。2人の保育参観や懇談会で有給ももうわずかしかありません。私も旦那も実家は飛行機を使う程の遠方で育児を手伝ってもらうのは困難です。 病院に迷惑かける前に非常勤、もしくは辞めるべきでしょうか?? 長文すみません。
有給旦那保育園
せきちゃん
循環器科, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, SCU
ナユタ
内科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期, 透析
お疲れ様です。 うちの病棟は前そういう方がいて主任候補でしたがやはり子供の風邪とかで常勤は厳しいみたいで今は部屋持ちが付かないパートをしてます!
回答をもっと見る
今回行っている実習先で、3000円盗難されました。 お昼休憩の時にロッカーに鍵を挿したままにしていたことに気づき、財布の位置が変わっていたこと、4000円入っていたのに1000円しか入っていなかったことから判明しました。 今まで鍵の撮り忘れに注意していたのに、一時の油断により起こりました。 これは自己責任であり、油断した自分が悪いことかもしれません。ですが、私たち学生にとって、3000円は大金です。取った方は本当に許せませんし、ロッカー室はICカードがなければ入れない形となっているため、実習先の病院にも嫌な思いをさせ、迷惑をかけることになったことが、何より悔しい思いです。 警察の方にも来ていただき、今後このようなことが起きないように、被害届は提出して参りました。初めて指紋も取られました。 皆さんどうか鍵の取り扱い、また、貴重品の管理の方、今一度厳重管理してください。
休憩実習病院
看護師の鶏
呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
実習お疲れ様です。 実習で大変な時に…(ノ_<) 自己責任かもしれませんが、一番悪いのはお金を盗んだ人!ですから。 しかもICカードがないと入れないロッカーという事は…実習先の病院も危機管理をよりしっかりとって事にもなりますから。 動揺かなりあると思いますが、引き続き実習頑張って下さいね。 しかし、犯人…許せん‼︎
回答をもっと見る
約10年総合病院で勤務しました。 子育てしながらの病棟業務に疲れ3月で退職します。 毎日時間に追われ、女社会にも疲れ果てており、一旦病院から離れたいなと思ってます。 今市役所の看護師募集が出てますが、市役所の看護師はどのような仕事内容ですか?
総合病院退職病院
ぴいこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, その他の科, ママナース, 病棟
シブン
内科, 循環器科, 小児科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, その他の科, 離職中, 慢性期
10年間の病院での勤務お疲れさまです。 私の友人は市役所で健康教室や健康相談・指導などを行なっているそうです。 私自身の体験談ではないので参考にならないかもしれませんが総合病院での経験が10年もあれば次のお仕事で経験を活かすことは可能なのではないでしょうか? 今よりリラックスして働ける環境だといいですね。頑張ってください!
回答をもっと見る
急性期病院に務めており看護師2年目です。 メンズ美容に興味があり、転職しようか悩んでいます。 2年目だと早いでしょうか? 現在20代後半です。 年齢的に働けるチャンスは今ぐらいかなと思っています。 よろしくお願いします。
2年目急性期転職
ハセヲ
外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟
si
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟
お疲れ様です。やりたい事があって素敵です^_^年数があれば基礎身につき、いかせることは多いと思いますが、やりたい事があるのであれば1から学ぶ気持ちで転職もありとおもいます。年数あっても別の科に行けばわからない事だらけなので。 経験者ですという感じでいってしまうと少し引かれてしまうかもしれないので、1から教えてくださいのがうまく行くかもしれないです。頑張ってください。
回答をもっと見る
皆さんは転職の時給与交渉をしていますか??現在転職業者さんを介して転職活動中です。やりがいや休日、交通の便の面でぴったりの病院が見つかり、内定も頂いたのですが、年収が前職よりグッと下がりそうです…
年収やりがい転職
あお
内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 保健師, 終末期
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 今回内定は時給交渉という事は非常勤(パート)でしょうか? 転職業者さんを介しての場合、なかなか時給交渉は難しいかもしれませんが…。 現在内定段階であれば転職業者さんに時給交渉可能か確認をしてみてはいかがでしょうか? 契約を結ぶ前に。 一度契約を結んでしまうと時給交渉は働いてみてその状況いかんで上げるになる場合があります。(昇給ありの職場の場合) また、昇給なしの職場の場合、最初に取り交わした契約に基づく場合がほとんどになるかなと思います。 ちなみに余談ですが、自分の場合転職サイトなどで地域の時給の相場を調べてつつ、各病院のホームページも同時に確認しています。 また、時給交渉は面接時に行うのがほとんどでした。
回答をもっと見る
日々の業務で腰痛があります。 常時マックスベルト使用、時々鎮痛剤内服して対応しています。 今後悪化していく気しかしません。 腰痛持ちの方はどのタイミングで整体や病院受診するようになりましたか?
病院
りな
循環器科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 仕事時、マックスベルト使用している者です。 自分は痛みとやや下肢の痺れが出た時点で腰痛や脊柱に特化した専門の病院に受診しました。 先生からは痺れ出る前に腰痛出た時点で受診すれば良かったのにと言われました。 検査など色々受けて診察をし、痛みの度合いによる対処法や痛みがない時の腰痛予防体操など色々教えていただけました。 鎮痛剤を内服しているようであればもう受診した方が良いかなと私的には思います。 また、整形の先生によっては整体をお勧めしない先生もいらっしゃいます。←ただ、本当に先生によります。
回答をもっと見る
春から高3女子です。4年生大学看護学部に進学したいと考えています。本音は新卒で美容外科につきたいです。しかし病院で3年くらい経験を積んだ方がいいと聞きました。実際新卒で就職できたとしても周りについていくことはできないのでしょうか。 美容外科のことで何でもいいのでコメントよろしくお願いします!
美容外科外科病院
さらら
美容外科, 学生
ニューバンビ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, ママナース, クリニック, 介護施設, 外来, 消化器外科, オペ室, 検診・健診, 派遣
美容外科に就きたいと思っているのなら、新卒採用ありそうなら試しに挑戦してみてもいいのでは? 好きな分野を極めてみるのもいいと思いますよ。 その上で、違う道に進みたくなったら、またその時に考えればいいし。 最初から好きな分野に進む方が、仕事のモチベーションも上がると思うし。
回答をもっと見る
みなさんの病院やクリニックでは診察の際、ドクターが自動血圧計を使用するようなことはありますか? あらかじめ患者さんに自動血圧計で測っていてもらって、値によって診察で水銀や手動で測り直す感じが多いのかと思っていたのですが。 ちょっと他職種の主任さんから「今どきはどこでも自動血圧計で測ってるから自動血圧計で統一した方がいい」と言われて。 私の周りでは見かけないのですが、使ってるドクターはいるのでしょうか?
ドクタークリニック病院
NECO
その他の科, ママナース, 介護施設
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 病院やクリニックによっては医師や上司から自動血圧計で血圧を測定して欲しいと依頼され、まず先に測ってもらってから受診はあります。 ただ、やはり値によっては看護師側で測り直しや医師に測ってもらいたいという患者様も居るのでそういう時は臨機応変に対応しています。 数値に著変なく、異常もない場合はそのままの場合もありますね。
回答をもっと見る
現在彼氏は他病院の医者です。 忙しいみたいでほぼデートは家が多くどっか行きたいと言っても流されてしまいます。彼から会いたいとは言われてますが明日仕事だったりしていつもお家になります。それに避妊もしてくれないです。身体だけな気がしてちゃんとデートしてくれないならもう会わないと言ってようやく遊ぶ予定をたててくれるような感じです。 遊ばれているのでしょうか。。 わたしの思い過ごしでしょうか。。 この関係を続けるのも悩んでいます。
デート医者彼氏
いちご
外科, 病棟
みほ
外科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 離職中, 検診・健診
お願いしても避妊してくれない、こちらで用意してもダメとなると、遊ばれてないとしてもその人はやめておいた方がいいと思います。 デートもここに行きたい!とお願いしても全然ダメならちょっと考えてみた方がいいのかなと思います…
回答をもっと見る
PNS制度を導入している病院で働いている人はいますか? 全体の残業が減ったり、色々と利点もあるのですが ペアの人によって業務に偏りが出たり 色々と欠点も多いです。 みなさまはどうですか?
PNS残業病院
ayupi
ICU, CCU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, GCU
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
うちは、パートナーシップ導入しましたがうまくいかずに、中止になりました! 一般病棟では、文句が出ながらもうまく回ってるらしいですが、私の病棟が救命だったからか、緊急でいろいろ処置が入ったり入院が多いためパートナーシップで業務を振り分ける時間もなく、結局いつもパートナー解散してました笑 そんな日々が続き中止になりました!(*⁰▿⁰*)
回答をもっと見る
今の現場って新人離職率を下げることに必死で中堅は何でも屋みたいになっててほんと嫌。どこの病院や施設でもそうなのかな?
離職施設新人
まこと
外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, HCU, 病棟, リーダー, 大学病院, 回復期
ななこ
外科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設
そうですね。。 わたしも大学病院に勤めていましたが、 新人の教育、 委員会活動 日々の看護業務分担も すべて中堅に負担がかかり 中堅になっては辞めて、、 が繰り返される環境でした😔
回答をもっと見る
准看護師と正看護師で区別など している病院はありますか? 最近病院で准看護師は正看護師の サインをもらってから書類をする など、准看護師1人ではできないことが 増えてきたので、、。
准看護師正看護師病院
いろは
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, その他の科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期
てつを
内科, 消化器内科, 小児科, 急性期, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院
私がいた病棟では、准看護師は受け持ち持ちませんでした。その日担当した患者のことはやりますが、入院は取らないと言う感じです。 他の病棟でも、ほぼヘルパー扱いされていて可哀想な感じがありました。 外来の准看護師は同じように働いているそうです。
回答をもっと見る
授かり婚だったのですが、当時の病院事務局長に子どもが子どもを産むんだね〜と言われました。 やはり授かり婚は良い印象ではないんでしょうか?
子ども病院
おりこ
外科, 呼吸器科, 循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
授かり婚でもありだと思います!♡︎ そこに愛があれば!♡︎♡︎♡︎ むしろ私は結婚してしばらく子どもができなかった時期があったので、そのときは授かり婚の人が羨ましくてならないぐらいでした(><) 授かり婚は良い印象がないというよりは、急に結婚するにも、結婚式は?新婚旅行は?新居はどうする?出産はどこで?などと一気に考えることややることが出てきて大変そうだなぁといった印象があります(^ ^) なのでそんな大変なことを乗り越えれる夫婦は立派な大人ですよ!❤️ 嫌味を言う人はきっと愛に飢えていて、おりこさんが羨ましかっただけだと思いますよ¨̮♡︎
回答をもっと見る
ママさん・パパさんナースに質問です。 託児所を持っている病院や施設に勤務をしていて託児所を利用されている方はいますか? 何才くらいからいれられてどのような利用形態か教えていただきたいです。 保育園と託児所ではどちらの方が安心して預けることができ仕事に集中することができるのか気になっています。
保育園施設病院
シブン
内科, 循環器科, 小児科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, その他の科, 離職中, 慢性期
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
正直、どっちもどっちです。 一応、法律での基準などの面から言えば保育園の方が安心です。 施設によって受け入れ年齢の幅が違いますが、うちの場合は6ヶ月から5歳児までオッケーです。 で、月から土曜までで朝7時から夜8時まで預かります。 ただ、保育園を選ぶなら、認可を選ぶ方が良いですよ。 認証、無認可、認可外と様々ありますが、金銭面がすごいことになります。 どちらにせよ、下見を必ずしてください。 掃除が行き届いてない、張り紙や壁面が剥がれてるのに直されてない、絵本がボロボロなのにそのまま読ませてる、やたら新しい施設という点をアピールしてくる、実はその園の人ではない人が支援で保育に入ってる、英語やリトミックくらいしか外部講師が来ないもしくはそれすらない、玩具や遊具が壊れてる、どう見ても基準の人員がいない、などはブラックです。 下調べはしてくださいね。
回答をもっと見る
こんにちは。はじめまして。 ナースさんじゃなくて申し訳ないのですが、看護助手としてオペ室で勤務しています。 いろいろ調べたらオペ室の助手の業務は主に機材の洗浄滅菌やオペ後のお掃除と見たのですが、あたしの病院ではそれらの業務は委託で あたし達は看護師さんの手伝いでオペの入退室の手伝いや使い終わった機材を看護師さんとカウントして洗浄滅菌をお願いしに行ったり、物品の補充などをしています。 オペ室のナースさんは優しくていい方ばかりで仕事内容もやりがいを感じるのですが、 仕事をしていてより専門知識が求められる場所だし、清潔不潔の概念も大切だし凄く大変な場所だなぁと思うこともあります。 皆さんの病院ではオペ室に助手はいますか?またどのような業務をしているのでしょうか?
看護助手手術室やりがい
あい
金ちゃん
プリセプター, 一般病院, オペ室
うちの病院も同じ感じです。 少し前に中材が委託になって助手さんがオペ室の方に来てくれました。 今は物品の補充や掃除、術中の検査のために検体を運んでくれたり、薬の定数を見て請求をしてくれたり、滅菌が切れそうなものを再滅菌に回してくれたりと、色々な業務をしてくれていて、とても助かっています! すごくよく動いてくれる人たちですので、二人(うち一人は半日勤務)ですがとても助かっています!
回答をもっと見る
都立・県立病院に勤務されている方に質問です!これから転職を考えているのですが、入職日は選べますか?4月入職しかないんでしょうか?
入職転職病院
せきちゃん
循環器科, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, SCU
かおり
内科, 消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
基本的に4月入職採用がほとんどになりますので年度途中の採用枠はかなり激戦区になると思いますよ!
回答をもっと見る
今日初めて仕事を休みました。熱はないけど頭痛と倦怠感で集中出来ない。前々から喉の痛みとかがあったので前日に病院行ってインフルではなかったのですが、師長に電話して事情を説明したら露骨に嫌そうな感じで素っ気なかった・・・ 休んでごめんなさい
師長病院
ゆー
整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
初めて休んだんですね!頭痛と倦怠感大丈夫ですか? 露骨に嫌な感じ出すのってひどいですよね。患者さんには優しくしてるのに、スタッフが体調悪いとき対応が悪い師長は、師長失格だと思ってます。気にしないでお休みゆっくりしてくださいね!
回答をもっと見る
今日は転職後初出勤の日でした 二次救急の総合病院です 師長から紙でカルテに入る際のIDとパスワードを書いた紙を頂いた様な気がするのですが 挟んでいたと思っていたファイルにないことに 帰って気づきました 再発行はしていただけるとは思いますが これはインシデントになるんでしょうか 初出勤に紛失するなんて自分でもドン引きです
二次救急インシデント総合病院
みい
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース
なみ
内科, 精神科, 離職中
初出勤お疲れ様でした! 初日から大変でしたね🥲 確かに個人情報ではありますが、インシデントになるかは微妙ですよね💦 初日って新しい人達に会って気を遣ったり、場所覚えたりしてたら、疲れちゃいますよね!ご自身を責めすぎないで下さいね!
回答をもっと見る
昨日看護師国家試験を受験しました。午前の問題の記憶があまり残っていないのですが、受験番号はちゃんと書いたけどマークシート部分をきちんと塗りつぶしたか覚えてません。同じような経験された方いらっしゃいませんか?また、厚労省は機械だけでなく目視でも確認するのでしょうか。教えて頂きたいです🙇♀️
国家試験メンタル勉強
あめり
学生
行きたかった病院から履歴書を返却されました、、、 見学もして履歴書を送って面接だ!と思ってた矢先でした。まだ一つしか応募してないですが第一希望だったのでとってもショックです。 やっぱり看護師2年で二回の転職歴が響くのでしょうか...
履歴書面接転職
まこ
精神科, 新人ナース, 病棟
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
私はご縁がなかっただけと思いますね。 今まこさんが勤めるべき病院はそこではないのだと思います。 病院なんて山ほどありますし、絶対に合う病院はあるはずです。頑張ってください!
回答をもっと見る
・基本的にどうにかして行きます!・予定があえば行きます!・参加する人によって決めます!・予定が無くても行きません!・いつも行きません!・その他(コメントで教えて下さい)
・学年全体で開催します🍺・仲のいい人だけでやります🍶・一人でこっそり打ち上げます🎉・特に予定ないです😊・その他(コメントで教えてください)
・苦手分野をひたすら復習📝・夕飯や朝ご飯でゲン担ぎ🍖・ホテルに宿泊して備えた🏨・交通手段を確認した🚙🚌・会場の下見に行った👀・忘れ物がないかを確認✨・その他(コメントで教えて下さい)
・同僚で交換します🍫・男性看護師、医師に皆で渡します❤・休憩室に全員用に置いておきます✨・患者さんからもらいます👍・何のイベントもないです。・その他(コメントで教えて下さい)