病院」のお悩み相談(332ページ目)

「病院」で新着のお悩み相談

9931-9960/10629件
職場・人間関係

実は新人ナースですが、仕事を退職しようと考えています。 理由として職場の人間関係の悪さ、患者さんへの対応の悪さと新人教育がしっかり組まれておらず、プリセプターも名前だけで面談などもなければ、ほとんど勤務も被らない状態が続き、今は睡眠導入剤がないと眠れない状態になってしまっています。 福岡県内で人間関係が良い病院はどこですか??次の病院では失敗したくないと思って相談させていただきました。皆さんよろしくお願いしますm(_ _)m

プリセプター退職人間関係

まる

外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

162019/06/29

すなちち

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

まるさん、大丈夫ですか? 毎日の忙しいお仕事お疲れ様です。 疲れてしまいましたよね。 眠剤で少しは眠れていますか? ごはんは食べれていますか? 私も最近転職をして、新しい職場に慣れず体調を崩してしまいました。 辞めたいと思うなら辞めたらいいのです。 辛いからって続けるものでもないのです。 看護師はどこでも働けます、大丈夫。 福岡の病院についてはわからないのでお答えになってないかもしれないですが、どうか少しずつ前に進めますように。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

忘年会シーズン到来で、幹事の方はさぞかし頭を悩ますところですね😓大きな病院では、どこかのホテルや施設を借りきってされる場合が多いですが、忘年会シーズンでよく見られるのが新人に対して一芸を披露させたり、一気飲みを強要させたり、はたまた帰ろうとしているのに二次会三次会に連れ回す…こういう場面です。 これってかなりのパワハラと言われる可能性がありますのでご注意ください。先日、辞めていった後輩が辞める前に上司に対し、病院で辛かった事Best5を話したそうですが5位に入っていたそうです…

パワハラ後輩施設

マトゥケン

整形外科, リハビリ科, パパナース, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, SCU

12019/11/29

モーモー

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

忘年会シーズンですね。 うちは病院全体ではホテル、各病棟ごとに忘年会、委員会によっては親睦会と言う名の忘年会…なかなかですよね。懐かしいです。新人の時くじ引き方式で歌わせられたな 笑。仕事終わりに空き部屋で練習して踊ったり。新人は仕事だからと強制参加&幹事は決まり。3次会は普通。10年前ですがよくやってたものです。 でも今の新人さんたちはハッキリしてる子多いですよね。忘年会欠席や1次会の途中で抜ける子も普通にいます。おかげで新人に押し付けるなという風潮で私達中堅者に幹事やらなんやら回ってきます。 時代は変わりましたね 笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こんなに仕事きついんだから、いい事ないと許さないからな!!分かってんのかい?神様👼 って、最近思うくらいまじで、仕事きつい(--;)人手が明らかに足りん(--;) 辞める予定だけど、辞めるって分かってるけど、それでもきつい( °_° )本当は今すぐ辞めて、就職予定の病院に今すぐいきたい!めちゃくちゃ待遇いいし、人がいる!!人がいるって本当に大事!!

病院

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

22019/11/27

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 マンパワー不足はほんとにつらいですよね😭 頑張っても頑張っても最低限しかできないし、してあげたいケアも満足にできないし…。 次の勤務先はゆとりをもって働けるといいですね😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんばんは。次年度から都内のリハビリ病院に就職します。 私はのんびりで真面目で完璧主義、心配性という性格から、急性期実習でついていけず軽度の鬱病になってしまいました。 出来ない自分を責めている中で、今までにないくらいに怒られたのが原因だと思っています。 また、怒られることに恐怖心を抱いてしまい、4年次の実習でも少しきつく言われただけで過呼吸になりそうな感じになってしまいました。 このような過去の中で、就職するのがとても怖いです。リハビリ病院に就職のため、比較的ゆっくりできるとは思っているのですが、実際のところ不安でしかたありません。 やはり看護師になるべきではなかったのではないか、、、という気持ちも日に日に増していきます。 新人看護師で乗り越えるポイントや考え方、などなど何かアドバイスしていただけたら幸いです。 少しでも心に余裕を持って国家試験に挑み、就職したいと思っています。よろしくお願いします。

国家試験実習急性期

はるぴ

整形外科, リハビリ科, 学生, 回復期

32019/11/25

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、真面目で完璧主義なら実習大変だったでしょうね😣 どこの病院に行ってもストレスぶつけてきてるの?って人はいます。憧れの看護師になったのにそんなのに理不尽に怒られるからやる気無くしますよね😣 不安になるでしょうが、どんな出来る人でも怒られます。新人さんは怒られるのが仕事か?ってくらい怒られます。 不安を煽ってしまったかもしれませんが、多分社会に出たら新人さんってそんなものだと思います。 就職して怒られたら、見た目に反省しているように見せて聞き流しましょう😄尊敬出来る人を1人でも見つけて、その人の言うことを聞けばいいんですから😄 まずは試験に合格しましょう。合格すればこっちのもんです😄入った病院で合わなければ、病院かわればいいんです😄 あまり怖がらずに😄

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

忘年会シーズンに突入… 既に5件 病院全体、病棟、PTA役員、息子の部活のママ友。 1番楽しみなのは、看護大の仲良し同期(≧▽≦) あと2件は入る予定。 こりゃ太るな(笑) みなさんは、忘年会シーズン太りませんか?

PT同期病院

泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 透析

92019/11/25

まさひろん

大学病院, オペ室

絶対太ります、この流れのままクリスマスがあり、そして年末年始に突入。休み明けたら超摂生です笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

40半ばで、子供3人もいるのに小学生みたいな嫌がらせしか出来ない人って何なんだろう。 周りも見て見ぬ振り。注意したら今度は自分がやられるからね。 麻薬の鍵投げつけられたり、今まで口だけだったのに仲間に取り込もうといきなり手伝いとかして動くようになったり、あからさますぎ。 仕方なく合わせてもらってるのに気付かないとか本当馬鹿だ。 新人は優しく、その他には何もフォローのない病院だな。 患者と話してる方が、落ち着く職場ってね。 異動もさせられないって、他の病棟から嫌われてるからでしょ。あえて、その環境下に入れてやれば良いのに。部長三人変わっても変わらない体質なんだろーなぁ。 私の強みは〜、私の事を理解してくれるひとがー、こんなにもいる事〜って話してたけど、面倒だからあわされてるだけだと気付いてないんだなー。 気にしない方がいいよー、逆に謝っちゃえばーって言われるのも意味がわからない。仲良しごっこしに仕事行ってないし。 患者さんに、担当今日あなたで良かったって言われることを励みにやってるけど、もー嫌になってきた。

部長異動子ども

あすぽん

外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, オペ室

42019/11/25

モーモー

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。たぶんどこの病院でもいるんでしょうね、このような先輩。 私も若い頃は同じように思ったことがあります。きっと40代になるまでこの性格ですから変わるのは難しいのかなと…この人のことであすぽんさんがイライラしたりするのも何だかもったいないです。 きっと患者さんに担当があなたで良かったって言ってもらえるということは、患者さんにとってよい看護をしているのだと思います。 嫌な先輩にイライラするより、この先輩みたいになりたいって思える人もいれば励みになるんでしょうけどね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

師長さんって、動かないものですか? 今の師長さんは、病院ので看護教育のマニュアルや、ICTなど院内での自分の仕事メインです。 病棟の仕事は主任達に、振って、ヘタをするとベットコントロールとサマリーチェックぐらい。 しかも、主任が目を通してからのチェックなので、印鑑しか押してないのではと、勘ぐってしまいます。 病棟のことを聞かれると、その日のリーダーにきいて対応している状況です。 話しやすい感じですが、全く頼りになりません。 40代と若いですが、部長のお気に入り。外部から連れてきたので、年齢が上の師長達も、あまり口出し出来ない感じです。

感染管理部長リーダー

たよ

呼吸器科, 病棟, リーダー

92019/06/23

ママナス

救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

師長は管理業務なので、他のスタッフのようには動かないのが通常のようです。 それが管理職といちスタッフとの違いと言われたこともあります。 前の師長は、点滴のミキシングからお風呂当番からこなしてましたが、それもどうかと…笑笑 普段は管理業務でも、欠勤があったり何かあった時はいつでもスタッフよりバリバリ動けるとこを見せてくれたら、いちスタッフとしてはより尊敬できるのになーと思ってしまいますよね。笑

回答をもっと見る

恋愛・結婚

前の部署の好きな先生にラインを聞きたいけど、病院内で会わないし、忘年会も行かないから…どうやって連絡先交換するのがいいですかね🤔

病院

あほこ

内科, 消化器内科, ICU, CCU, 大学病院

22019/11/24

ashley

小児科, 精神科, 病棟, 訪問看護, 大学病院, オペ室

あたしは、聞きたいことがあるんで、連絡先聞いていいですかー?って、院内のパソコンからメールしました笑 

回答をもっと見る

職場・人間関係

大学病院や総合病院では、同じ部署に長くはいられずローテーションすると思いますが実際何年でローテーションですか?また行きたくない時は拒否できますか? 病院の指示だから嫌でも絶対なんですかね…

大学病院総合病院病院

マトゥケン

整形外科, リハビリ科, パパナース, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, SCU

32019/11/23

りょる

ICU, リーダー, 大学病院

私の病院では基本的に4年くらいかと思います。 でも拒否もできます。 実際10年以上いる方もいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

院内で、噂話なんかできませんよ。本当に信用できる人だと思っていて、裏切られたりするんですから。私立の大学病院は、看護学校を持ってるので、外からはあまりこないんですよね。少し外の風を入れるとちがうと思うんですけどね。自分の病院を紹介なんてできません。こういう病院の愚痴を話をできる人がいれば、ストレスなくなるかも。

大学病院看護学校ストレス

ブレイン

脳神経外科, 大学病院

22019/11/23

つき

内科, 病棟, リーダー, 大学病院

私も大学付属病院へ就職したので、同期はほとんど学生からの知り合いですし、先輩、後輩も知り合い多いです。そうすると、噂話も驚くくらい広まるの早いですし、そこには怖さも感じますね😭 外の風入れるのがいいっていうのすごいわかります。良い方に雰囲気変わると思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

1年目で退職という形になっています。 家庭の事情というのが一番ありますが、自分の中では部署に馴染めていないこと、未だに夜勤に入っていないことからこの職場を退職したいと思いました。 2月末で退職する予定で、それまでには夜勤経験はしようという話にはなってます、、、 今は、地元から離れた病院に就職し、一人暮らしをしています。 2年目からは地元の病院で働こうと考えています。 こんなんで地元の病院で看護師としてやっていけるのかも不安しかないです、、、

2年目退職夜勤

さくら

消化器内科, 新人ナース

32019/11/22

もっちぃ

パパナース, リーダー, オペ室

初めての病院への就職でうまくいく事の方がきっと難しいと思います。病院を変える事で、周りの環境も変わり好転する事もありますが、なにより一年間の経験を活かして新しい環境に臨む事が大切であると思います。 出来た事、良かった事はそのまま継続して、出来なかったと思う事を少しづつ埋めていければきっと良い仕事ができるのではと個人的には思っています。 無理せずにぼちぼちいきましょう^ ^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

20代、時短勤務の5歳の子育てママです。 長文ですみません。 先週金曜日に自分が熱発で早退。病院受診して、肺炎の治りかけで、感染症併発の為の高熱と。2人いるうちの1人の師長に電話で報告しました。今も39.3度ある事、月曜からの夜勤は多分大丈夫だと思うけれど、もしダメそうなら土日に、管理師長への連絡がいるか聞くと、不要で、連絡も月曜日の朝でいいよーと言われました。 土日も38度、月曜の朝も熱と食欲低下、ふらつきがあったので、夜勤ができない事を月曜日の朝もう1人の師長に伝えました。 すると師長は、 今更電話して何⁈誰かに勤務変わってもらおうと思ってるの⁈土日に何で電話してこなかった⁈人が言ってたからって、人のせいにするんじゃない!誰が被害被ると思ってる⁈スタッフだよ⁈と言われたので、 じゃあ、夜勤するのでいいです。と言ったら、 それで被害受けるの誰⁈と言われ、 私です。と言ったら、 そんな事言うスタッフいると思わなかったわー。残念ね。 と電話を切られました。明日からの勤務もどうしていいか分からない状態です。 確かに電話するのは遅いと思うけど、もう1人の師長の指示ですけど⁈ それパワハラじゃないの⁈ それ以外にも色々あり、部署移動考えるか、転職しようか迷いました。

パワハラ師長夜勤

しば

内科, 小児科, 救急科, HCU, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 大学病院

152019/11/18

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

おつかれさまです。 こどもの体調が悪く、しばさんも疲れていたところに、本当に大変でしたね。 あらかじめ連絡をして、月曜の連絡でいいと言われているのなら、しばさんは問題ないと思いますよ。 それを怒ったり、嫌味を言われるのはおかしいと思います。 看護部に相談していい案件だと思いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近、便をしたあとおしりをペーパーで拭いたら血がつきます。鮮血で痛みはないです。元から便秘気味でしたが酷くはなく数日に1回はでていました。 病院行くにも看護学生でなかなか休めないし腸の検査怖いです…。それに恥ずかしいです。大腸炎、大腸癌の勉強を軽くですがしたばかりで当てはまっているようで恐ろしいです。 痔核の可能性もあるかもしれませんが…他に考えられる病気はありますか?

看護学生勉強病院

ムース

新人ナース, 学生, 大学病院

62019/11/19

おばちゃん

精神科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 急性期, ICU, 病棟, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析

そりゃヘモか直腸の出血だね笑 ヘモならすぐ治るから大丈夫ですポステリザンで治るよ( ˶ˆ꒳ˆ˵ )(市販ならボラギノール)かな? 直腸ならそのうち大出血です… 早めに内科か肛門科行って下さい(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコ♡

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

オペ後、ど不穏、重症持つか、 病院内の問題患者を持って朝までドキドキコースで夜中上司を呼んでの対応か、、 どっちもいやや、

不穏病院

ありす

外科, 整形外科, 病棟

12019/11/19

りょる

ICU, リーダー, 大学病院

悲惨オンパレードですね。 なかでも不穏は本当に厄介だと思います。 自分も思うとハラハラしてしまいます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あー、やっとあと1ヶ月半。 ブラック病院抜け出せるよぉー涙 長すぎる…

ブラック病院

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

112019/11/16

つむぎ

急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU

お疲れ様です😊 終わりが見えた時こそ長く感じますよね笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もう、疲れてきてる。 旅に出たい。 地元出たい。何故なら 地元はブラック病院ばっかり(みんな言ってるよ、この地域は、ブラックばかりだと笑笑) だから、若いナース来ない。来ても続かない。ナゼなら激務だから。 来年ナースになる娘と一家で関西に一緒に引っ越ししたい。

ブラック病院

おばはんナース

内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析

32019/11/16

ゆうり

内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 透析

ブラックばかりです。 定期的に旅行しましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あぁ…、明日仕事だ。 行きたくないな😭 イヤだなー😭 転職して数日、職場に同年代はいないし、小姑みたいにマイナールールを延々と説明され未だに慣れない。 個人病院って独特すぎる。 今、1番辛いのは気軽に相談する人がいないこと。 また明日も怒られるんだろうなー。 イヤだな。

転職病院

すなちち

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

242019/11/12

ゆち

内科, 病棟

お疲れ様です。転職してすぐは大変ですよね。マイナールール嫌ですね。 ちなみに私は、まだ転職活動中です…。試用期間で辞めたことで面接を失敗しないか、色々不安で仕方がないです。 すなちちさんを応援してます!!頑張って下さい!

回答をもっと見る

キャリア・転職

ある転職サイトを介して紹介していただいた病院から内定が決まり、デジダルでそこへ再就職することの契約をかわしたのですが、内定を取り消しすることはできますか?内定契約してて辞めた方いませんか?

転職サイト転職病院

りゅっく

その他の科, 新人ナース

22019/11/14

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

取り消すことできると思います。 転職サイトを介して紹介してもらったところでしたら、転職サイトの担当者に聞いてみるのもいいと思いますし、直接病院とりゅっくさんがやりとりしているようでしたら、一身上の都合によりなどの理由で取り消すこと可能だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園の看護師とか企業看護師などの病院やクリニック以外で働く看護師さんの仕事内容が気になります! 経験のある方教えてください!

保育園クリニック病院

とし

小児科, 新人ナース, オペ室

42019/09/10

こげぱん

その他の科, ママナース

私は今、訪問入浴で働いてます バイタル測定と脱着、入浴介助、軟膏塗布だからそんなに技術は求められないです。ですが、ターミナルの方もいるので、医師に連絡すべきかの判断力も必要ですし、病棟と違い、家族主体で家族のルールに従うべきなのでその関わりが難しかったりします。 あとは在宅でも呼吸器やら胃ろうやらストマやら色んな留置物が入っていて、扱いが難しい方もいます 簡単そうでなかなか難しいなあと日々感じてます

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接に落ちたとこにまた再度面接するのはどう思いますか? 病院に合わないから断られた。 再度チャレンジするなら頑張らなきゃとは思いますが。 悩んでます。

面接病院

clever

内科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, ICU, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 一般病院, 回復期, オペ室, 派遣

22019/11/13

さやねこ

産科・婦人科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院

単純に再受験って勇気いりませんか?なんらかの理由があって断られたと思うので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日、勤め先の病院に母校の看護科生徒が見学にきました。 卒業生として話し合いの場に参加してから生徒の採血をしました。 その際、血管が触れ辛い方がいて前腕の橈側皮静脈に穿刺しましたが逆血なく少し血管を探っている時、血管迷走神経反射を起こし倒れました。 すぐにベッドに移動しました。 気分不良、冷や汗、血圧低下、穿刺側のしびれがありました。 その後15分ほど横になり回復されてしびれもマシになったと言われ学校へ帰っていかれました。 けれどしびれの訴えがあったので心配です。 神経損傷を起こしていたらどうしましょう、、。 血管が見えずらかったので駆血帯をしばらく巻いていたのでしびれたのかもとも思いましたが、、。 母校に電話して大丈夫だったか聞こうと思うのですがどうでしょう(´Д` )

採血病院

ねり

新人ナース, 病棟, 一般病院

12019/11/02
雑談・つぶやき

少し愚痴らせてください。 昼過ぎに外来緊急が来ることがわかっており準備をしていたがなかなか来ない。この段階ではただの入院としか聞かされてない。こっちは外来に何度か電話するも出ない。 外来から連絡きたのは勤務終了間際。 「いきなり今から検査してから上がるのでと申し送りだけ行きます」と。それまで何してたのかと。検査があるなら最初から言えよって話。 こちらは待ってたし、そんなんあるとか聞いてないがどうなってるかと聞けば「私が担当でなくて代理で電話しててわかりません」と。担当してる人は帰ったらしい。 そこで申し送り来るのかと思えばまた別の看護師から申し送り行きますの連絡。1回で来いよな。 そして現れたのはさらに別の看護師。 申し送りらしき申し送りでなければ「認知はない雰囲気だと思います笑」と送ってきた。は?そんな申し送りなら来るな。 今日は人がいないので迎えに行けないと言えば外来看護師が迎えに行くと向こうから返答あり。 数分後検査室から迎えにきてくださいと連絡あり。病棟が迎えに行くことになる。申し送り受けた私がなぜか病棟でどうなってるのかと睨まれ文句言われるオチ。 外来の責任の所在がわからない上に無責任なことばかりされて腹立ちすぎる。人が少ないのはお互い様なんだし、もっと早くに連絡したりコミュニケーションを取るべきなのにそれもできない時点で終了してると思う。 退職交渉も進まず困ってるし、こんな程度の低い病院早く辞めさせて欲しい。強引にでも辞めるけど。クソすぎる。

申し送り外来コミュニケーション

糖分100%

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, ママナース

22019/11/09

butterfly

内科, 呼吸器科, 精神科, 心療内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

とてもわかります。 きっと申し送りの看護師も、理不尽に押し付けられている可能性もありますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動してます。 大阪で良さげな病院知りませんか?

転職病院

m

内科, 消化器内科, 心療内科, 病棟, 離職中, 一般病院

32019/07/10

旅する看護師

循環器科, その他の科, 病棟, 一般病院

転職活動は大変ですよね。 良さげな病院となると漠然としています。 なにをもって良さげとされますか? 給与、人間関係、看護の質、働き方etc…。 人によって大切にしているものが異なると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんか病院以外も見たほうがいいとかな? 看護師の資格を活かした仕事につきたいけど わたしにはダメなのかも。 たくさんの人に励まされては前向きになるけど すぐウジウジてしまう性格どうにかしたい。 人と会話するの好きだけど、最初が緊張しすぎていつも印象悪いのいい加減にせんと

病院

いちご

学生

72019/11/01

ももっぺ

内科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院

いちごさんは初めての就職ですよね?わたしは病棟しか経験ありませんが、初めは病棟勤務をオススメします。病棟である程度経験を積めば、転職したいときに融通が利くと感じたからです。新人看護師を100人くらい募集してる大学病院とか総合病院とかの就職はどうでしょうか?いちごさんの以前の投稿をみて大学病院も気になっているようでしたので、尚更です。看護師を多く採用している病院のほうが新人教育に力を入れてますし、看護師数も多く、色々な看護師がいて、いちごさんの良さも悪さもあまり目立たないかなと思いました。わたしは初めての就職先は大学病院でしたが、実際に色々な看護師がいました。

回答をもっと見る

健康・美容

幼い頃から爪を噛む癖があります。最近それが自傷行為だと知りました。家で無意識に行っていたことなので気にもとめていませんでした。直したいと思い、ネットで爪を噛まない対処法を見ました。自分で対処できそうですが、長年の癖なのでどこまで対処できるかといった感じです。病院に一度かかった方がいいのではないかと悩み始めました。

病院

Q太郎

新人ナース, 脳神経外科

32019/10/31

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

私も爪かみ、指しゃぶり行為あります、、、私も大人になってから自傷行為だと知りました。でも私は病院に行く必要は、人前でも何度もやってしまうようなら行ったほうが安心するかもしれませんが、家ならいいと思います!自傷行為って何だか怖い言葉に聞こえますよね。みんな家ではついやってしまうことあると思いますよ。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

好きな人ができました。 もともとは病院の医師でしたが、今は系列の診療所に務めていて月に2回くらい当直で来ている方です。 連絡先を聞こうにも、当直中だとタイミングがなくできずにいます。。。 皆さんは、こういった経験ないでしょうか。

病院

ゆー

リハビリ科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院

32019/10/31

ももっぺ

内科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院

わたしは医師と付き合ったことがあります。職場恋愛ってけっこう楽しかったです。好きな人が同じ職場にいると仕事を頑張ろうと思えました。看護師ってなかなか出会いもないですし、好きなのであれば、連絡先を聞くべきです。まずは仕事中に少しずつ仕事以外の話しをして距離を縮めてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

「医者じゃないでしょ、看護師って」 旦那に喉の痛み、鼻水、倦怠感の症状が出現。熱発なし。風邪引いちゃったねって伝えたら「これって本物に風邪?埃アレルギーじゃないの?」と。 たしかに掃除疎かにしてた部分あります。 はい。本当にごめんなさいです。 …が、しかし、おまえ掃除しねーだろ!! 私に言われない限り見て見ぬフリするだろ!!! 挙句に「医者じゃないでしょ、看護師って。なのに風邪って断言できるの?」だって!!! あんたより少しは医療知識あるわ、ボケ!!っていうか、そんなグタグタ言ってんなら病院行けやーーー!!!! 言っとくけどな、煙草の微粒子が呼吸器に作用して症状出てくることもからな!!症状あるくせに煙草吸うおまえもどうなの???腹立つわー!!!

医者旦那病院

みにら

病棟, 脳神経外科, 一般病院

62019/10/28

はちこ

精神科, 病棟, リーダー, 一般病院

めんどくさいですね。 たばこ吸うのはほんとにどうかと思います笑 立場が弱いのが悔しいですね!

回答をもっと見る

看護学生・国試

就職支援の先生の言葉が心に響いて思わず泣いてしまった。実習中メンバーから責められても1度も泣かなかったのに。 自分はダメな人間だと思って逃げてるところを指摘されて 図星だった。 ただ練習に付き合っていただいてるのに何度も不採用になって申し訳ないし、自己嫌悪になるから本当は先生たちにも会いたくない。 これまでの病院とは相性がわるかっただけ… 今度こそ! 面接がんばる!

面接実習病院

いちご

学生

22019/10/30

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

きっと抱え込んで悩んでいらっしゃったのですね。たくさん頑張っている証拠だと思います。相性の悪い病院ありますよ!なので落ち込まないでくださいね。面接頑張ってください。応援しています!!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

先月、尊敬しているDr.が独立し開業されることを小耳に挟みました。40代ですが、仕事に手を抜かず、熱心で、とても頼りになります。患者さん・家族の立場で考え、丁寧な説明・関わりを忘れない、とても優しいDr.です。Ns.へはクールでやや厳しい印象を受けることもありますが、スタッフのことをよく見ていて、落ち込んでいる時にサラッと褒めたりしてくれます。人の悪口も言いません。 クールなので苦手と感じているNs.も多いようですが… そんなDr.から新しい病院に一緒に来てくれないかと声をかけて頂きました。私の日頃の仕事に対する姿勢や周囲を見て冷静な判断をする等、自分が意識的に頑張っていたところを褒めて下さりました。 嬉しすぎて、天にも登る気持ちでしたが、まだ経験も浅く、今の分野で経験を積み、ICU看護を目指したいと思っていたので、お断りしました。 これでよかったのでしょうか… 皆さんは一緒に働きたい、尊敬すると思う人のもとで働くことを選びますか?

ICU病院

なぜか道聞かれる

小児科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 一般病院

22019/10/28

めか

内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, ママナース, クリニック, 検診・健診

お疲れ様です。 やりたい事が明確で病院でしかできない事に未練あるのであれば今回の決断は正解だと思います。 一緒に働きたいと思える方とはこれから先も縁があると思います。 その時に自分のやりたい事と一致した時に仲間として医療に参加すれば良いと思います。 看護師は尊敬できるDr.あっての仕事ですから素敵なDr.と出会えてよかったですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ほんとやだこの病院。早く終わりたい

病院

もも

92019/10/28

めか

内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, ママナース, クリニック, 検診・健診

お疲れ様です。 よくわかりませんが、仕事場で上手くいっていないんですかね💦 働く為に生きているのではなく生きる為に働くんです。 大変でも楽しく働ける職場を探してみてはいかがですか。 毎日が変わるかもしれませんよ。 頑張ってください。

回答をもっと見る

332

話題のお悩み相談

キャリア・転職

こんにちは。 転職時にエージェントを利用しようか迷っています。 エージェントを利用しての転職、利用せず自分でネット応募した経験と両方あります。 エージェントに紹介された病院がブラックで試用期間のみで退職した過去があります。 エージェントを利用して良かった、というご経験ある方いましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

退職転職正看護師

うるこる

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 派遣

42025/02/19

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

まだ一度しか使っていませんが、エージェント使ってよかった点もあります。 ・履歴書を志望動機含めて作ってもらえた ・面接対策をしてもらえた(病院別に聞かれることも教えてもらえた) ・聞きにくいことを病院が聞いてもらえた 以上は私が苦手な分野だったこともありとてもよかったなと思います。 現在もエージェントを通して転職した病院で働いています。この病院はエージェントに紹介されたのではなくこちらから提案した病院でした。 エージェントは紹介すれば病院から報酬がもらえるためとにかくどこでも紹介するそうなので、病院を紹介してもらうために使うよりは行きたい病院の情報を得るためや履歴書や面接対策と給与交渉などに使うのがいいのかなと感じます。自分で選んだ病院が絶対ブラックではないってことではないのですが…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師歴15年、長年勤め精神科を退職しました。現在終末期医療専門の施設に興味があります。施設内訪問看護ということは理解しているのですが主にどういう業務を行っていのか、夜間の対応等わからないことだらけです。どなたか知っている、経験があるという方教えていただけると嬉しいです。

終末期施設訪問看護

みゅう

内科, 派遣

22025/02/19

なな

内科, クリニック, 訪問看護

こんにちは😊 施設内訪看3年目に入った者です。 私の職場は、クリニック勤務で、隣接の住宅型有老に訪看で行っています。 医療処置(人工呼吸器や輸液ポンプなどの使用など)は、場所によって様々だと思いますが、私のところは、上記の機器類は無く、CV・DIV・胃瘻・在宅酸素、他がん末期の方の対応が主です。 「みなしの訪問看護」と言われていて、私の職場は施設看護師と同じような形と捉えています。 夜間はオンコール体制になっていて、夜勤介護さんからオンコールがあれば、必要時は出動しています。(CV閉塞や呼吸停止など) 私も、みゅう様と同じように、終末期ケアの施設に興味があるのと、精神科に8年ほど勤めていたので親近感が湧きました😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

来週病院の面接を行うのですが、事務に求人しているか電話で問い合わせたところ保険に入る関係やらなんとかで、応募は早い方が良いと言われすぐに応募してしまいました。 面接でなぜ見学に来なかったか聞かれた際なんて答えれば良いでしょうか

面接病院病棟

さえ

内科, ママナース, 病棟

22025/02/19

ぱんだ

小児科, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診

こんばんは♪ 見学に行かずに受ける方も沢山いるかと思いますし、大丈夫だとは思いますが、事前に面接と同日に見学できないか聞いてみるのもありかなと思いました! もし見学なしで質問された場合は私ならどう返答しようかなと考えてみました! 「見学はしていないのですが、病院の理念やHPなどで雰囲気を拝見しまして、こちらの病院で働きたいという思いが強くなりました。求人を問い合わせたところ、応募は早い方がいいとお伺いしたので、チャンスを逃すまいと早速応募させていただいた運びになります!」 ですかね😂難しいですが乗り切って面接がうまく行くことを願っております!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます患者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

122票・2025/02/27

賛成派です😊🍺🍶反対派です🙄💦どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

474票・2025/02/26

シフト制なので関係ないです💦暦関係なく3連休がいいです🙋日勤が続かなければそれで良い👍休みなら何でもいい♡その他(コメントで教えて下さい)

535票・2025/02/25

基本的にどうにかして行きます!予定があえば行きます!参加する人によって決めます!予定が無くても行きません!いつも行きません!その他(コメントで教えて下さい)

582票・2025/02/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.