今年二年目で8月から病院変わりますが、この時期に病院変わったらなにか思われますかね😶💭 こんな中途半端な時に!とか
中途病院
カビゴン
泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、変には思いません😄引っ越しや結婚などありますし。
回答をもっと見る
50歳です。ずっと施設で働いていました。10何年ぶりに病院で外来で働きます。凄く心配です。コミニケーションとか、仕事の内容とかいろいろです。外来の看護婦さん教えてください。
外来施設病院
プーちゃん
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 外来, 脳神経外科
しおり
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診
何科で勤務されるかにも よりますが、施設で働かれて いたのであれば、普段の コミュニケーションは問題 ないと思いますよ😊👌🏻 それよりも、医師によっては 難しい方もおられるので そこに悩まされる可能性は ありますね🤭☁️
回答をもっと見る
実際コロナ感染の患者さんを、受けいれている医療機関の看護師さんいますか? もし、わたしの病院でコロナ出たら、実家住まいなので、家族(とくに祖父母)へ媒介者になりたくないのですが、どんな対策してるか教えてほしいです。 やっぱり簡易ホテルとかですかね…
家族病院
咲蘭
精神科, 病棟
AzuMaxxx
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
私はコロナ罹患者と直接関わっていませんが、コロナ受け入れしている指定医療機関に勤めてます。 基本的には導線や関わるスタッフも限定されるため、私のように直接的な関わりがなければ、手指衛生や3密を避ける等の従来の予防で良いとうちでは言われています。 ただ、高齢者との同居で不安があるなら、やはり一緒に食事しない等関わりを減らす、あるいは投稿者さんの言うようにホテルなどの利用もアリだと思います。
回答をもっと見る
2月〜4月はもともと予定がなかったから良かったけど、例年5月からは学生さんが実習で来る予定になってます。 ただ、コロナのことで変更や遅れってもしかして出るんでしょうか?まだ学校側からは何も連絡はありません。変更や遅れの話が出ている学校や病院はありますかー? あと1ヶ月で終息するとも思えず、受け入れる側としては学生さんや学校側できっちり予防対策をして来てもらわなければかなり不安です。
予防実習病院
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
かなまな
総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 外来, 一般病院
コメント失礼します。 私の出身校は、来週から実習だったそうなんですが昨日実習停止になったそうです。
回答をもっと見る
コロナの影響で面会中止中で、やむを得ない場合のみ許可が出るのですが、その看板を通り過ぎ、病室にずんずん入ってく人と遭遇しました 。 思わず2度見からの「ちょっとちょっと!!!」ってなり、 主任とともに制止し、再度説明しましたが、怒鳴り散らす&物凄い悪態。 その人は、患者さんを心配してるだけかもだけど、 これはちょっと…、と思いました。 他の病院にもこんな人いますか??
病院
きき
外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 看護多機能
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、いますよ!どこの病院でもそんな迷惑な人がいますね😰 面会制限にも関わらず、すり抜けてくるんです。エレベーターも分けてますが無視、面会時間無視、病室でマスク取る、やりたい放題ですよ。
回答をもっと見る
うちの病院、マスクも、処置のときの使い捨てビニールエプロンも、手洗い後のペーパータオルも、患者さんの口元を拭く除菌クロスも 入荷ストップ。 今あるものを大切に…とか言われるけど 数には限界があるし、PPE使い回しはむしろ感染リスク増えるよ。
病院
咲蘭
精神科, 病棟
あきら
病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
うちも全く同じです。 どれも中国で生産されていて足りないので患者のエプロンは3回に1回交換になりました。 感染リスク増えるとはいってもなくなったら元も子もないので仕方ないのでしょうね。
回答をもっと見る
何億とお金をかけて、布マスク2枚を配るより、感染指定病院にサージカルマスクを大量に配ってくれ。 政府よ。医療崩壊はもう目の前です。
病院
夢
精神科, 学生
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
わかります! 医療現場の状況をもっと把握してほしいですよね… 緊急事態宣言出したら、マスクなどを国が買い取ることもできるようになるんでしたよね? それをして、医療現場に配布してくれたりはしてくれないんでしょうかね…
回答をもっと見る
平常運転している人達のために スーパーの時短は夜にして欲しい 17時~21時とか 働いてから買い物行っても絶対マスクないねん! アルコールもないねん! 毎日あるかどうか通うのも辛いねん! まき散らす心配がある人間のために 消毒薬買わせてくれー マスク買わせてくれー 医療従事者が濃厚接触者って分かってますよね、政府の皆さん…
外来病院
ろーずまりぃ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
わかります! 薬局開店前からマスク購入のために並んでるのは、外出自粛できる年配の方々ばかり… 本当に仕事で外出しなきゃいけない人や医療者など、本当に必要としている人は仕事があるからマスク買うためになんて並べません… マスクを店頭に並べる時間帯も考慮してほしいし、本当に必要としている人が買えるようにしてほしいです…
回答をもっと見る
新しい病院にほとんど不満はないですが 一つだけ。 毎週月曜日に院内全員で朝礼があります。 このご時世だから集団で集まることは辞めようと 看護師で院長に言いに行っても 院長は辞める気なく、、 大した話もしないのにこのご時世に 朝に朝礼するのってどうなの、、
病院
蜜柑
外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
洋之助
その他の科, 一般病院
確かにみんなが集まる事はないと思いますね🎵通常でも同じと思いますよ👌
回答をもっと見る
よくある質問かもしれませんが、自分は今急性期病院の外科病棟に勤務してます。色々な科で経験を積みたいと思いますが、やはり内科系と外科系はどちらがいいでしょうか。
外科内科急性期
トマト
救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院
えむ
外科, その他の科, 病棟, 訪問看護, リーダー
両方こなしておくとかなり応用が利きますね!内科はどこでも付き物だし、外科は内科で学べない見方ができるようになれます。 トマトさんがこの科!ってのがないなら、色々やってみるのがいい経験になると思います😊 在宅も楽しいですよ~
回答をもっと見る
最近…胸の動悸激しくて 心配で看護師さんに 相談したくてアプリ登録しました。 仕事が忙しくて病院にはまだ行けそうに無く… コロナの影響とかも有り病院に行くのも怖いしただの動悸だけなら 医療従事者の迷惑になりそうなので… ちなみに胸の動悸は… 2週間くらい続いてます… どうしたらいいですか?
病院
シロ
その他の科, 介護施設
にく
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
ここでは絶対解決しないので診療所に行くしかないです コロナがどうしても心配なら事前に問い合わせした上で受診してください
回答をもっと見る
長年勤めてた大学病院から大手のクリニックへ移動しました。 病棟とのギャップで試用期間中ですが、すでに辞めたいと思っています。 試用期間いっぱいで辞める事は可能なのかご経験ある方いらしたらアドバイス頂きたいです。 宜しくお願いします。
大学病院クリニック辞めたい
ばーり
皮膚科, クリニック
ふじこ
外科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, クリニック, 脳神経外科
こんにちわ! 私も病棟から大手の美容クリニックに転職したことがあります。病棟とのギャップで私も辞めたくて辞めたくてやめました。試用期間を過ぎましたが、やめました。なので、試用期間中にやめても全然問題ないかと思います。 私の場合、中々辞めさせてもらえなくて試用期間が過ぎてしまいました。
回答をもっと見る
非常事態宣言でてる都市に具合の悪い父親の面会に行こうとする主人....。私も本調子じゃないし。もしコロナだったらどうするんだ。先週も行ったじゃん。500km以上車で....。どうしたらいいんだ....。行っても面会できないよって言ったら窓から手を振るそうだ....800床以上の病院で.....?えっ....?
病院
mimi
循環器科, 整形外科, 救急科, その他の科, 一般病院, オペ室
アマリ
内科, 病棟, リーダー
800床以上の病院で窓から手を振るって迎え側のビルからでもないと無理ですよね。 非常事態なのをわからない輩が感染拡大させているのだから迷惑。 調子悪いから行かない。とはっきり言った上で行くなら一人で行って行ったら二週間帰ってくるなといいたいですね。 夫婦仲が悪くなろうと命に関わる事だから真剣にいうかな。
回答をもっと見る
6月末で仕事を辞めるつもりで 上司に相談、4月頃から転職先を考え就活予定でした。 田舎→都会への転職を希望しているので 現在、感染症が多く流行っている地域への就活になります。 現在の病院、病棟への感染症の持ち込みは避けたいので このままの状況が続いた場合は 転職先決定より、退職が先になってしまうかなぁ。と言った感じです。 今の職場は待遇は悪くないのですが、 一部のスタッフとの人間関係悪化、自身のキャリアアップのため、今年度の役割緩和をしていただいていることもあり、退職時期の変更はあまり考えていないのですが、 この時期の退職、転職は無謀なのでしょうか‥
就活退職人間関係
めがねちゃん
病棟, 一般病院
なむなむ
外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
わたしも今月いっぱいで職場を離れる予定でした。退職理由はセクハラパワハラです。社長から対象者は処分してもらうことになり、昨日社長からの報告兼ねた面談をしました。 緊急事態宣言が出た上で辞めるのは就職活動に身体的精神的に響く、よいところが見つからない可能性がある、ウイルスを知らないところに持ち運ぶ、うつされる可能性があるという観点から退職を延期しました😓 確かに医療者として取るべき行動をまず考えたときに、長い目で見て今は我慢するべきなのかと。 なのでわたしは家で転職エージェントの方と面談して、就職活動してます。
回答をもっと見る
大学病院への就職試験の際に、 出る問題はどんなものが出ましたか?
大学病院国家試験病院
あゆ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
国試問題みたいなのが出ましたよ! 病院によっては選択だけでなく記述もあったりします。あとは小論文もあったような気がします
回答をもっと見る
4月から准看護師として 働き出した新人です。 1日から3日勤をして 土日休みで月曜日から 出勤でしたが 日曜日から下痢と吐き気… 7.5度の発熱 早々にお休みを頂いてしまい 病院へ行くと急性胃腸炎… 症状が治まって1日様子を見て 出勤してとのことで 今日もお休み… 下痢は収まりましたが 嘔気は一日中、嘔吐も1度… 明日もお休みもらって 明後日は元々お休みだったので 金曜日から元気に頑張ろう! って気持ちで前向きに…とは思うけど 初っ端から休んでしまって とても申し訳ない気持ちです だけど、無理に行って迷惑かけるより しっかり休んで治して 休んだ分復帰してたくさん実施して 見学して少しでも早く覚えよう! 質問とゆうより雑談でした。
嘔吐准看護師新人
みーちゃむ
内科, 整形外科, 新人ナース
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
すごくその気持ちが分かります😊 無理をすると治りが遅くなるかと思いますので、ゆっくり過ごして下さいね❗ ちなみに、自分は無理したので、後々悪化しました😅
回答をもっと見る
昨日から熱が38.0℃台でて自分の病院でみてもらったらインフルでもなく溶連菌でもなく咽頭炎と診断。 抗生剤と解熱剤で今日は熱は下がったけど。口内炎がたくさんできてるし、疲れとかストレスだったのかな?生理前っていうのもあったのかな? 自分では気づかない疲れってあるんだなー、、 そういうのはどうやってとったらいいんだろう。。。
ストレス病院
おかちゃん
急性期, 脳神経外科, 一般病院
ari
外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
毎日の勤務お疲れさまです😌 疲れは溜まっていたと考えられますね。 夜勤をしていれば生活リズムが崩れやすいですし、看護師は日常的に疲れやストレスが溜まりやすいかもと自覚しておいて、休日はしっかりリラックスすることが大切だと思います。最近は気温の変化もあったので細心の注意を払っていても身体のだるさはありました。生理周期にも気をつかう方がいいかも知れませんね。
回答をもっと見る
4月から看護師になりました! しかし、就職先の病院では付属の看護学校出身の子達が半数を占めグループになっていたり、その他の同じ看護学校出身の子達でグループができています。 私自身は同じ専門から何人か同期がいるのですが、学生時代はほぼ話したことがないためその同期の輪の中にも入れません。 研修中は良いのですが、お昼休憩の時に1人でご飯を食べるのが正直辛いところがあります。 もちろん遊びに来ているわけでは無いし、1人になるのが辛いという感覚はきっとまだ学生時代の感覚が抜けていないからというのも理解しているため、どういう考え方をすればこの辛さを消化できるか、皆さんにアドバイスを頂けましたらありがたいです
研修休憩同期
るな
新人ナース, 大学病院
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
就職おめでとうございます。 研修中は全員新人だから、学校みたいな感じだし、1人だとなんか居づらいかもですね😅 私なら研修の資料をひたすら読み直したり、携帯見たりするかなー。だれも、あの人独りぼっちだーとか思わないですし、人間関係は配属先に別れればけっこう変わってきます。 この短期間のことだから、しんどくてもあとちょっとで終わりますよ✌️
回答をもっと見る
コロナのせいで、風邪症状がある患者様が保健所やらクリニックやらでたらい回しにされている。 保健所「その症状なら対象外なので、近医で見てもらってください」 総合病院「紹介状がないとダメです」 はぁ? そんなことやってるから軽症の間にひっかけられないんだろうがぁぁぁぁヽ(`Д´)ノ こっちは高齢者が入院通院してるんだぞぉぉぉぉヽ(`Д´)ノ うちで広まったらどうしてくれるんじゃぁぁぁぁヽ(`Д´)ノ 広めない努力せぇや!ヽ(`Д´)ノ はい、愚痴でした。
総合病院クリニック病院
ろーずまりぃ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
クリニックがみるべきだと思います。保健所が近医で、と言ってるならそれに従うべきではないかと。それでも陽性になる方もいますが… たらい回しはおかしいです!
回答をもっと見る
森三中の黒沢さんが、コロナにかかった報道について思うこと。 複数の医療機関に受診してやっと肺炎像があって、できたっていうけど、複数の医療機関を受診することで、感染者が増える可能性もあると思う。 そして、森三中の大島さんの旦那、鈴木おさむさんが、病院が手いっぱいなのも分かりますが…というコメントに本当に怒りがでてきました。医療機関は上からの指示で動いてるし、怪しい人ならインフルみたいに全員やりたいって思うわ!!国にいってほしい。忙しいからしてもらえなかったみたいな言い方❗️ コロナと隣り合わせで働いてる医療従事者に対して、怒りをぶつけるのやめてほしい。世界中の人が被害者だし、自分だけがって思うのやめてほしい。
旦那病院
ふじこ
外科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, クリニック, 脳神経外科
ちちち
内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 慢性期, 回復期
毎日コロナウイルスの報道で疲れますよね。 お互いお疲れ様です。 今日わたしたちの病棟では「こういうメディアの方が発信してくれた方が、もっと政府も国民も医療に目を向けてくれて、医療者の支援してもらえたらいいね」と話してました。 たしかに、あの発言は良くも悪くも聞こえそうですね。賛否両論です。 医療者でもそうでない人も少しでも休息がとれますように
回答をもっと見る
今猛威を奮っているコロナウイルスですが、医療崩壊が可能性にあります。もし病床数が足りず、自分の病院でも引き受ける事になる、あるいは派遣される事もあるかもしれません。 「高度な知識を持った看護師」が必要であるとニュースで見ましたが、どんな分野や技術を持った人の事を言うのでしょうか?実際の現場にいる方に教えて頂きたいです。
派遣病院
reo
精神科, 病棟
もち
救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 大学病院
高度な知識を持った看護師 コロナの患者は軽症、重症に分かれます 両者でケア度は全く違いますが、共通して言えることは感染管理ですね 軽症の方は軽い呼吸苦や味覚障害、軽微な発熱などでケア度もあまり高くないです 問題なのは重症な方 私が受け持った方は来院早々に挿管し、人工呼吸器管理になりました。また、ゼプティックになり昇圧剤も効かなかったらECMOを導入という話になりました。 人工呼吸器、昇圧剤、鎮静、フロートラック、呼吸ケア、ECMO、それらを感染防御しながら行うんです。想像以上に大変でした。完璧に行える看護師は100人規模の病棟でも5人いるかいないかでした。 集中治療の中でも高度な技術がコロナの重症患者では必要になります。
回答をもっと見る
まみこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 透析
大学4年で4月から実習の予定でしたが、5月スタートになりました。 しかし、今のような状況では5月からも厳しいのではないかと思っています...
回答をもっと見る
精神科の経験0で、精神科に転職って無謀ですか? 看護師経験は20年程あり3年弱働いていなかったのですが、家の近くに精神科の病院があって面接してもらおうかと考えています。
面接精神科転職
由美
内科, 外科, 整形外科, 急性期, 離職中, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期
めり
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 総合診療科, クリニック
私は今から20年近く前にブランク2年くらいでしたが精神科の知識0でも精神科に興味があったので就職しましたよ。10年くらい働いて家庭の事情で辞めましたが、ようはやる気と自分に合うかどうか…かな…って思います。興味を持たれたのであれば一度面接をするのも良いかもしれないです。
回答をもっと見る
こんななコロナ騒がれててるのに 飲み〜とかドライブなう〜とかカラオケ〜 とかいう投稿見てると腹立つw 身を削って働いてる人もいるのに。。 自分で感染を守る行動とってないのにそういう人が感染して病院きて、医療者が感染するって なんなのかね。。 もちろん、そういう行動とってなくても感染してる人はいるんだとは思うけど… 自粛要請じゃなくて海外みたいに厳しくした方がいいと思うな。 家に引きこもるストレスはわかるけど…。
ストレス病院
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
r.
産科・婦人科, 超急性期, 病棟
非常に分かります😭 全く危機感を感じられませんね😭 医療者の負担がどんどん増えていっているのが本当に辛いです。゚(゚ノД`゚)゚。
回答をもっと見る
明日からうちの病院でもコロナ患者さんの受け入れが始まります。 このような状況だから仕方ないのは分かっていますが、マスクやガウンも不足している中、ものすごく不安です。 仕事に行くのが憂鬱です…😢 皆さん大変な中頑張っていらっしゃるのに…愚痴でした。 すみません💦
病院
七瀬
外科, 大学病院
リモートナース
内科, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 透析
不安な気持ちに共感してコメントさせて頂きます。 私の職場(透析)では、昨日コロナ肺炎の「疑い」がある患者さんが、1人出ました。 明日CPR結果が分かる予定で、万が一、私も濃厚接触者の1人になるので、憂鬱、不安。また透析室なので、1人でも陽性が出たら、クルーズ船並に感染流行するのではないかと、どう対応したらよいか·····色々考えてしまいます。 そして、感染症指定病院などの最前線でコロナの治療に当たられてる方々には頭が下がる思いです。。 お互いにがんばりましょう。 いつか収束することを祈って!
回答をもっと見る
みなさんの病院での輸液ポンプの流量のダブルチェックはどーしていますか? 当院は、特別していませんでしたので、意見をききたいです!
輸液病院
yuasa12
救急科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU, 看護多機能
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
私のところは、ポンプチェック表を使ってます!!
回答をもっと見る
こんばんわ。4月から新卒で病棟勤務の准看護師です。 今務めている病院の事なのですが、あるベテランナースにここはやり方が古いから新卒は他の所では困ると思うよ~。と言われ何も知らない私はとても不安になってしまいました。 いずれは他の病院でも働きたいですし、学びたいです。でも何も出来ないじゃダメですし他の病院で学んだ方がいいのかな?とも思いました。 プリセプターもつくのですが、毎日人が変わって教え方も全く違いますし、どうしていいのかよく混乱します。 他の病院を検討した方がいいのでしょうか・・・
准看護師プリセプター病院
ひぃ
その他の科, 新人ナース, ママナース, 病棟
ぽっちゃりナース
内科, 精神科, 産科・婦人科, その他の科, 介護施設
やり方が古い、新しいというよりも、同じ科から違う科に行くと1から学び直しということもあるかもしれません。私自身、婦人科に居て、急に整形外科行った時は学生さんより仕事ができませんでした。でもそのうちきっと身につくと思います。焦らず頑張ってください( o≧д≦)oファイトー!!
回答をもっと見る
4月から2年目ナースになりました。 今の病院わ奨学金の関係で今年まで勤める予定です。 来年転職を考えているのですが、転職先をどのように探したらいいかわからなくて、、、 みなさんわどのように今の仕事先など探されたのでしょうか? 教えていただけると助かります🙇♀️
奨学金2年目転職
ゆき
精神科, 新人ナース, 病棟
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
こんにちは!私は、地域を決めて、そこから条件がいい所を探して、見つけたら評判を調べました!
回答をもっと見る
新型コロナ、なかなか落ち着きませんね…。私の病院では感染者も疑いの人も出ていないし、コロナを治療する体制はありませんが、日々感染者がもし出たらどうしよう、とヒヤヒヤしています。誰かスタッフが外で感染してきたら、同じ病棟スタッフも仕事は休まなきゃならないのでしょうか?そしたら病棟がまわらないなーと、ホントに不安になります。
コロナ病院病棟
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
職種オタ副業看護師
呼吸器科, 心療内科, 病棟, 慢性期
参考までに 後輩の病院で患者、無症状の看護師に武漢肺炎陽性出ました。 病院の対応としてはその病棟の看護師全員と担当医師は自宅での経過観察しスタッフの補填は隣の病棟スタッフで対応してるみたいですけど他の病棟の為分からない事が多過ぎるのと仕事量が多い事から休憩はほとんどないみたいです。 話を聞いてるだけですけどほぼ戦場ですね。
回答をもっと見る
最近産婦人科で働きたいと思うようになってます。 実習の時に関わらせて頂いたくらいであまり知識もありませんが…() 病院がいいとか、クリニックがいいとかありますか??経験したことある方、現在産婦人科で働いている方の意見を貰えたらと思います(。-人-。) ※助産師の資格はありません
産婦人科実習クリニック
シルキーナース
整形外科, 病棟, 一般病院
まめ
外科, 循環器科, クリニック, 外来, 脳神経外科, 消化器外科
私は看護師として総合病院の産婦人科で働いてました。夜間もお産が立て続けにあるときは、休憩なかったです。それは忙しければ、どこの病棟も同じかな… ただ助産師の免許は欲しくなります。 看護師としてお産に入っても、外回り、赤ちゃんの児受けぐらい。また、総合病院の産婦人科だと、お産だけじゃなく、婦人科疾患(癌のケモ、筋腫のオペなど)の看護があるので、看護師だとそちらの仕事の方が多くなるかも。 お産に関心があり、関わりたいと思って見えるなら、総合病院だと、お産ばかりというわけにはいかないと思います。 クリニックは分かりませんが。 ただ、赤ちゃんにはかなり癒されますよ(^ー^)
回答をもっと見る
看護学生が実習に来ています。 患者の看護問題を考えてきますが、だいたいが的外れです。 学生なので仕方ないとは思います。 そこで指導をすると、時々教員から「これで進めているので、変えないでください。」と言ってくる人がいます。 学生のためを思って指導をしているのに、なんだかなぁと思います。 学生指導で困ったことはありますか?
指導看護学生
シラミミ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, パパナース, 病棟, リーダー
つな
呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 慢性期
学生指導、ありがとうございます。 指導教員と方針の違いで喧嘩したことあります。 なぜ教員がその看護問題で進めたいのかは確認しましたが、的を得ませんでした。 ただ「学生の為」は結局「自分の為」でもあると思います。 「学生の為を思い、自分の思う看護問題に訂正をした」になるので、まずはなぜ学生がそれを1番の問題と考えたのかを確認します。 時々「実習中に解決できないから、解決出来るものを1番に」と言われている子がいました。 学校も学生に成功体験で終わらせるようにしているみたいですね。
回答をもっと見る
今転職で候補に入れてる病院があります。ただ、学生の時に病院見学を申し込みした時に、電話でどんな所を見学したいか聞かれて、病院の雰囲気などと色々答えたのですが鼻で笑われ、後ほど日程調整の連絡をしますと言われたのに連絡は来ませんでした。何度かけ直しても担当者がいないと言われて日にちだけが過ぎ、結局見学できなかった病院です。今度は病院見学させて貰えるでしょうか。また、もし試験を受けるとなったらこのような出来事が試験に影響しないでしょうか。
急性期転職正看護師
ぽて
内科, 病棟
ゆー
外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院
そうなんですね。 正直学生時代のお話酷いなって思ってしまいます😢 それでも働きたいという気持ちがあるのは素晴らしいと思います。その熱い気持ちがあればきっと伝わると思います! アドバイスでなくてすみません。
回答をもっと見る
・雑談することが多いです・係の仕事をすることが多いです・同僚に何かすることがないか聞きます・患者さんの様子を見に行きます・その他(コメントで教えてください)